• 締切済み

心の中にいる鬼との付き合い方

bobochomskyの回答

回答No.5

分かります。苦しいですね。 私もちょっと前まで同じような状況にいました。 今、手探りですが前に進もうとしているところです。 心にスペースがない、余裕がないですよね。 誰かに助けて欲しいけど、これは自分で解決するしかないです。 私が友人から教えてもらった、「嫌いな相手、見下し法」というのがあります。 ネーミングのまんまです。 強い怒りを感じたときに相手を哀れむのです。 心の中で「嗚呼、なんて卑しい哀れな身分の人間なのだろう」と言葉にしてみれば 怒りがスーっと消えて行きます。 最初、これを聞いたとき私はあまり賛成できませんでした。 人を見下す事をしたくなかったからです。 でも実際やってみると、案外効果があります。 心の平穏を取り返したい時なんかに使ってみるといいかもしれません。 でも、ずっとそんな風に人を見下していては前に進めないと思いますので、 怒りで我を忘れそうなときなんかにちょこっと利用してみてください。 私の場合はそこで、こんな事を考えていても時間の無駄だということに気がつきました。 相手を嫌ったり、恨んだりしていることで、どんな形であろうとも相手はあなたの中にいます。 なんか、もったいないと思いませんか。 悔しかったら見返してやればいいんです。 そんな人間のことなんか忘れて、 自分を磨いてあなたの人生を楽しんでください。

shiroikioku
質問者

お礼

確かに、もったいないと思います。 もっと違う事に頭を使って来れたのに、同じレベルに自分を落としているようなものです。

関連するQ&A

  • 人の心の中には、鬼が棲でいますか?

    不思議に感じることがあるんです。なにかを守ろうとする気持ちが強く働くのかどうかはよくわかりませんが、この場合、『母性』というのでしょうか?母親は、子供を守ろうとすると、日頃の温和な態度が微塵も感じないほどある意味『鬼』になる。ときとして、冷酷な人(鬼)と化す。これとは別に、人が人を深く愛しあったにもかかわらず、ひとたびその感情がうせると同一人物か?とも、傍目からみていてもその代わり身のはやさに目をこすって見間違いでは?という理解しがたい冷たい光景をみてしまったり・・・そんなときおもうんです。いまは、他人事と客観的にみれるけれどもいざ、実際に自分の身におこったときわたしのなかにも鬼が棲んでいるのだろうかと・・・私に限らず、誰の心の中にも鬼はいるのでしょうか?もし、いるとしたらその鬼の正体はなんなんでしょうか?

  • 鬼になります

    この、殺伐とした世の中を生き抜いていくには、 今の私は弱すぎる気がします。 自分を強くしようと色々と努力してみましたが、 私が人間の心を持っている限り、無理でした・・・。 私が今、持っている、全ての人間の部分を捨て、 鬼になって生きていきます。 そうでなければ、この荒波の中で、私はきっと精神的に死んでしまいます。 私が人を捨て、鬼になることは、いけないことですか?

  • 自分より不幸な人を見て心の中で慰められる現象

    自分より不幸な人を見て心の中で慰められる現象に名前はありますか? 「人の不幸は蜜の味」まで言わなくても 安心する気持ちに名称があるのか知りたいです。

  • 心に触れる感覚

    子供の頃とか、目の前に人がいて、お話とか、何か一緒にしていても、お互い心に触れてる、触れらている感覚ってありましたよね。特に子供同士なんかでは。 お互いに心に触れ触れるられているんだという感覚や確信。 心をしっかりキャッチでき。捕らえ捕らえられているというリアル感、現在感。ってあったと思うんです。 大人になるにつれて、そんな人の心に触れられる機会や能力を、多くの人が、自分の中にも相手の中にも見失っていってしまう。自分の中でも相手の中でも衰退し見失っていってしまう。指向性が落ち込んでしまう。 誰もが思ったことのある記憶。相互の間で心を理解できなくそして理解されない。そんなもどかしさを感じたこと。 そんな時期って、あなたにとっていつの頃からでしたか? 子供の頃と比べると、日々現れる大人の日常は心の虚空の空間とさえ化してしまっている。 人間ってそんな生き物だと思いますか?だったらこの世っていったい.....。 人の心を感じる感覚は、年齢と共に見つけにくいものとなり、縮小していくものなんでしょうか?

  • 悔しくて眠れないでいます 心がおかしくなりそうです。

    昨日も相談させていただきました。 彼女に新しい彼氏ができ、突然別れることになったのですが、 家に彼女の物があり駅で渡すことにし連絡し会ったのですが これからは今の彼氏に悪いから連絡するのはやめようと言われたのですが、もちろん自分は忘れる為にも連絡はしないつもりでいました。 ですがその一言に彼女に対して怒りを抑えきれず、自分のしたことがわかってるのと怒りをぶつけました。 彼女は泣いてしまい、一途になりたいみたいな感じのことを言いました。でもずっと友達でいたいと言われ、さすがにひどい仕打ちをされた 人に対して友達では入られないと断ったのですが、家が近いのもあって顔を合わすことも時々あり彼女の両親とも度々顔を合わせます。 その度に思い出しそうで… 今は悔しい気持ちと怒りで心が不安定で、別れてから4日間ほとんど眠りにつくことがなく、体もおかしくなりそうです。 早く楽になりたいです。どうかアドバイスをお願いします。

