• ベストアンサー

ポレポレ 早慶

ポレポレ 早慶 ポレポレだけでは解釈が不十分(な分野がある)という話を聞きました。 そこで質問なのですが、その不十分な所を使用した方やご存知の方は教えて下さい! 志望大学は早慶の法学です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

早慶レベルの構文解釈はこれ1冊やれば大丈夫。しかし英文が難しいため、偏差値60程度になっていること、基礎的な構文解釈はできること(つまり文法事項のアウトプットはだいたいできること)が条件で取り組んでほしい。 http://blog.livedoor.jp/takeda002/archives/51090727.html そこで、基礎的な英文解釈の参考書: 西きょうじ『英文読解入門 基本はここだ!』(代々木ライブラリー)偏差値45~ http://juken.xrea.jp/mb/e1-5.html

noname#122142
質問者

お礼

ありがとうございます!ポレポレなど夏休みにやって、 御陰様で偏差値70台乗るようになりました! 遅くなってすみませんm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西きょうじの基本はここだのあとは、ポレポレで大丈夫

    西きょうじの基本はここだのあとは、西が言うようにポレポレに進んで良いのですか? 二冊で、解釈終わりですか? 早稲田志望です。

  • 早慶志望です。

    早慶法学部目指してる高3年です。 英文解釈の参考書を英文解釈教室入門、基礎とやってきたのですが正編までは入らない気がしてきました・・・ 何かうまくつなげられて早慶にも通じる解釈本ないですか? 後、自分としては テーマ別英文解釈をやろうと考えているのですがこれは解釈本なのでしょうか?

  • 早慶の法学部で学ぶ内容

    について質問させてください 私は今年ではなく来年大学を受験する者ですが、恥ずかしい話、大学の学部で勉強する内容についていまいちよく分かっていません。 私は私立文系で早慶志望で、つい最近まで漠然と経済学部に行きたいなぁ~と考えていたのですが、先日、福沢諭吉の学問のすすめを読む機会があり、その本で福沢諭吉が国法について論じている箇所があり、非常に感銘を受けて急に大学で法律を学びたいなと思いました。 それゆえ早慶の法学部を第一志望に選んだのですが、はたしてこんな考えで正しいのでしょうか? 法律を学ぶと言っても具体的に何をどういうふうに勉強するのでしょうか? 無知丸出しの質問で恐縮です。 また早稲田は法学科だけですが、慶應は法学部の中でも法律と政治別れていますよね? それぞれの学部で勉強する内容について教えてください。 また早稲田の政治経済学部の政治学科とはどういったことを勉強するのでしょうか? 長文失礼致しました。

  • 英文解釈

    慶應法学部志望なのですが、英文解釈はポレポレやれば大丈夫ですか?

  • 早慶 過去問

    秋には入ったので過去問に手をつけようと思ったので15年分ほど揃えたのですが、 過去問は早い時期から始めて何周もした方がいいのでしょうか? それともまだ問題集などを続けて11、12月から実力がついてからやるべきでしょうか? 夏の最後に解いてみた慶應法学部英語は5割ちょっとでした。 最終的には75%くらい目指してます。 早慶法学部志望です よろしくお願いします。

  • 東大・早慶・一橋しか採用しない企業ってありますか?

    家から近いということもあって大阪大学を目指してます。 でも将来は関東で働いてみたいとも思ってます。 関東で働くなら関東の大学を出ておいたほうがいいと聞くので早慶や一橋を目指そうかなぁとも思ってます。 法学部志望ですが、金融関係や経済関係の仕事にも興味があります。 これらのような関連の仕事で早慶東大一橋しか採用しない会社っていうのはあるのでようか? 例としては国家公務員試験1類はたしか東大卒の人ばかりだったと思います。これは絶対他大学生が入れないってわけじゃありませんが・・・。

  • 多浪 早慶

    二浪で3月入試で日大2学部しか受かりませんでした。 仮面して三浪で早慶上智を目指しましたが、 自信あって受かったと思った 上智と某GMARCHの法学部は不合格でした。 早慶はまだ結果でてないですが諦めています。 この場合、学歴コンプで二浪日大な自分に嫌気がさしても 三浪でももうだめなら大学受験のセンスがないと 割り切って妥協していくべきでしょうか? けれど、このまま二浪日大じゃ就活しても、 うまくいかなそうだし周りの生温い環境も嫌で 頑張っていく意味が見つけられないでいます。 大学に誇りなんか全く持てません。 けれども、3浪もしてこの結果では自分の努力不足や 勉強の仕方や地頭の悪さが原因だろうしやっても意味ないのかと思ったりもします。 早慶上智、国公立、GMARCHに通っている友人たちが 勉強もプライベートも充実していて キラキラしてて羨ましくて仕方がないです。 これからどうした方が良いかアドバイスお願いしますm(__)m

  • 早慶上智について

    早慶上智のうち、どこを第一志望にするか、迷っています。(まぁ結局入れた学校にしか行けませんが…。)やはり早慶と上智の間のレベルや世間の評価の高さの差は大きいのでしょうか。また、各大学により全く校風が違うというのは、本当なのでしょうか。もしそうなら、この三校の校風を、ぜひ教えてください!

  • 英語の解釈本について

    ビジュアル英文解釈、 基礎英文解釈の技術100、 英文解釈のトレーニング、 英文読解入門・基本はここだ、 ポレポレ英文読解プロセス、 の中でどれが一番取り組みやすく、わかりやすいですか? 志望は早慶です。 また解釈本は文法書が終わってからやったほうが 良いのですか? よくわからないので 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学名や学部は就活の際どれくらい影響しますか?

    僕は受験を間近に控えた高校3年生(文系)です。 僕は法学部志望で、将来は政治関係に仕事に就くことを強く希望しています。 しかしどの大学でも法学部は大学の中で偏差値が高いです・・・。 そこで二つ質問なのですが、 Q1、より有名な企業の政治分野の職に就きたい場合        ・学部を譲ってまで、より高い(有名な)大学名を選ぶか          ・大学のランクは落としてでも、法学部を志望するか           どちらが就活の際に有利ですか? Q2、僕は第一志望大学が受からなかった時、浪人するか迷っているのですが    大学名の差は就活の際、どれくらい変わってきますか?     例1:MARCHの中で最上位の大学と最下位の大学 例2:MARCHと早慶 例3:日東駒専と早慶 回答宜しくお願いします              

このQ&Aのポイント
  • 回答者様にお礼のコメントを載せるにはどうすれば良いでしょうか?ここでは、お礼の仕方や回答者に感謝を伝える方法について解説します。
  • 回答者へのお礼のコメントには、丁寧な言葉遣いや具体的な感謝の表現が大切です。また、回答の内容に触れて感謝を伝えることで、回答者に対して真摯な態度を示すことができます。
  • お礼のコメントをする際には、感謝の気持ちを伝えるだけでなく、相手に対する尊重や信頼も示すことが重要です。文章を丁寧に作り、適切な言葉を選ぶよう心掛けましょう。
回答を見る