• 締切済み

デフラグによって。

デフラグによって。 ページ表示がかなり遅い、また頻繁に「~に接続できませんでした」といってページ先に接続できなくなる。 しかし切断しているわけではないです、回線業者に問い合わせたところここ2~3週間ほどは切断していないと言われました。 また、ルータの問題かと思い初期化や、ルータ無しなども試しましたが改善されませんでした。 ウイルスも検出されず、常駐ソフトを見直してそれも改善したが症状は続きます。 色々調べて真に恥ずかしながらデフラグという作業を始めて知りました。 このPCを買って2年ほどたちますが勿論デフラグは一度もしていません。(1ヶ月ほど前からこの症状が出ています。) 手段として残されているのは後、このデフラグ作業だけなのですが この作業でページ表示に改善が見られる見込みはありますでしょうか? また、他に原因として考えられるものはあるでしょうか? ちなみにネットではなくPCの作業も若干遅い気がします(あまりストレス感じないので関係ないかな?) 参考としてPCのスペックを WinXP SP2 CPU Core2Duo 2.53GHz E7200 メモリ 1.99GB またHDD使用領域は465GB中 20GBしか使用しておりません ご意見お待ちしております。どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#119957
noname#119957
回答No.4

接続できないときに、ネットワーク機器の電源をOFF/ONしてみてください。 もしかしたら、ネットワーク機器が問題の事があります。 ルータやその先の機器など。。 それで回復するなら、次は、どの機器のOFF/ONで回復するかを 観察して、、特定されたなら、機器交換してもらえると思います。

  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.3

>ページ表示がかなり遅い、また頻繁に「~に接続できませんでした」 ということですが、タイムアウトしているんでしょうね。 マンションの共有の回線でしょうか? その場合、使う人が増えたので、多くの人が使っているときに回線速度が落ちてタイムアウトしてるかもしれないですね。 マンションであれば、NTTに問い合わせると、現在の加入者の人数は教えてくれますよ。 また、いまはマンションタイプでも、各部屋に専用線を引くタイプが出ていますので マンションのオーナーに、NTTからそれに変えてもらうように言ってもらうとか・・・ それか、タブブラウザでいっぱいタブを開けたままにしているとかありませんか? うちはマンションですが、1戸建て用のホームタイプを自分の部屋だけに引いていますが、たまにPC3台接続で、それぞれでブラウザを開いていれば繋がらないところも出てきますね。 もう少しネット環境について詳しく書かれたほうがいいかと思いますよ。 HDDはそれほどの容量は使ってないようですが、たまにはデフラグしたほうがいいですよ。 PCの問題というより、回線の問題とかブラウザの問題でしょうね。 あとは、プロバイダの問題とか、共有回線なら、誰かがファイル共有などをしてるとか・・・ デフラグもそうですが、レジストリの掃除、当然ですがウイルススキャンは必要ですよ、ゴミがどんどん溜まりますから。 ウイルスソフトも、海外のサイトでは、検知率のランキングも出てますから参考に。結構フリーソフトが強いです。日本語対応してないものも多いですが・・・ ちなみに、最近、知人にリカバリ頼まれたPCは、更新費0円とかいうウイルスソフトが入ってましたが、見事アダルトサイトのワンクリックウイルスに引っかかり起動すらしなくなってました(笑)

  • cowtstsu
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.2

今回の件では、デフラグは意味がありません、デフラグはハードディスクのデータ整理するものです 回線業者との問題だと考えます、契約されている回線が基地局との距離が遠いとかの理由で、 細く不安定なのだと思います、 業者を代えればいいのではないでしょうか

korekorekore3
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 3年以上同じところを利用していますが、1ヶ月前から様子がおかしいです。 電話で問い合わせたところ回線にはなんら問題なく100Mほど出ているらしく 自分のところでも速度は60m超えて出ているので回線の問題は考えにくいと思ってます。 表示できるときは早く快適に表示してくれます、しかし頻繁に上のような状態が起こるので困ってます。 補足ですが、快適に表示できているときにタブを多数出してページ表示をしようとするとなりやすいようです(タブ1個だけでもなるときはなりますが・・・)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

原因が分からない以上、断定はできないと思います。 デフラグして効果があるのは、HDDへのアクセスが頻繁に発生する様な処理をする場合です。 今回のケースで改善されるかどうかはやってみないと分からないです。

関連するQ&A

  • ページ表示が遅い!!

