• 締切済み

長い間入院をしており、今年の春に退院をした一浪です。

長い間入院をしており、今年の春に退院をした一浪です。 先日行われた代ゼミのセンター模試での偏差値は、英語65、国語59、世界史69という結果でした。 英語は長い間勉強していなかったせいでイマイチの成績でしたが、わりと得意な方なので、1ヶ月ほど集中して勉強すればセンター9割程度のレベルには戻せるだろうと自負しています。 世界史はあまり得意ではありませんが、暗記中心の科目ですので、今から英語と同じくらいの時間を割けば入試に間に合うのではないかと考えています。 国語は不得意でして、偏差値の方もあまり高くありません。 そこで英語と世界史のみを集中的に勉強し、慶應などの英語と地歴だけで受験できる(もしくは英語だけで可能な)大学を受験しようと思っています。 これは危険な賭けでしょうか? もし同じような受験方法をした方がいらっしゃいましたら、是非意見を聞かせて欲しいです。 その他の方の意見もお待ちしています。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

難関大学の社会科が、丸暗記で解けるのでしょうか? ぼんくら大学のサービス問題なら丸暗記でどうにかなるのではないかと思いますが。 本当に暗記科目なんですか? で、慶応を考えるのに、センターを持ち出すのは不適当でしょう。 私は苦手の英語でなぜか9割取れていましたが、慶応の文系になんて全く歯が立ちませんよ。 > これは危険な賭けでしょうか? 滑り止めの目処はどうなっているのでしょうか? 慶応に落ちたら法政に、なんてことになっていやしないでしょうか。 まぁしかし、本当に社会が暗記科目であるなら、英語と社会なんてのは丸暗記バカいらっしゃいという入試ですね。 国語ができない文系って最低でしょう。 英語一科目の場合は、おそらく帰国子女等の独壇場だろうと思います。 そいつらと良い勝負できると思うのなら英語一科目も面白いのではないでしょうか。 であればセンター9割なんて左足で書いても取れないと。 基本的に、過去問や記述模試の状況を見ないと何とも言えないと思います。 出題レベルが違いすぎますんで。 ただ、国語といっても古典の方は外国語と同じでしょう。 英語ができるなら古典だってできるでしょう。 何をどれだけやってできないと言っているのか。 現代文も、今は良い教材があるでしょう。 それにしたって早慶レベルになれるかどうかまでは保証できませんが、でもこれも、何をどれだけやってできないと言っているのか。 出口板野田村はやったのか。どれだけやったのか。河合の入試現代文へのアクセスはやったのか、現代文と格闘したのか、Z会だったか堀木はやったのか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

その他のほうです。 受験戦略としては別に珍しくありません。 ただ、科目と入試日程のため受験できる学校が絞られるので、ギャンブルはしにくいので自信を持って受験できるくらいまだ学力を上げる必要があります。きわどいラインでの受験じゃ危なっかしいということですね。 最難関大受験の場合、科目を削っても合否ラインの上昇と相殺されるケースがほとんどでリスク軽減に役立つことはあまりありません。 あとはその科目が得意なスペシャリストどうしの競争になるので頑張ってくださいね。とくに慶応の場合小論文を課す入試だと差がここでしかつかないんで模試の判定が現れないことも多いんで、気を付けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

凄い偏差値に驚きです。 1教科や2教科で受験すると、大学が制限されるので、3教科で受験する方が合格する確立が高いかと思います。 折角高い偏差値がありながら・・・・。 決して危険な賭けではないかと思いますが、3教科で受験した方が、選択肢の幅がひろくなるので 3教科で受験した方が良いかと思います。 後は、夏場は暑くなり、勉強に支障をきたしやすい季節なので、体調管理をしっかりし、頑張ることだけだと思います。 来年の春には、希望校に合格できるといいですね!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 阪大の外国語学部に行きたい

    4月から高3になりました。 僕は英語が得意なので阪大の外国語学部に行きたいと思っています。 数学が苦手なので阪大の外国語学部は地歴、英語、国語の受験ができると聞いて可能性を感じました。 英語と世界史Bは大得意で両者ともベネッセで偏差値70程度取れます。国語はそこそこ人並みくらい(偏差値60程度)です。 ベネッセ模試の成績は5教科で65~68くらいです。 このままでは厳しいとは思いますが、あと一年でがんばれば受かる可能性はありますか? また春休みの平均学習時間が6時間なのですか少なかったですか? あと阪大の外国語学部に受かるにはセンターで何点くらいいりますか?

  • 今年受験生になったんですが

    この春から高校3年になり、受験生になったのですが 受験についていくつかの質問があります。 大阪の偏差値50くらいの公立高校に通っています。 国公立に行きたいと思っているのですが、いろいろ調べていたところ 神戸大学の経済学部に関心を持ちました。 とてもレベルは高いとわかっているのですが、高1高2をだらだら過ごしてきて今から必死に勉強を始めて間に合いますか? 今の偏差値は代ゼミのセンター模試で 英語 132 リスニング 32 国語 75 日本史B 28 です。 神戸大の場合試験が センター 英語 国語 数1A2B 生物 日本史 政経 2次   英語 数学 国語 と、なります。 教科が多すぎてどのように勉強を進めていいのかわからなくて不安です。 2次までの勉強の進め方のペースを教えてほしいです。 もし妥協して途中で私立の3教科にしぼるというのはありでしょうか? その場合の決定はいつまでに決めておいたほうがよいですか。 私立なら同志社に行きたいです。 聞きたいことが多すぎてすごくめちゃくちゃな文章ですが 優しい回答お願いします。

