• ベストアンサー

志望校選択について

僕は一橋コース在籍の浪人生です。 今回、志望校選択でご相談したく書き込みました。 具体的には、北大法か東北大法か一橋商(法は厳しいので)で迷っています。 僕は現在は将来について、ロースクール進学を考えていますが、大学中に気が変わり就職ということも考えられるので、就職に強い一橋にしようとまず考えました。またよくありがちな浪人したからには上を目指してみようといった単純な気持ちもありました。 しかし仮に合格できたとして、東京で一人暮らしとなると、うちの家計の大きな負担となります。ましてロースクールに本気でいくとなればなおさらです。もし落ちて早慶になったりすれば、火の車です。 奨学金制度等もいろいろ調べてみましたが、その過程で自宅や実家から通える大学でも良いのではないかという思うようになりました。 そこで実家が小樽、自宅が仙台にあるため、北大と東北大が候補にあがりました。 そうすると他学部と比べ難度の高い法学部にもある程度学力的に安心でき、ロースクールに授業が多少はつながると思うし、毎月の生活費等をかなり抑えられます。 就職の場合は厳しいかと思いますが。逆にある意味自分を追い込められるかもしれません。 一橋を受けるとすれば、学力・配点的に商学部か経済学部です。法学部は厳しいので。その点や金銭面、ゼミ・卒論等の大学側からの縛りがきつい点などから、ロースクール進学の可能性がいっそう低くなる気がします。 なるべく早く第一志望を決定したいと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。 長文乱文、失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

>自宅が仙台にある >うちの家計の大きな負担となります。 奨学金の制度まで調べるということは、 仮に一橋に進学した場合は、「奨学金+アルバイト」だけでは生活費をカバーするのが精一杯で、大学生活を楽しむ余裕がなくなるんですよね? でしたら、『東北大』で決まりでしょう。 わかりきっていると思いますが、、ロースクールを目指す場合は失敗は許されません。 かなりの学費を投資しますし、ロースクール卒業時には25か26です。 3年連続落ちたとして、28か29歳です。 つまり、普通の民間企業への就職はまず無理ですし、公務員試験でさえ国家1種ぐらいしか受験資格がありません。  しかし、国家1種の筆記試験に仮に合格しても、29歳で社会人経験ゼロはかなり面接でマイナスです。 おそらく、ロースクール卒業という経歴はあまり評価されないでしょう。 とにかく、ロースクールを卒業しても司法試験に合格できなかったら、そのときはもう就職できないってことです。 ご存知だとは思いますが。 なので、「一橋か北大か東北大か」というテーマよりも、「弁護士か、それ以外の職業か」というテーマについてもっと考えた方がいいと思います。 ロースクールに入学すること自体は、旧帝大レベルの学生であればそれほど難しくないはずです。 しかし、新司法試験に合格できるかどうかは、非常に未知数です。 はっきりいって、今の段階で、 >大学中に気が変わり就職ということも考えられる と思うならば、ロースクールにこだわった進路選択はしない方がいいと思います。

LOVEBASEBALL
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。嬉しいです。 >「弁護士かそれ以外の職業か」というテーマについてもっと考えた方がいい このことは高校生の時に十分すぎるほど考えました。いったん悩み出すと、数週間は勉強が手につかなくなり、結局答えも出ません。 だから大学に入ってから、先輩などから話を聞いたりして、様々なことを自分が把握してからでないと、考えが永遠にまとまらないと思いました。 >ロースクールにこだわった進路選択はしない方がいい おっしゃる通りだと思います。 >『東北大』で決まりでしょう そう思われますか。北大も迷います。 もしよろしければ、もう少し詳しくその理由を教えていただけないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

