• ベストアンサー

EXCEL2000 関数式内のセル名前の接頭プラス記号の意味

退社した人の作ったEXCELの関数式を見直す必要が生じました。下記の関数式の A99の前にあるプラス記号は何か意味があるのでしょうか? 3時間調べたけどわかりません。どなたか教えてください IF(+$A99="",IF(+A99="","",+A99),"") 追伸 ところで関数式として記入する「A99」のことを何と言うんでしょうか ・セル名前? ・セルアドレス? ・参照セル記号? 質問のタイトルも困ってしまいました(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

その方はLOTUS1-2-3使いだったのでは? LOTUS1-2-3ではExcelでいう=の代わりに+を使用します。またこの+はエクセル上では使っても使わなくてもきちんと動作するので、1-2-3使いのかたがたの中にはExcel上でも常に+を入力して「セル番地」を指定なさる方も多いようです。

kinco
質問者

お礼

そういえば確かに1-2-3経験者でした Hageoyadiさんどうもありがとうございました 非常に助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • happypoint
  • ベストアンサー率36% (521/1422)
回答No.3

こんにちは。 すでに回答がでていますが、A99の前の「+記号」は、 Excelではとくに意味はありません。 Lotus1-2-3という表計算ソフトでは、数式を入力する際に先頭に「+」をつけていました。 ご質問にあるファイルは、 たぶんもともとはLotusで作成されたもので、 のちにExcelにファイル形式を変換したものなのではないかと推測されます。 今でこそ表計算の分野ではExcelの独壇場ですが、 以前は1-2-3が幅を効かせていた時代もありましたので。 呼び方ですが、 A99のようにセル単体では「番地」、とか「アドレス」、 A1:A100のように複数の場合は「範囲」などと呼ぶのが一般的なようです。 また、数式内で、「=A99」のように、 セルの番地を指定して、他のセルの内容をリンクさせることを、 「セルの参照」といいます。

kinco
質問者

お礼

なるほど! 1-2-3を変換すれば そうなりますね どうもありがとうございました 助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

セルの表し方でしょう。 通常 A1でも いいし +A1でもいいと思います。 数字の 1と書いた場合、これが +1でも同じということですね。 >「A99」のことを何と言うんでしょうか セルのアドレスだと思います。

kinco
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます “セルのアドレス”ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel関数にて違うセルへ移動させる関数は

    現在、Excelで地理学である「ケッペンの気候区分」というものをExcelで表現できないかと考え、関数を打ち込んでいます。 計算や関数は上手くできていると思うのですが1つのセルに関数を全て打ち込むことができませんでした。 なので計算を2つに分けようと考えましたが次の例の場合、どのような関数を使えばよいのでしょうか 例)セルA1にIF関数。真の場合、○○と表記させる。偽の場合、セルA2の関数を実行する =IF(論理式,"○○",セルA2の関数へ) 偽の場合、どのような関数を用いたらよいのでしょうか。 また、セルA1、セルA2の関数の結果をセルA3に表記させる場合、どのような関数を用いたらよいのでしょうか。 なので以上のことをまとめると (セルA1) =IF(論理式,セルA3に"○○"と表記させる,セルA2の関数へ) (セルA2) =IF(論理式,セルA3に"△△"と表記させる,セルA3に"××"と表記させる) と言う感じです。「論理式」以外の日本語表記のところに適する関数を教えてください。 上手く伝わらないかもしれませんがよろしければご解答お願いします。

  • EXCEL関数について

    EXCEL関数について B1~E1セルが1箇所でも空白でない場合、A1セルに「1」を返す式を 「COUNTBLANK」関数と「IF」関数を使って試みたのですがうまく行きません。 B1~E1セルがすべて空白の場合はA1セルも空白になります。 ご教示頂きたくお願いいたします。

  • excel関数について

    excel関数について教えてください。 セルA1が↑のとき、セルA2>=セルA3ならば、"TRUE"、セルA2が↓のとき、セルA2<セルA3ならば、"TRUE" という数式を作りたいのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。 =IF(A1="↑",A2>=A3),IF(A1="↓",A2<A3) と入れてみましたがエラーになり行き詰っています。 よろしくお願いいたします。

