• ベストアンサー

みなさんは、どんなタバコを吸っていますか?

みなさんは、どんなタバコを吸っていますか? 銘柄、(価格)、その煙草を吸ってる理由を教えて下さい。差し支えなければ、年齢・性別も教えて下さい。 また、高級タバコと安いタバコとでは何処が違うのか知っている人がいれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.8

再度です。 以前はタバコセンターもあったので色々な銘柄が手に入ったのですが、今は中々面倒ですね。 そう言えば紙巻きタバコも一時吸ってました。 自分で巻くやつです。 巻く器具も持っていましたが、段々と昔のアメリカ映画の影響とかで手で巻くのを楽しんでました。 家内はたばこ屋の娘なのですが、彼女が言うにはゴールデンバット(発売当時とかではない最近の話)は収入の少ない人でも吸えるように価格を抑えているらしいです。 事実かどうかは知りませんが、私が一番吸っていた時期はマイルドセブン等が270円位の時に90円くらいだったのであながち嘘でも無いのかなと。 ただ、数年前まではパッケージはパラフィン紙だったのですが、最近のものはいつの間にか他の銘柄と同様にパッケージの内側の紙がありそれがアルミ箔を貼ったものになっていてバットなのに高級になったと私は腰を抜かしました。(大げさ) >会社の人にメンソールを吸うとイ○ポになる、と言われて以来、吸ってません。 何故かみんな言ってましたね、全く根拠は無いようですが。 欧米ではメンソール煙草は年寄りが吸うものと聞いた事があります。 >きついタバコは健康に悪いとされてるから、吸う人も少ないのかな。 タールやニコチンが少ないから安全と言うことでも無いですし、逆に軽い方が吸う満足感を得られず本数が増えてしまい結果として摂取する量は変わらないと言うこともある様です。 私の周りの限られた範囲での話ではありますが、確かに軽い方が良いと思って1mgだとかに変える人も多かったのですが、みんな本数が増えたと言ってます。 >自分はマイルドセブン10を吸ってます。マイルドというのは軽いという意味だったんですね。 マイルドセブンは元々はセブンスターのマイルド版ですが軽いと言う程ではありません。 味がマイルドなのです。 確かにセブンスターよりはニコチンもタールも少ないですが、他のLightとかSuperLight に比べると決して軽くは無いですよ。 もうずっと昔の学生時代、女性と言うと殆どがメンソールを吸っていたのですが、その中でショートホープを吸っている女の子がいました。 珍しいねと聞くと私と同様軽いのは吸えないと言ってました。 別の女性(後輩)はANo.2で回答したようにGitansに興味を示したのでやったのですが、美味しいと吸ってました。 以来自分でも買うようになったのですが、男女ともでこれを吸うようになった人は初めてでした。

noname#248380
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 >以前はタバコセンターもあったので色々な銘柄が手に入ったのですが、今は中々面倒ですね。 みんな、見たことあるたばこを吸ってる人が多いのもうなずける気がします。 >>会社の人にメンソールを吸うとイ○ポになる、と言われて以来、吸ってません。 >何故かみんな言ってましたね、全く根拠は無いようですが。 >欧米ではメンソール煙草は年寄りが吸うものと聞いた事があります。 昔、輸入タバコが売れて、輸入タバコが売れると困るから、誰かが(どういった組織か忘れましたが)流した単なる噂話のようですね。まあ、それをいうなら、どのようなたばこを吸っても、体に悪いといえなくはないですね。 >家内はたばこ屋の娘なのですが、彼女が言うにはゴールデンバット(発売当時とかではない最近の話)は収入の少ない人でも吸えるように価格を抑えているらしいです。 そういうタバコをコンビニなど簡単に手に入り、マイルドセブンは高級品ぐらいな位置付けだと、いいと思うのですが、なかなかそうも行かないのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.7

>高級タバコも安いタバコも売ってる店が少ない気がするんですが。 タバコを仕入れるには一定の数をまとめて仕入れなくてはならず、賞味期限もあるため売り上げが望めないものは店に置かないそうです。国産の安い商品(旧三級品)は好む層が比較的高年齢で、継続的に買ってくれる人(お得意さん)が見込めない場合は扱わないでしょうね。 飛び抜けて高いものは外国製がほとんどで(国産で高いものも今までないこともないのですが、大抵テスト販売で終わってしまうようです)、特定銘柄と呼ばれます。かつて(今もそうなのか分かりませんが、見たこともない商品が突然コンビニにあったりしますから)特定銘柄はタバコセンターやタバコサービスセンターと呼ばれる特別な店でしか扱えませんでした。一定の売り上げ実績があると一般銘柄となってどこでも売られますが値段が極端なものはやはり売り上げが伸びないものです。今もその名残があるのかもしれませんが、やはり店にとっては在庫のリスクが大きいと思います。

noname#248380
質問者

お礼

高級タバコはおいていても、あまり売り上げが望めないというのは分かるのですが、安タバコはほしい人も結構いると思うんですがね・・・。あまり儲からないというのが本音なのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.6

