• ベストアンサー

日経平均株価に連動するデジタルクーポン債いわゆる仕組債について質問しま

Buffettaの回答

  • ベストアンサー
  • Buffetta
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.2

>販売している証券会社が倒産したら、お金は戻ってこないのですか? 証券会社は、発行体が発行する仕組債を購入者が購入する仲介をしているだけなので、購入者が購入した後で仲介者が倒産しても何の影響もありません。 (資金が戻って来なくなるのは発行体が倒産した場合ですが、そのリスクを考えるよりも、株価が下がって元本が大きく毀損するリスクはそれよりも桁違いに大きいことを認識しておく必要があります) >高金利なのはどうしてですか 「金利」ではないからです。 「金利」と称して支払われるのは、株や債券のように払込資金を発行体が運用して得られる運用益の分配金ではなく、株価が下がることに賭ける発行体の「賭け金」です。 発行体の賭けが外れれば、仕組債の購入者は賭け金を没収することができ利益を得られますが、賭けが当たってしまえば、賭け金の数倍の配当金を発行体に支払うことになります。 (競馬の馬券と同じです。競馬と異なるのは、「馬券の買い手」は発行体であり、顧客はその賭けを引き受ける「胴元」になるという点です。馬券の販売代金を「金利」とは呼ばないでしょう?) 統計の知識がない大多数の人は一見「高金利」のように錯覚しますが、少し統計の知識がある人が実際の相場でシミュレーションを行ってみれば「話にならないほど低い」ため大損するようにできていることがわかるはずです。 (これは仕組債の特性として「発行体の利益+販売会社の手数料+税金=購入者の損失」といういわゆるゼロサムの関係になっているためであり、「発行体の利益+販売会社の手数料+税金」は当然プラスになるように設定されるため、購入者の収支の期待値は必然的に大幅なマイナスとなるように設定されることになります) 株価が下がった場合に被る損失は、株価が下がらなかった場合に得られる利益の数倍になることもあり、「ハイリスク・ローリターン」どころではなく、一般個人相手に販売される仕組債の大半(というか恐らく全て)は、他に類を見ない「ハイリスク・マイナスリターン」商品となっています。

ikki91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 発行体は、日経平均株価が下がると予想して、仕組債をだしているのでしょうか。 購入者にとっては損失があると覚悟して買う商品なのでしょうか。

関連するQ&A

  • ノルウェー輸出金融公社 日経平均株価連動デジタルクーポン債

    ノルウェー輸出金融公社 日経平均株価連動デジタルクーポン債 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=abYCkhkr2kQc のリスクについて教えてください。 たまたま母から相談を受けたのですが父がなんと退職金のほとんどを上記の債権に投資しようとしてるようです。父も素人ですが今までそんな思い切ったことをやる人ではなかったのですが、証券会社の方にいいように言われたのかもと心配になりました。 私は素人ですが、日経平均が3年間の間に一度でも現在の60%~65%以下になるとノックイン価格?となり、預けてるお金もその%の額になってしまうと理解したのですが正しいでしょうか? だとしたらとても退職金全てを投資していいような商品ではないと思うのですぐにでも阻止したいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 日経平均 連動型?

    株価が下がっている今なにか投資ができないか考えています。 以前友人が証券会社に勤めていたので、その時に株価と連動して動くというものを買いました。(投資信託) ブルーオープンとか言っていました。 その人に任せきりだったんですが、 その人はもうやめてしまったので、今回は自分でなにかやってみたいと思いました。 当時何回かに分けて買ったので、平均は日経平均12000円くらい でした。200万くらい投資して、満期で返っていたときは300万くらい多く返ってきた気がします(日経16500円くらいだったかな?)日経平均が100円上がると50円利益が出ると言っていました。 今も変動が大きいものはありますか? 今仕事が忙しく、証券会社まで行く時間がないので、 次回行くまでに何を買いたいか絞っておきたいと思っています。 (ネットで調べてもわからなくて。。) よろしくお願いします。

  • 日経平均株価に連動する銘柄

    ETF以外に、日経平均株価に連動しやすい銘柄といえばどんなのがあるでしょうか(・・?)

  • 日経平均株価を買う・・・?

    恐ろしく初心者ですいません。 日経平均株価ってありますよね? これを買うことはできないのですか? あくまで平均指数なだけですか? 特定の会社の株を買うのは勇気がなくて…平均株価なら高騰も暴落もないと思ったのですが・・・ 調べたら998407というコードがついていて、ライブドア証券で買おうと思ったらだめでした。 助けてください。

  • 日経平均株価連動米ドル建債権をどう思いますか?

    日経平均株価連動米ドル建債権を進められましたどう思いますか?

  • 日経平均株価

    これだけコロナの影響で倒産が増加しているのになぜ日経平均株価は上がっているのでしょうか?

  • 日経平均株価について。

    2月12日現在の日経平均株価は8484.93円ですが、これは何を 意味しているのでしょう。 日本全国のありとあらゆる会社の一株の値段の平均なのでしょうか。 日本社会は資産を株式を保有することにより維持している場合が多いから、 平均株価が下がるということは日本の金が減ったと、考えることは できるのでしょうか。 株、日経平均株価について、また、それと社会の構造の関係について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日経平均株価

    株式投資を始めたくただいま勉強中です。 そこで日経平均株価をリアルタイム(1分足でも5分足くらい)でみられるサイトまたは証券会社などありましたらお教えいただければありがたいです。

  • 日経平均連動型のETFについて

    日経平均連動型のETFについて質問があります。 今、私は日経225先物ミニを専門に商内をやっています。 ただ、どうしても 3、6、9、12月限の SQ(ラージの)が1ヶ月以内に近づいてくると、 どうしても気になって商内が小さくなってしまいます。 そこで日経平均連動型のETFで商内をしてはどうかと考えています。 しかし、あまりに日経225先物に特化しすぎたせいで、銘柄コードや手数料体系、また新規売りが できるのか? 期日はどうなのか?がよくわかりません。 ある、ひとつの証券会社の例でいいのでご存知の方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 日経平均株価って何?

    日経平均株価というのは、どういったものなんでしょうか? 「一万円割れ」どうたらこうたら・・・と書いてありました。 調べてみると、 東京証券取引所第一部に上場する約1700銘柄の株式のうち225銘柄の株価平均を修正した金額である。 と出てきました。 これはつまり、225銘柄それぞれの単一株価が1万円近辺という事なんでしょうか? 1株ってそんなに高額なんですか? それとも、1株1万円近辺レベルの会社を選りすぐった結果が225銘柄という事なのでしょうか?