• 締切済み

先日、会社からの退職勧奨により退職する事を決意したアラフォーの独身男で

先日、会社からの退職勧奨により退職する事を決意したアラフォーの独身男です。 今これからの60過ぎまでの仕事について考えているところです。 会社では電気設備の施工管理をしておりました。しかし体力もあり、工事する側(電気工事)がやりたいし、自分の性分としても合っているので、そちらに進むことを決意しました。 8月からは無職になりますが、いまは就職の事はひとまず置いておいて、9月に行われる電験3種試験に向けて勉強している状態です。今回は2科目だけの勉強になってしまいましたが、試験が終わるまでは科目合格するため、就職せずに勉強に励もうと思っています。 その後は電気工事の仕事に就き経験を重ね、ゆくゆくは電気主任技術者としての仕事に就きたいと思っております。 そこでなんですが、電気設備の保守・管理なら5年の経験が必要と聞いてはいるんですが、、何歳くらいまでなら大丈夫なのか。自分の設計の立て方や電気主任技術者の仕事・業界に関してでも何でもいいので 経験されてる方や経験されてた方、アドバイスをお願いします。 また、電気主任技術者でお勧めの仕事があったら、教えてください。 また、その仕事に就く方法もよろしくお願いします。  

みんなの回答

  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.1

電気工事をやりたいなら電検三種ではなくて、電気工事士ではないでしょうか。電検三種を持っていても電気工事は一切出来ないです。電気工事士は第一種が5年間の実務経験が必要です。努めていた会社が電気工事会社で施工管理の経験が有るようでしたらそれで平気かと思います。年齢制限はありません。電気工事は幅が有るので比較的独立しやすく独立資金もそんなにいらないですね。電験3種は試験に合格すればすぐに免許としては使用できるはずです。年齢制限はありません。主任技術者の仕事は電気設備の管理ですんで、電気保安協会などに就職するか、独立して電気主任技術者協会などに登録し自家用電気工作物の工場や店舗の管理を年間契約する仕事ですかね。かなりの数の契約をしないと事業としては難しいですね。たしか管理する事業所からの距離も制限があると思いました。どちらかに絞って経験を積んで独立して行かれては。両方はかなり難しいと思います。

M20070110
質問者

お礼

kobimushi様 アドバイス有難う御座います。記述不足でスイマセン…。自分は2種電工免許は取得済みで、1種の方はあとは経験を積めば申請して取得できる状況です。将来的に独立とかは考えておらず、知識と経験を生かして長く電気関係の仕事に就きたいと思っております。どちらかに絞る…やはり、年齢的にも難しいですかね。丁寧に有難う御座いました。また何かあったらアドバイスよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 電気主任技術者

    電気主任技術者 いつもお世話になっております。 将来電気主任技術者の業務につきたいのですが、まだ資格をもっていません。 なので電気主任技術者に関連した仕事をしながら、電気主任技術者の試験の勉強したいと思っています。 そこで質問なんですが、関連した仕事って何があるでしょうか? 私が少し調べた結果、電気設備の運用や維持管理、又は電気工事などとでました。 その他にも、何かありますか? 具体的に書いて頂くと、とても助かります。 よろしくお願いします。

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 現在21歳フリーターで工業高校電気科卒です。 突然ですが、電気主任技術者関係の仕事につきたいとおもっています。 ですが、私は第二種電気工事士と高所作業者などの免許しか所持してなく、電気主任技術者の資格は所持していません。 なので、最短で電気主任技術者関係の仕事につくにはどんな方法がありますか? 私が考えついたのは 1フリーターをこのままやり、電験を勉強し、取得する 2電気工事など電気の仕事につきながら、電験を勉強し、取得する ハローワークの求人をみたらどこも電験3種は必要資格となっていたので、未経験で資格なしじゃ厳しいかなと思いました。 あんまり思いつかなかったのですが、その他の効率のいい方法をご存知の方アドバイスよろしくお願いします。

  • 電気主任技術者の仕事について

    電気主任技術者の仕事について 現在、僕は特別高圧受変電設備の電気主任技術者として働いています。 学校を卒業(高専)してからまだ2年ですが、電気主任技術者として登録して頂き、特高受変電設備の工事から管理に至るまで任せてもらい、現在工事などが終わり保守管理に入って四カ月くらいになります。 電気主任の仕事をするためにいろいろな本を就職して読み、又実際にいろいろな作業を経験させてもらって技術を必死で身につけて行きました。(まだまだ、他のベテランに比べて全然わかってない状態でありますが) 保守管理に入り、マニュアルや図面を作成したりと一通り資料を用意することで大変でしたが大体資料の作成も終了しました。 電気の本をまだまだ読んで勉強すればよいのですが、2年間でかなり勉強したため、だいぶ勉強に飽きてきました。 電気主任としての必ずやらなければいけない仕事は少なくて、他の特別高圧受変電設備などで働いている方はどのような仕事をされているのか知りたいです。 他に資格をとるために勉強したり、いろいろ考えてはいるのですが・・・・・・ ちなみに業務委託契約で、特別高圧受変電設備で働いているため設備に関して工場内のものを管理したりということはほとんどありません。高圧QBと高圧変台についてくらいです。あと各分電盤くらいです。一人で監視盤のある部屋に閉じこもっている状態のため、精神的に疲れることも多々あります。 皆さんがどのような作業をしたり、どのように時間を過ごしているのか聞きたいです。