  • EXCEL2000で1セル内の計算式の結果を表示させる関数

    EXCEL2000で1セル内の計算式の結果を表示させる関数 下記の計算結果を表示させる関数を教えて下さい 16+23+35 74 ←この結果になる関数式を教えて下さい

  • 【EXcel関数初心者です】INDIRECT or IF関数について教

    【EXcel関数初心者です】INDIRECT or IF関数について教えてください。 コメント失礼します。 コンボボックスより、リスト化はしました。 S列に、23列分 S列 a b c・・・(23列分) リンクするセルの表示を、$A$1 としコンボボックス のリストを選択すると、数値が表示する所までは行きました。 その後、INDIRECT又はIF関数を用い、下記の様にしたいのですが どなたかアドバイスをお願いいたします。 A1が1の場合→A10を参照 A1が2の場合→A20を参照 ps 質問の仕方が下手ですみません・・・。

  • EXCEL関数

    EXCEL関数の件で質問します。 セルA1に5を入力し、B1セルにAI+1を表示する場合、(A1+1)>3ならB1セルの数を赤字(フォント)に表示、(A1+1)<3なら黒字になる様な式は出来るでしょうか?出来るなら入力式を教えてください。

  • EXCEL2007の関数について

    EXCEL2007を使って集計を取ることになりました。 下記の表のD列に以下のような関数?を記入したいのですが分からないので教えてください。 B列に「お」の記入がある場合のみ(B2)、一つ右のセル(C2)の文字列を「お」のセルから右に2、上に1移動したセル(D1)にコピーしたいです。この場合で言うとD1のセルだけに「か」と記入されるようにしたいのです。   A  B  C  D 1 あ  い  う   2 え  お  か 3 き  く  け D1のセルの場合には =OFFSET(B2,,1) と入力するまでは分かったのですが、これにB2のセルの文字列が「お」の場合のみという条件が付けられません。 私のEXCELの知識は普段関数を使わないのでFOM出版の「よくわかるEXCEL2007」の基本編と応用編を2冊勉強し終えて課題に取り組んでいる程度です。 お手数ですが分かる方、ご教示願えませんでしょうか。

  • Excel2002でセルへの数値代入

    使用しているのはExcel2002なんですが 関数などを使用して空白セルへ数値及び文字列を 代入することって可能でしょうか? 例を挙げると、 セルA1に7という値を入力すると、 セルC1にある関数が「10-A1」という計算を行って セルB1に3という値を返すようにしたいのです。 また、セルB1に4という値を入力すると、 セルC1で計算を行い、セルA1には6が返る。 このようにセルA1、B1ともに、人の手で数値の 入力が行われる可能性があるので、表示部分のセルに 関数式を記述せず、空白としておく。 C1に入力する関数は IF(B1="",10-A1,10-B1) として、この結果を、またIFなどを使って 空白の方のセルに入力してあげればいいかなー というところまでは考え付いたのですが・・・ どなたか教えてください。

  • EXCEL関数 空白セルを詰める関数

    図1の表を図2のようにオートフィルタを使わず表示させる関数で下記を見つけましたが、実際使うときには、番地がA1からの位置ではなくAA60ぐらいの位置でこの関数を実行すると表示されません。 どの部分をその番地にあわせるとよいでしょうか? <図1>     A     B 1   あいう 2         えお 3   かきく 4         けこ 5   さしす <図2>各行の空白セルを詰めて表示させる     A     B     10  あいう   えお 11  かきく   けこ 12  さしす 13 14 【関数】 A10: =IF(ROW(A1)>COUNTA(A$1:A$5),"",INDEX(A$1:A$5,SMALL(IF(A$1:A$5<>"",ROW($A$1:$A$5),""),ROW(A1)))) Ctrl + Shift + Enterキーで式を確定します。 右と下にコピーします。

  • Excel2003if関数の入れ子の制限 7以下

    Excel2007の =IF(D5="","",IF(R5>=90,10,IF(R5>=85,9,IF(R5>=80,8,IF(R5>=70,7,IF(R5>=60,6,IF(R5>=50,5,IF(R5>=40,4,IF(R5>=30,3,IF(R5>=20,2,1)))))))))) という式を、Excel2003の形式で保存したいです。 参照させたりして、セルを2つ以上使えばできますでしょうか。 でもどんな形式にすればいいのか、さっぱりピンときません。 それとも同じ結果が得られるもっと簡単な関数があればそれでもかまいません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう