• ベストアンサー

金魚の水槽の水が、腐りそうで大変です。助けてください。

masackyの回答

  • masacky
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.2

一昨日からと飼い始めたということですが それ以前に水槽をセッティングしていたというわけではなく 金魚入手と同時に水槽をセットしたということでしょうか? だとすると、バクテリアが繁殖できていないのではないかと思います。 魚を導入する1週間ほど前に あらかじめ水槽をセッティングしておいてろ過器などを回し、 バクテリアが繁殖してから魚を導入するというのが 熱帯魚ではよく言われることです(金魚だと違うのかもしれませんが)。 水が白く濁るのはバクテリアがまだ十分でない状態です。 水を回しておくとその白濁りがおさまってくるはずですが… 半日で水を換えていては バクテリアが繁殖する余裕がないのではないでしょうか。 また、家庭用浄水器が塩素をきちんと中和してくれるのかどうか知りませんが できることなら塩素中和剤を使った方が 確実ではないかと思いますよ。 他の回答者の皆様、フォローお願いします。

umbrella_88
質問者

補足

ご回答有難うございます。 おっしゃるとおり、水槽と金魚を同時に購入いたしました。 家庭用浄水器のほうは、性能はいいものなので、塩素は取れているはずです。 そうですか・・・一週間ほど準備が必要でしたか・・・金ちゃんにはもう少しがんばってもらおうと思います。 ただ、水に顔を近づけると腐った水のような匂いがするので、とても心配でした。

関連するQ&A

  • 金魚の水の取り換え頻度。とても小さい水槽です!

    はじめまして。子供がおまつりで金魚を1匹すくってきちゃいました。いつもはすくえないのですが、初の金魚すくい成功です!体長4cm程度の普通の赤い金魚です。 うちにあった水槽がアクリル製のもので、水は1リットルと少ししか入りません。水の取り換えって何日に1回くらいすればよいでしょうか?水のなかの酸素は金魚さんに足りているのでしょうか?いつまで生きてるかわからないので、水草とかエアーポンプとかは買わずに本当に水槽のなかに1匹入っているだけです。すみませんよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の水が...

    現在、35cm×25cmの水槽で金魚を4匹飼っています。金魚の大きさは6cm~8cm位です。 小石を敷き、エアーポンプを24時間つけっぱなしにし、水草が少し入れてあります。 このような環境で飼っているのですが、水を交換しても5日~6日でかなり茶色く濁ってしまいます。 これって普通ですか? 「水汚れをバクテリアが食べる.長期間水替え不要」と書かれた沈積物除去剤をホームセンターで購入し、入れてみて4日経つのですが、ほとんど効果がありません。 また、エアーポンプのフィルターもすぐに茶色くなってしまいます。 面倒くさがりの私なので、どうにか水替えの回数を少なくしたいのです。(^^; 水槽の水をきれいに保つ方法はありませんか? 教えて下さい。

  • 金魚を飼うための水について教えて戴けませんでしょうか。 水槽に入れる水

    金魚を飼うための水について教えて戴けませんでしょうか。 水槽に入れる水は浄水器の水でもよいのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽の水について

    お祭りですくった金魚の水槽の水は、カルキを抜かなくてはいかないと思いますが、 家の蛇口がTAKAGIの浄水機能付きです(塩素除去) この水をそのまま使っていいのでしょうか? あとテトラAT-20を使っていますが、水槽の水が少し白っぽくなった気がします。 良いバクテリアがいるからですか?水を全部変えたほうがいいでしょうか? 質問欲張ってすみません。

  • 金魚水槽の水換えの水

    室内と屋外で金魚を飼っています 水の量はどちらも約60リットルです 屋外は雨水が貯まった水で、時々溢れないように水を減らしています この水を室内水槽の水換えに用いるという案はいかがなものでしょうか? もちろん、温度合わせは行って 屋外は3cmほどの金魚が一匹だけなので、亜硝酸とかはほとんどないと思います また、植物プランクトンも豊富にいて、いわゆる青水状態なので、室内水槽の金魚にも良いかなと思っています ご指導・ご指摘よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽立ち上げ