ピース いわゆるショートピースや缶ピース(10本あたり150円) ゴールデンバット(20本140円) 倍以上値段が違いますが、その違いは葉の違いです。国産で高いものは高級な輸入葉が使われており安いものは在来種が多く入っています。現在は国産・輸入ともに20本あたり300円前後が「普通」になりましたが国産で特に安い「エコー」「しんせい」「わかば」「ゴールデンバット」は国産在来種が多く使われています(というより全部か?)。 現在主流のものの多くはアメリカンブレンド(アメリカ巻)、ピースなど少数はバージニアブレンド(イギリス巻)ですが、高級というと自分的にはオリエンタルブレンド(トルコ巻)を思い浮かべます(なお、在来種を使ったものはいわばジャパニーズブレンドですが、世界的にメジャーなもの以外はまとめてドメスティックブレンド(その国独自のブレンド)と呼ばれます)。 オリエンタルブレンドは昭和初期まで国産品があり、最近までドイツ製のゲルベゾルテがありました。ゲルベゾルテは洋モクの中では必ずしも高くありませんでしたが、国産品は他銘柄の数倍の値段で高級品でした。一般への配布が廃止された恩賜のタバコも実はなくなってなく、それにはオリエンタルブレンドが含まれているという情報もあります。やはり今でも高級品なのでしょうか。 これは特殊な葉を使ったもので香りも独特で、好みが分かれるものでもあります。オリエンタルブレンドが現在入手不可能になったのがタバコについては一番残念なところです。

noname#248380
質問者

お礼

やはり葉が違うんですね。輸入してる葉を使ってる物は高級と言うことなんですね。それと価格戦略的な要素も大きいのかもしれませんね。日本ではタバコは例外なく300円かなと思ってたんですが、そういうわけでもないんですね。でも、高級タバコも安いタバコも売ってる店が少ない気がするんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Free20
  • ベストアンサー率20% (25/123)
回答No.5

36歳男 今は、主にマイルドセブンインパクト1メンソール(300円)を吸ってます。 初めて吸ったタバコがメンソール(SOMETIME←今はないみたいですが)だったので、ほぼメンソール ばかり吸っています。 インパクト1を主に吸っているのは、メンソールの感覚が強いからです。 5mgとか7mgのメンソールは、爽快感をあまり強く感じないので。 高級タバコって紙巻きで「高級」ということでしょうか? 「高級」かどうか分かりませんが、Sobranie Cocktail(ソブラニーカクテル)というタバコは 結構好きでした。セブンスターとかが250円の時代に、600円でした。 ただ、これは吸い口が金色の紙で巻かれ、葉そのものを巻いている紙が5色×4本(だったかな)なので 高いだけかなと思っていますが。 味は、自分としては普通でしたね。 葉巻(経験あり)やパイプ(経験なし)は、また別物ですね。

noname#248380
質問者

お礼

男性の方でもメンソールを好む人も多いんですね。単なる高額な値段のタバコもあれば、本当に高品質なタバコもあるのかな。でも、なかなか見分けつかないだろうし、本当に自分にあったタバコというのは好きずきの方が大きいのかな。そう考えてみると、いろんな煙草を吸った方がいいのかもしれませんね。葉巻やパイプは自分自身、経験ないし、吸ってる人も見ないような気がします。でも、1度は経験してみたい気がしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.4

49歳♂ Lark 1 ULTRA MENTHOL 300-、 昔(若い頃)から洋煙を吸ってましたので、その延長です。

noname#248380
質問者

お礼

洋煙と言う言葉、初めて聞きました。ラークって米国フィリップモリス社の製品だったんですね。男の方でメンソールを吸う方も結構いらっしゃるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.3

48歳、男 ラッキーストライク ソフトパック 320円 ボックスがソフトパックと同じ葉を使っている頃は、パッケージは気にせずに吸っていました。 いまは味が違うので、日本で再販を始めた時と同じ味のままのソフトパックに拘っています。 1985年の再販開始当時から吸ってるから、もう25年になるんだなぁ。 その前の5年間は色んな銘柄を吸っていました。 イギリスダンヒル、アメリカダンヒル、JPS、フィリップモリス、マールボロ、ケント、セブンスター、ショートホープ、エコー、ハイライト、ジョーカー、ゴールデンバット、雅(京都限定)、ランバージャック まだまだあったけど、あまり覚えてない。 雅は高校の修学旅行で京都に行った時に発見して購入。宿で吸ったら結構美味かったので、3カートン買って帰った。翌年、後輩が修学旅行に行く時にも買ってきてもらった。結構嵌ったなぁ。 ラッキーストライクは、日本で再販される前に米軍基地の兵隊に良くもらって吸ってた。一番好きだと思ったんだけど、なかなか手に入らなくて面倒だった。 85年の販売開始は誰よりも喜んだと思う。(笑) それ以来、ラッキーストライクのみ。 煙草は嗜好品だから高い安いは関係無く、好き嫌いで吸うものだと思ってます。 あと、健康に気を付けて、ニコチン・タールの含有量が少ないものを好みと関係無く吸っている人は、大ばか者だと思います。喫煙している限り、含有量に関係無く健康被害はある訳で、だったら好きなもの吸った方が良い。

