• ベストアンサー

東京外国語大学を志望しています。学科選択で英語科かロシア語科で迷ってい

東京外国語大学を志望しています。学科選択で英語科かロシア語科で迷っています。 以前はロシア語科志望でしたが、成績が上がってきて、英語科の判定も良い結果が出ているので、親から英語科を勧められるようになりました。 どちらかというと新しい言語のロシア語の方が興味はありますが、4年間も勉強していれば新鮮さは消えるだろうし、副専攻語として選択できると思いますし、英語を極めたいという気持ちもあります。 ただ、英語はニーズもあるけど話者数が多く、ロシア語は意外に穴場らしいそうなんです。 どちらが良いのでしょう。 ご意見お待ちしてます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

ポルトガル語の通訳です。 ロシア語は英語と比べて良いところが三つあります。 1.東京外大に入学しやすい。非英語を選択する人の半分以上はこれが理由です。英語科の競争率は凄まじい。英語科に限って言えば偏差値は東大と同じだと思います。たとえばモンゴル語科などは同じ東京外大でもかなりの差があると思います。 2.通訳が少ないので仕事を得やすい。私の言語でもそうです。もし私のポルトガル語のレベルで英語なら仕事を得られるかどうか疑問です。 3.ロシア語は今後の日ロ関係にかかっています。もし北方領土問題が解決して日ロ平和条約が結ばれればロシア語の需要がぐーんと高まり引っ張りだこになります。 しかしながら私がマイナー言語の通訳をしていて思うのですが、もし英語の通訳であれば何と世界が広がることであろうか。 1.洋画を字幕なしで見ることができる。 2.海外旅行が実に便利になる。 3.世界のどこの人とも意思の疎通ができる。 4.世界のいろんな本を読むことができる。 このように英語はオールマイティーなんです。それをお忘れなく。 東京外大って第一志望、第二志望ってあるんですか? 第一志望の英語は不合格ですが、第二志望のロシア語なら合格ですがどうしますか? なんてことがあるんですか。もしあるならそれがいいですね。

その他の回答 (3)

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.4

ロシアに留学していた人から聞きましたがロシア語が話せても全然仕事はないそうです。 その人は今年27歳ですが今、無職で公務員試験を受けるために予備校に通っています。 中国語だったら仕事はあるんだけどと嘆いていました。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

成績ではなく、あなたが本気になって勉強し将来も関わって行きたい分野へ行くべきです。英語よりロシア語で学生さんの成績が違うとは思えませんよ。実際にはあなたは何を学びたいのですか? 外語大で学ぶ分野は”専攻言語”だけではないのです。易しいとか穴場だとかで今後の方向を決めるのですか? 子供っぽいと感じるかもしれませんが、本気になって英語あるいはロシア語専攻へ進む計画の人々に対して、いい加減な態度は如何見えますか?

  • 777carlos
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.1

ロシア語です。英語がうまい人は掃いて捨てるほどいます。 英語を極めて学者になるなら別ですが、一般企業等を目指すなら英語が出来るベースがあってロシア語ができると武器になります。 私は大学時代にスペイン語専攻、メーカーの海外部門勤務で現在ドイツ単身赴任中。モスクワにも年に何回か出張しますが、ロシア語が出来たら良いなと今更ながら思います。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 大学で選択する外国語について

    同じような質問もありましたが、もう一度質問させてください。すいません。今度入る大学で、履修外国語の選択をしなければならないのですが、アドバイスをお願いします。私は文学部の心理学科です。 選択しなければならないのは、英語+αです。私は受験勉強で英語が少しはできるようになったので、大学での外国語の勉強も、英語に主に力を入れたいと思ってます。なので、+αの方の外国語は簡単な(というか、英語に文法などが似ていて、英語が好きなら学習しやすい)のを選択したいと思ってます。また、心理学科なので、外国の心理学の本などを読む際に学習しておいた方がいい言語(心理学の研究が進んでいる国の言語みたいな感じで)があったら教えてください。 選択できるのは、基本は、ドイツ語、フランス語、中国語、の中からで、 時間割の調整によって取れるのは、スペイン語、イタリア語、ラテン語、ロシア語、朝鮮語、ギリシア語です。 お願いします!!

  • 東京外国語大学・学科選択について

    東京外国語大学・学科選択について 迷っています。私は現在一浪目の浪人生で、東京外国語大学を志望しています。 現役時はドイツ語学科を受験し、あと数点のところで落ちてしまいました。 ただ、漠然とドイツ語学科を目指していたもので、浪人が決まってから学科選択についてもう一度考え始め、日本語学科に強い興味を持ちました。 でも、就職についてが心配です。 実際のところ、一般企業の日本語学科への評価はどのようなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学での外国語の選択について

    こんばんは。 先日大学が決まり、共通科目の外国語選択のシートが早くも届きました。 ちなみに、選択できるものは ・英語 ・ドイツ語 ・フランス語 ・ロシア語 ・中国語 です。 英語があまり得意ではないので、一からのスタートで考えるなら英語を選択するのはやめようと思っています。 親しみやすいのはドイツ語とよく聞きます。今興味をもっているのはロシア語と中国語なのですが、やはりこの二つは難しいのでしょうか? 実際に学んだことのある方や話される方意見お願いいたします。

  • 第二外国語でロシア語をとれる大学

    こんにちは。私は今年浪人する者で、大学でロシア語を勉強したいと考えています。 第一志望は、ロシア語を専攻できる東京外大、上智なのですが、 滑り止めのために第二外国語でもロシア語をとれる大学を探しています。 青山や立教にはあるところまで調べたのですが、それよりも簡単な大学は他にないでしょうか。 都内在住なので都内に限定しております、ご存知の方お願いします。

  • 英語を介して第二外国語

    こんにちは。 実は今英語圏に滞在していて、これから三年、四年程滞在することになりそうなのですが、数年経ってある程度英語の実力が固まってきたら第二外国語、具体的にはロシア語を勉強し始めようかと思っています。そこでお伺いしたいのですが、以前「外国語によっては英語を介して勉強した方が、日本語でするより効率が良い」というお話を耳にしました。これって事実なのでしょうか?例えばフランス語話者がイタリア語を勉強するのにフランス語を使うのは分かる気がするのですが、、とっても似ている言語なので。 しかしロシア語のように、特に英語と似ているとも思えない言葉を勉強するときでも、やはり英語を使った方が勉強しやすい方なのでしょうか?  まだ先の話なのですが、気になってしまったので質問させて頂きました。ロシア語に限らず、そういった経験がお有りの方、詳しい方など、ご意見を頂ければ嬉しいです!宜しくお願いします。 

  • 第二外国語で迷っています。

    今年受験をし津田塾大学の国際関係に合格し進学することになりました。 しかし第二外国語で迷っています。 中国語、朝鮮語、ロシア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語の中から選べます。 この学科は第二外国語の選択によって進級したときに学ぶ内容が変わってくるようです。 やるからにはその言語も習得したいと思っています。 最初は違う学科に進む予定だったのであまり興味が固まっていないのです。 なのでそれぞれの言語の使われている国の特徴・雰囲気、 またその言語自体はどんな特徴があるのか、習得するのは難しいか などを教えてください。

  • 大学での外国語選択

    今年の春から大学進学が決まったんですが、外国語選択で悩んでいます。 2言語必修で、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・ロシア語から選べます。 将来は地方公務員を目指していますが、ちゃんと決めているわけではないので様々な場面で役立つ言語を学びたいです。 今はドイツ語と英語を選択しようかと思ってるんですが…。 中国語は仕事で役立つ場合が多く、スペイン語は世界でも広く使用されていると聞き、迷っています。 ドイツ語は、高校でドイツと少し縁があった(学んだわけではない)からで、英語は中高と得意科目だったからという理由です。 アドバイス下さい!

  • 大学での第二外国語選択

    大学での第二外国語選択で迷っています。 今興味があるのはロシア語とフランス語です。 ロシア語は一年ほど前から一応独学で勉強は始めています。 フランス語はほとんど何も勉強していません。 海外での実用性を考えるとフランス語なのかなと思うのですが、 ロシア語も独学なので、できれば大学でしっかり勉強したいという気持ちがあります。 どちらを選択するのがよいのでしょうか。 少し調べているとロシア語は多くの人になじみが薄い分、授業の進度が遅かったり、レベルが甘かったりするようですが、本当でしょうか。 また、大学の第二外国語はあまり専門的でない(中学の英語くらい)とも聞きますが、実際どうなんでしょうか。 ちなみに大学は旧帝大です。 あと、将来は海外で(理学系の)研究をしたいと思っています。

  • 大学での第二外国語の選択について

    4月から地方の国立大の法学部に進学することになりました。 週に2回授業がある英語とは別に、1年次、選択すれば2年次まで第二外国語を履修することになっているのですが、 格別に興味があるものもありません。法学部として学んだほうが良い言語などはあるのでしょうか? あるいは社会に出てからより実用的なものはどれでしょうか? また、最長でも2年間で実用的なレベルにまで到達できるのでしょうか? 第二外国語は ドイツ語・フランス語・中国語・ロシア語・スペイン語・韓国語 の中から選ぶことになっています。 実用性なら最近は中国語なのかな、と思ったのですが、どうも難しいということを耳にするので・・・ アドバイスお願いします。

  • 大学の外国語選択について

    閲覧ありがとうございます。 明日の夕方までに外国語プログラムを決めないといけません。 外国語プログラムは1年生と2年生の2年間です。 第二外国語を選択せず英語必修科目だけ2年間学ぶか、第二外国語を選択して1年生で英語必修科目+選択科目、2年生で選択必修科目を学ぶのとどっちの方が良いですか。 また、もし第二外国語を選ぶとしたら中国語、ハングル、フランス語、ポルトガル語、スペイン語のどれを選んだ方が良いですか。 ①2年間同じ言語を学ぶ場合 ②1年生と2年生で違う言語を学ぶ場合 たったの1年や2年で十分な言語力が身につかないのは分かっています。 それを踏まえた上でご回答よろしくお願いします。