    先日、お祭りの金魚すくいで3cm くらいの金魚2匹を持ち帰りました。飼育セットと、カルキ中和剤を購入しました。説明書に従って水槽を準備し、水温を合わせてから金魚を移したのですが、次の日に2匹とも死んでしまいました。 かわいそうなことをしたと後悔し、何がいけなかったかを調べると、水槽セットはポンプを動かしてから2-3日して、フィルターに硝化細菌が自然繁殖し、金魚や食べ残しの餌に由来するアンモニアを分解する環境が整わないと、水質が安定せず、エアレーションが十分でも金魚のエラ細胞が損傷し、酸欠になるということでした。 無知のままで、金魚すくいの金魚さんには可哀想なことをしてしまいました。 今度は、ちゃんと飼ってあげたいとおもい、水槽の立ち上げをしたいのです。 現在、キレイに水洗いした水槽6Lに、カルキ抜き液を入れた水を入れ、3日間、ポンプを動かしています。臭いは、1日目にやや生臭い感じがしたものの、今日は無臭で白濁なしです。 目標は、金魚を1匹とエビ、水草を1株入れたいと思います。 今後、どんな作業をしたらいいですか? 水を少しずつ使えたりする必要ありますか? まずは、水草いれて様子見て、それから、生き物ですかね? 水質評価の試薬類を手作りしたいです。 やってる方、アドバイス下さい。

  • 金魚の水槽の水

    実家から水槽とかポンプとか金魚飼育に必要な物を全てもらってきました。あとは金魚を買うだけなんですが、その前に水が必要ですよね。水道水はカルキが含まれててだめですよね。カルキ取りがペットショップなどで売っているのは知ってますし、バケツなどに入れて2~3日外に出しとけばカルキが抜けるとききましたが完全にカルキ除去できるもんなんですか? そこで、自分なりに考えたんですが、スーパーとかコンビニなどで売っている水です。天然水とか書いてあるので、金魚にも優しいんじゃないかと思うのですが、実際のところどうなんでしょう?

    • 締切済み
  • 金魚の水槽について

    金魚すくいでもらってきた金魚が12cm位にまで成長しました。 今は1匹で30cm10L水槽で飼っているんですが狭そうなので買い替えを検討しています。 そこで、60cmか45cmか悩んでいるのですが、1匹ならどのくらいの水槽がベストでしょうか?アクアリウム系は初心者なので教えていただきたいです。 また、金魚と一緒の水槽で飼うことのできる魚はありますか??

    • 締切済み
  • 水槽一杯に水を入れた方がよいのでしょうか。

    水槽一杯に水を入れた方がよいのでしょうか。 少し水面と蓋の間にスキマがあった方がよいのでしょうか。 環境は 幅359×奥行220×高さ262mmの水槽 水中ポンプ 金魚3匹(5cm) です。 我が家に金魚がやってきて2週間程たちました。 水換え後も水面と蓋の間を5~7cmくらいの水量で保っておりました(特に理由はない)が本日初めて2cmくらいのスキマにしてみました。水槽を目一杯使ったほうがよいと急に思いましたので。 ところがそれ以降今まではたまにしかなかったのですが金魚たちが水面近くに常駐し、けっこうパクパクするようになりました。 これって水量を増やしたせいでしょうか。 又、水面をどのくらいにするのが適切なのか教えてください。

  • 金魚の水槽が黒く濁ります

    金魚を四匹買っています。 大きさは8-10cm位です。 今、下記の状況で育てているのですが 水がピカピカになるという水槽の砂を変えてから水がずっと真っ黒です。 黒い出目金がどこにいるのか解らないくらいです。 (厳密には時間が経つと少しずつ濁りがとれてきますが えさをあげるとまたすぐ真っ黒になります) えさは一日二回あげています。 砂が合わないのか、水槽が小さすぎるのか、フィルターのサイズが小さいのか 原因を考えていますがどうしてあげればいいのか解りません。 飼育に詳しい方、アドバイスをお願いします。 水槽/23リットルのサイズ フィルター/ セットについていたロカボーイM 砂/金魚めだかのビックリ砂 3リットル

    • ベストアンサー