• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実弟の結婚式参列について)

実弟の結婚式参列について

SALIISAの回答

  • SALIISA
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私まで読んでいてイラィラしちゃいました(汗笑) 元々ゎ新婦側の勝手で沖縄披露宴になったのに配慮なさすぎですね! 振り回されてる感があるのでSwwetLeonさんの気持ちわかります。 祝儀も全然5万円でいいと思います。普通なら旅費も少しゎ負担してもらわなぃといけない位ですし、それにSwwetLeonさんゎお子様もおられる家庭ですので祝儀額に理由付けもしやすいと思います。結構今ゎ世間でゎ不景気なので身内でも、祝儀額が少なめになってしまうとかよく聞きますょ。 身内でも親しき仲にも礼儀有りっていいますし弟さんの態度にも悲しいですが難ありですね…涙

関連するQ&A

  • 実弟の結婚式のご祝儀について

    12月に実弟が結婚します。 私は3人兄弟の真ん中です。弟は4年ぐらい前から実家を出て彼女と同棲し、兄も3年前から家を出ていました。2年ほど前に母が他界し、父も10年以上前にに他界していて両親はいません。通常であれば両親などが弟の手持ち資金として、結婚の際にいくらか持たせるものだと思いますが、うちでは様々な事情でそれも出来ずに彼女のご両親から費用をお借りして式をすることになったようです。(祝儀などで返金する予定)当初は、簡単な式でとの話でしたが、彼女のご両親の意向で、80人ぐらい招待し、都内のホテルでちゃんとした式をすることになったそうです。 それぞれ早くから生活を別にしているので、ご祝儀は5万と考えていたのですが、ネットなどで検索すると10万相場とあって驚いています。お嫁さんをもらう側、両親も他界していて手持ち資金なども持たせられないような状況であることを踏まえるとやっぱり10万円が妥当なのでしょうか?ちなみに兄も私も未婚です。

  • 実弟の結婚式について

    週末、実弟の結婚式に夫婦(二人とも20代)+娘(1歳半)で出席します。 弟から是非娘も、と言われたので子連れでの出席になりますが、子供の食事の用意(お子様用含む)は食べられるものが限られるので辞退しています。 ご教授いただきたいのは以下の点です。 (1)御祝儀の額について 弟達は8にこだわる夫婦なので、当家からのご祝儀は8万円と考えています。子供の分の食事を辞退しているのですが、この金額は妥当でしょうか。ちなみに、実母(片親)は10万、実弟(三男)は3万をそれぞれ包むようです。私達の結婚式の際は、弟から3万円もらいました。 10万にしても良いとも思ったのですが、披露宴のビデオ撮影を私が頼まれている点、弟夫婦が入籍したのがちょうど一年前で、入籍時にも当家で小宴(弟夫婦と、私の母、弟、弟の妻の両親を招いて)を催し、そこでの料理は私が作ったことから、相場の額よりも少し減らそうと思っている次第です。 (2)招待者以外からのお祝いについて 招待者ではない妻の実家(義母、義祖母)からそれぞれ、小額ながら祝儀を預かっています。これを渡すタイミングは披露宴受付時でないほうがいいのでしょうか。 以上、ご教授いただけますでしょうか。

  • 実弟の結婚式での服装

    はじめての質問です。よろしくお願いいたします。 30代半ば、小5と小3の息子の母です。この度、実弟が結婚することとなり、服装で悩んでいます。 マナー的には黒留袖ということは承知しております。実母と姉二人(既婚)も黒留袖の予定です。 私が結婚の時、母は黒留袖と色留袖、訪問着を持たせてくれました。普通なら私も黒留袖で悩む必要もないのですが、私は死別のシングルマザーです。 それでも親族なのでやはり黒…といきたいところですが、死別の理由は夫の自死。私の持っている黒留袖にはよりによっておしどりが描かれているのです。 夫が亡くなってから5年たちますが、正直、まだ傷は深いままです。着物の絵柄はおしどり……なんだか複雑で悲しくなってきます。新婦や新婦の親族、ゲストはこちらの事情を知らないとも限りません。 そこで色留袖にしようかと考えたのですが、問題はないでしょうか?ただ、若い時に購入したので色は淡いピンクです…。子連れ親族のうち一人だけ明るい着物…もちろんお祝いの席なので祝福の気持ちでいっぱいですが、親族席の黒い集団の中、なるべく目立たずにいたいのが本音です…  実母はあなたの思うようにしなさいといいます。 ご意見お聞かせください。

  • 実弟の結婚式

    今度、実弟の結婚式に出席する時の服装についての相談です。 母はもちろん着物ですが、一応姉である私(30代既婚・子供なし)も着物(黒留袖?)を着て出席する方がいいのでしょうか? もし着物ならレンタル&着付けをお願いしないとダメなのですが、実母は「あなたは洋服でいいんじゃないの?」と言っていたので基本は洋服にしようと思ってます。 姉の立場で洋服はダメですか? また洋服の場合はどのような感じの服がいいのでしょうか? 友達とかの結婚式に参加するような格好(黒以外の色)でいいのか、それとも黒の礼服ぽいのがいいのか.. ちなみに式はチャペルで、披露宴は親族+友達の40名ほどのアットホームな感じだそうです。

  • 結婚式のご祝儀  相場は?

