自動車の古物商許可について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 自動車の古物商許可には経験が必要でしょうか
  • 申請場所についてどのようなことに気を付ければ良いでしょうか
  • 古物商の許可申請に関してお教えください
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車の古物商許可について教えてください。

自動車の古物商許可について教えてください。 当方、本年中にオークション代行の代理店(加盟予定)として中古車の販売を考えております。 その際に、何点かお聞きしたいのですが。 1.中古車を扱う場合、3年以上の経験が必要   私には経歴として、自動車に関わる仕事をした事がないのですが、   免許を取得して15年、また車の事に関しては、それなりの整備知識など   あるのですが、許可は大丈夫なものなのでしょうか?   これに関しては、他の質問者さんに対する回答も少し見ましたが、   すんなり許可が通るようなニュアンスだったものもあったので。。。。 2.申請場所について   今のところ、申請する場所をどこにするか悩んでいるのですが、   私は、会社役員でして、今の会社の空き部屋を拠点として、会社の業務ではなく   個人で開業という形で開業したいのですが(もちろん社長から許可はもらっています)。   現在の会社事務所も賃貸で、賃貸契約書は建物のオーナーと会社の契約になっています。   そこで、古物商の許可申請する際、賃貸契約書の写しを提出しますが、   やはり、許可申請する人間と、賃貸契約書の名前が一致していないと、   許可はおりませんでしょうか?   また、それが無理となると、自宅での申請となりますが、こちらも社宅扱いで   会社で賃貸契約を結んだマンションになります。。。   ですので、どのような形をとれば良いものかお教え下さい。 以上の点になりますが、管轄区の公安に確認すれば良いと解ってはおりますが、 その前にご親切な方にお聞きしたいと思いご質問させていただきます。 是非宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newnoc
  • ベストアンサー率34% (32/92)
回答No.1

>1.中古車を扱う場合、3年以上の経験が必要 経験は不要です。 書類に虚偽や不備がなく 以下の欠格事由に該当しなければ許可されます。 ・成年被後見人、被保佐人又は破産者で復権を得ない者。 ・古物営業法又は刑法第247条、第254条、第256条第2項により罰金刑に処せられてから5年を経過しない者。 ・禁錮刑以上の刑に処され、執行を終えてから5年を経過しない者。 ・住所不定の者。 ・古物営業の許可取り消しから5年を経過しない者。 ・営業に関して成年者と同一の能力を有しない未成年者。 ・営業所ごとに管理者を選任すると認められないことについて相当の理由がある者。 >2.申請場所について >許可申請する人間と、賃貸契約書の名前が一致していないと、 許可はおりませんでしょうか? 賃貸契約の名義者の使用承諾書があれば許可はおります。 「当該場所を古物営業の事業所として使用承諾している」といった内容の書面で良いです。

massyjin
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして申し訳ございません。。。 先日、手続きに行きまして無事に受理?されました^^ 経験年数の部分は何も言われませんでしたが、一応他のご質問者様の投稿も確認し、 身なりをしっかりし、書類を何度もチェックしいざ。 ただ、職歴の部分はシッカリみられ、たまたま私が勤めていた前の会社を知っていたらしく、 話が少し盛り上がった感じになりました(前の会社にスキー部があって、それを知っていた 笑) あと、申請場所の件も問題なく、『使用承諾書』も警視庁のHPにあったので、 それに記入し持って行きました。 もしも私と同じ様な悩みがある方のために。。。 警視庁HP  http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/form/shinsei_kobutui.htm それでは、ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 古物商許可申請 は難しいのでしょうか

    古物商許可申請 は難しいのでしょうか メルカリショップスで中古品を販売するには、「古物商許可」を取得する必要があります。 [古物商許可申請 警視庁](https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kobutsu/tetsuzuki/kyoka.html)

  • 古物商許可証の申請

    将来的に中古車の販売などをしたいので古物商許可証が欲しいのですが、運営実態が無くても貰えるものなのでしょうか? オートオークションの参加資格で古物商の申請後に1年以上ないとダメらしいので取っておきたいのです。 ニートでも申請さえすれば貰えるのかと、最も許可証の交付されやすい方法などのアドバイスなどをお願いします。

  • 古物商許可を受けるまでの中古ゲーム屋の営業

    このたび、店舗を構えて中古TVゲーム屋を開業しとうと計画しております。 来店客からの買取は古物商の許可を受けてからとなりますが、 それまでの間、店舗の営業をどのように行うか思案しています。 1.amazon等のネット通販で新品ゲームソフトを購入して店頭で販売する。 2.ブックオフオンライン等のネット通販で中古ゲームソフトを購入して店頭で販売する。 3.yahooオークションで個人から中古ソフトを購入して店頭で販売する。 4.自分の所有物のゲームソフトを中古品として店頭で販売する。 上記のうち、特に2番の 他店から中古品を仕入れて自店舗で販売するのに 古物商許可が必要なのかが知りたいです。 いろいろ調べてみたところ 『古物の委託販売、買い取り、仕入れ等を商売(副業も含む)として行うためには、古物商許可が必要です。』 という説明文をよくみかけました 他店で中古品購入(自店舗での販売目的)は古物の仕入れにあたるのでしょうか? 警察へ古物商許可の申請へいったら 店舗が決まってからでないと申請できないといわれたため 店舗決定→申請→許可取得という流れになると思いますが 申請→許可取得までの期間は 中古ゲーム屋としては営業できないのでしょうか?

  • 個人事業開業届けと古物商取得どっちが先?

    この度、リサイクルショップを始めようと考えています。 リサイクルショップを始めるにあたって、古物商の許可を都道府県公安委員会から取得する必要がありますが、それは個人事業開業の申請をする前が良いでしょうか? それとも開業してから古物商の許可を貰うのでしょうか? 色々、調べてみたのですが、 わからないので、どなたかご指導よろしくお願いします。 

  • 古物商許可の取得について

    ロシア人と組んで、日本製中古車や中古建設機械を日本からロシアへ輸出する仕事を始めることになりました。有限会社を設立し、ロシア人が社長、私が従業員という関係です。 海外へ売る場合でも古物商の許可が必要になると思うのですが、上記のような場合、私個人の名義で古物商の許可を取得して、その許可証で法人である会社が輸出の仕事をすることはできるのでしょうか? それとも、法人名義で古物商の許可を取らなければなりませんか? その場合、社長が外国人であると許可が下りないといったことがあるでしょうか? ご存知の方おられましたら、よろしくお願いいたします

  • 古物商許可について 許可必要? 許可不要?

    以下の3点の行為は古物商許可は必要でしょうか? 1点目 海外から新品のものを輸入して、Amazonでコンディションを中古として販売する。 (輸入時の傷、汚れがあるため、コンディションを中古として販売) 2点目 新品未開封品(保証書に購入店名、日付の記載無し)を第三者の個人から購入するときは、古物商許可は必要でしょうか? 3点目 新品未開封品(保証書に購入店名、日付の記載有り)を第三者の個人から購入するときは、古物商許可は必要でしょうか? ご存知の方、3点のご回答よろしくお願いします。

  • 中古自動車売買に関する古物商

    中古自動車を特定の会社から仕入れ、海外へ輸出するとしたらやはり古物商の許可は必要でしょうか? 自動車は古物商に該当するということですが、ここのサイトで色々と見たところ 「法律によると、不特定の人から買い入れ、または販売を委託される場合には古物商の許可が必用です。特定の個人・企業から買い入れ(仕入れ)の場合には古物商の許可は不用です。不特定というのは、持ち込んで(売り込んで)来る人の事を指します。自分で買いに行くのでしたら、たとえ1千軒だろうと1万店だろうと、不特定とはなりませんので古物商の許可は不用です。」 と書かれていました。 特定の企業からの仕入れで、輸出するのであれば不要なのですか? 開業したいと思っているので、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • オークションでの古物商許可の表示について

    いま古物営業許可申請中の者です。 仕入れなどを行い営利目的で販売すること(個人)、を前提にご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。 Q.ヤフーオークションでの表示の仕方について 法人のオークションストアさんを見ていると、 営業許可免許:古物商許可証 [第○○○号/○○県公安委員会] がオークションページ内に書かれており、ストア情報のところに会社名・代表者・住所etcなどの情報が載っています。 ストアではなく個人で出品をする場合には、オークションページ内にどのような情報をのせる義務がありますか? 単純に「古物商許可証取得済みです」とだけ記載すればよいのでしょうか? 「[第○○○号/○○県公安委員会]」ときちんと書かなければいけないのか、住所などの記載は必要か。もし番号の記載義務がある場合「古物商許可証取得済みです、詳細は自己紹介欄をご覧ください」と記載して自己紹介欄にのみ許可番号を載せる形は問題ないのか、などお教え頂けると助かります。 2.許可番号から第3者が出品者の個人情報を調べることは可能ですか?(ネットや警察などへの問い合わせなどで) もちろん落札者には住所氏名TELなどお伝えしますが、それ以外の不特定多数の人に個人情報が特定されるのはすごく怖いです。

  • 古物商申請について教えて下さい

    古物商について教えていただければ幸いです。 賃貸の戸建てで古物を扱う仕事をしたいと思っています。 そこで、古物商を取得するのに賃貸契約書と持ち主の同意が必要かと思います。 現在知り合いに借りている戸建は、賃貸契約書などなく、 「賃貸契約?そんな面倒は知らん!自由に使いなさい!」といったタイプの持ち主で、遠方に住んでいたのですが、つい先日亡くなってしまいました。(だいぶご年配でした) 奥さまは存命で、家を使う事に同意し好きにしていいと言われているのですが、奥さまもだいぶご年配で、不動産会社を介しての賃貸契約書など難しいようです。 警察署でそのような内容を相談した時は、ご主人がまだ生きてらしたので「持ち主に相談してみて」と言われただけでした。 たぶん建物はご主人の名義になっており、ご主人が亡くなってしまったので、どうしていいか分かりません。 ご主人が亡くなったばかりの奥さまにも、このような相談は今のところ出来ないかと思います。 また、書面の郵送などがとても煩わしいようで、なるべく迷惑をかけないように古物商を申請したいのですが、 何か良い方法があればお教え下さい。

  • 中古車輸出業の古物商について

    1月に中古車輸出業を開業したいと思っています。オークションから買ってそのまま港にもって行き輸出します。そこで疑問点があります。 1.古物商を申請時、駐車場がなければいけないでしょうか? 2.古物商を申請時、ネットショップのようなのものなのでホームページがなければ受付してくれないのですか? 3.現在賃貸マンションに住んでいますが、引っ越してまだまもないので、古物商を取りたい旨を相談出来ず、実家で取ろうと思っています。そこで、実際に実家では活動はしてませんが、賃貸のほうで活動したいと思っています。そこで申請書にこの他での活動場所をかく欄があるみたいなのですが、そこを賃貸にしたらいけないでしょうか? 4.他の活動欄で賃貸にした場合も大家の証明がなければならないのですか? 5.古物商を取ったら警察の方はどのくらいの頻度で査察があるのですか? 6.あたりまえと思いますが、古物商の住所と開業届けの住所は一致しなければならないですか? 7.税務署はどのような時査察に入るのですか?