• ベストアンサー

古典の質問です。

古典の質問です。 まろ、この歌の返しせむ。 この「せ」って何ですか? 「返す」はサ行四段活用で、「む」が意志なのはわかるんですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 まず、ここの「返し」は名詞です。サ行四段活用動詞「返す」の連用形が名詞に転じたもの。「返すこと」「返すもの」などを表します。  ここでは送られた歌に対する返事の歌。「返歌」を意味しています。  したがって、「せ」は「返歌(を)する」という意味で、サ行変格活用の動詞「す」の未然形。  「む」はおっしゃるとおり意志の助動詞です。

noname#120660
質問者

お礼

なるほど!!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古典文法のサ変複合動詞について

    古典文法のサ行変格活用の複合動詞と他の種類の「す」で終わる動詞との見分けがつきません。 例えば、「登す」はサ変動詞ですが、「申す」は四段活用動詞です。 どうして「登す」がサ変動詞で「申す」が四段活用なのか、見分ける方法がよくわかりません。 サ変複合動詞と他の種類の「す」で終わる動詞の見分け方のようなものがありましたら、教えてください。お願いします。

  • 古典文法

    (1)古典文法の動詞、形容詞、形容動詞の活用形を簡単に判別する方法は ないでしょうか。 (2)「忍ぶ」は古典文法では上二段活用なのに、現代日本語文法の中では 五段活用になるのはどうして。 (3)「得る」の語幹と語尾がわかりません。 「え、え、う、うる、うれ、えよ」、でいいのですか。

  • 古典文法

    古典文法ですが、動詞で「忍ぶ」という単語がありますが かたや四段活用、かたや上二段活用に分類されています。 どういう事でしょうか分かりません。

  • 古典のこの問題教えてください!

    古典のこの問題教えてください! 問い)次の文中から四段活用の動詞を三つ抜き出しそれぞれの活用形もあわせて答えよ。 芋粥すすりて舌打ちをして、「あはれ、いかで芋粥に飽かむ」といひければ、 これがわからないので教えてください

  • 古典の勉強方法

    三年間、よく分からないまま進めて来てしまいました 大学受験をします 古典の勉強方法が分かりません 四段活用や、下二段活用などをまず覚えれば良いですか? 試験の時、これをどうやって使って問題を解くんですか? 助動詞の接続の意味?もよく分かりません まず何から勉強すれば良いのか、アドバイスが欲しいです こんなんでセンター試験までに間に合うでしょうか…

  • 古典のテスト勉強

    古典のテスト勉強 今、方丈記をやっているのですが 教科書にのっている、活用についてなのですが いま、「消え」の活用を調べて 「消え」に「ず」をつけて「消えず」にして 「え」だから下2段にして え、え、ゆ、ゆる、ゆれ、えよ にしたのですが、えが二つあるので どれを選べばいいかわかりません 答えは、連用形になっており なぜ連用形かわかりません いつも、ここはとても苦手で困っています わかりやすく、そしてどんなことをすればいいか教えてください 方丈記についても教えてください

  • 高校の古典です。

    高校の古典です。 古典の助動詞の活用の問題で活用のさせ方がわかりません。 例えば さようの人の祭見(き)さま、 で(き)を活用させて答える問題なのですが、 どう活用すればいいのかイマイチわかりません。 活用表は覚えてますが、うまく使えません。

  • 古典

    正直、変格活用とか形容動詞の活用とか言えるかもわからないし、助動詞もあまりマスターできてません。古典なんかいいやと思っていて、ここまできてしまいました。今年受験で、同志社大学の法学部に行きたいのですが、古典は本当に自身がありません。偏差値も現代文は60超えているのですが(今も順調に上昇)、古典は全くダメで50ないときもあります。 自分でしようにも、どうすればいいかわからず、こうなったら、みなさんの言うとおりにする覚悟もあります。「この参考書をつかって・・」「何月までにこれをして・・・」等のアドバイスを順に説明してくれる方いたらお願いします。

  • 古典

    大至急お願いします 古典の氷魚と僧 と にくきもの  の品詞分解を教えてください。 用言だけで大丈夫です。 用言の 品詞名 活用の種類 基本形 ここでの活用形 を教えてください。 お願いします。

  • 古典の文語文法要覧の活用表で

    古典の文語文法要覧の活用表を使って 語の 品詞名、活用の種類、活用形、意味の名称 を答えるという問題で、 例えば 「いへ」なら 品詞が動詞で、活用の種類がハ行四段活用、 活用形が已然形、意味の名称が特になし ですよね。品詞が動詞なのは何とかわかりますが、 ハ行四段活用のハがどこからきたのか・・・. 何で已然形なのかもよくわかりません。 表の見方がわかりません。 表の見方がわかるサイトなどがあれば是非教えてください. よろしくお願いします.

印字面が常に汚れる
このQ&Aのポイント
  • 印字面が薄黒く汚れるトラブルについて相談します。感光ドラムが常に汚れており、清掃方法では取り切れる量ではありません。
  • 製品名HL-L5100DNの印字面が常に汚れるトラブルについて相談します。感光ドラムが汚れているため、清掃方法では解決せず、トナーから粉が落ちて汚れ続けます。
  • 印字面が常に汚れる問題に悩んでいます。感光ドラムが薄赤い円柱状の箇所で常に汚れており、掃除しても取り切れません。裏紙の誤挿入やトナー交換後に悪化しました。
回答を見る