東北大(法)への進学が、「経費が安い」「ロースクール進学に有利」「企業への就職も悪くない」ということで、無難な選択となります。前の3人の方の意見と同じです。また、東北地方の地方公務員になるなら東北(法)は良い進学先ですし、地方公務員は十分に見返りのある就職先です。 一方、質問者様に一橋に受かる実力があるのでしたら、ちょっと惜しいですね。天下の名門である一橋の商や経済に行ってビジネスマンや官僚を目指すのも悪くないと思います。こういった進路では、東北(法)より一橋(商、経済)の方が明らかに有利です。例えばですが、一橋なら日銀や財務省でもOKですよ。東北大ではやや厳しいかと。 「しかし仮に合格できたとして、東京で一人暮らしとなると、うちの家計の大きな負担となります。ましてロースクールに本気でいくとなればなおさらです。もし落ちて早慶になったりすれば、火の車です。」 結論としては、「一橋合格確実ライン」と言うのでなければ、現役ですんなり東北(法)に行き、大学時代に法曹、公務員、民間などのどの進路にするかをじっくり考え、ご自分を磨くのが良いでしょう。予備校や下宿生活に無駄なカネを使うことはありません。 最後に、質問者様が仙台の進学校にお通いでしたら、東北(法)にはパッとしないイメージをお持ちでは?実際は、東大・京大・一橋の三校にはさすがに負けますが、早稲田や慶応には決して負けません。最小の投資で大きな学歴効果が得られるお得な大学です。

LOVEBASEBALL
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕はこの質問で初めてgooを利用したのですが、回答者からいただくアドバイスの的確さに感服するばかりです。皆さん知識も豊富で社会経験等も多く積まれていらっしゃるようです。 誤解されているようですが、僕は浪人生です。幸い予備校の授業料は免除され、今は家計に直接負担を与えてはいませんが、生涯賃金と自分の家庭での存在を考えた時、やはりその負担は大きく、申し訳ないと思っています。そこで今改めて志望校を再検討している次第です。 >「ロースクール進学に有利」 有利?志す環境が整っているということですよね。 >質問者様に一橋に受かる実力があるのでしたら、ちょっと惜しいですね >「一橋合格確実ライン」 今年一橋商を受け、落ちました。しかし不安定な実力でたまに模試でDだったりもしたので、多少覚悟はできていました。来年の合格が確実とはとても言えた身分ではありません。 >質問者様が仙台の進学校にお通いでしたら、東北(法)にはパッとしないイメージをお持ちでは? おっしゃる通りです。いざ東北大受験となると、それならば今年受けてれば、なぜ自分は浪人しているんだと、つい考えてしまいます。 しかし偏差値や知名度での大学選びは卒業です。 なんとなくですが自分の性格からして、バリバリのビジネスマンや官僚といった仕事よりも、地域密着型の法律家が向いていると思っています。というかこれは願望ですね(笑) とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

>自宅が仙台、実家が小樽 と書いてあったので、 両親と一緒に住んでいる家が「仙台」で、おじいさんやおばあさんの家が「小樽」にあると読み取ったんですが、、違いますか? 大学生は、バイトやサークルのつきあいなどで、どうしでも帰りが遅くなったりします。 そうなると、いくら祖父母とはいえ家族ではありませんから気を遣っていかなければなりません。  それを考えると自宅で大学生をやる方が気楽だからです。 あと、北大は札幌市ですよね?  小樽から通学ってことになると、やっぱはり隣の市とはいえ仙台市内で通学するのに比べたら面倒くさいと思うんですよ。 ロースクールに行くなら通学時間のことも考えておいた方がいいです。 どうせ、遅くとも2年生からは、LECなどの専門学校に通ってロースクール対策を始めるでしょうから、やはり通学時間という視点は重要だと思います。 北大も候補に入れているのは、自宅を離れたいからですか?

LOVEBASEBALL
質問者

お礼

回答ありごとうございます。 おっしゃる通りです。 >北大も候補に入れているのは、自宅を離れたいからですか? おっしゃる通りです。わがままです。自分でも矛盾しているなと思っています。 最終的には自分自身で決めるわけですが、第三者からの客観的なアドバイスはとても参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.2

 私も、一番押しはNo,1さんと同じ東北(法)ですね。理由は、通学の利便性と就職活動の利便性、かかる費用、そしてあなたのしたそうな事を総合的に考えてです。  まず、あなたは将来はロースクールを第一に考えてらっしゃるのですよね。それなら法学部の方がいいと思います。また、就職活動は東京に近い方が有利なことが多いですので、東京に近い仙台の方がいいと思います。(余談ですが、私の住んでいるところである盛岡近辺から東京までは、往復12000円以上は飛んでいくんですよ。就活を安くすませるなら少しでも近いところが一番です。)  法学部でロースクールをお選びにならないのなら、就職は営業がメインでしょうね。  就職活動は大学へ入ってから準備するとしまして、まずは第一希望を優先するのが一番だと思います。

LOVEBASEBALL
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >就職は営業がメイン 就職のことはよく分かりませんが、性格的に僕には営業はまず無理と思っています。 >一番押しは東北(法)ですね そう思われますか。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 北大の法学部

