• ベストアンサー

同期発電機のブロック線図の作り方を知りたいんです。

 大学で研究をしているのですが、同期発電機をブロック線図を作成する必要があるため、わかりやすいサイト、資料またはこうやって作れるなど、なんでもいいんでヒントになるもの知っていたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.1

東京電力のサイトに電力大学講座があります。個々では概略のブロック図くらいはあると思います。 また、詳細なモデル化が必要であって学術的な研究が目的であれば電力中央研究所からソースリストをもらえます。(EMTPといいます)ブロック図に入れるデータが重要ですが、モデル機のデータももらえます。(もともとはアメリカの電力研究所のフリーソフトで電中研が日本の窓口をしています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他励直流発電機とブロック線図について

    他励発電機をブロック線図で表すという課題が出たんですが、まず、他励発電機の構造というか回路みたいなものがわかりやすく載っているページを教えてください。 あとブロック線図のちょっと踏み込んだ解説があればこれも教えてください。

  • 同期発電機

     3月に発電機設計に配属された新米社員です。学生時では発電機とは全く畑違いな勉強をしていたため,今大変困ってます。どなたか教えたください。  今,電力会社が一般家庭に供給している低圧配電線に同期発電機を設置し,起動します。そして,同期発電機に負荷を移行した後,配電線を切断(縁開放と呼んでます)し,同期発電機の単独運転になります。つまり,一般家庭の電気は同期発電機にて供給されている状態にまります。仮に一般家庭に太陽光発電装置が設置されているとし,かつ同期発電機運転中に太陽光発電装置が売電動作つまり,電流の向きが同期発電機に流れ込むような場合, (1) 同期発電機はどのような動作になるのでしょうか?電圧上昇?速度 上昇?特に変化なし?(同期発電機には電圧一定制御装置あり)   同期発電機には通常逆電力継電器等がついていると思いますが,今 回はその継電器が故障していたと仮定して同期発電機の動きを教えて ください。また,太陽光発電装置は一般家庭では5kw程度と思いま すが,今回は10件分の50kw程度と仮定してください。 ※同期発電機の容量は75kVA(定格電圧210V,力率0.8)

  • 三相同期発電機について

    同期発電機の誘導起電力の相順が等しくない状態で並行運転するとどうなるのでしょうか?また、そういったのが載っているサイトなどありますか?

  • 発電機について

    誘導発電機と同期発電機をそれぞれ持つ発電設備がある。 同期発電機を持つ発電設備を起動し、その発電機からの励磁電流を利用し、誘導発電機を起動する場合、同期発電機の容量は誘導発電機の容量に対してどれぐらい必要でしょうか? 大きな誘導発電機を小さな同期発電機の励磁電流で起動することができるのでしょうか?

  • 発電機の同期はどうするの?

    いつもお世話になります。 この動画を見ていて、いつもぼんやりと『発電所の発電機、どうやって同期を合わせているのだろうか?』と考えていました。 直流なら問題は無いが、交流の同期はどうしているのか気になりました。 https://youtu.be/zS-TRXeR38U

  • 同期発電機

    同期発電機では鉄損と電圧はなにか関係をもっているのでしょうか?

  • 発電機のほとんどが同期機である理由

    火力機や水力機の発電機が同期発電機なのはなぜなのでしょう。

  • 同期発電機について

    同期発電機の負荷特性で界磁電流を0から大きくしていっても、しばらくは発電電圧が0のままなのは何故ですか? 自分では芯が磁性体であるため、ヒステリシスによる影響かと思ったのですが、よろしくお願いします。

  • 発電機の同期制御について

    今、研究室で、デーゼルエンジン・発電機の同期制御をやれといわれて暗中模索で勉強中です。 油圧ガバナに、ガバナモーターをつけて、パルスで制御いたします。モニターできるのは、周波数と電圧と位相差です。 もしよろしければ、制御方法・制御器への組込み方法などの入門おすすめの参考書、サイトがあれば教えてください。

  • 同期発電機の負荷電流

    今、仕事で同期発電機(原動機はガスエンジン)を立ち上げています。 同期発電機は立ち上げても、端子電圧が6600V発生しているにもかかわらず、すぐには負荷をとらずに、徐々に負荷をとり始めます。なぜそうなるのか、分かる方いらっしゃいますか?? 発電機の内部では、物理的にどのような現象が起きて電流を制限しているのか??分かる方いれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • FAX受信時の印刷設定で普通紙からインクジェット紙に自動的に変更される問題について相談です。
  • ブラザー製品のMFC-J904Nを使用している際に、FAX受信時に印刷用紙の設定が勝手に変更され印刷が遅くなってしまいます。
  • 質問者は普通紙を使用しているのに、FAX受信時に設定がインクジェット紙に変更される現象に困っています。
回答を見る