    次のような条件の場合、結婚式のご祝儀の相場はどのくらいだと思いますか? ・結婚するのは義理の弟(妻の実弟) ・自分は36歳、妻は32歳。新郎は29歳、新婦は27歳くらい。 ・会場はホテルミラコスタ。自分と妻、5歳の息子の3人で出席。 ・自分たちは式を挙げていないので当然弟は出席せず。 私は10くらいかな?と思っているのですが、妻は5で十分だと言います。 アナタはどう思いますか?

  • 結婚式 両家の招待客のバランスがとれません。

    結婚式招待客で、両家のバランスが取れなくて困っています。 新郎側  家族・・・2名(母、兄)        友人・・・10名 くらい    計12名 新婦側  家族・・・5名(父、母、姉、義兄、弟)        友人・・・10名 くらい        親戚・・・20名 くらい    計35名 という状態です。 なぜ新郎側の親戚がいないかというと・・・ 彼の父は10年ほど前に亡くなっており、父方の親戚とは疎遠なため、招待できる状態ではありません。 母方の親戚は、年配の方が多く、地方在住のため、費用や体力的な問題があるのと、他の親戚も結婚式をしなかったりと、そういうことにあまり意欲的に集まってくれないということで、招待しても来てくれる可能性は極めて低いそうです。それでも来てください、と招待しても、私(新婦側)の親戚の数にはとても追いつかない人数です。 一方、私の親戚は、そういう機会に集まってわいわいするのが好きな人が多いのと、両親ともに健在で両方の身内があるので、かなり最低限に人数を絞っても15人くらいにはなってしまいます。 このような事情なので彼と私の考えは、親戚なしで家族と友人だけの式にしようかと思っていました。 しかし、私の父は、そのような事情があっても、うちの親戚は呼んで欲しい、と言います。 もちろん私も親戚を呼べるなら呼びたい。父の言うことも良くわかる。 彼の母は、両家のバランスがとれなくても構わないならぜひ招待してください、と言ってくれました。 こういう場合、どうするのがベストでしょうか? ・新婦側の人数が15人前後も多いのはそもそもおかしくないか? ・他にいい案はないか? ・この状態で式をする場合、何か具体的にしたほうがいいことはあるか? ・新婦側の招待客が明らかに多い式に出席されたことがある方、気になることなどあったか? など、何でもいいのでご意見お聞かせください。 長文失礼しました。

  • 結婚式参列者の諸費用

    結婚式を挙げたことのある方へ質問です。長文です。 もうすぐ、友人の結婚式があります。 仲のよかった10人ぐらいのメンバーの1人です。 私ともう1人以外はみんな同じ地域に住んでいて、2人だけ遠方からの出席となります。 私が今まで出席した結婚式では、ホテルの手配と交通費は新郎新婦側が負担してくれていました(全額ではなく、交通費は自己負担もありました)。 そのかわり、後日、結婚祝い(あまり仰々しくなく気軽に受け取ってもらえるもの)を贈ったりしていました。 もちろん、自分が結婚するときもそうするものだと思っていましたし、まだ相手もいないのに、地元で挙式するなら・みんなに宿泊してもらうならどこがいいかな~、などと妄想したりしています(笑) ですが、今回結婚する友人からは、出席報告した後も何も連絡がなく、「ホテルは私が手配するの?」と聞くのも失礼かと思い、直前まで何もアクションがなければビジネスホテルでもとればいいか、ぐらいに思っていました(旅は慣れています)。 が、先日友人から連絡があり、ホテルまだ決まってないならこっちでも探してみようか?、とのこと。 「なかなか見つからなくって~(笑)」と、土地勘もないし、せっかくなので探してもらいました。 で、質問と言うのはここからです。 私自身は、遠方からの結婚式参列者の諸費用は、全額でなくても多少は新郎新婦側が負担するもの、と思いこんでいましたが、そうではないのでしょうか? 当人たちが遠方での結婚式に参列したことがなくて知らなくても、コーディネーターが遠方からの参列者の宿泊等について言及したりしないんでしょうか? もともと私は自己負担額がいくらであっても(海外とかでない限り)みんなの結婚式に出席しようと思っていたので、お金については文句はありません。 御祝儀をケチるつもりもありません。 決まってないなら、と宿泊先の手配を気遣ってくれた友人にも感謝していますし、当日もこれからも、何の引っかかりもなく幸せに過ごしてほしいと思います。 が、世間の常識というのがわからなくなりました。 マナーブックを見れば昔からの慣例はわかるでしょうが、最近の主流を知りたいです。 知ったからといって、(もし結婚できるなら)自分の結婚式での友人たちの諸費用を負担しない、なんてことはしません。 コーディネーターはその辺アドバイスしないのか?というのが最大の疑問です。(自分に結婚の経験がないので…) よろしくお願いします。