    来年大学受験を控えている者です。 法学部で政治学を学びたいと思っています。 第一志望は北大です。 北東北に住んでいるため、友人は東北大への進学を希望している人が殆どです。 北大を第一志望にしていると話すと、北大より東北大の方がよいのではないか、とすすめられます。 私は、北大には政治学の教授が多いことや、東北大には学びたい分野を研究している教授がいないので、身近なところで北大を志望しています。 ところが殆どの場合偏差値のみで判断されてしまい、「もう少し勉強すれば(東北大にも)合格できる」といった、明らかに点数が足りないために北大を志望していると思われているようなことを言われることもあり、少々迷っています。 模試や校内の定期考査では決して東北大志望者よりも低いということはなく、むしろ東北大も十分狙える点数はとっています。 北大も旧帝国大学であり、東北大に見劣りするような大学ではないと思っているのですが、世間一般でも東北大よりも低く位置づけられているのでしょうか。 ちなみに卒業後の就職先は道外になるか道内になるかなどまだ考えていません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 志望校で悩んでいます

    現在高3で、国公立大学法学部への進学を希望する者です。 法学部の志望動機は法学を勉強したいからで、将来の夢はまだ決まっていませんが、なるべく安定して高めのお給料をもらえる職業に就きたいと思っています。 また、大学からトライアスロンを始めてインターカレッジ出場を目指す予定です。 これまで「自宅から通える」「経済学も学べる」「トライアスロン部がある」という理由から千葉大学法経学部を目指して勉強してきました。 しかし担任と面談をしたときに、「その人から学びたいと思う教授がいる大学がいい」と言われました。 今まで教授について考えたことはなく、完全に盲点でした。 そこで質問なのですが、そういった教授はどうやって探したらいいのでしょうか? 千葉大学で充分なのか不安です、、、 旧帝大(東北大学を考えています)のほうが教授は充実していますか? お願いします。

  • 浪人について

    自分は、愛知県出身岩手県在住の今年東北大におちた現役生です。もともとは国際基督教大学志望だったのですが失敗し、そして東北大にも失敗してしまいました。 今のところ、センター利用で南山大学法学部には合格しています。 ですが、自分にとってはある意味妥協になってしまうような気がしてしまい進学すべきなのか浪人すべきなのか迷っています。 仮に浪人したら東北大学法学部を余裕で合格できるぐらいの学力をつけるように頑張ろうと考えています。 センター試験は 国語 98 数学あわせて141 英語160 世界史91 日本史94 生物67 でした。 助言、よろしくお願いします。

  • 大学の進学先について

    大学の進学先について 東京在住の高校3年生です。 一橋大学の法学部の前期日程を受験しました。 一橋に受かれば第一志望だったので一橋にいきますが、 もし一橋が不合格な時は浪人は許されていないので 不本意ですが私立大学に進学する予定です。 現在合格している大学は以下の3つです (1)慶応大学法学部法律学科 (2)早稲田大学法学部 (3)中央大学法学部法律学科 以上の3つでどこが一番いいか教えていただきたいです。 将来的には司法試験や公務員試験など考えています。 親にも自分の能力をよく考えろと司法試験や公務員試験に関しては 反対されていますが自分の中では目指したいです。 出来たら理由も明記してくだい。 よろしくお願いします。

  • 国立にするか?私立にするか?

    浪人生です。 当初、私は一橋大学を目指していました。 しかし、学力がついていかず断念することにしたんです。 すると親や教師は北大を薦めてきました。 しかし自分は東京にでたいという思いが強く早稲田大学に憧れをもっているんです。 最終的には親も自分の行きたいところに行っていいと言ってくれています。 国立と私立で難易度を比べるのは難しいと思うのですが、科目が少ない方が入りやすいのでしょうか。 ちなみに自分は法学部志望です。 どちらもA判定はとれていないのですが、もしどちらも難しいのならば私立のみに絞ったほうが入る確立があがるように思います。 ただ、今まで勉強してきた数学などを捨てるのは惜しい気持ちもあります。 情けないことですが、だらだら悩んでしまって結論が出せません。 何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 一橋大学から大阪大学へ 志望校変更 気持の切り替え

