• ベストアンサー

秋月電子の放電キット、完成せず・・・

秋月電子の放電キット、完成せず・・・ 電気には素人の自分ですが、市販でいい物がないので 秋月電子の放電キットを作ってみましたが正常に作動しません ONのスイッチを押している間はLEDも点灯して放電してますが、 スイッチから手を離すとOFFになり放電が止まってしまいます。 部品の組間違いやどこかに配線ミスが有るのでしょうか? もしくはスイッチの不良でしょうか? 良きアドバイスを頂けると助かります。 恐縮ながら素人でも分かる内容でご回答下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3

>まさしくこのキットです このキットは作ったことありませんが、手元に組立てマニュアルがあります(動作は理解しました)。 まず、「スタートスイッチを押している間だけLEDだけ点灯し、スイッチを離すとLEDが消える」という症状は、バッテリーが接続されてなかったり、バッテリーの電圧が低い(放電しきっている)と回路が判断している場合の動作です。 このキットは、バッテリーを直列接続した状態でも1度に放電できるように、放電ストップ電圧を半固定抵抗で変えられるうになっています。したがって、この放電ストップ電圧の設定が、つないでいるバッテリーの電圧より高くなっていると、回路は「バッテリーがすでに放電している」と判断してしまいます。そうすると、スタートスイッチを押している間だけLEDだけ点灯し、スイッチを離すとLEDが消えるという症状になります。 半固定抵抗の近くに TP (Test Pin) という穴があると思いますが、そこからリード線を引き出して、そのリード線の電圧と GND(基板の左上隅)間の直流(DC)電圧をテスターで測定してみてください(リード線を引き出さず、基板裏面の配線パターンにテスターのリード線を当てて測定してもいいです)。その電圧が、バッテリーの電圧÷4 より大きいと、回路はバッテリーは放電しきっていると判断しています。 組立てマニュアルの4ページにあるように、セル数に応じてこの TP の電圧を適切に調整してみてください。もし、半固定抵抗を回してもTPの電圧が変わらないときは、誤配線の可能性があります。

naonaonaoki
質問者

お礼

完成しました!!(^o^)/ アドバイス頂いた「バッテリーがすでに放電していると判断」と言うのをヒントに必要な所をチェックして行ったところ、 単純にバッテリーケースの接触不良で有ることが判明しました。それも複数ヶ所・・・ 秋月電子のアルミ製の物を使ったんですが、あまりいい製品とは言えないようです。 改めて別の物に交換して完成させたいと思います。 この度は色々とアドバイス&お気遣いを頂きましてありがとう御座いましたm(--)m

naonaonaoki
質問者

補足

あぁ、なるほど。素人なりに何となく分かる気がします。 あいにく明朝早くより出張に出てしまうため、戻ってからチェックしてみます。 素人でも分かりやすい説明にお時間を割いて頂きありがとう御座います 結果は改めてご報告します。m(--)m

その他の回答 (4)

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.5

組立てマニュアルは以下のURLで見れます。 http://akizukidenshi.com/download/kairo/データ/充電器関係/バッテリーリフレッシャーキット.pdf これをクリックしても日本語の部分が切り離されてしまうので、この htt~pdf までをコピーしてブラウザのURL欄にペーストすれば見ることができます。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.4

どうでしたか? 回答をつけないと補足欄に状況を書けないかもしれないので回答しました。

naonaonaoki
質問者

補足

気に掛けて頂いて大変恐縮ですm(--)m 出張が続いてしまい、今も出張先からでまだ確認する時間が取れずにいます。 今週中には戻れると思いますので、来週には結果報告させて頂きます。 早々の対応をして頂いたにも関わらずこちらの対応が遅くて済みません

回答No.2

電気の素人ですかぁー、難しいですね。 でも、せっかくチャレンジしたのですから完成させたいですよね。 キットの不良原因は、ハンダ付けの不具合が80%くらいです。 これは実物を見てみないとわかりません。 実物を見ないで診断するのは無理ですが、正しい半田付けの条件を 書いておきます。 ・こてのW数は正しいか?=抵抗やコンデンサの場合は20~40WでOKです。 ・隣のパターンとブリッジしていないか?=短絡していたら動作しませんよね。 ・半田はしっかり溶け込んでいるか?=いわゆる芋ハンダとか。W数が良ければ防げます。 ※虫眼鏡でしっかり確認しましょう。 ハンダ以外では、抵抗などのカラーコードを読み間違えて、違う部品をつけたとか。

