• ベストアンサー

ヨーグルトのフタの謎

kinchan0208の回答

回答No.3

ヨーグルトのふたの番号は、工場の製造ラインの番号だと思います。何かのトラブルが起きたときにチェックしやすいようにしてあるそうです。

関連するQ&A

  • ヨーグルトのフタについている番号について。

    ヨーグルトのフタ、開けるところに、なぁんか数字やら、アルファベットやら、付いてるんですが何の為についているのか全くわかりません^^; 例えば3個パックのものだったら、OPENの上に「1」とか「2」とか、でも、これって、3個だから1,2,3の数字が入ってる、って訳でもない。1,1,2とかがセットだったり、2,3,3とかがセットだったり..。 これって一体なんでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

  • 市販デザート類のフタに書かれた数字

    市販されているカップのヨーグルト、ゼリー、プリンなどのフタ(ベリベリッと剥がすタイプのフタ)の、剥がしはじめ(指でつまむ部分)に、“1”とか“2”とか数字が印刷されています。どこのメーカーのものにもあるようです。 この数字って、何を意味してるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいませんか?子供が以前から気にしていて、「この数字なんだろう?」と言ってるのですが、親も「???」です。

  • マンホールのふたは正三角形でも落ちないのでは?

    マンホールのふたは円形だと落ちないからそのような形にしているということは聞いていますが、正三角形でも落ちないような気がします。 三角形だと方向なども示すことができて便利なこともあると思いますが、3角が少ない理由はあるのでしょうか?

  • ユニットバスに蓋を置く方法

    ワンルームのユニットバスの壁側の浴槽の縁はあまり幅がなく、風呂の蓋を置こうとしても安定しません。 長風呂をする時には、蓋が出来た方が本なども置けて便利なのですが・・・。 ワンルームのユニットバスで蓋を安定して置ける方法、 なるべく安く、壁などに傷などを付けずに済む方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 取っての取れるティファールのふたについてお教え下さい

    いつもお世話になります。  早速ですが、取っての取れるティファールをお使いの方もしくは詳しい方にお教えいただきたいのですが、専用のふたは穴がいっぱい空いていますが、普通の鍋やフライパンのふたと比べ不便に感じられることはないでしょうか?また、上手な使い方をご存じでしたらお教え下さい。  私は、お湯を沸かすときなどは空気が漏れてもったいないような気がするので、手持ちのふたを使っているのですが・・・・。どうぞ宜しくお願いします。

  • ふたのギザギザが・・・

    ペットボトルのふたに滑り止め(?)でギザギザに なっているところがありますよね? コカコーラ会社のふたを見たら1本だけちょっと 短くなってるところがあったんです。 ほかの会社のペットボトルも見てみたんですが、 コカコーラ会社のだけみたいなんです。(すべての会社のを見たわけではないんですが・・・) なにか意味があるのでしょうか?ちょっと気になったのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ペットボトルの蓋を集めてますが、この蓋はどうなんでしょうか?

    こどもが勤めてる病院で、ペットボトルの蓋を集めています。 国産の普通のペットボトルの蓋はわかるんですが、 海外の水のペットボトルの蓋でもいいんでしょうか? 厚みが国産のよりうすく、柔らかい感じです。 どなたかおわかりになる方、宜しくお願い致します。

  • 森永の焼プリン フタ裏の数字

    よろしくお願いします 森永の焼きプリンのフタ裏に小さく数字がプリントされてるのですが なんの数字なのでしょう? 一緒のお店で購入したものですが、1と5がありました。 ご存知の方教えてくださいm(_ _)m

  • 「蓋」とは?

    YAHOOファイナンスの掲示板を見ますと 「蓋」という表現をよく目にしますが、 蓋とは何ですか? 板情報等で見る人が見れば「これは蓋だ」と わかるものなのでしょうか? 自分で検索してみたのですが、回答に行き当たらなかったため、 ご存知の方お願い致します。

  • 蓋が開かない!

    そろそろ寒さ、乾燥も厳しくなり保湿器を使おうと思ったのですが、水を入れるタンクの蓋(プラスチック製)がかたくてどう頑張っても開きません! どうやら前回水を入れて締めた時に、かたく締めすぎたようなんです。 どなたか、かた~くなった蓋を開ける方法をご存知の方いませんか!?(>_<)