  • 交友関係・心を充実させたい

    私は交友関係があまり得意ではありません。 こういう言い方は好きではありませんが、所謂いつものメンバーがいません。 深く心を開けない自分の性格や(自分の中の上辺だけで会話をしてしまう)、 合わないのかな…私はいらないかな…と思ったら少し距離を置くなどしてしまうことが悪いのだと思います。 とにかく浅く狭い交友関係です。一緒にいて楽しい友達はいます。 しかし、相手からあまり誘われないことから、それも上辺だけなのではと思ってしまい 相手が自分を求めていないのなら…と落ち込んでしまいます。 みんながご飯に行ったりと仲良くしている様子を見ると悲しくなります。 がやがやといつも群れていたくはない、自分の時間を大切にしたい、でもいつも仲の良い人はほしい というわがままな考えをしてしまう自分が嫌になります。 こんな気持ちはどう処理したらよいのでしょうか。 またどうしたら日々を、心を充実させることができるのでしょうか。 考えすぎて分からなくなり、誰に相談したらよいかも分からずこちらで質問いたしました。 一人を充実させる、周りと上手くやっていく、考え方を変える、等々 どんなものでも嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 心休まらない

    僕は心配性で、終わったことをいつまでも後悔していたり、すぐに怒りの感情がわいてきたりと感情が大きく変わってしまいます。 明日から一生懸命頑張ろう、と希望に満ちた日があっても、次の日には途方もない不安にかられて眠れなかったりします。努力不足なんだと思うこともあれば、これが精一杯と諦めてしまったりします。自分がなんなのかわからなくて、怖いです。 皆さんも皆さんで、様々な悩みを抱えて生きているのだから、自分だけ不幸だなんて思ってはいけないと思う日もあれば、周りが幸せそうで、何もない自分はダメなやつだと劣等感にさいなまれて、他人を恨んだり妬んだりしてしまいます。 こんな自分を変えたいと思い、何度か質問させてもらってるのですが、なかなか自分に納得できません。「グチグチ言ってないでやることやれ!」と言われるかもしれませんが、どうしても、悩んでしまいます。何でもいいんです。もっと、精神的にゆとりが欲しいんです。どうしたらゆとりが持てますか?

  • 汚い?弱い心を直したい

    汚い?弱い心を直したい 先日テレビを見て「あ、自分だ」と思いました。中学時代まで自分は色々あっていじめられていました。人の目を気にするようになったのも実は本当のことを言うと友達(ではないですね)その人にすれ違う人に「お前のこと変な顔」って思われてるぞ。小さい子にすれ違うと「かわいそうだな、お前のこと見たから一生忘れないぜ」などと色々と言われてました。 それ以来人のことを気にするようになりました。そして高校に入学。今では全然違うほど皆さんに楽しくよくしてもらっています。表は「楽しいな」ですが、心の中では「いつかは嫌われるんだろうな」 そのことを友人に自分のことを相談しました。すれ違う人が恐い、変なことを思われるんじゃないか・・・。そしたら 「そんなことないし、そういう人はいない」と言ってくれました。 でも心の中では「そういうこと言ってくれているけど・・でもその友人の心の中では変だよなって思っているんだろうな」 って表の気持ちでは前向きになろうとしても心の中では後ろ向きな性格になってしまいます。 心の中の気持ち(そうは言ってくれても自分のこと変に思っているんだろうななど)を直したいです。どうすればすべてプラス思考に考えることができますか? 長文乱文で失礼しました。何かご指摘があればお願いします。 お時間のあるときにでもご回答頂けると嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 醜い心

    醜い心 みんな本当は心の中で何を考えてるのでしょう。 私は自分で自分が非常に醜い心の持ち主だと思います。 嫌いな人が沢山いるし、 人の不幸を望んだり、付き合っている彼の喜びを一緒に喜んであげることもできないし、 容姿の綺麗な女性がいると 「どうせ性格ブスなんでしょ」と思って嫉妬したり、 (そういう自分が性格ブスなんですが) 自分が良く思われようと演技したり・・・ 本当に心が汚く、そんな自分が大嫌いで許せません。 いつも笑顔の人、明るい人、誰とでも仲良く感じの良い人。 そんな人がうらやましくてたまりません。 そういう人は、私みたいなこと、考えたりしていないのでしょうか。 私も周りから「おっとりしていて感じが良いね。」とか 「優しい」と言われることがありますが、とんだ見当違いで、 心はこんなに醜いんです。 むしろこの醜さがバレていて、嫌味を言われているのかと怖くなってしまうことが多々あります。 病気でしょうか? 心の醜さを綺麗にすることってできますか? あるいはみんな、こういうことを考えながらも隠しているのでしょうか? 自罰的な傾向が強く、自分のダメなところを許せず、自暴自棄になったり 自傷したりしてしまいます。 自分の短所を受け入れる方法もあれば知りたいです。。

  • 自分に素直な心で爽やかな気持ちで生きていたい

     人ごみに紛れると、どうしてもいろんな汚い感情の中に埋もれ自分自身もそういう心を持ってしまい、「自分汚れてるな~」という気持ちで日々生きるのが苦痛でしかたありません。  金は無くとも、心豊かな日々を暮らしていきたいんですが、どうすればいいでしょうか?。個々で性格なども違う為、一概に答えが出る訳でも無いでしょうが、アドバイスがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう