• ベストアンサー

GT Avalanche 3.0 disc(2009モデル)のフレーム

GT Avalanche 3.0 disc(2009モデル)のフレームを使ってDH用MTBを 組もうと思っているのですが、あるショップにて 「このフレームでは富士パノラマのCコースでも直ぐにクラックが入ってしまい  使えないですよ」 と言われてしまいました。 本当にそうなのでしょうか?実際にGT AvalancheのフレームでDHをやっている人が いましたら、教えて頂けないでしょうか。 なお、別のフレーム使用者のヤジ意見は不要ですので、実際に使用したことのある方のみ 回答をお願いします。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

別のフレーム使用者ですが・・・ GT AvalancheのフレームならCコース程度ではクラックは入りません もちろん、プロ選手のような走りをすれば入るかもしれませんが・・・ 私はGTのチャッカー(2001モデル)をフルリジットにして富士見のB,Cコースを走っています。 ですがフレームが壊れるようなトラブルは今まで一度もありません。 質問者様がどの程度の走りをされるかわかりませんので正確にはお答えできませんが、普通に使う分なら全然問題ないと思います。

runner000
質問者

お礼

フロントフォークにFOX製のものを入れたばかりだったので安心しました。 10速化とホイール交換に踏み切ろうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ytcm2280
  • ベストアンサー率21% (23/108)
回答No.3

私自身は所有していませんが友人がちょっと古めのAvalanche 2.0を持っていまして、Cコースなら借りて乗りました。 壊さなかったですよw 直ぐにって言うのがどれくらいの期間かは分かりませんが、上級者がガンガン下っていたらクラックは入ってしまうでしょうね。でもそれいったらどんなフレームでもですw GTのフレームって重くて頑丈に出来てるんですけどね。 ちなみに自分は別にフルリジッドのMTBで下りましたが、手首にクラックが入りそうでしたw

runner000
質問者

お礼

Avalanche 3.0のフロントフォークは新品購入後2ヶ月でガタが来てしまったので、 おそらく標準のフロントフォークのままでコースを下ったら、私も手首を傷めてしまったかも しれません。 FOX製に交換してからは、ハンドルをどの方向にして着地しても、衝撃をちゃんと 吸収してくれるようになりましたので、これならいけると思っています。 MTBは初心者ですが、エンジン付きの方で走っていた時のように走ると壊してしまうかも しれないので、無理せず走ってみたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

そのフレームを使った経験はないですが、コメントがついていないのでぼくの経験からすると、、、 そもそもダウンヒルやるなら自転車は消耗品だと考えたほうがいいと思いますよ。 ダウンヒルでは自転車は壊れて当たり前です。 ガンガン逝きましょう♪

runner000
質問者

お礼

Cコースでのんびり走ることにします。 家族には、本体2万円で追加パーツは貰い物と嘘を突き通してますが、 フレームとシートポスト以外は新品部品を購入しているので、実際25万円ほどかかっています; しかし、MTBの方がメンテ回数多くて、125ccオフロードバイクの時は、そんなに面倒なことは 無かったんだけどな~ 部品交換するのってタイヤくらいだったけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GT Avalanche 3.0 Disc 2009 を所有しているの

    GT Avalanche 3.0 Disc 2009 を所有しているのですが、練習をし過ぎたのか、元々部品が弱いのか、 2ヶ月でフロントフォークにガタが出てしまいました。 交換用に、FOXの定価10万円超えのフォークを購入し、MTBショップにフェイシングをお願いしたら、 「そのタイプにあう工具は存在しないのでフェイシングは不可能です」と言われました。 また、「ヘッドセットもそれ専用のものを購入しないと取り付けできない」とも言われました。 どなたか、同じようにフォークを交換された方がいましたら、ヘッドセットの選定方法や、 フェイシングをどうしたのかなど教えて頂けないでしょうか。 なお、2ヶ月でフォークの調子が悪くなったことに対してのコメントは求めておりません。 もともとフレーム残しで、パーツはほとんど交換するつもりで、安グレードのGTを購入しました。 宜しくお願いします。

  • GT アバランチェ 3.0 DISKのフレームについて教えて下さい。

    GT アバランチェ 3.0 DISKのフレームについて教えて下さい。 ホローテック2、もしくはX-TYPEのクランクセットに交換しようと 思っているのですが、どちらも装着可能でしょうか? 専用工具を持っていないので、ショップに交換依頼して、一緒にフェイシングもやってもらう予定です。 どなたか交換した方がいましたら、注意点など教えて頂けないでしょうか。

  • 富士見パノラマに行きたいんですが・・・・

    富士見パノラマでMTBを楽しみに行きたいんですが、 ハードテイルでも大丈夫でしょうか?たぶんCコースのみ の走行になると思いますが、できればBコースも行きたいなと 思いますが、行けるでしょうか?ちなみにMTBはGTアバランチェ 1.0DISKです。お願いします。

  • MTBのフレーム素材(初心者)