noname#248380
質問者

お礼

ニコチン・タールの含有量の少ない物は健康被害が少ないと言うイメージは煙草会社が作り上げたのではないかなと思っています。実際のところはどうか知らないんですが、多少は関係あるのかな・・・。 いろいろな煙草を吸ってるみたいですが、味の違いは分かる人には分かるんですね。当方はマイルドセブン10と中南海10(中国)の味の違いも分からないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

最近男女問わずメンソール系を吸う人が多いような気がしますが。 主に吸うのはGAULOISES、Gitanes等のフランス煙草。 アメリカ煙草はLucky StrikeとCamelの両切り。 国産ならハイライト、ショートピース、ショートホープ、ゴールデンバット。 理由は味がかなり個性的だから。 メンソールや軽い煙草だけでなく普通の国産煙草を吸い慣れた人でも上記のフランス煙草は奇麗で特徴的なパッケージデザインに興味を示し「一本貰っても良い?」と言う人が多い。 しかし1本まともに吸える人は殆ど見た事が無い。 逆に私は個性的でキツイ煙草が好みなのでメンソールやライトとかマイルド等がついた軽い煙草が苦手。

noname#248380
質問者

お礼

タバコを吸い始めた頃、一時期、メンソールを吸ってたんですが、会社の人にメンソールを吸うとイ○ポになる、と言われて以来、吸ってません。まれに吸うことはあるんですが、あまり美味しく感じなくなった気がします。 きついタバコは確かに自分も吸えないかも。きついタバコは健康に悪いとされてるから、吸う人も少ないのかな。 ちなみに自分はマイルドセブン10を吸ってます。マイルドというのは軽いという意味だったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

26歳、女 キャスター スーパーマイルド(290円)をずっと吸ってます。 理由は、他のやつより喉が痛くならないのと、ほのかなバニラフレーバーです。 でも、よくオヤジくさいと言われます。

noname#248380
質問者

お礼

当方、最近、よく海外旅行に行くので、いろいろな煙草を吸ってるのですが、どうも味が分からなくて・・・。きついか弱いか、メンソールかどうか、自分が美味しいと感じるかまずいと感じるか、ぐらいしか判断できません。だとすれば安いので十分!?かなと思ってるのですが、でも、色々吸ってみようと思います。 キャスターって聞いたことはあるけど、吸ったことはないかな。また、機会があれば吸ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本のタバコについて

    日本のタバコについて 日本の値段の安いタバコにはどのような物があるのでしょうか?銘柄と価格を教えてもらえるとありがたいです。 また、逆に高級タバコはどのような物があるでしょうか?銘柄と価格を教えてもらえるとありがたいです。

  • おもしろいたばこ

    いま、銘柄探索中です。 ということで質問したいんですが 1.おすすめの煙草の銘柄ってありますか? 2.面白い味のタバコって知ってます? 価格的には300円までで。 ライトからヘビぃーまで重さはなんでもいけます。 好奇心からの質問です。 回答お願いしまぁす。

  • 煙草をたまに吸う・・・ってどのくらいの頻度?

    時々、煙草をたまに吸うと言う人が居るのですが、 思い切ってどのくらい吸うのか尋ねてみました。 すると「一日15本、飲酒の際は本数が増える」と。 私にしたら毎日15本吸っていれば普通に喫煙者だと思うのです。 皆さんはどう思いますか? 喫煙者かどうか、喫煙者ならどのくらい吸っているのか、性別とおおよその年齢を教えて頂ければ嬉しいです。

  • タバコについて

    タバコについて これからタバコをはじめるのですが紙タバコでおすすめの銘柄を理由とともに教えて下さい。 例えばマルボロアイスブラストはメンソールが効いててスッキリするし、吸いごたえも良いなど

  • タバコの銘柄をコロコロ変える

    25歳既婚女性です。つまらない質問かもしれませんが回答をお願いします。 旦那は昔からタバコの銘柄をコロコロ変えます。よくタバコをコロコロ変える人は女もコロコロ変えると聞きます。仕事柄、たくさんの人と会うし、女性と二人だけになったりもするので、何だか急に心配になりました。人脈を広げるという理由で最近では夜も飲みにばかり出掛けています。みなさんはどう思いますか?今までは信用しきっていたのですが…。ぜひアドバイスをお願いします。

  • もしも「副流煙の出ないタバコ」が開発されたら?