  • 早稲田大 商学部 数学受験

    早稲田大商学部を受けようと思います。 第一志望は国立大ですが、早稲田の方が難易度的に上です。 今までずっと数学受験を考えていましたが、どうも成績が安定しません。 センターも史上最悪点を取りました。 一方地歴の世界史はセンターでは軽く9割越え。 けれども早大用の勉強をしたことがありません。 最初は世界史が物凄く苦手だったのですが、蓋を開けてみると世界史の方が得意という事態。 英語と世界史は河合の偏差値で常に65以上、国語はそこそこ。 ちなみに数学は60あたり。たまに70を越したりもする。 数学に固執する理由は有利だと聞いたから。 他の私大も国立大でも数学は必要です。 世界史は早大だけです。 一か八かの数学か、それとも世界史か。 回答よろしくおねがいします。

  • 東大受験、高2の間にやることは?

    タイトルにもあるとおり現在高2で東京大学(文科三類)を志望している者です。 偏差値は国数英どの教科も大体60~65と考えて下さい(しかし、古文漢文に関してはまったくの初心者です)。 また、平日は多くても3時間、休日は5~8時間しかまとまった時間は取れません。部活はやってます。 では、質問に入ります。 東大受験に向けて、高2の間は英数ばかりをやるべきなのでしょうか? それとも、国語や地歴にも手をつけておくべきなのでしょうか?もしそうだとしたら、どのような時間配分で勉強していけばいいのでしょうか?(地歴をやる場合、自分は世界史をやるつもりです。) うまくまとめられなくて申し訳ありません。 ご回答のほうよろしくお願いしますm(_)m

  • 大学受験について

    大学受験を控えております。当初推薦などで行こうと考えていたのですが、考えが変わりセンターを受けるかも知れないです。 模試(進研)が勉強をしていないせいか偏差値35~40くらいです。 今から勉強をして偏差値を50から60代にあげることは可能だと思いますか? 体験談などお待ちしております。ちなみに私大を志望しております。 またセンター試験がまだよくわからないのですが 国語・英語・地歴公民(公民・現社の受験)の三科目で基本的に大丈夫なのでしょうか?

  • 大学受験、焦ってます

    現在、高3の受験生です。 センターや一般試験に向けて勉強をしているのですが、模試でなかなか良い結果が出せず、偏差値も志望校に全く届いてない状態で焦ってます。夏休みも勉強にあまり身が入らず、頭に入らない状態でした。 ちなみに私立文系で日東駒専かそれ以上の大学を狙ってます。英語、国語、世界史の3科目で受験します。 模試の結果では、世界史は偏差値55以上は取れているのですが、英語と国語の偏差値がヤバイです。50ギリギリってとこです。 ですので、今からでも英語と国語を伸ばす勉強法があれば教えてください。

  • 地歴・公民

    私は私大志望なので、英語・国語・地歴公民で受験するつもりです。 今勉強しているのは、英語・国語のみです。 そろそろ地歴公民の勉強をしなくてはなりません。 日本史、世界史、地理、政経…。 どれを選んでいいやら…。 私は何年前かに大検取得なので、どの教科も何の知識もありません。(日本史はかろうじて少し覚えてる) 受験まであと1年もありません。 受験に間に合わせられる教科はどれでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 上智大

    上智大の外国語学部英語学科を受験しようと思っているのですが、やはり国・英・地歴すべてができないと難しいでしょうか?! 英語はセンターの過去問などで8~9割です。でも国語と地歴、特に世界史が全くと言っていいほどだめなので不安です;

  • 大学受験について

    今高2で物理と世界史B選択の理系で、塾、予備校には通っていません。 志望は横浜国立大 工学部 物質工です。 つい最近の模試(進研)の偏差値 国語 59 数学66 英語59 総合63 全統だと英語、国語が6ほど下がり、あまり数学は変わらないです。 そろそろ受験のために勉強をはじめようと思っているので、 ぜひアドバイスをお願いします。 今までテスト期間以外は、勉強はしていません。 まず、英語がとても苦手です。(上記の偏差値でかなりできたほう) 国語もあまり得意ではありません。 数学は得意なほうで、化学と物理はかなり得意です。 世界史はいまいち。 各教科別にアドバイス、お勧めの勉強方法があったらぜひ教えてください! あと学習習慣のつけ方もよろしければ教えてください。

  • 今年九州大学工学部を受験します。

    現在高3で今年受験するのですが、学力が低いのでとても心配です。 このまえ受けた進研マーク模試で偏差値国語47 数学64 英語54 化学69 物理57 地理68 という結果で、実際国語、英語がかなり悪い(模試ではいちもこのくらいの偏差値)のでとても不安です。国語は漢文以外いつもボロボロ(特に古文、現代文)、英語は単語もいまいち覚えていない状況です。 国語はセンターまでで英語は2次まであります。そのレベルまでなんとかしてあげたいのですが、まず何からしていけばよいでしょうか? あと受験勉強は夏休みが非常に大切と聞きますが、実際何をしようなどまったく決めてません。やはり前もって夏休みは「○○をやる」と決めていたほうがいいのでしょうか? どんなささいなアドバイスでもいいので、夏の攻略の仕方など受験経験した方お願いします。