• 締切済み

ベンチャーリンクってご存知ないです?

masanori48の回答

回答No.4

求人がたくさん出ているからと言って離職率が高いとは言えないかもしれませんね。ベンチャーリンクは、順調に伸びているので、その分募集しているとも言えます。仕事としては起業家精神が必要なのと、ある程度の経営知識が必要となると 言っていいと思います。経営コンサルtントとしての能力も必要になるのと同時に、 労務環境で言うと、通常以上に厳しいと思ったほうがいいと思います。 コンサル業界はどこも同じですが、労務環境は普通の企業に比べればかなり厳しい です。聞きたいことがあればまたお聞きください。

tion
質問者

補足

回答有難う御座います。 労務環境が厳しいというと休みがないとかそういう事なのでしょうか? 週休2日は欲しいと考えてるのですがちょっと甘いでしょうか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ベンチャー投資におけるそれぞれの金融機関の特徴

    ベンチャー投資における、銀行、証券、ベンチャーキャピタルそれぞれの強みと弱みはどんなところにあるのでしょうか? 規制緩和で金融機関の垣根はなくなりつつあると、聞きます。現在ベンチャー投資に関しては、違いはあるのでしょうか?あるとしたら、どんなところにでしょうか? 初歩的な質問ですが、お答えいただけると嬉しいです。

  • ベンチャーしたい

    システム系のベンチャーしたいです 何からすればいいですか?

  • 正しい意味のベンチャー

    猫も杓子もベンチャーと騒ぐご時世で一体どのようなビジネスがベンチャーなのか検討もつきません。中小零細と呼ばれるんじゃないの?っていうような所まで“ベンチャー”と自称している雰囲気があると思います。リスクテイカーはすべてベンチャーなのでしょうか?エンジェルからの資本がつくとベンチャーと呼ぶのでしょうか?特許で囲むところを囲んだらベンチャーなのでしょうか?混乱してさっぱりの状態です。お助けください。

  • ベンチャーって?

    初歩的な質問ですいませんが ベンチャーって簡単にいうとなんなのでしょうか?

  • ベンチャーキャピタル?

    ベンチャーキャピタルという言葉をはじめて知りました。これはどういう意味ですか。具体的にここはベンチャーキャピタルだよというのがありましたら教えて下さい。 また、ベンチャーという言葉もイマイチ把握しきれていません。まったく新しい商品、サービス、販売方法などを売るということでしょうか。 ベンチャー企業というのは、例えばどんな企業ですか。その、どの部分をベンチャーと言うのですか。

  • ベンチャーの良いところ悪いところ

    都内在住、30代前半の男性です。 学歴不問の職業を探しています。 そういうと範囲が広すぎますが、主にベンチャーに入りたいです。 従業員が10人程度の若い人の多いベンチャー企業にはいるとどんな点が良いですか?また悪いですか? サービス残業とかは多そうな気がします。

  • ベンチャーで働くって?

    女性が、やりがいを求めてベンチャーで働くってよく聞きますが、実際はどうなんでしょうか?

  • ベンチャーが育つにはどうすれば?

    はじまして。最近ようやく新興市場等、ベンチャーが育つハード面のインフラが整備されてはきたようですが、ソフト面でベンチャーを支援するインキュベーション的な会社ってあるんでしょうか?つまり、証券会社やVCのように金は出すが知恵は出さないではなく、会計事務所のように会計面や財務面はサポートできるがそれ以外は出来ないではなく、コンサルティング会社のようにIPOさせる支援は出来るがIPO後は何もしないではなく(すみません、かなり極論で)戦略面、営業面、技術面、資金面、人材面、会計面でベンチャーを支援出来る会社ってこの日本にあるのでしょうか?確かに看板だけはあげてるが実際にやれているというインキュベータっているのでしょうか?またベンチャー を育てるにはどうすればよいのでしょうか?様々かご意見お待ちしております。

  • ベンチャー企業について

    こんにちは。 先日、2000年に創業したセキュリティ市場に人物識別システムを提供しているベンチャー企業に内定をいただきました。 私にとって仕事内容は問題ないのですが、退職金がなく、年棒制というシステムに不安を抱いております。 ベンチャー企業の将来性というのはいかがでしょうか? また、退職金がない会社というのはいかがなものなのでしょうか? 宜しく、お願い致します。

  • ベンチャー企業にはいるにはどうすればいいのですか?

    1年ほど仕事を覚える意味で、出来たばかりのベンチャー企業に入りたいのですが、そういった会社を見つける方法はないでしょうか?給料などは安くても構いません。どちらかというとビジネスのイロハを学ぶのではなく、新規の事業の立ち上げ方を学びたいです