• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯でメールなどで打つ入力方式はどれにしてますか?)

携帯でメールなどの入力方式はどれを使ってますか?

noname#120325の回答

noname#120325
noname#120325
回答No.4

私はフリック入力ですよー。キーを押してから上下左右にすりっとスライドさせる入力ですー。スマートフォンの、液晶パネルで入力する機種では一番早く入力できる方式ですー。 前に、ガラケーを使ってたときは、何度も押すやつ(これがかな方式?)でしたねー。てゆーか、スマートフォンにする前は、ケータイでキー入力なんてほとんどしなかったので……。

asa06
質問者

お礼

スマートフォンでは液晶パネルを使って入力するんですね! “フリック入力”というのも、あまり聞いたことの無い入力方法でビックリしました…。 回答して頂き嬉しいです!ありがとうございました^^*

関連するQ&A

  • かな方式入力について

    かな方式入力でメールなど行っているのですが、先日何らかの設定をいじっていて、すばやくボタンを押さないと次の文字にいってしまうようになりました。 例えば「う」を打ちたいのにすばやく111とおしたらいいのですが、ゆっくり押していると「あああ」または「いあ」や「あい」となってしまいます。 説明書を読んでいても、いまひとつ解除方法がみつかりません。 どなたか助けていただけますか。この機能の名前だけでもよいので教えて下されば説明書で何とか調べますので・・・。 機種はDocomoのP505iSです。

  • P901iポケベル入力(2タッチ方式)での濁音のつけ方

    タイトル通り、P901iを使っているんですがメールなどの文を入力するとき2タッチ方式での濁音のつけ方が分からなくていつもかな入力でメール打ってます。 説明書を何度読み直しても分かりません orz 説明書の通りボタン押しても出来ません。 それともいちいち機能→記号入力から濁音をつけなければならないのでしょうか? 今までvodafoneの携帯を使っていて今回初めてDoCoMoにしたので分からないことばかりで。 分かりにくい文章、初歩的な質問ですみません。 分かる方、教えて下さい。

  • 携帯電話の文字入力方式の切り替え

    卒業研究で「携帯電話の文字入力方式」について研究している者です。携帯電話の文字入力方式は「かな入力」や「ポケベル入力」、「T9入力」などがありますが、これらの切り替えはできるのでしょうか?私が調べたところ、携帯電話の機種、メーカーによって出来るものと出来ないものがあるようです。しかし、その基準があやふやなので、分かる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 携帯への日本語入力はどの方式ですか?

    携帯メールを打つのが遅くて困っています。 かな入力(「そ」なら[3]を5回押す)で入力していましたが、 ポケベル入力(「そ」なら[3][5])を修行してみようかなと思っています。 皆さんは携帯メールを打つのはどの方法ですか? docomoのNシリーズで「T9」っていう入力方法がありますが、 使っている人いますか? 私はこの方法を使っている。 この入力方法は早い!っていうご意見をお待ちしています。

  • ポケベル入力について、良い方法はないでしょうか?

    皆さんは携帯でメールするとき『かな入力』と『ポケベル入力』どちらでされていますか? 私としてはポケベル入力の方が圧倒的に速くできると思い、そちらで打っているんですがいくつか問題もあります。数字と英文字です。 普通の『あいうえお...』なら簡単ですが、数字や英文字だと覚えていないので、わざわざ入力方式を変換して打つようにしています。 正直めんどくさいです。覚える他、何か良いアイディアはないでしょうか? カナとポケベル、普通の人はどっちでやってる人が多いんでしょうか??やっぱりカナ入力でしょうかね。携帯のメール機能ってそっち向けになってる気がします... あ、ちなみに機種はソフトバンク812SHです。

  • w61sの文字入力方式について

    w61sの文字入力方式についてお聞きしたいです。 いままでのsonyには2タッチ入力方式は採用されていませんが、61sも同じでしょうか? 2タッチ入力があれば61sにしようと思ってるんですが… 情報お願いします!

    • ベストアンサー
    • au
  • 文字入力にかな入力が用いられた理由は?

    現在では携帯電話ではかな入力(「お」を入力する場合は1のボタンを5回押すという入力方法)が主流になっていますが、この方式が用いられるようになった理由は何なのでしょうか?携帯電話が普及する前は、ポケベル入力が用いられていたと思うのですが、なぜかな入力が用いられるようになったのでしょうか?ご存知の方、またはそのことが分かるようなサイトがありましたら教えてください。回答お願いします!

  • 携帯電話のten keyで日本語を打込む方法について

    携帯電話のten keyで日本語を打込む方法についてです。 私の使用しているMOVA P504iS は文字入力方法として「かな入力方式」と「 ポケットベル方式」の切替えが出来るようになっています。 ポケットベル方式は、昔のポケットベルなどで文字入力する時に使われてい た方法です。一般に携帯電話で使われる方法は「かな入力方式」の方だと、 思います。 入力例:押下する釦 文字 かな入力方式 ポケットベル方式 「あ」"1"1回    "11" 「い」"1"2回    "12" 「う」"1"3回    "13" 「え」"1"4回    "14" 「お」"1"5回    "15" 私は、現在はどの文字を打込む時も2回の釦の押下ですむポケットベル方式 の方を使っています。ポケットベル方式の場合、拗音・促音の小さな文字と 句読点を打込む場合、「大文字モード」と「小文字モード」の切替えを key "80"でしないといけないので、釦を6回押さないといけない。 これが欠点です。 入力例:押下する釦 「っ」 "804380" 「ゃ」 "808180" 「、」 "800480" 「。」 "800580" 英字を入力する時も、大文字・小文字の切り替えをkey "80"でしないといけ ないので、面倒です。 かな入力方式とポケットベル方式とも一長一短があり、どちらの方が迅速に 文字を打込めるかは、自分でも分かりません。 みなさんはどちらの方法を使っているでしょうか。 アンケート的な質問かもしれませんが、このカテゴリーに投稿しました。

  • メールの文字入力について

    メールを立ち上げた時に、 文字入力を最初から「ひらがな」入力に設定はできないのですか? いつも「A]からいちいちキーボードの左上の半角全角ボタンを 押す手間隙がめんどうです。

  • メール 簡単に入力して送信したい

    機械に疎いので教えてください 今もっている携帯電話は4~5年前からのものです。 昔からメールを打つのが苦手です。 特に携帯では同じボタンを何回も押したりしてアイウエオを入力するのがしんどくてイヤです。 がんばってやってる最中に相手からメールがきたときに受信ボックスをわざわざ開いて見たりするとますますメールをするのが面倒になります 今はスマホとか、タブレットとか機械もいろいろ進歩して便利になっているようですが、簡単にメールを入力して送信する方法はありますか?