  • 今から勉強で今年受験しよう電験3種で1科目

    2種電気工事士、アマチュア4級は、持っております。 ですが、高校は物理を選択しておらず、数学はそこそこ出来ます。 今年は、6月に消防設備士、AI3かDD3(これから勉強です) 10月にビル管理(建築物環境衛生管理技術者=これも、まだ勉強 していない) のですが、8月に1科目だけでも、「電験3種」を受験して 取ろうかとも思うのですが、どれからはじめたら良いでしょうか? それとも、(仕事しながら、他の資格と平行勉強で) 2ヶ月で「電験3種・1科目」は無謀でしょうか?

  • 【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその

    【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその上に第二種、第一種が存在していて1番下ってことですか? 英検で言ったら3級? 第一種電気工事士の上が電験って聞いたんですけど電気主任技術者ってどの辺りのレベルですか? あと電気施工管理者という資格もあった。 電験>電気工事士>電気主任技術者>電気施工管理者って感じですか?

  • おすすめ電気資格

    新たな資格に挑戦したいのですが、 (1)お勧めの電気関係資格はございますか? 主な既得資格は、一種電気工事士、消防設備士(甲4乙7)、給水装置工事主任技術者、工事担任者(AIDD総合種)、電気通信主任技術者(伝送交換)、一級陸上無線技術士などです。 (2)電験3種や電気工事施工管理技士の難易度はどれくらいですか? 過去問暗記勉強は比較的得意です。 よろしくお願いいたします。

  • 第3種電気主任技術者試験について

    第3種電気主任技術者試験についての質問です。 現在44歳で、電気工事の仕事(自営)をしていて、数年前から電験3種の試験を受けようと勉強してい ますが、あまりにも難しすぎて、理論の途中で段々といやになってしまい、あきらめてしまいます。 その理由のひとつが最終学歴が中卒で、中学時代も転校などで、数学が抜けて勉強している為 数学の勉強をほぼ、1から始めないといけません。(高校程度の数学まで勉強するも挫折) 今までに第1,2種電気工事士、消防設備士甲4,乙7、危険物乙2,3,4類、ボイラー、他等取得してき ましたが、全くレベルが違いすぎて、もう、あきらめようか迷っています。 そこで質問なのですが、年齢的にも、学力的にも今からの取得は、相当難しいでしょうか? もし、取得したとして、主任技術者の仕事に就くことは、無理でしょうか?

  • 電気管理の仕事

    会社で、電気設備管理の仕事をしておりますが、大会社の常で、受電設備(保護継電器)などのの点検はすべて外注であるため、継電器等の試験の経験はほとんどありません。そろそろ、あと3年で定年を迎えますが、定年後、電気管理技術者として、「マイスター60」などの会社にて電気設備管理の仕事をしていきたいと考えております。色んな協会にて、保護継電器などの試験講習がありますが、そのれらの講習などで間に合うでしょうか。 長年、電気技術者として仕事をしてきて、電験2種(国家試験)も取得しており電気設備&理論等そのものは熟知してしておりますが、継電器試験等の経験が皆無です。 実際、電気管理技術者として、働いて方へ質問します。宜しくお願いします。また、他に必要とする経験は何でしょう

  • 電験と電通主任の御利益について

    電気関係の資格について知りたくて、当サイトで色々調べた結果、 大体の内容は理解できてきたのですが、いくつか不明な点があります。 すみませんが教えて下さい。 1)電験三種のみで携われる業務について ある回答には、電験は監督系の資格であって、 実際の電気工事の作業をする為には工事士の資格が必要と書いていました。 またある回答には、電験を持ってるとビル設備の管理などがやれる、 という書き込みもありました。 結局、電験三種だけ(工事士資格無し)を持っている場合、 どのような業務につく事ができるのでしょうか? 工事士の資格を持ってなくてもビル設備の業務はできるのでしょうか? 「ビル設備管理」っていうのがイマイチピンと来なくて・・ 2)電通主任の御利益について 電気通信主任技術者を持ってると、どのような業務につけるのかが どうしても分かりません。 これも監督系の資格なので、この資格だけ持っていても 実際の工事作業などはできないのでしょうか? だとすると、何ができるんだろうと疑問に思ってしまいます。 もしかして、通信系企業での採用に有利、くらい? 以上よろしくお願い致します。

  • 第三種電気主任技術者試験に受験しますが・・・

    第三種電気主任技術者試験に受験しますが・・・ 今年の電験三種の試験を受験し用と思いますが、今回が初めてです、新しくビルの設備の仕事に就き ビル管になるため資格所得の2年の期間に上記資格を受験したいと思います。 当方昨年失業中に第二種電気工事士・危険物取扱者乙四・消防設備士甲四を取得しました、 今回も独学で勉強しようと思いますがどのように勉強したらよいか解かりませんどなたかご教授ください。それとももう遅いですか?

専門家に質問してみよう