    ページ表示が遅い!! 1ヶ月前から起こっている症状なのですが、 そのページを表示している時にまだ読み込み中だとアイコンの所が砂時計表示されますよね? その最中に別にページを開くとページ表示が物凄く遅く場合によってはタイムアウトになります。 しかし30秒~1分後には元の高速な回線で繫がるようになります。 このような症状が頻繁に起こる為まともに検索できません。 原因としては何が挙げられるでしょうか? 自分で色々調べて、 回線の問題:切断はここ1ヶ月してません、業者に問い合わせても回線に問題ないとの回答でした。 ルータの問題:ルータ無しで繋いでも同じ症状です は、無いことは分かっています。 また、デフラグやメモリクリーン、も一通りしております。 参考としてPCのスペックを WinXP SP2 CPU Core2Duo 2.53GHz E7200 メモリ 1.99GB またHDD使用領域は465GB中 20GBしか使用しておりません ご意見お待ちしております。どうかよろしくお願いします。

  • デフラグが遅いです。

    WinXP(SP2) CPU Mobile-AthronXP2500+ メモリ512MB USB1.1 です。 250GBの外付けHDD(NTFS)なんですけど200GBちょいたまってる状態でデフラグしたんですが、まるまる10日たっても終わらないのであきらめました。デフラグは半分ぐらいしか終わってません。 デフラグソフトはPerfectDisk7.0使ってます。デフラグをはじめた時点で表示を見る限り、8割がた真っ赤でした(このソフトでは粒粒で断片が表示されるんですが)。断片数が1000超えてたファイルもあり相当にひどかったです。 ちなみに同じHDDで70GBぐらいたまってたとき(このときはメモリ256MB、断片化率は8割ぐらい)にウインドウズ付属のデフラグツールでデフラグしたときは5日間かかりました。 デフラグ中は常駐ソフトをはずし、負荷のかかる動作もできる範囲で控えました。またデフラグ中のHDDへのアクセスもしませんでした。 今回つかったPerfectDiskなんですが、紹介サイトによると9割以上断片化し空き容量5%という深刻な状態でも80GBのHDDを2時間ちょいでデフラグできたって書いてあるんですが。 外付けHDDだとこんなにデフラグに時間かかるものなんでしょうか?内臓の30GBのHDは1時間もあれば終了するんですが。やっぱりUSB1.1だと仕方ないんでしょうか? なにかいい方法があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ブートタイムデフラグに関する質問

    OS WindowsXP SP3でデフラグツールにDiskeeper professionalを使用しています。 Diskeeperでデフラグを実行して結果のレポートをみると 『危機的です!ページファイルが***個の断片に分かれています。ブートタイムデフラグを実行してください。』 と警告が出ます。 ブートタイムデフラグを設定して改善を試みるのですが、一向に改善されません。ドライブCの容量は28.6GBで空き容量は6.4GB、空き22%です。 ブートタイムデフラグ実行中のスクリーン表示に下記のエラーメッセージが出ているのを見つけました。 『Error:Couldn't find contiguos free space for paging file  Moved 0 files during paging file fragment minimization』 ページファイルをデフラグするに必要な連続した空きスペースがないのでデフラグ出来ませんーーくらいの意味だと思いますが。 通常ファイルは大きな断片化はありません。 どうすればページファイルのデフラグが可能になるか教えてください。 また、ページファイルのデフラグに関する技術資料の中に 『ディスクのSYSTEMとAdministratorsのアクセス許可はフルコントロールに設定されているか?』 の記載がありましたが、アクセス許可の設定は何処にあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • デフラグが4日間で46%しか完了してない。これって異常ですか。

    デフラグが4日間で46%しか完了しておりません。これって異常ですか。 使用環境を明記いたします。よろしくおねがいします。 Win98SE celeron500MHz 対象のディスク:外付けハードディスク合計サイズ60GB⇒40GBと20GBにセパレート内20GBの方のディスクをデフラグ中。使用領域19.2GB USB接続 常駐ソフトはすべてOFF 途中で書き込みをやり直している気配もありません。 過去ログを拝見いたしましたが、「初めての時にはそうとう時間がかかる」との情報は得ましたが、こんなにかかるものなのでしょうか。ご存知の方がおられましたらご教授よろしくお願いします。

  • ドライブの圧縮とデフラグについて

    ドライブの圧縮をして、パーティション分割をしたいのですが Windows標準のデフラグでは移動出来ないファイルがあるらしく、圧縮可能領域がディスク容量に比べてかなり限られてしまっています。 OSはVista、500GBのディスクでシステムドライブ、使用中の容量は50GB程度。 システムの復元やページファイルを無効にした状態で、圧縮可能領域は150GB程度でした。 フリーのデフラグツールも試してみたのですが、変化なしでした。 改善されるまで、色々なデフラグツールを試すしかないのでしょうか? それとも、あきらめてフォーマットからやり直すべき問題なのでしょうか?

  • ネット接続されているのにページが表示されない

    ネット接続後1時間ほど経つとネット接続状態であるにも関わらず一切のインターネットページが表示されません。 【具体的な症状】 ・ネット接続後1時間ほど経つとネットページの一切が“ページが見つかりません”表記の元ネットページが表示されない。 ・接続が切断されたと思いネットワーク接続から再接続をしようとするとネットワーク接続上は接続されたままである。これを確認後インターネットページを再表示させたが症状は改善されない。 ・一度接続を切断し再接続をかけるとネットワーク接続上は接続されるのだが、依然“ページが見つかりません”表記の元ネットページが表示されない。 ・症状を改善するためには一度PCを再起動させ接続すると正常に接続できるが、1時間ほど経つとネットページの一切が“ページが見つかりません”表記の元ネットページが表示されない。 ・UTPケーブルをHUBで分岐して他に2台のPCを接続しているが、他のPCには今回の症状は見られない。 PCはWindowsVista 接続は光ケーブル プロバイダは@niftyを使用しています。 メインで使っているPCなので、如何せん不便です。 是非お知恵拝借願います。

  • デフラグが途中で終了されてしまう

    質問はタイトルの通りです。最近、デフラグをしていなかったためか、PCやソフトの起動速度がかなり遅くなっていました。そこでデフラグで分析を行うと、「このボリュームを最適化してください」とのコメントが出る(確かに断片化ファイルはかなりある)ので最適化を行うと、13~14%くらいでいきなり終了し、「完了しました」と表示されます。何度か続けても結果は同じでした。過去の質問を参考に、常駐ソフト(ウイルス対策ソフトなど)を停止しても、『すっきり!!デフラグ』を使っても、セーフモードで最適化をしても、状況は変わりません。どのようにしたら最後まで最適化を行う事ができるのでしょうか?ちなみに空き領域は約65GBで割合は47%あります。

  • 「デフラグ」について教えてください

    個人ですが、私が使用しているPCはWindowsXPでHDDが100GBで使用量は全体の35%位です。 そこで今まではデフラグを1ヶ月に1回は行っていたのですが、最近、講習会でプロの先生が年に1回で良いと言われました。本当に年に1回でいいのですか?また、デフラグを実行してもPCの速度は変わらないのですか?詳しい方教えて下さい。

  • デフラグはこんなに時間かかりますか?

    AVG PC TuneUp というソフトを購入して、ディスクの断片化を解消する作業としてデフラグをしていますが、昨日から24時間かかっても終わりません。こんなものですか? キャンセルすべきでしょうか? 因みに、安全のためにネットは切断しているのですが問題ないですか? よろしくお願い致します。

  • デフラグについて

    WIN7を使用してます。 ディスクデフラグツールでディスクの分析をしたところ断片化36%と表示されました。 すぐにデフラグした方がいいでしょうか? 初めてPC購入して3カ月弱で、一度もデフラグはしておりません。