• ベストアンサー

中高一貫の中学2年の女子です。

blazinの回答

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39855)
回答No.1

単純に5歳離れてるという現実と、貴方と直に向かい合う時に感じる感覚が どのように違うのか? それが大きいんだと思うよ。 まだまだ子供だなと感じさせてしまうのか。 13、4歳だけど。貴方なりにしっかりしていて、向かい合って話す時には 歳を感じさせないしっかりした部分があるなと感じるなら。 貴方は単なる幼い後輩では無いんだと思う。 ただ、恋愛対象になるかどうかは。 年齢以上に、直に相手を感じた時に自分の中に何が残るかでしょ? いきなり恋は始まらない。 貴方なりにその先輩を良いなと感じたなら。 同じ部活で同じ楽器という共通項を活かして。 今まで以上に丁寧にコミュニケーションしていく事なんだと思う。 そして貴方をもっと知ってもらう事。 当然貴方も彼を良く知っていく必要がある。 好かれようと小手先に走るんじゃなくて。 部活を楽しく頑張っている貴方自身を前に出していく。 先輩と関われる事を素直に喜びと感じて、笑顔で快活な貴方として向き合っていく。 その積み重ねこそが。貴方の心象を上げていくんだと思うからね☆

関連するQ&A

  • 中高一貫になっておこることについて

    こんにちは。私は再来年から中高一貫が始まる予定の某都立高校に通っています。2年後に迫っているということで生徒の間でもいろいろと話題に出てきています。でも、いろんなことが余りにも不透明で困っています。(特に私は1年生ということもあって…) 私がいま一番気にしていて、一番起こってほしくないことが部活を減らすと言うことなんですが、これは事実なんでしょうか?かなり事実に近いように友達や先輩から聞いてはいるのですが、実際どのように行うのかやどれくらい減らすのかなど、本当に分からないんです。 私は今の部活と学校が本当に大好きなので、どのように変わってしまうのかがすごく気になります。利点も多くあるのでしょうが、きっと失うものも多いと思うので…。部活のこと以外のこともできるだけ多く知りたいので、中高一貫によって校内に起こることなど知っている方は教えてください。

  • 中高一貫女子高校2年です。

    中高一貫女子高校2年です。 実は、今日の部活でのことのです・・・。 部活が終わり、みんな着替え終わって、ひと段落したときに急に中2の子が『〇〇先輩って・・・』と私の名前を急におっきい声で言って、部室にいた私と同級生の子と中2の子がコソコソ話しだしたんです。 そして、中2の子が『〇〇先輩ってまな板ですよね(笑)』と私と同級生の子に話したんです。 そしたら、私と同級生の子は 『え・・・うちが男だったら受け付けないんだけど・・・やだ、そんなの。てか、うちAKBぐらい可愛くて胸がないと認めないかな・・・そんなのまじ嫌なんだけど』 ・・・と私の目の前で言ったんです。 学校帰り一人になった時、泣きながら帰ってきました。 確かに私は、体が全体的に子供っぽいです・・・童顔ですし・・・。 でも、まさか目の前で言われると思いませんでした・・・。 かなりショックでした・・・。 体のことで言われたのは、生まれて初めてでした。

  • 中高一貫校の高1の女子です♪

    中高一貫校の高1の女子です♪ 私はバスケ部のマネージャーをやっているのですが、部員の中に少し最近気になるひとがいます。 その男子は帰国生だからか、どんな女子にでも比較的気軽に話しかけ、私にも話してくれます。それは嬉しいのですが、逆に言うとそんな性格なので誰を本当に想っているのか、嫌っているのかよく分かりません((笑 部活でも英語の授業でも毎日必ず会うんですが、もっと近づくには、どうすればいいと思いますか?

  • 中高一貫校の為の塾について

    娘は今、大阪の河内長野の中高一貫校の中学一年生です。どこか塾に行かせたいのですが、高校進学用の塾ばかりです。どなたか、南海高野線沿線で中高一貫生対象の塾があったら教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 中高一貫校の場合

    教育実習は、中学から中高一貫校に通ってた人は中高一貫校でして、高校からの人は中高一貫校でない自分の中学でするんですよね?

  • 日本での中高一貫のところの「学年」呼び

    海外では日本に当たる「中学三年生」を「9年生」(中高一貫校が主に)とか言うけど、 日本の中高一貫校も「中学三年生」を「9年生」とか呼ぶんでしょうか?また、高校生三年生は「12年生」なんでしょうか?

  • 『中高一貫』部活をやめるか続けるか

    東京の中高一貫の学校に通っている学生です。 僕は小学校からバレーボールをやっていて、中学三年間もバレーボールの部活をやっていました。 中3の最後の大会も全国大会までいけて、とても満足のいくものでした。 最初に述べたように、僕の学校は中高一貫なので、部活は自動的に引き継がれるようになっています。 ですが、このまま部活を続けるべきか悩んでいます。 理由としては、全国大会にいけたことによってやる気的なものが燃え尽きてしまったことです。 部活を続けた方が身体的にも良いし何より『続ける』事はとても大事な事だと僕は考えているのですが、もう一つの考えが僕を悩ませています。 『時間』についてです。 やる気があまりないまま部活をやったところで長持ちするとは思えません。 2年生の時とかに辞めると思います。 その時にまた新しい事をやるとしてもそれまでの時間は戻ってきません。 僕はその時間をすごく勿体無いと考えてしまいます。 今のところやりたいことは見つかりませんがビーチバレーなど色々と調べています。 僕は今、バレーを無理にでも続けた方がいいのでしょうか? それとも、新しいことを見つけてそれに時間を費やすべきでしょうか? ※僕はバレーボールが嫌いというわけではないです。

  • 高校1年生の男子です。

    高校1年生の男子です。 中学2年生の女子に質問です。 僕はの高校は中高一貫校で、同じ部活の中学2年生に恋をしています。 一度告白したのですが、 「先輩に恋愛感情をもっていません。だから付き合えません。」 と言われました。 でも、恋愛感情を「もてない」ではなくて「もっていない」と言われたんで、まだあきらめていません。 この返事についてどう思うか教えてほしいんです。 そして、どうしたら恋愛感情をもってもらえるのか意見を教えてください。 どうか、お願いします・・・。

  • 中高一貫の中学で偏差値55とは?

    中高一貫校での偏差値55とは日本でどのくらいのレベルなのでしょうか?(中学です) また、この偏差値は中学だけの数値ですか?高校は高校で別なのでしょうか? 良ければご回答して頂けると嬉しいです。

  • 中高一貫の中学受験で

    子供が中高一貫の中学校受験目指すことになりました。中高一貫でも高校から外部募集ある学校もありますが、それならば高校からという選択肢もあります。 さて、同じ学校でも中学からの生徒と高校からの生徒では、大学の合格実績に差があるのでしょうか? 学校や生徒受験する大学にもよるとは思いますが何か統計資料のようなものはないものでしょうか?