  • 実弟がナイトウェディング。子連れだけど、どうしよう…

    こんばんは。 この秋に実弟が結婚式をあげます。 しかし、式場の空きがないとのことで式が4時半ごろ~、披露宴が6時からになりそうとのこと。 私には、式の時点で1歳半の子どもがいます。 披露宴が終わるのは8時半。 いつもはお風呂も入って寝る時間です。 実弟なので出席すべきでしょうが、子連れでこの時間はちょっと無理があります。 昼間なら主人の実家で預かってもらえるかも…ですが、 夜はさすがに無理です。 実母に相談したら、子どもも連れて出席しないとだめ。 子どもは眠いだろうけど仕方ない、とのこと。 今、生活習慣をきっちりさせようと頑張っているところなので、 私は親族紹介と式と写真だけでてあとは帰りたいと考えているのですが、 実弟の結婚式なので、どうすべきか悩んでいます。 どうすべきだと思われますか? 披露宴に実姉がいないとまずいでしょうか?

  • 結婚式費用 割合について

    今年8月に結婚式を挙げる予定です。 元々は式披露宴は金銭的な理由で彼も私もする予定もありませんでした。 私の家も金銭的な余裕もないのでしたいなら自分達で資金を貯めてという考えです。 一方、彼の家は彼は長男で跡取りなので、せめて親戚等呼んできちんとしてほしいという考え。 最初は私の母と彼の両親とで顔合わせ程度の食事会(結納等無し)、結婚資金もこちらは 余り出せない旨を伝えた上で了承したはずでした。 ですが、結納まで一週間経った頃彼の母親が『結納金は用意した方がいいと思うから 結納セット買いました。そちらでも結納返しと受書を用意してね。』と言われ 『結納返し金用意できる?一割でも半返しでもそちらの気持ちだから金額は任せるけど。』 家の両親はただのお食事会だと思っていたのでお寿司を取ってくらいしか思っていなかったのが かなり大事になって母はパニック、父は何の相談も無く勝手に変更された事に少し怒っていました。 母は色々本を読んでそれなりの懐石料理を手配してくれて父も当日は怒る事もなく挨拶してくれ 無事結納も終わりました。 そしてつい最近、彼の母に言われたのは『結婚費用の内訳は衣装は新婦は新婦で負担。 招待した人の交通費、宿泊費、引出物、食事代も呼んだ側で負担。 その他の共用費のみ新郎:新婦=6:4でいいかしら』と言われました。 彼は四国、私は関東。結婚式は彼側の四国でします。 私の家族だけで7人いますので旅費、宿泊費だけで40万円超掛かるしそれにドレスも相当高いはず。 あちらは親戚、友人呼んで25人ほど呼ぶみたいです。(全て県内の人) 彼親の希望で結婚式を挙げるのに私側の負担が多いのが何だかすっきりしないです。   母は『老後の蓄えを少し削れば何とかなるから、一生に一度なんだから好きな様にしたらいい。』 と言われましたが私はそんな事までしてもらって結婚式を挙げても全然嬉しくないです。 式自体はもう日取りも予約もしてある状態なので白無垢だけで式披露宴をしようかと悩んでいます。 ・彼の家に私が嫁ぎます。 ・彼両親の希望で結婚式を挙げる。 衣装代はこっちで負担しなければいけないのに一生に一度なんだから和装と洋装2回したらと 彼母が言ってきたので流石に彼も事情を知ってるだけに『そんなに言うならこっちで全部持ったら ええやん』と言ったらだんまりしてりました。 長々とかいてしまいましたが(殆ど愚痴ぽくなってすみません) どちらかが結婚を希望して費用が賄えない場合、どうゆう割合にしましたか?

  • 実弟の結婚式のお祝い

    母親が怒っています。 私には弟が二人おりますが、数日前に下の弟が結婚式を挙げました。 その上の弟が用意したお祝いの額について、母が不満のようです。 今回の式は主催者が親なので、親側にご祝儀を持って行く形になりました。 上の弟は夫婦と子ども2人(料理はフルコース3人分と子ども料理1つ)出席で包んだ金額は5万でした。 引き出物も1万近くあるので(地方柄)飲み物、税金等を合わせると大赤字です。 数日前に上の弟が、「この金額では赤字になるのではないかと言ってきたので、母は素直に答えると「じゃ考える」と言ったそうですが、用意したのは5万でした。 また弟本人に個人的にお祝いを渡したらしく、3万渡すと言ったのに、実際は2万でした。 弟はそれなりの新婚旅行のお土産を用意してしまったらしく、不審に思っています。 生活が苦しいなら仕方ないかもしれませんが、普段母が無償で10数年子どもを見ているので、貯めたお金は数千万と思われます。 両親は少ない年金生活ですが、いろいろ買わせられています。 そして母の日は1000円以下の売れ残りのカーネーションの時もありました。 上の子が小学校に上がった時は何もありませんでした。 ちなみに父の日は何もありません。 母は弟夫婦の子どもを見るために夜中まで仕事をし、身体に無理がきたので、大切な仕事を辞めました。 まだ若いなら世間知らずで済みますが、夫婦とも40歳前後です。 下の弟がお祝いの件で今後見方を変えてしまうのが心配です。

専門家に質問してみよう