• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SAPPHIRE製のRadeon X1600XT 256MB GDDR)

SAPPHIRE製のRadeon X1600XT 256MB GDDR グラフィックカードのファンが外れる可能性はあるのか?

Kurosegawaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です。補足拝見しました。 ファンのみの脱落でしたか。失礼しました。 ファンのみが脱落するという状況には心当たりがありません。原因も思いつきません。 ご質問の症状と、ファンの脱落という状況を考え合わせると、やはりグラフィックチップの熱暴走が疑われます。 ヒートシンクはそのままだったことから、No.2の事例よりはマシな状況とは思いますが、それでも想定外の高温になったであろうと、推測します。 (以前、日経WinPCの記事で、故意にグラフィックカード(上位のクラスだったかな?)のファンを外す、という実験がありました。) (再度ファンを取り付けても正常動作せず、クーラーを外してみるとチップ周辺が熱で変形していた、……というオチだったと記憶しています。) どうしてもグラフィックカードの交換を避けたいのであれば、不具合が出ないか、そのまましばらく注意深く様子を見るのも、テかもしれません。 再度の脱落に不安があるのなら、No.1さんの言われるように、(予防的に)クーラーごと交換してしまう方が、精神衛生に良いかもしれません。 http://www.scythe.co.jp/cooler/musashi.html (ただ、このテの製品は、純正クーラーより「強力に冷やす」とか「静かに冷やす」を目的としており、全体に大ぶりです。) > マザーボードへの負担や、CPUへの負担の可能性はありますか? マザーボードについては、影響がないとは断言できません。 No.2のマザーボードも、その後結局壊れてしまいましたが、グラフィックボードの問題との関連性は不明です(ただし、故障箇所はAGPスロット直下の電解コンデンサー破裂、でした……)。単なる寿命だったかも知れません。 P5K-Eは熱に強い固体コンデンサーを採用しているので、No.2とは状況も異なり、上記のような心配は無用かもしれません。 CPUは別途クーラーがあるので、心配いらないと思います。 実際、No.2のCPUはマザーボード交換後、問題なく稼動しています。

suzukiman0
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >ファンのみが脱落するという状況には心当たりがありません。原因も思いつきません。 あまり事例がないのでしょうね。 現在は動作確認中ですが、グラフィックカードもパソコンも問題なく稼働しております。 いつ故障するかと思うと、ハラハラしますが、新しいパソコンを購入するよりも、 壊れるまでとりあえず使用してもらう方向で検討しております。 本グラフィックカードは、2枚使用しており、4画面出力しております。 スロットには、グラフィックカード2枚だけでなく、別のカードも1枚さしており、 ファンを別途取り付けるとしたら、2枚中1枚のみとなりそうです。 とりあえず、不具合のあったファンのグラフィックカードに別途ファンを購入して取り付けて みようかと思っております。 この度は、皆様ご丁寧にご回答いただきありがとうございました! 大変参考になりました! ~感謝~

関連するQ&A

  • RADEON HD 4670 GDDR3 音がうるさい

    こんにちは、似たような質問は確認できたのですが、この型での該当するものがなかったようですので、質問させて頂きたいと思います。 先日RADEON HD 4670 GDDR3のグラフィックボードを購入したのですが、チップファンが小型な為か耳につくような風切り音がPCからして困っています(ヘッドフォンをしても少し聞こえる程度) この型はグラボに搭載されているファンの交換というものは可能なのでしょうか?もしよろしければアドバイスや意見などを皆さんから頂ければと思います。 正式なグラフィックボードの名称は「GIGABYTE GV-R467D3-512I [ATI Radeon HD 4670 GDDR3 512MB搭載 PCI-Express2.0 x16対応]」です。

  • SAPPHIRE RADEON X1950 XT

    SAPPHIREのRADEON X1950 XT のビデオカードを使用し始めたのですが、3DMark等のベンチスコアが思った以上に上がりません。 3Dmarkを試した際に、Your Systems欄に「ATI RADEON X1950 Series, 499 MHz / 594 MHz」と書かれていました。 これの原因となるのは何が可能性としてありうるのでしょうか? PCの構成は下記の通りになります。 CPU:Core2Duo E6600@2.4Ghz MEM:UMAX DDR2 800 1GB*2 Dual GPU:ATI DADEON X1950XT(並行輸入品) M/B:ASUS P5B-Plus Vista Edition HD:Seagate 320GB 電源:Silent King-4 400W OS:Windows Vista Ultimate Vistaのスコアでは、Aeroの方が5.9、ゲームの方が5.7となっていました。これくらいなのでしょうか? 原因の可能性として、心配しているのは電源が不足していると思うのですが、どうなのでしょうか・・・。 また、HDをあと二つつけようと思っているのですが、電源に問題があるとしたら、何Wのが必要となるのでしょうか? 質問ばかりですみません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • SAPPHIRE RADEON HD 4870でのフリーズ

    新しくパソコンを購入したのですが、 モンスターハンターフロンティア、ブライトシャドウなどのオンラインゲームをやってると 急に画面にノイズが入り固まってしまいます。 その後再起動すると、 個人設定→ウインドウの色とデザイン→ 効果→次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする  が、ClearTypeから標準に変わってしまいます。 とりあえず、グラフィックカードのドライバをアンインストール→再インストールしました。 またドライバを8.9(最新)、8.8、8.7と入れてみましたがどれもダメでした。 なお、普通にインターネットをする、動画を見るなどは問題なくできます。 問題の現象が起きるのはオンラインゲームをやっている時だけです。 原因は一体なんでしょうか? スペックは、 OS:windows VistaHome Premium CPU:Q9550 メモリ:DDR2 PC2-8500 2GB 2枚 グラフィックカード:SAPPHIRE RADEON HD 4870 マザーボード:ASUS P5Q無印 電源:SS-700 ケース:NINE HUNDRED です。 よろしくお願い致します。

  • SAPPHIRE RADEON 9600XT-128MB AGP

    初めまして。宜しくお願いします。 オークションで「SAPPHIRE RADEON 9600XT-128MB AGP」を購入して パソコンに取り付け、異常無く動作していますが、SAPPHIREのHPで ドライバーのダウンロードをしたのですが、ATIコントロールセンター と言うプログラムがエラーになってしまいます。 SAPPHIREのドライバーダウンロードページ http://www.sapphiretech.com/jn/support/drivers_viewlist.php 下から3番目をインストールしました。 ビデオカードの設定を変更してみたいのですが良い方法はないでしょうか? PCは、DELL Dimension 4200 pentiumIII 1G メモリー384M OSは、XP pro sp2 初心者ですのでお手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。

  • SAPPHIRE RADEON9600XTについて

    SAPPHIRE RADEON9600XTは64bit地雷なのでしょうか? ちなみに買おうと思っているのは128MB DDRのものです。 どのサイトを見ても間接的なことしか書いていなかったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • グラフィックカードのファンがおかしい?

    グラフィックカードのファンがおかしいようです 半年ほど前に購入したショップブランドのPCがやけに音がうるさく振動もするのでケースをあけて掃除をしてみたところ、やたら埃がたまっていたのでこれで解決するかなと思い蓋を閉め起動した所まだうるさい・・・ どうしたものかと再び開けて原因を調べたところどうやらグラフィックカードから音と振動が出ているようです どうやら症状?は ・音が出る時と出ない時がある ・ファンがちゃんと回っていないような音の時もある(普段はうるさいor静かなだけです) 使用しているPCは ■CPU : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz ■OS : Microsoft Windows XP Service Pack 3 Ver 5.01.2600 ■メインメモリ容量 : 2047 MB ■サウンドカード : Realtek HD Audio output ■グラフィックカード : NVIDIA GeForce 8400 GS VidMemTotal : 504 MB GetAvailableVidMem : 504 MB VRAM : 512.0 MB DriverVersion : 6.14.0011.8250 です 一応参考までに  everest_home220でグラフィックカードの温度をみたところ52℃程度でした 今現在PC自体には問題ないのですが、これが原因で故障等に繋がると怖いのでどうか回答お願いします

  • RADEON X1600XTについて教えてください。

    これでも十分に最近の3Dゲームをプレイできるでしょうか?

  • X1950XT クロックと温度が異常

    先日3Dゲームプレイのために値下げされていたサファイアのX1950XT(256MB)を購入、使用しています。 ゲームプレイや各種操作には全く問題ないのですが、クロックや温度が異常なので質問いたします。 店頭にも記載されているX1950XT(256MB)の仕様は メモリクロック:900MHz(1800MHz) コアクロック:625MHz のはずですが、 Windows上でのネットやメール、その他アプリなどの3Dラフィック処理を伴わない操作やアイドリング時には メモリクロック:594MHz(1188MHz) コアクロック:500MHz になっています。CATALYST CC上や他のソフト(Everest Ultimareなど)で計測してもこの値です。 また3Dゲームなどをプレイしたりベンチマークを走らせたり負荷の高い処理を行うと メモリクロック:900MHz(1800MHz) コアクロック:621MHz にクロックアップします。 このクロックが変化するのはATI Overdrive機能によるものかと思いますが、通常時に定格速度、高負荷時にはオーバークロック状態と言うなら分かりますが、通常時に定格以下(メモリ594/コア500)で動作しているのには疑問を感じます。このクロックは仕様なのでしょうか?それとも何らかの異常が発生しているのでしょうか?(Overdriveで定格以上にもクロックを上げられるみたいですが怖いので上げていません。) また温度が異常に高いのも気になります。通常動作時には65度前後、3Dゲームを長時間プレイしていると95度近くに達します。フリーズなど熱暴走と思われる症状は出ていませんが、以前使ってたグラフィックカード(RadeonX700)は最高でも60度位だった記憶があり不安があります。最新のグラフィックカードはかなり熱いというのは良く聞きますがこんなものなんでしょうか? ちなみにケースはフルタワーケースでビデオカードの上には12センチファンが付いています。一番下と1つ上のPCIスロットにはPCIスロット用の排気ファン、正面のHDD側にもファンが付けてあります。排気には問題無いと思うんですが…

  • PowerColor HD 2400 XT 256MB GDDR3について

     いつも何かと皆様にお答えいただきお世話になっています。(ビデオ カードについての質問でもいろいろ教えていただいています。)  さて、私のPCは     ・DELL Dimension9200C(ロープロファイル限定)     ・定格電力  275W ということで、ビデオカードの選択肢が少なく悩んでいます。  ビデオカードの使用目的は、1本はデジタルでPCのモニタへもう1本 は液晶TVに繋いでPC映像を映したいということです。  同じお金を出すなら、少しでも性能のよいものといろいろ調べた 結果、次の製品にたどりつきました。(最大消費電力も30Wぐらい) http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?ProductID=1305  このビデオカードのTV-OUTから液晶TVに繋ぐと映像は映るのでしょう か。同梱品に「TV to AV」という黒と黄色のコードが入っていますが、 これはTVとどのように接続するのでしょうか。説明が英語で参考図も ないためよくわかりません。TVは東芝REGZA37Z2000で、HDMIやD端子が あります。  HDMIでもこのビデオカードで接続できるようですが、あと1本の PC接続がアナログ接続になってしまうので、できれば「TV-OUT」から TVに接続したいです。  どのようなアダプタやコードで「TV-OUT」側からTVに接続するか ご教授お願いします。  余談ですが、8500GTやBuffalo社とIODATA社以外のELZAなどの8400GS は、電力の問題であきらめています。

  • SAPPHIRE RADEON HD 3450 256MB

    SAPPHIRE RADEON HD 3450 256MBのドライバーCDを無くしてしまて、メーカーのホームページに行き無かったので、AMDで落としましたがまともに動きません。 ドライバー何処にあるか教えてください。