参考URL:
http://www.freelab.jp/fl_kit/kit_7handa.html
naonaonaoki
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実は素人とは言っても学生の頃(30年前(^^;)電機製品の工場でバイトした事があり、 抵抗のカラーコードを読んだりハンダ程度の経験はありました。 ブリッジも芋ハンダもルーペで確認しましたが問題は無いと思います 素人なのは「電気」に関しては全く分からず、どの回路がどのような役割なのか、 などは目不明(笑)でして・・・。この先何をどのようにチェックしたら良いのかが分かりません 部品の配置も方向も一応確認はしたのですが、スイッチが入らないと言う場合 どこをどうやって検査したら良いんでしょう?

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

放電キットというのはこれ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00072/)ですか?

naonaonaoki
質問者

補足

質問ありがとうございます ハイ。そうです。まさしくこのキットです。 素人が手を出すには難し過ぎましたかね?

関連するQ&A

  • 放電器キット(秋月)

    秋月電子の放電器キットを購入して作成したのですが、放電終止電圧の設定を1.0V/セルにする為、付属の説明書に0.25V*セル数と記述されているので、1.2Ω抵抗の電圧を 0.5V(2セル)に可変抵抗で調整し、スタートSWを押しても LEDが一瞬点灯して、直ぐに消灯してしまいます。 電池はニッケル水素で各1.2V程度あります。 配線及び部品の実装は何度も見直したので、間違っていないと思いますが、どこをチェックすればいいか検討がつかないので、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 秋月電子の放電器キットの作り方

    はじめまして。 今回、秋月電子の放電器キットを購入して作っています。 コンデンサ、抵抗などは付け終えて、ICをソケットに取り付ける 前に電源をいれて半固定抵抗で設定をするところまで進んでいます。 この時に電源(ACアダプタ)を入れて、抵抗を設定しようとしたら、 大きい電解コンデンサ(470 35V)がポンっと言う音とともに 破裂してしまいました。 変えの電解コンデンサを買ってきて取り付けましたが、同じでした。 取り付けを確認したのですが、間違って取り付け等はないようです。 どなたか、作り方の手順や原因など分かる方がいましたら力を貸して ください。

  • 秋月電子の1000mALEDドライバーキット

    秋月電子の「1000mA 可変定電流パワーLEDドライバーキット」を使った応用回路を検討しています。 秋月電子でキットの商品ページはこちらです。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06300/ やりたい事は、 最大電流700mAでLEDを点灯したい。 PWM入力または0-10V電圧可変入力でLEDの明るさを0-100%で変化させたい。 キットのLEDドライバは、CL6807というもので、ADJ端子にDC0.5V-2.5Vすると調光できるとなっています。 キットには、LEDの明るさを可変するためのボリューム抵抗(VR1)が付いています。 このようなテストを行いました。 追加装置 電源DC24V、テスト用LED 3WパワーLED 1個、手持ちの0-10VDC電圧可変ユニット テスト1 パワーLEDドライバーキットのVR1を取り付けしない状態で、基板上のA(明るさスイッチ CDS取り付け)部にリード線を取り付けました。 このリード線に0-10V可変電源を分圧して0-2.5Vを作り入力しました。 結果は、調光が全くできませんでした。LEDは点灯状態のままです。 質問1 この考えは間違っていますか?この考えが正しく動作する方法はありますか? テスト2 パワーLEDドライバーキットのVR1を取り付けます。 この状態でDC24Vを入力し、VR1で700mA出力に合わせます。 この時、基板のA端子につないだリード線をショートさせるとLEDは消えます。 これは、CDSによる明るさスイッチの機能と同じと思います。 キットに添付している説明書では、A端子にCDSを取り付けないでPWM入力する場合は、VR1を取り付けないようにと記載されています。 質問2 調光信号が入力されない場合でもLEDには最大700mA以上の電流が流れない状態にしたいのです。VR1を付け、A端子にPWM信号を入力する方法は駄目でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 秋月電子FMトランスミッタキットの組立について

    秋月電子FMトランスミッタキットをもらいました。 電子工作は初めてなので、本やネットで調べて、作成方法のほとんどはわかったのですが、2つ追加で購入した部品の取り付け方法がわかりません。取付け方、もしくは説明が載ったホームページを知っている方は、教えて頂けませんでしょうか。(1)RCAジャック(2)トグルスイッチ(ON、OFF、中立)。どこにつないで、ケースにどう取付けるのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 秋月電子通商の放電器キットについて質問です

    秋月電子通商の放電器キットを組み立てし、説明書にある調整を行っているのですが、基板上のTP-GND間電圧を測定してみると値が異常に低いです。ラジコン用の6セルバッテリーを接続して、半固定抵抗を調整しながら電圧を測定してみると0~0.15Vしかありません。説明書で読む限り、電圧はバッテリー電圧の1/4になるそうなので 1.2V÷4×6本=1.8V程度のはずなのですが、、、 どのようなトラブルが考えられるでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。 ちなみにヒートシンクは熱くなり、1.2Ω1/2Wの抵抗に0.6Vの電圧がかかっているので、放電はされているみたいです。

  • 秋月のオシロスコープキットについて

    今、秋月電子のオシロスコープキット(以下キットという)のスクリーンショットをPCで保存する回路を作っています。 製作した回路の回路チェックは終わって配線ミスはなかったのですが、実際、動作させてみると BMPファイルが保存されませんでした。(キットには保存に失敗した旨のメッセージが表示されます。) 何が原因なのでしょうか?教えてください。 参考までに回路図を掲載します。質問の内容を書いてください

  • 秋月電子の5.4インチワイドRGB液晶モニターキット

    こんばんは、先日秋月電子の5.4インチワイドRGB液晶モニターキットを購入して組み立てたのですが配線を間違えているらしく全く映りません。 多分5V電源の接続だと思うのですが、 出入力のプラスとマイナスの接続場所が分かりません。 もし分かる方が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 秋月の大容量出力可変安定化電源キットで部品が壊れる

     秋月電子の大容量出力可変安定化電源キットを電気工作に使ってます。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/  こちらの説明書に書いてあるとおり、LM338T の ADJ ピンの可変抵抗の先に4種類の抵抗をロータリースイッチで切り替えて、電圧レンジを加減できるように作りました。  大元の電源は 24V のスイッチング電源を用いてます。 A.1.25V~7.5V B.5.9~12.2V C.10.6~16.9V D.13.8~20V と、ロータリースイッチで電圧レンジを変更できるのですが、電圧レンジの変更するとき(ロータリースイッチを操作するとき)は、この定電圧キットから給電を受けて動作している部品の配線を外さないといけないのでしょうか。 5V な3端子レギュレターの動きを確認しようと、ブレッドボード上に配置された3端子レギュレターに秋月の安定化電源キットから電気線を配線し、通電させたまま ロータリースイッチを A→B と回したところでブレッドボードの3端子レギュレターがぶっ壊れました。 (「なんでだ?」と多数の部品を壊していくうちに、部品が壊れた原因がロータリースイッチの操作だったのだと最終的に分かりました) 通電中にロータリースイッチを回すと、とんでない電圧が一瞬ながれたり・・・で、ダメなのでしょうか? デジタルテスターで見る限りは特に分からないのですが・・・ ロータリースイッチを回す一瞬、接点が浮くので、LM338T~GND の抵抗値が∞Ωになるような気がするのですが、これが影響しているのでしょうか?

  • 電子工作の良い本がありますか。

    電子工作が好きなのですが、素人でも部品の役割、配線の方法など教科書のような本がありましたら教えていただきたいです。 例えば三端子レギュレーターはどういったもので、どのようなときに使用するかなどです。 最近の疑問として、LEDは電圧はどのくらいまでOKでしょうか。 いろいろと興味があるのですが工作キットならば部品、配線が付属していますがバラバラに集めたいときはどのようにしたいかと考えています。 詳しい方、よい方法や教則本などありましたらアドバイスお願いします。

  • 秋月電子の焦電型赤外線センサキットについて

    秋月電子の焦電型赤外線センサキットVer.2を購入したのですが、 同封されてた説明書に電源:DC+9V(6~10V)と記載されています。 今私が持っている電源がACアダプタの12Vしかありません。 早速動作確認をしようと思ったのですが、DC12Vで使用しても このキットは壊れないでしょうか。 それとも動作はしても不具合がでてきてしまうのでしょうか。 電気関係が全くの素人で、せっかく購入したものを壊してしまったら ショックなので試すことができません。 どなたかお分かりになる方がいましたら教えて下さい。