    高校3年生です。センターで数学で思うように点数が取れず、浪人は経済的にも精神的にもできそうにないので、一橋大社会学部の前期後期を断念し大阪大学法学部に前期志望変更しました。 高校生になってからずっと一橋大にあこがれてきたのでいまだに未練があります。どの大学というより大学に入っ何を勉強するかが一番大切なことはわかっているのですが、気持の切り替えが100パーセントできません。同じような経験をされた方々のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 志望校選択(大学受験)

    こんにちは。 一浪の受験生(男)です。 第一、第二志望は早慶なのですが、第三志望を中央大学(法学部)にするか立教大学(経営学部)にするかで迷っています。  立教大学の志望学部が法学部でないのは、法学部よりも経営学部の方が評判が良いからです(偏差値も中央大学の法学部と同じです)。  最初は中央大学を受けようと考えていたのですが、私の自宅は千葉県の常磐線沿線にあり通学まで二時間近くかかってしまうため立教大学が選択肢にあがりました。 両方受験できれば問題無いのですが、試験日が同じです。  そこで質問があります。 1.中央大学に通っている方、もしくは通っていた方で、私と同じぐらいの距離から自宅通学している方はいらっしゃいますか?(感想を聞きたいです。) 2.偏差値が同じの立教大学よりも中央大学に活躍しているOBが多いのはなぜか。 3.中央大学は移転前に卒業したOBに活躍している人が多いが、移転後はどうか。 4.立教大学に勉強をしないで遊んでばかりいる学生がいる理由が環境によるものだとするならば、移転後よりも活躍しているOBが輩出された移転前の中央大学では、なぜ立教大学と同じ様な環境であるにも関わらず活躍しているOBが多いのか 。 ※活躍しているOBにこだわるのはより刺激を得たいからです。 以上が質問です。 一番知りたいのは1.の質問です。  あと、私はまだ中央大学に行ったことがないので学園祭で行ってみる予定です。 ちなみに、学部が違うことに疑問を持たれる方もいるかと思いますが、学問に対する意欲はどちらも違いはありません。 卒業後は法学部の場合は公務員で、経営学部の場合は民間企業に就職しようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 学部選択で悩んでいます

    高三です。一橋大学受験で法学部と社会学部で迷っています。英語は得意ですが数学はかなり苦手です。社会学部は数学の配点が低いので、母はそちらがいいといいます。どちらにしろ将来自分のやりたいことはまだ決まっていません。法学部のほうがどちらかというと私には魅力的です。かといってどちらも合格する可能性は低いです。こういった場合、どちらを志望校にしたら良いでしょうか?ちなみに私の高校は進学校ではなく、ただの田舎の高校です。ですからセンター対策も何も無く、それに追われて、センターも思うような点数を取ることはできませんでした。 家が貧しいのでぜひ国立に行きたいです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 大学受験

    関東在学の高3女子です。 志望校についてです。 現在阪大法を志望しています。 就職は東京でしたいのですが、 それなら北大法の方がいいんじゃないかと知人に言われました。 東京で就職したいなら一橋とか、早慶に行けと言われるかもしれないですが、 一橋は学力的に届かなくて、(だからといって阪大に受かるかといえばそうではないですが) 早慶は学費が高く、大学の予算もないし、 教授の数に対する生徒数が多過ぎるので、 レベルも高いし就職にも強い学校だと思いますがあまり行きたくはないです。 私としては阪大の方がネームバリューもあり、 旧帝大の中でも東京京都に続く大学だと考えているので、志望していました。 ですが北大の方が良いのなら、阪大に比べて入りやすいし、 四年間自然に囲まれて過ごすのも良いなあという気になってきました。 北大法と阪大法ではどちらがいいでしょうか。 就職だけでなく、周りの環境なども含めて教えて頂けるととても嬉しいです。 また、北大現役と阪大1浪ではどちらがいいでしょうか。 よろしくお願いします 乱文失礼しました

  • 第一志望ではなかった場合の選択肢

    2023年受験で、ある大学の法学部を第一志望としていますが、私大トップレベルで当然周りの受験生もレベルが高いと思います 現実的な話、もしも落ちた場合を考えてその大学の文学部やちょっと偏差値が低い大学の法学部も受験予定ですが「あーあ第一志望のところに行きたかった」と思うと思います 大学1年生として大学に通いながら、2024年にもう一度受け直すのってどうなのでしょうか。 もちろん2023年受験で合格できればそれが自分にとって1番なのは言うまでも無いですが。