    三ヶ月前にMTBを購入し、通勤等に使用しています。 GTのAVALANCHE 2.0(2005model)で、大体4万円くらいだったのですが、購入から一ヶ月目にタイヤをブロックからスリックに交換し、僕なりに快適に乗っています。 今後、タイヤ以外の色々な場所もチューンナップしていけたらいいなぁと思い色々なwebページを見に行ってるんですが、あるwebページに「10万円以下の自転車にはベストなものは無く、フレームの素材が特に重要」とのことが書いてありました。 直ちにメーカーのページ(http://www.gt-japan.co.jp/)に飛びスペックを確認したのですが、どの程度のものなのかよくわかりません。 『6061アルミ バテッド トリプルトライアングル セミインテグラル』と書いてあります(このスペースで区切られた4つの単語の意味すらよくわかりません)。 お暇なときでいいので皆さんの意見を聞かせてください(できれば上の四つの単語の意味も説明していただけるとうれしいです)。 ちなみに僕の初心者的見解は「同じ名前の上位機種のMTB(定価10万円以上)と同じことが書かれているからいいんじゃないかなぁ」とかなり希望的な見解です。

  • 相模湖ピクニックランドのMTBコースに適した自転車は?

    お世話になります。 もう少し暖かくなったら会社の同僚達(皆コースは初めての初心者)と相模湖ピクニックランドのMTBコースに行きたいと考えているのですが、どのレベルの自転車があればよろしいのでしょうか? どのレベルといっても漠然としているので例えば、 ・フルサスが必要 ・ハードテイルで十分 ・ディスカウントで売っている『なんちゃってMTB』で大丈夫 とか色々なご意見をいただきたいです。 それとヘルメット・グローブは必須と考えていますが、プロテクター類は必須でしょうか? 他にあったほうが良い物があれば教えてください。 また私は普段ジャイアントのGLIDE R3で多摩サイを走っています。 コースに出るときだけMTB用ホイールを装着して走ることは可能でしょうか? (ブレーキ周りをDISK化して別途26インチMTB用ホイールを準備したと仮定します) なお普段乗っている感じでは、MTBコースを走るにはフレームが弱い気がしています。 そのうち富士パノラマMTBコース(当然初級コース)にも行きたいと考えています。 インプレッションとか書かれているHP、お勧めのHP等があれば教えてください。 皆様のご意見をお願いいたします。

  • MTB26インチ選び ディスク使用

    26インチ 予算は7.8万以下でディスク使用のMTBおすすめ教えてください? 山やシングルトラックでもたくさん使います 軽量でフレームはまたぎやすいのが良く 担ぎも考えています  メンテが楽そうな?メカニカルディスクで サスもロックアウトできるもので  (実を言うとサスはいらないのですが) コストパフォーマンスが高いもの    FOCUS ウィスラーを考えていましたが 納車が来年になりそうなので他のものを考えています トレックのどれかのモデルあたり また来年モデルが早く手に入るメーカーはあるのでしょうか 近くのショップ(といっても買うとしたら初めて)で扱ってるかどうかも気になりますが 選択しとしていろいろ探してみたいので  お暇であればでよいので よろしくお願いいたします

  • スリックタイヤの色

    今のMTBのタイヤが26×2.10のブロックタイヤなんで26×1.50のスリックタイヤに変えようと思っているんですが、タイヤの色を何色にするか迷っています。教えてください。自転車は08年のGT AVALANCHE3.0 DISC黒色です。

  • MTBのスリックタイヤについて

    GT AVALANCHE3.0DISKのMTBにスリックタイヤを履きたいんですが、どのスリックタイヤがいいかわかりません教えてください。今履いてるタイヤはKENDA NEVEGALの26×2.10のブロックタイヤを履いています。リム(ホイール)を変えずにタイヤの細さをできるだけ細くしたいんですが、26×何まで履けますか。教えてください。

  • マウンテンバイク初心者です

    こんにちは。 最近ママチャリからマウンテンバイクにしようと考えております。そこで候補として、GTの「AVALANCHE 3.0 DISC」があるのですが、楽天などで検索すると2008年モデルでも2種類あります。フロントのディスクブレーキの形が違うのです。なぜなのでしょうか?どちらかは2007年モデルの写真をのせているのでしょうか?どなたか教えてください。

  • MTB購入検討中。アドバイスお願いします。

    普段は趣味としてオフロードバイクでのエンデューロレースに参加しているのですが 体力不足を痛感することが多く、体力トレーニングとダイエットを兼ねて MTBの購入を現在検討しています。 MTBは初心者で知識が浅いのですが、主に街乗り、たまに林道(トレッキング程度) の目的で予算7、8万円迄の入門モデルを自分なりに比較検討したところ (1)cannondale F7 (2)GIANT XTC850 (3)GT AVALANCHE 1.0Disc/2.0Disc をピックアップしましたが正直機能面でのグレード差がいまいち分からないので 上記の(1)~(3)のモデルについての率直なご意見を頂けると嬉しいです。 もちろんオートバイ同様、本体価格が上がれば上がるほど高機能になるのは承知しておりますので あくまで入門モデルレベルとしてのご意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ぷららWebメールをUSBに保存する方法を教えてください。メールを削除せずにUSBに保管し、保存期間を1ヶ月に変更したいです。
  • ぷららWebメールの保存方法について教えてください。現在、メールを1年間削除せずに保管していますが、USBに保存して1ヶ月間保存するようにしたいです。
  • ぷららWebメールの保管方法について教えてください。メールを削除せずにUSBに保存し、保管期間を1ヶ月に変更したいです。
回答を見る