    もしも「副流煙の出ないタバコ」が開発されたら、 (1)喫煙者の皆様は買いますか? (2)非喫煙者の皆様はどう思いますか? (3)社会に浸透していくと思いますか? この「副流煙の出ないタバコ」は *見た目も味も従来のタバコそのもの *価格はほぼ同じか若干(数十円)高い程度 であるとします。 当方は20代女、非喫煙者、タバコの煙と臭いが苦手です。 前々から「こういうものがあったらいいのになー」と思って いたことについて、皆様にお伺いしたいと純粋に 思った故の質問ですので、 「そんなものを開発するのは不可能、無意味」 「どういう成分で出来ているのか」 等の専門的な話は抜きにして、皆様の御意見を伺えればと思います。 性別、大体の年齢、喫煙者か非喫煙者かも教えていただけると 有り難いです。よろしくお願い致します。

  • たばこ

    皆さんにとって、「これはきつい」というイメージの煙草の銘柄は何ですか? 出来れば、自動販売機で普通に売っているような銘柄が良いです。教えてください。

  • 20歳になったら煙草を吸いたい

    いつもお世話になっています。 私は、19歳の女で今年誕生日が来たら20歳になります。 20歳になったら煙草を吸いたいと思っていて、 理由は完全に憧れというか、好奇心です。 多分ですが喫煙者さんからも、煙草が嫌いな方からも、 「煙草なんて絶対吸わない方がいい!」と言われるの覚悟の上で聞きます。 女の人が初めて煙草吸うときには、どんな銘柄がいいですか? また、吸い方も教えてください。 健康に害することも知ってるし、 お金もかかるし、イメージも悪いし、 煙草吸うことがプラスになるとは思わないですが、 やっぱりどうしても吸いたいです。 教えてください。お願いします!

  • タバコについて、今どう思っていますか?

    皆さんはタバコについて今どう思っているのでしょうか? 「煙たいから嫌」という人もいれば「大人の嗜み」という人もいると思うのですが… 世間は「この場所でのタバコは禁止」や「禁煙タクシー」など色々な案が出てきて喫煙する人は邪魔物扱い(って言うと表現が悪いかもしれませんが…)される傾向にある気がします。 でもタバコって結構税金がかかってますよね? もし誰もタバコを吸わなくなってしまったら、ここから入る税金はゼロになるわけです。幾らぐらい入っているのかは分かりませんが、これってかなり痛いと思うんですよね。(笑) それと、JTで働いている方達、その家族も当然困るわけで…。 「タバコは絶対にダメ!」というのはちょっと間違っているんじゃないかな、と思うんです。私は、ですが。 この事について色々な方の意見を聞きたいです。 性別と年齢もかるく書き込み頂けると嬉しいです。 (10代後半・女)

  • たばこ

    最近無性に煙草が吸いたいと思うようになって、今日初めて吸ってしまいました。 初めての人によくある、むせたり咳き込んだりというのはなかったですし、別にまずいというほどもなかったんですが、特においしいとも思わなくて、煙草をよく吸う父のにおいがするなー、とか、お線香みたいなにおいだなー、とか、変なことを考えていました。 あと、吸うにしてもどれくらい吸い込んでよいものか、吸い込んでそのあとどうするのか、どれくらいの長さになるまで吸うのか、などなど、ギモンだらけでした。吸いながら、こんな吸い方で合ってるのか?何かかっこ悪そうだぞ、と思ってしまって落ち着かなかったです。しかも今でもまだノドの奥の方で何となく煙草の味が残ってる感じで、気分がすっきりしたということもありません。 初めての煙草を吸い終わっての感想は、「たばこの正しい吸い方がわからない」ということと、「何でこんな煙の味しかしないようなものをみんな毎日毎日吸えるんだろう?」でした。ちなみに私の吸った煙草の銘柄は、フロンティアライトです。 そこで、煙草を吸う方にお尋ねしたいのですが、 1.煙草を吸い始めの頃はどういう気分で吸っていましたか?おいしいと思って吸ってましたか? 2.今はどういう気分で吸っていますか?おいしいと思いますか? 3.たばこってどうやって吸うものですか? 4.オススメの煙草の銘柄があれば教えて下さい(あまりヘビーにはまりたくないので、タール1mg、ニコチン0.1mgの軽ーいやつがイイです) よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows 11に変えたら、Canon MG5130が印刷できなくなりました。どうしたら解決できますか?
  • Windows 11へのアップグレード後、Canon MG5130が印刷できなくなりました。解決方法を教えてください。
  • Canon MG5130の印刷がWindows 11でできなくなりました。どうすれば印刷できるようになるでしょうか?
回答を見る