• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネイティブ(一般人)の発音に詳しい方に質問です。)

ネイティブの発音に関する質問

Becki(@becki_1564)の回答

回答No.4

英語のネーティブですけど、これはアリだと思います。意識して言えば、ちゃんと「インフラレッド」と発音しますが、早く喋るときはインファレッドの方が発音しやすいのでつい言ってしまいます。日本語の「雰囲気」と一緒かな?意識すれば「ふんいき」と言いますし、意識してないと「ふいんき」という人が多いのではないでしょうか?

sanori
質問者

お礼

そうですか。 ネイティブ本人さんからのご回答までは予期していなかったので、非常にありがたいです。 日本語の文章も素晴らしいですね。

関連するQ&A

  • 発音について

    今英語を勉強して発音にとても興味があります。特にイギリス英語の容認発音や、コクニー、エスチュリー英語などです。 しかしイギリス英語だけでなくアメリカやニュージーランド、カナダ、オーストラリア英語の発音も勉強したいと思っています。 そこで英語の発音について詳しく書かれた本などがあれば紹介していただけないでしょうか? 自分でも探した結果,ファンダメンタル音声学, american accent trainingなどがいいと思いましたがどちらもほとんど標準発音のみを説明したものでした。 だらだらと書いてすいません。まとめますと,,, 標準的発音でけでなく、国や地方、階級による訛りを詳しく説明した本を探しています。 できるだけカタカナを使わずに発音記号で説明したものがいいです。 洋書でもかまいません。 回答お願いします。

  • bjorkの発音ってどうですか?

    歌手のbjork(ビョーク)の曲が好きでよく聴いているのですが、英語がすごいクセのある発音に聞こえます。 (なんとなくです。ちなみに私は英語が苦手です。) あれは、ネイティブの人が聞くと、どんな風に感じるのでしょうか? アイスランド風の訛りはあるんでしょうか? もしくは、bjorkの発音は自然なものなのでしょうか? 英語の得意な方、教えてください。

  • 「訛り」の許容範囲は? 他

    英語には「訛り」がありますよね よく、オーストラリア訛りは「かなり汚い」と聞きますが、聞き取れていると思いますし、イギリス英語は発音から違う単語もあります。 また、日本人が話す英語(単語)が通じないのは、訛りではなく発音なのでしょうか? ・「訛り」の許容範囲(どこまで聞き取れるのか?) ・日本人の英語が通じないのは、発音? の2点について教えてください ★ナイトミュージアム2を見て、 登場人物が、フランス訛り、ロシア訛りなどで喋っているけど ちゃんと聞き取きとれているんだよね? という 友達の疑問からです

  • ネイティブの間に飛び込むと落ち込む、。

    欧州に留学中の女子です。半年こちらに滞在しています。 現地の希望していた会社から、丁度インターンの内定を頂いたところです。 疑問が2つあって、質問しました。 ・日本語を喋ると英語を忘れていくような気がする 不安のせいかもしれませんが。 ストレス解消に日本の物を見たり聞いたりすると、英語を忘れていくような不安にかられます。 そんなこと実際にあるのでしょうか、。 ・ネイティブ同士の訛りの強い、繋がった英語が時々理解できない 発音やリズム、アクセントなども1から矯正し、語学力も最初よりは大分ついてきたと思うのですが、 ネイティブの会話はスラングや省き、つながったりしていてとても聞き取りにくいです。 シャドーイングなどのおかげで、字幕のないTVやラジオはほぼ理解できます。 しかし、ネイティブ同士の会話はどうしても難しく、、 語彙力が足りない、というのも大きな要素だと思います。 第一言語なので違いは比べようもないですが、 ネイティブの集まりなどにいくとずどーんと大きくへこみます。 わからない→話せない→自信がなくなる→簡単なものでもわからなくなる の悪循環です。 TVが全て理解出来るようになったと思ったらでっかい壁にぶち当たりました。 生の会話はやはり難しいです。慣れでしょうか? 留学は、乗り越えたと思ったらまた新しい波がやってきて、の連続です。 経験者の方いましたら、何度もやってくるこの荒波にどうやってくじけず むかっていけるのかも教えていただけたら幸いです。 まとまっていなくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 英語の発音とリスニングについて

