• 締切済み

志望校選択について

志望校選択について 現在高3生です。第一志望は決定しているのですが、第二志望以下が決定してません。 志望校選択として、偏差値や知名度、学費、通学時間で考えております。 特に通学時間なのですが、ドア・ツー・ドアで片道どのくらいまでなら勉強に支障が 無く大学生活を送れますでしょうか?志望校選択の目安にしたいの宜しくおねがいします。 なお、第二志望以下は当然私立大学で経済学部又は商学部を希望しております。

みんなの回答

回答No.1

理系学生です。 片道2時間かけています。理系だからということもあってかなり厳しいです。 片道3時間かけている友人がいましたが、サークル等はやらないようにしていたようです。 1時間半以内が理想的だと思います。

関連するQ&A

  • 一橋・慶應・早稲田の商学部

    一橋・慶應・早稲田の商学部 商学部志望の高校一年生です。今年一橋・慶應・早稲田の商学部の説明会に参加しました。印象としては一橋がとても面白い講義で大変惹かれました。が、受験科目数が多いこと、片道2時間弱の通学となることから、私にとっては少し遠い存在となっています。慶應は大学生活自体が楽しそう(総合大学だけありいろんな人が集まり魅力です。)で片道50分の通学。受験科目も減るため気持ちが傾きつつあります。 そこで質問です。 (1)もしも3校とも合格された場合、どこに進まれる方が多いのでしょうか? (2)片道2時間の通学は実際にはかなり厳しいのでしょうか? (3)難易度的にはどのような順になりますか? (4)もし慶應を第一志望とした場合、国語よりも英語を重点的に勉強するべきでしょうか?そろそろ予備校通いを考えていますが、国語も受講すべきか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 志望校選択について

    僕は一橋コース在籍の浪人生です。 今回、志望校選択でご相談したく書き込みました。 具体的には、北大法か東北大法か一橋商(法は厳しいので)で迷っています。 僕は現在は将来について、ロースクール進学を考えていますが、大学中に気が変わり就職ということも考えられるので、就職に強い一橋にしようとまず考えました。またよくありがちな浪人したからには上を目指してみようといった単純な気持ちもありました。 しかし仮に合格できたとして、東京で一人暮らしとなると、うちの家計の大きな負担となります。ましてロースクールに本気でいくとなればなおさらです。もし落ちて早慶になったりすれば、火の車です。 奨学金制度等もいろいろ調べてみましたが、その過程で自宅や実家から通える大学でも良いのではないかという思うようになりました。 そこで実家が小樽、自宅が仙台にあるため、北大と東北大が候補にあがりました。 そうすると他学部と比べ難度の高い法学部にもある程度学力的に安心でき、ロースクールに授業が多少はつながると思うし、毎月の生活費等をかなり抑えられます。 就職の場合は厳しいかと思いますが。逆にある意味自分を追い込められるかもしれません。 一橋を受けるとすれば、学力・配点的に商学部か経済学部です。法学部は厳しいので。その点や金銭面、ゼミ・卒論等の大学側からの縛りがきつい点などから、ロースクール進学の可能性がいっそう低くなる気がします。 なるべく早く第一志望を決定したいと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。 長文乱文、失礼しました。

  • 志望校選択で迷っています「静岡大学」

    高3生です。 志望校選択で迷っています。第一志望は静岡です。 静岡大学工学部物質工学科で、模試の判定が、センターB、2次Aでした。 工学部の中でも、偏差値47?と低く、就職のことを考えると戸惑います。 最近の大企業は、大学の偏差値で選ぶとかいううわさを聞きましたし・・ もっと上のレベルの大学を探したほうがいいのでしょうか? 一応、やりたいことは、廃棄物系バイオマスでエネルギーをつくることでちょうど、静大がそれをとりあつかっていました。 いろいろ探したのですが、あまりバイオマス自体とりあつかう大学わ少なく静大にいきあたりました。

  • 同志社大学商学部フレックス第一志望選択について

    同志社大学商学部を2月に受ける予定の高3生です。 今願書を書いているのですが、志望コース選択の種類として (1)フレックスAのみ志望 (2)フレックスBのみ志望 (3)第一志望:フレックスA  第二志望:フレックスB (4)第一志望:フレックスB  第二志望:フレックスA があるのですが、どちらのコースになってもよいので(フレックスAとBのコース内容の違いは一応調べました)とにかく合格したい場合、どのパターンを選択するのが良いのでしょうか?11月の全統模試の判定はフレックスAで“B判定”でした。 また 第一志望(たとえばフレックスA)で不合格のとき、第二志望(フレックスB)で合格するのは、フレックスBを第一志望にしている人で定員が満たない場合ということでしょうか? 願書の締め切りが近づいているので急いでいます。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 志望校選択(大学受験)

    こんにちは。 一浪の受験生(男)です。 第一、第二志望は早慶なのですが、第三志望を中央大学(法学部)にするか立教大学(経営学部)にするかで迷っています。  立教大学の志望学部が法学部でないのは、法学部よりも経営学部の方が評判が良いからです(偏差値も中央大学の法学部と同じです)。  最初は中央大学を受けようと考えていたのですが、私の自宅は千葉県の常磐線沿線にあり通学まで二時間近くかかってしまうため立教大学が選択肢にあがりました。 両方受験できれば問題無いのですが、試験日が同じです。  そこで質問があります。 1.中央大学に通っている方、もしくは通っていた方で、私と同じぐらいの距離から自宅通学している方はいらっしゃいますか?(感想を聞きたいです。) 2.偏差値が同じの立教大学よりも中央大学に活躍しているOBが多いのはなぜか。 3.中央大学は移転前に卒業したOBに活躍している人が多いが、移転後はどうか。 4.立教大学に勉強をしないで遊んでばかりいる学生がいる理由が環境によるものだとするならば、移転後よりも活躍しているOBが輩出された移転前の中央大学では、なぜ立教大学と同じ様な環境であるにも関わらず活躍しているOBが多いのか 。 ※活躍しているOBにこだわるのはより刺激を得たいからです。 以上が質問です。 一番知りたいのは1.の質問です。  あと、私はまだ中央大学に行ったことがないので学園祭で行ってみる予定です。 ちなみに、学部が違うことに疑問を持たれる方もいるかと思いますが、学問に対する意欲はどちらも違いはありません。 卒業後は法学部の場合は公務員で、経営学部の場合は民間企業に就職しようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 志望大学が遠方で下宿生活の選択をしなければならない場合。

    志望大学が遠方で下宿生活の選択をしなければならない場合。 看護学部志望の受験生のものです。 そろそろ志望大学を決めないといけないのですが、、 自宅通学のできる大学はほとんどがFランク大学か新設の大学です。 あまり評判がよくないか、新設では情報が全くありません。 なのでその中では行きたい大学はありません。 志望大学に行こうと思ったら、下宿しか選択肢はないんです。 そして勉強もがんばらないといけません。もちろんですが。。 親に相談しましたが、経済面で下宿は絶対反対と言われました。 大学在学中に海外留学を1カ月程度考えているので、 そのお金も必要になってくることを思うと 親が反対するのはもちろんのことだと思っています。 そして、下宿だと奨学金を自宅通学の2倍以上は借りないといけない結果でした。 こういう場合は私は志望大学をあきらめるしかないのでしょうか? それとも看護師になってから借金地獄になるのを覚悟ででも、 親を説得して志望大学に行くべきでしょうか?

  • 志望大学について

    現在高三です。 東北薬科大学志望なのですが、県外なので一人暮らしになります。学費がかなり高くなってしまい、親にも反対されてしまいます。 そこで奥羽大学は同じ薬学部でも学費がかなり安いので奥羽大学にしようかと思いましたが(奥羽大学も県外です)、偏差値が低く、また割と新設学部のため国試の合格率などもわかりません。 また大学のメイン?は歯学部であるような気がします。付属病院も歯科しかないし、薬学部もちゃんとしているのか不安です。 親にあまり負担をかけたくありません。 やはり偏差値の高い大学や、名の知られている大学の方がいいでしょうか? 地元(東北地方)での就職を考えています。

  • 大学の選択を悩んでいる学生です.

    こんにちは. 大学の選択を悩んでいる学生です. 韓国留学生だから日本の大学事情をよく分からなくてこちらにお問い合わせ致します. まず合格した大学は立命館経済学部 中央大学商学部,横浜国立大学経済学部 です. 立命館大学に入学金を納めた後 中央大学が合格になりました. 入学金を返してもらうことができずに学費も大きい差がないから立命館大学に進学しようと決めたんですが昨日横浜国立大学も合格をして悩み中です. 学費は入学金を抜いて立命館は 945000円 横浜国立は 538000円位です. 両方大学皆奨学金制度は似ています. 立命館大学が留学生に 30%位支援をしてくれるから 680000円位に変わります. この状況ならどんな大学を選択した方が良いですか?? 日本の社会的評判や知名度就職活動など 全般的に比べて分かりたいです. 調査して見た結果は文科は私立理科は国立という言葉があったんですが.. そして都市が好きではあるが どこにあっても誰といるのが重要だから都市生活に対して幻想みたいなことはないです^^; よろしくお願いいたします.

  • 進路選択

    今高校2年です。早稲田大学の商学部を第一志望校としてるのですが、来年の進路選択で3科目を選んで一般入試で受けるか、5科目を選んでセンター利用入試と一般入試の両方を受けるべきか迷っています。どちらを取った方がいいのか教えて下さい。(ちなみに、2007年度 早稲田大学 商学部 センター利用入試の方が倍率は3.8倍、一般入試が11.1倍です。)

  • 志望校について相談があります。(商学部、経営学部)

    今高3なのですが志望校がはっきりしません。 考えている学部は商学部と経営学部と社会学部です。 社会学部は受けるとこは決まりました(立教や法政など) 商学部や経営学部なんですがまだはっきりしません。 商学部か経営学部に入ったら主にマーケティングや広告や消費者行動を主に学びたいと思っています。 やはり早慶の商学部に入りたいです。 (体の都合で国立は考えていません・・・) 今まで英数国しかほとんど勉強してきませんでした。 早稲田の商学部は英数国でいけるのですが、慶応は社会がいります。 社会は地理選択ですがほとんど勉強してきませんでした。 この間の河合のマーク模試でさえ44点でした。 ちなみに同じ模試のほかの科目は英語165数学160国語130といったかんじです。(見ての通り国語は苦手です。) 慶応の商を狙うならこれからは地理もかなりやっていかなければなりません、しかし、慶応の商学部と早稲田の商学部なら行きたいのは早稲田なんです。今のところは早稲田の商学部が第一志望です。 こういう場合は地理もやっていくべきでしょか? 慶応の商学部の地理の問題を見ても1問もわかりませんでした。 ちなみに他は全部数学受験をするつもりです。 あと、早稲田の商学部のセンター利用入試なんですが、あれは国立志望の人の受け皿てきなかんじらしいですが第一志望なら狙うべきでしょうか?現社はさっぱりで(マーク模試38点)生物はある程度できる(マーク模試80点)かんじです。 アドバイスお願いします。 また、広告やマーケティングなどについて深く学べるところも知っていたらお願いします。