• ベストアンサー

数学の問題です。

数学の問題です。 円Pと円Qは半径が等しい。 線分ABは点Aで円Pに接し、点Bで円Qに接している。 AB=6センチメートルで四角形PAQBの面積が24平方センチメートルのとき、円Pの円周は何センチメートルか。 ただし円周率はπとする。 よろしくお願いします。

noname#116709
noname#116709

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

【ヒントだけ】 ・平行四辺形が発見できましたか。 ・面積と高さがわかっていますから、底辺がわかります。 ・底辺と円の半径は、同じです。

noname#116709
質問者

お礼

遅くなりました。 このヒントで解けました! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

図は、二種類の異なるものが描けますが、 円周の長さは、どちらの図でも共通です。

  • llyyk
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.3

∠PABと∠ABQの角度がわかれば簡単ですよね。 >線分ABは点Aで円Pに接し、点Bで円Qに接している。 は、何度かな。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

こんにちわ。 もう1つだけ大事なヒントを。 ・円の接線と円の半径は、互いに○○ですよね。(接線の大事な性質です。)

関連するQ&A

  • 数学問題を教えてください。

    線分AB上に動点P・Qがある。2点P・Qは同時に点Aを出発し、それぞれ秒速2cm、秒速3cmで、点Bまで移動する。点Qが点Bに到達したとき、PB=8cmであった。線分ABの長さは何cmか。 という、問題です。答えは、24cmなのですが、どうにも答えに行きつかず困ってます。具体的な解説、お願いします。。。

  • 数学の問題 三角関数

    自分でも考えてみたのですが、 どうしても分からないので教えてくだされば嬉しいです^^: 点Oを中心とする半径rの円周上に、二点A,Bを∠AOB<π/2となるようにとり、θ=∠AOBとおく。 この円周上に点Cを、線分OCが線分ABと交わるようにとり、線分AB上に点Dをとる。また、点Pは線分OA上を、点Qは線分OB上を、それぞれ動くとする。 (1)CP+PQ+QCの最小値をrとθで表せ (2)a=ODとおく。DP+PQ+QDの最小値をaとθで表せ (3)さらに、点Dが線分AB上を動くときのDP+PQ+QDの最小値をrとθで表せ 余弦定理で解けるかと思ったら、まったく解けませんでした・・・ もういっそすがすがしいほど分かりません。 方針すらも立てられません(涙 どなたか数学の得意な方、よろしくお願い致しますm(u u)m

  • 中学数学の問題教えて下さい。

    2右の図のように,点Oを中心としABを直径 とする円周上に2点A, Bと異なる点Cをとり. 点OからACに垂線ODをひく。また.点Oを 中心としODを半径とする円と線分OAの交点 をEとする。 (1) AC=12cm, BC=4cmのとき. 2つの円で囲まれた色のついた部分( の面積を求めなさい。ただし.円周率はπとする。 の部分)

  • 中3 図形数学

    図のような円があり、異なるA,B,Cは円周上の点である。線分AC上に、2点A,Cと異なる点Dをとる。また、2点B,Dを通る直線と円との交点のうち、点Bと異なる点をEとする。∠EDCC=60°であり図の太線でしめした2つの弧⌒ABと⌒CEの長さの和が3πcmであるとき、この円の半径は何cmですか?なおmπは円周率を表す。ですよろしくお願いします。 図が下手ですみません。

  • 数学の面積の問題

    数学の面積の問題です。解説もよろしくお願いします。 下の図で、三角形ABCの3つの頂点A、B、Cは円周上にあり、AB>AC、∠ABCは90°以上の角である。 頂点Aを含まない弧BC上に2点D、EをB、D、E、Cの順に並ぶようにとる。4点B、D、E、Cは互いに一致しない。 頂点Aと点D、頂点Aと点E、点Dと点Eをそれぞれ結び、辺BCと線分ADの交点を点F、辺BCと線分AEの交点をGとする。 点Fが線分ADの中点、点Gが線分AEの中点で、辺BCが円の直径、BC=4cm、三角形ABCの面積と三角形ADEの面積の比が2:3のとき、三角形AFGの面積は何cm2か。

  • 数学の問題です。教えてください!

    数学の問題です。教えてください! (1)2点A(3,0)、B(0,2)がある。原点を中心とする半径1の円周上を点Pが動くとき、PA^2+PB^2の最大値を求めよ。また、そのときの点Pのx座標を求めよ。 (2)三角形ABCにおいてAB=4、AC=5、∠A=60°とする。∠Aの二等分線とBCの交点をD、三角形ABCの内心をMとする。次を求めよ。  (1)三角形ABCの面積  (2)ADの長さ  (3)MDの長さ どうか、お願いします<(_ _)>

  • この数学の問題を教えて下さい。

    この数学の問題を教えて下さい。 この図は、AB=3センチメートル、AD=5センチメートル、AE=6センチメートルで、点Pが辺DC上にあるとき、頂点Aと点Pを結び四角形ABCPを底面、点Qを頂点とする四角すいをつくった。 四角形ABCPの面積が△BCQの面積の二倍になるとき、四角すいQABCPの体積は何立方センチメートルか。 よろしくお願いします。

  • 数学Iの問題です

    1次関数 y=1/2x + 4 のグラフとx軸との交点をA、 y軸との交点をBとする。 線分AB上に点PをとってPからx軸に垂線をひき、 x軸との交点をQとする。 四角形BOQPの面積が6になるときの、 点Pの座標を求めよ。 この問題の回答に、 「点Pが線分AB上にあるための条件は 0<x<8 」 と書いてありました。 なぜ、0と8を含まないかを教えてください。 自分で考えたのは、「図形の面積が0になってしまうから」と 「四角形でなくなるから」ですが、 違う問題では面積が0になる値も範囲に含んでいたので 違う理由なのかと思いました。 「線分AB上」というのは、点A。点B上は含まないのでしょうか。 理由がよくわからないので教えてください。 画像添付しました。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 半径acmで中心角が144°のおうぎ形と、半径2acmで中心角が72°のおうぎ形Qがある。円周率はπとする。 おうぎ形Qの周の長さとおうぎ形Pの周の長さの差は何cmですか。 という問題です。 分かる方、教えてください。

  • 数学の面積を求める問題です。

    図で、三角形ABCの辺BCを直径とする半円Oと辺AB、辺ACとの交点をそれぞれD、Eとする。 頂点Bと点E、頂点Cと点Dをそれぞれ結び、線分BEと線分CDとの交点をFとする。 ∠ABC=60°、∠ACB=75°、BC=4cmのとき、線分ADと線分AEと弧DEで囲まれる図形の面積は何cm2か。ただし、円周率はπ(パイ)とする。 (解説も宜しくお願いします。)