    英語の発音とリスニング力は関係があり、正しい発音が出来ていればリスニングもきちんと出来ると聞きます。 そこで疑問があるのですが、スピーキングもリスニングもネイティブ並みに出来るが、発音が悪い人というのはいるのでしょうか? アメリカに長いこと住んでいた知り合いの外国人がいるのですが、発音がものすごく自国訛りのように聞こえます。(私自身その言語を学んでいるのでわかりました) もしかしたら日本人の私からすると違和感を感じますが、ネイティブの人からしたらそうでもないのかもしれませんが・・・。 ご意見等、よろしくお願い致します。

  • 英語の発音を丁寧に教えてくれる本(CDつき)

    こんにちは。 英語のリスニングや英単語にDUOと言うものを使っていたのですが、 どうにもネイティブらしい発音が出来ずに頓挫し、諦めてしまいました。 もう一度やり直そうと思うのですが、日本で習った英文の発音とネイティブの発音では違いがありすぎるように感じます。 ネイティブの発音の仕方を丁寧に説明していて、CDなどでも発音を教えてくれる本はないでしょうか? 発音やアクセント(特に苦手・・)もしっかり教えてくれる本がいいのですが、もしご存知ならば、教えていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 英国人の発音

    先日、英国人の友人と電話で話していたのですが、その友人は、dinnerをダナーと発音していました。 これは、イギリス英語の発音ですか?それとも、イギリスの地方の訛りなのでしょうか?ちなみに、友人はイギリス北部出身です。 だからどうっていうわけじゃないんですけど、ちょっとだけ気になりました。 イギリス北部の特有のアクセントとかで、これは有名とかあれば教えて下さい。 よろしくお願いします♪

  • 日本人からして、英語をネイティブの発音どおりに話す

    ヨーロッパの人たちは恥ずかしげもなくペラペラ喋っておりますが、日本と同じように英語を話すことが恥ずかしいと感じてる国って他にもありますか? 「恥ずかしいと感じてるのは君だけだ」などの回答は不要です。 一般的な日本人は恥ずかしいはずですので。その理由として、日本には英語をカタカナで表記して日本語として使っている言葉がたくさんあるから、だと思っています。また、日本ではネイティブのように英語を発音して笑いをとるような例が多くあります。 そういった冷やかす感じはいい加減やめて、真面目に英語を勉強しなければ日本はだいぶヤバいと思うのですが。。。 そして発音ができないからいつまで経っても喋れるようにならないのだと思います。 他にもこういった国はありますか?

  • 発音の訛りの直し方/練習法

    はじめまして。こんにちは。 アメリカの大学を卒業間近の学生です。 実は自分の英語の訛りのことで困ってます。 英語は留学前も必死に勉強してきて、アメリカでも割と問題なく生活しています。(TOEFLのiBTのスコアは109(Paper Basedで630位)でSpeakingは26です。) そこまで強い訛りがある訳ではないと思うんですが、子供のころ、住んでいて英語を学んだエリアの影響もあってか、微妙なフランス語訛りと日本語訛りがどうしても抜けません。 普段はアクセントのことは特に気にせず、暮らしていたのですが、アクセントのことを授業で指摘され、気にしすぎなのかもしれませんが、とっても悔しい思いをしました。アクセントをカバーするために、ゆっくり大きな声で明瞭に喋るということも大切なスキルですが、それプラス、これから先、スピーチやプレゼンをもっと効果的にするために、どうしてもアクセントをなるべくなくしたいと思っています。 20代だから言語学的に無理とか、英語は訛りがあるからいいとか思わず、これからも大学院に進学するので対等に評価されるためにも、悔しい思いをしないためにも、無くす努力をしたいです。 もしどなたか、アクセントを無くすために苦労された方など、アクセントをなるべく無くすよい練習方法などご存知の方、アドバイスをいただけませんか?

  • TOEICの英語の発音で英語圏ではないような人の発音がありますが・・・

    TOEICの英語の発音で英語圏ではないような人の発音がありますが・・・ 新しくなったTOEICのリスニング部の発音には、ちょっと英語がネイティブでないような人がしゃべっているものがあるんですが、これはアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの発音のうちどれなのでしょうか?? どうでもいいんですが、東欧の人がしゃべる英語のような発音でとても気になります。 添付した会話文で、特に男性の発音を聞くたびに、違和感を感じてしまうのです。