• ベストアンサー

アメリカの大学院について GPA

アメリカの大学院について GPA 現在社会人をしていますが、以前からの目標でもありましたアメリカの大学院 の修士課程に入学を希望しております。 そこで一つ心配になっていることなのですが、大学時代のGPAが1,6程度しかなく アメリカの大学院に入学するのにはあまりにひどい有様でネックになっております。 そこで一度日本の通信大学に編入して、GPAを引き上げてから大学院を受験しよう と思っています。 この方法がアメリカの大学院進学を希望する今の自分にとって最良の方法でしょうか? GPAが低い自分にとってアメリカ大学院に進学できる他のよい方法ありましたら お教えください。 すみませんが単位が取りやすい通信大学も知っていましたら教えてください よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 院に留学した者です。#1さんのおっしゃるようにもう一度アメリカ式に平均点の計算をなさってください。1.6というのが、アメリカ式に計算した後の結果なら、断念なさることですね。  通信大学で、といっても「単位が取りやすい」だけなら、行かない方がいいのではないでしょうか。点数の話ばかりで、どこで何の研究をしたい、という目的が見えないのが気になります。    

その他の回答 (1)

回答No.1

>大学時代のGPAが1,6程度しかなく 日本の大学の成績をGPA換算してですか?A=4.0, B=3.0, C=2.0, D=1.0が一般的な目安です。なぜ2.0未満になるのかよくわかりません。C未満なら、日本の大学ですら卒業が難しいのでは?なぜならDでは不可で単位が認定されないはずですから。

関連するQ&A

  • アメリカの大学院進学の時期について

    夫の海外赴任が決まり、アメリカに引っ越すことになりました。そこで、任期の2~3年という長すぎず短すぎない(中途半端な)時間を有意義に過ごすための一つの選択肢として大学院(修士課程)への進学を考えているのですが、アメリカでは大学院に入学できる時期は9月だけなのでしょうか? 私は、ここ数年殆ど英語に触れない生活をしていたこともあり、今から語学力を磨いて、TOEFLを受けて、願書を申請して…となるとどう考えても来年の9月の入学には間に合わないと思われるのです。 ちなみに私は日本で修士課程を出た後、最近までその分野の仕事をしていました。しかし、アメリカでは違う分野(周辺分野)での修士課程への進学を考えています。

  • アメリカ大学入学 GPAについて

    私は海外(アメリカ)大学編入を考えています。 ですが私が海外大学の編入を考え始めたのは去年の2月(高校卒業時)で高校の時の成績が3~3.4/5と良くありません。 大学の成績は頑張れば出願までにGPA3.5以上は目指せると思うのですが、編入時にはどのくらい高校の成績は関わってくるのでしょうか。 大学のレベルによって違うとは思うのですが、どのくらいの大学レベルが妥当なのでしょうか? 大学卒業後はイギリスかアメリカのある程度有名な大学院に進むつもりです。

  • 留年 GPA 大学院

    私は、某国立大学に入学して2年、物理を専攻している者です。 しかし入学直後から人間関係が上手くいかず、大学に行くのがおっくうになってしまい、単位もろくに取れずこの2年間ボロボロでした。 そして、ついに留年をすることになりました。 でも本当に物理が好きで、できれば更に上の他大学の大学院に進学し、将来的には研究者になりたいと思っています。 でもこれからいくら頑張っても、大学卒業までにはGPAが2.0を超えないかもしれません。 大学院入試にはGPAはさほど関係ないと聞きますが、こんな自分でも、これから頑張って、他の大学の大学院に進学することはできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカの大学院に行きたい場合、GPA換算方法は…

    私は日本の大学の2年生です。 文系です。 今の大学を卒業したら、アメリカの大学院で学びたいと思っています。 しかし私は一年生のときの成績が悪く、今の時点ではGPAが2.9しかありません。 だけど、私の大学のGPAの出し方は 100~90:A…4 89~80:B…3 79~70:C…2 69~60:D…1 となっています。 (成績表に書いてありました。) 海外の大学や日本の他の大学を見ると、GPAの出し方は 100~80:A…4 79~70:B…3 69~60:C…2 となっているところがありました。 実際、私の大学も私が入学する前の年まではこの算出方法でした。 (または100~90をSやA+としているところもありましたが。) この算出方法だと、私のGPAは3.5以上になります。 GPA算出方法は大学によって違うと聞いたのですが、もし海外の大学院に行きたい場合は大学院側できちんと換算してくれるものなのですか? 私の大学のGPAの出し方は海外留学に不利ではないでしょうか…? 2.9と3.5の違いは大きいと思うのですが…。 そしてアメリカと日本の大学それぞれのGPAの基準は前者と後者、どちらが多いものですか?

