• ベストアンサー

お勧めの本ありませんか?

alonzoの回答

  • alonzo
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

講談社インターナショナルから発売されている 「バイリンガル・ブックス」シリーズはいかがでしょう? 色々な切り口の本が出ていて面白いかとは思いますが・・。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.kodansha-intl.co.jp/books/index_2.htm
ryouko3
質問者

お礼

>回答して下さった皆様へ☆  この数日間インターネットに接続出来ずにお礼が遅くなりました。みなさんから薦めてもらった本を探して自分に合った1冊を見つけたいと思います☆ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • エッセイ本でお勧めを教えてください!!

    お勧めのエッセイ本を教えてください。 希望は読んでいて楽しいものをお願いします。 旅行記(国内・海外)もありましたらお願いします☆

  • お薦めの本教えてください☆

    こんばんは。 最近、通勤時間が遠くなり時間をもてあまし気味なので 往復の通勤時間を読書の時間にあてようと思いますが、 今までは、エッセイのような軽い本しか読んだことがありません! みなさんお薦めの本を紹介してくださいm(__)m ※毎日のことなので、出来れば持ち運びに便利な文庫本が希望です。

  • 英語スピーチの書き方(高校生~大人レベル)、参考になる本を教えてください

    高校で英語を教えて2年目になる新米教師です。4月より英会話部の顧問になることになりました。今までメインで顧問をしていた先生が退職されることになったので、4月から私がメインでおしえなければなりません。 私の働いている高校は海外留学経験者や帰国子女も多く、英語の発音には問題ない生徒が多いので、書き方の指導をどうしたらよいか悩んでおります。 そこで質問なのですが、英語スピーチの書き方の分かる本を紹介していただきたいです。検索してもなかなか出ないのですが、「英語エッセイ」や「英作文」の本でも同じでしょうか?エッセイがうまく書けるようになれば説得力のあるスピーチがかけたのと同じことになるでしょうか。もしそうであれば「教師向け」「生徒向け」どちらでも結構ですので、オススメの本を紹介していただけるようお願いします。

  • 高校生 夏休み、短期留学のおすすめ教えて下さい

    娘高2です。この夏休みに1~10日くらいの短期で留学を検討中です。 学校にも問い合わせましたが紹介していないとのことです。 検索してみてもありすぎて困っています。 どこで申し込むのがおすすめでしょうか。 希望はイギリスかニュージーランドかアメリカかカナダです。 本人の希望でホームステイより寮がいいかなと思っています。 JTBは色々聞きましたが安心ですが値段も高いようです。また現地に行っても英語が得意な方なのでなるべく英語を使うため日本人のグループで行動したりすることの多いものは避けたいと思っています。 ぜひ具体的に申し込み先(会社名他)とプラン、などおすすめありましたら教えて下さい。学校名でもぜひというところありますか?おすすめ国も教えていただきたいですが内容などもこんなのがおすすめなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 英語のエッセイ、日本語で意見を考え、それを英語にする学習はやはり間違い

    英語のエッセイ、日本語で意見を考え、それを英語にする学習はやはり間違いですか? いつも回答に答えてくださり、ありがとうございます。 英検1級を目指しています。検索質問で知ったこととしては、TOFELのライティングの参考書が 役に立ったというのを聞きました。 英語のエッセイの形式、仕組みは一通り学習をしました。 自分で日本語で英文を書いて、それが文法的に、または適切な語句なのかわからないという問題なのです。 知っている単語を使って簡単な文章を書くことができます。日本語で自分の意見を考えて、それを英語に換えるという学習をやっているのですが、非効率的とも思います。エッセイを書くのが上手になった人は、どのような学習をしていったのでしょうか? 日本語で思い浮かんだ文を英語にしてもそれが果たして正しいのかもわからないので、結局は頭にその書いた内容が入ってこないという感じです。利用している本で「英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング 植田一三」がありますが、わたしには難しく感じます。 留学される方は、エッセイは必要だと思いますが、洋書などをやったのでしょうか? やはり日本語の書籍ではライティングはうまくいかないのでしょうか?日ごろからNHKなどで時事問題に関心をもつようにしていますが、長く文章を書くのが苦手です。 それで、英語のエッセイに関するあなた様が学習をして使いやすい、効果的、合理的と思った書籍は なんでしょうか?自分で勉強をしているもので、周りに英語の質問をできる先生や友人がいません。 ぜひ、お力をお貸しいただけたら幸いです。 補足があればおっしゃっていただいてけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 英語を覚えたいと思っています。どんな勉強方法がお勧めですか?

    現在22才です。この年になって英語を覚えたいと思うようになりました。 高校→専門学校→社会人と進んできましたが今まで英語を勉強する事がほとんどなく高校の時に取った英検3級から進化していません… 将来は日本を離れ海外で働いてみたいと思っています。出来れば日本国外で生活したい! その為には英語を勉強する必要があり、自分は語学留学やワーホリ等で集中的に勉強をしようと思っているのですが、他に英語を勉強するのにお勧めな方法はありますか? 国内であれば、「駅前留学等の英会話スクール」「英文科のある学校」「独学」など色々ありますが、費用や年齢を考えると学校に通うのは遅いのかなと思ってます。 「私はこんな方法で英語を勉強した」などがありましたら是非教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 英語のパラグラフを学べる本(アカデミック?)

    こんにちは。 英語のパラグラフの仕組みについて興味があり、 きちんと英語の枠組みに沿った英文が書きたいと思っています。 本を探そうとアマゾン等で検索してみると、 アカデミック・ライティングとタイトルにある本ばかり出てきます。 私は別に学者でもないし科学論文を書く予定もないのですが、 エッセイやパラグラフや公式文書の書き方について知りたい場合も アカデミックライティングの本で勉強すればいいのでしょうか? 英語の枠組みに沿った書き方=アカデミックライティング と考えても良いのでしょうか? また、私の目的に合ったおすすめの書籍を紹介してもらいたいです。 洋書でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 英文エッセー

    私は学生ビザを申請してアメリカに留学をする予定でいます。ただ過去にビザを却下されたことがあるので、今回は英文エッセーを提出するつもりでいます。でも、私は現在英語があまり得意でないので、色々な本や、インターネットでエッセーのサンプルを探したりしていますが、なかなか見付かりません。もし書き方や、サンプルが載っているものをご存知の方がおられましたらお教えください。

  • おすすめの本を教えてください。

    よろしくお願いします。 今度海外出張で日本を離れるのですが 時間がかなりあるため、本を集中して読む時間があります。 何か社会科学系、経済学系やそれに関するエッセイなどでお勧めの本を教えてください。 社会学系ではスティグリッツや内田樹さんなどが好きでした。 何か知的に面白さを感じるもの、 ノンフィクションでも構いません。(東電OLの本や鎌田清さんなど) 視野が広がる本や 知的に面白い本 人生を考え直すのに良い本 価値観を見直すのに良い本 内省的な気分になれる本 など探しています。 ぜひ教えてください。

  • 無料の英文エッセーを探すには?

     英語の勉強も兼ねて毎日一つか二つ、英文のエッセーを読んでみようかなと思い立ちました。さっそく海外の、英文エッセーを集めているサイトを探してみたのですが、見つかるのはどれも有料のサイトばかりです。もちろん有料サイトの方が品質が高いのでしょうが、まずは無料で手に入る英文エッセーから勉強を始めたいと思っています。  無料で英文のエッセーが読めるサイト、あるいはネット上で無料で英文エッセーを手に入れる方法などがあればご教授お願いします。