  • 海外の大学院へ留学 国際機関 GPA

    はじめまして! 現在、早慶のどちらかで経営学(商学部)を勉強している大学三年生です。 長文失礼いたします。m(_ _)m 大学三年のこの時期ながら、つい最近読んだある本の影響で国際政治、国際関係にとても関心が湧き、中でもより実践的な仕事をしたいと考え、将来は国際機関やシンクタンク(出来れば海外)などで、その分野の知識を生かせる仕事をしたいと考えるようになりました。(その本の著者の方の経歴もそのような感じでした) しかし、国際分野なので海外の大学、あるいは大学院での学歴が非常に重要だとのことです。恥ずかしながら三年のこの時期まで民間企業に就職することと考えていたこともあり、学校の勉強を重視せず、疎かにしてきました。そのため、海外の大学院進学に必要なGPAが全く足りていません(2.5以下です)orz それでも今までの人生で初めて自分のやりたいことだと思えることなので、あきらめたくはないです。いろいろ自分で調べた範囲で選択肢を考えました。皆さんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m 因みに、英語だけはそこそこのレベルはあります。TOEICで800ちょっと 何れにせよ英語は本腰を入れて頑張るつもりです。 (1) 国内の大学院(専門職大学院、公共政策大学院など)に進学し、そこから直接就職を試みる。 上記の通り、あまり現実的でないようですが、皆様はどう思われますか? (2) 国内の大学院(専門職大学院、公共政策大学院など)に進学しGPAを高め、研究もしっかりと行い、海外修士課程へ留学する。 しかし、ここでも学部時代のGPAが影響し、海外大学院への受け入れを拒否される可能性がある。また、国内修士課程においても交換留学やダブルディグリー制度など、海外へのチャンスがあるが、これも学部時代のGPAにより困難になる可能性がある。 (3) 大学を留年し、不可の単位を取り直し大学五年時には最低でもGPA3以上を目指す。或いは、国際関係などの他大他学部に学士編入して、そこでよい成績を残し、海外の大学院へ留学する。 時間を要するため学歴にマイナスになる危険がある。海外の状況はわかりませんが、国内でいえば大きなマイナスになることは避けられない気がします。そこのところはどうなのでしょうか?やはり海外でも就職時など大きなマイナスになることは避けられませんか? また、海外の学士編入も考えましたが、これもGPA不足のため難しいようです。 (4) 外務省を目指し、国家公務員試験、または外務省専門職員試験を受ける。 この時期なので受験のため、留年や浪人の可能性が高い。そして何より、単純に国益のためだけに働くことは、自分のやりたいことと異なる。 このように、自分の責任とはいえ、最良と言える選択肢は残されていません。今までの学生生活を非常に悔いています。諦めるべきと言われればその通りかもしれませんが、しかし、やはり諦めきれない自分がいます。 上記の四つ以外のでもかまいません。皆様の意見が聞きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アメリカの文系の大学院の学制について。

    日本で修士を取りましたが、アメリカの修士課程に入学するべきかPhD課程にするべきか考えています。 アメリカでは学士卒業から直接PhDコースへ入るのと修士課程を経る二つのルートがあると聞きました。 Phd課程でも修士同様のコースワークからやりなおしで五年以上はかかることが多いということですが、修士に対しコースワークを免除したり単位を認定するPhDコースは少ないのでしょうか。 例えば同じ大学院の修士がPhDコースに入学した場合でも、そこでまた修士のコースワークからやりなおしなのでしょうか。 大学院によって修士の単位を認めたり認めなかったりといろいろあるようでシステムがよくわからず混乱しています。お知恵を拝借したく存じます。

  • 大学は4年?

    私は大学の通信課程に進学しましたが、経済的な事情で中退しました。(この通信課程は単位を修めると大卒の資格が貰える課程です。) 自分の力が無かったために、単位をあまり取れませんでした。 いつかは、また大学に進学したいのですが、どの進学方法でも最低4年は在学しなければ卒業できないのでしょうか? また、大学院には大卒でないと進学できないのでしょうか?修士課程に興味があります。 よろしくお願いします。

  • アメリカの大学院

    我が家の長女が、アメリカの大学院の準備を始めています。現在、国立大学の理系で修士課程に在学し、修士をとった後、アメリカで修士課程から5年コースで博士まで行くつもりです。それほどいいジャーナルではありませんが、論文もセカンドですが、一本あります。このような経歴は、学部卒の方に比べて有利に働くのでしょうか。希望は、UC系列、スタンフォードなどを希望しています。成績等、その他の条件は、満たしています。本人がすることなので、親は関係ないのですが、希望が高いので、もう少し、入りやすいところまで希望しておいたほうがいいのではないかと思います。ふつうは、大学院の場合何校ぐらい出すものなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • アメリカ留学と大学

    私は現在、アメリカのコミュニティカレッジに通っているものです。アメリカの四年制大学への編入を目標にしてきましたが、今のGPAだと希望する大学への編入は厳しそうというのが現状です。日本でも大学に通っていたのですが(休学中)、このまま編入できず、というのなら日本に帰るのもありだなと考えています。しかし、元々アメリカで頑張りたいという意思で来たのに、それを達成できないまま帰る自分に嫌気が差して日本に帰って頑張れるのか、と言われるとそれも微妙です。本音はアメリカで学びたいという気持ちが強いのですが、無理をしてもアメリカにいるべきでしょうか。将来設計をどう立てればいいかわかりません。

  • アメリカのコミカレのGPAの意味についてなんですが、2年生の大学から4

    アメリカのコミカレのGPAの意味についてなんですが、2年生の大学から4年生の大学に編入したい場合、編入に関係ある科目だけで計算するんでしょうか?あれこれ興味本位で専攻に関係ない科目をとって悪い成績をとった場合、どうなるんでしょうか?マイナスに働きますか?