• ベストアンサー

ブートタイムデフラグに関する質問

OS WindowsXP SP3でデフラグツールにDiskeeper professionalを使用しています。 Diskeeperでデフラグを実行して結果のレポートをみると 『危機的です!ページファイルが***個の断片に分かれています。ブートタイムデフラグを実行してください。』 と警告が出ます。 ブートタイムデフラグを設定して改善を試みるのですが、一向に改善されません。ドライブCの容量は28.6GBで空き容量は6.4GB、空き22%です。 ブートタイムデフラグ実行中のスクリーン表示に下記のエラーメッセージが出ているのを見つけました。 『Error:Couldn't find contiguos free space for paging file  Moved 0 files during paging file fragment minimization』 ページファイルをデフラグするに必要な連続した空きスペースがないのでデフラグ出来ませんーーくらいの意味だと思いますが。 通常ファイルは大きな断片化はありません。 どうすればページファイルのデフラグが可能になるか教えてください。 また、ページファイルのデフラグに関する技術資料の中に 『ディスクのSYSTEMとAdministratorsのアクセス許可はフルコントロールに設定されているか?』 の記載がありましたが、アクセス許可の設定は何処にあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116330
noname#116330
回答No.4

 Diskeeper2007 Home Editionを使用しています。 残念ながら、このバージョンにはブートタイムデフラグ機能は ないようです。以前の古いバージョンにはあったのですが、 古いPCで利用しています。  直接的な回答ではないですが、  >ドライブCの容量は28.6GBで空き容量は6.4GB、空き22%です。 問題を生じないためには、空き50%は確保して欲しいですね。  又、ページングファイルについては、  1.システムドライブ(普通はC)以外に置く  2.ページングファイルの設定をカスタムサイズとし、初期サイ    ズと最大サイズの数字を同じものとする。 とすれば、断片化も起きずデフラグも不要で快適に使用できます。  質問者様のHDのパーティションがどのようになっているか知り ませんが、システムドライブはシステムとプログラムだけにした方 がデフラグの負担は激減します。  ちなみに私のHDの構成は、   Cドライブ:システム、プログラム ※現在、空き75%   Dドライブ:リカバリー領域   Eドライブ:ページングファイル         テンポラリーファイル(インターネットの一時ファイルなど)   Fドライブ:マイドキュメント(データ)、その他のデータ   Gドライブ:大きなデータの一時保存   Hドライブ:ダウンロードデータ(外付けHD)   Iドライブ:バックアップ領域(外付けHD)         ※CとFドライブをバックアップ となっております。 >危機的です!ページファイルが***個の断片に分かれています  根本的な解決にはなりませんが、一度ページングファイルをゼロ にして、デフラグしてからページングファイルの再設定をすると 解決すると思います。初期サイズと最大サイズの数字を同じものに するのを忘れずに!

hirombo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 非常に判り易く説明していただき大変参考になりました。 お陰さまでページファイルをドライブ:Dに移動することにより問題が解決しました。 ドライブ:Cの空き容量が少ないのは気になっていましたがページファイルの容量:1.5GBでドライブの空き容量:6.4GBなのでデフラグ可能と勝手に判断していました。 基本的にはドライブ:Cはシステムとプログラムだけですが、使用頻度の少ないプログラムまでかなりの数のプログラムを入れているためにこのような状況に陥っております。 もちろん新しく追加するプログラム等は全てドライブ:Dに割当ておりました。

その他の回答 (3)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>ページファイルをデフラグするに必要な連続した空きスペースがないので ご自分で書いてる通り。 空き容量が無いので、デフラグが可能になるまで空き容量を確保するか、ページファイルの設定を一旦小さくしてみるかです。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/077setpgflmin_max_eq/077setpgflmin_max_eq.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html

hirombo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ドライブ:Cの空き容量が少ないのは気になっていましたが、ページファイルの容量:1.5GBでドライブの空き容量:6.4GBなのでデフラグ可能と勝手に判断していました。 結局ページファイルをドライブ:Dに移動して問題が解決しました。

  • LiRAU
  • ベストアンサー率67% (126/187)
回答No.2

Diskeeperは今は使っていませんのでご質問の要望のことはお答えできませんが、代替案として参考程度に。 今はPerfectDisk7.0を使っています。このソフトの「オフライン最適化」という機能がページングファイルの断片化を解消してくれます。 Diskeeperでデフラグすることに特に拘りが無ければこのソフトを試してみて下さい。 PageDefrag 2.32 http://cowscorpion.com/HDD/PageDefrag.html Defragment at next boot にチェックを入れてOKで再起動して下さい。 ページングファイルは、設定を弄っていない場合は、C直下にあります(pagefile.sys) pagefile.sysを表示するには 適当なフォルダを開き → ツール → フォルダオプション → 表示 →「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れる。 「保護されたオペレーティングファイルを表示しない」のチェックを外してOKをクリック。 ページングファイルのデフラグを解消できそうな設定はいくつか有りますがどれもダメです。 この方法は、pagefile.sysを再起動のとき削除して、起動時自動で作成してくれます。 しかし、この方法でも断片化を解消してくれる訳ではありません(実験済み) http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0701.html 勿論、ページングファイルを「なし」の設定にしても断片化は解消されません。 http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/hdbackup/V8/etc/nonpagefilexp.htm

hirombo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 PageDefrag 2.32をテストする前にDiskeeper2008 の試用版でページファイルをドライブ:Dに移動することにより問題が解決しました。

noname#66623
noname#66623
回答No.1

>OS WindowsXP SP3でデフラグツールにDiskeeper professionalを使用しています。 FAQより Windows XP ServicePack 3 には対応していますか? Diskeeper2007、Diskeeper2008 の各エディションは対応致しております。Diskeeper10以前は対応致しておりません。 http://www.sohei.co.jp/software/faq/faq-d91.html いかがでしょうか?

hirombo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局のところページファイルをドライブ:Dに移動することにより問題が解決しました。 使用したツールはDiskeeper2008 の試用版です。 旧バージョンのDiskeeperがWindows XP ServicePack 3 に対応していない件に関して、通常ファイルのデフラグは問題なく処理できていたし、 この方法だと旧バージョンのDiskeeperでも問題を解決出来たのではないかと思います。

hirombo
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 今使用している旧バージョンのDiskeeperがWindows XP ServicePack 3 に対応しているかについては気になっていました。 質問文が長くなるので全部は書かなかったのですが、これに関して実はDiskeeper2008 の試用版をインストールしてブートタイムデフラグ実行してみたのですが、やはりページファイルのデフラグが解消されませんでした。 ただこの時はスクリーン上に質問文で書いたと同じエラーメッセージが出ていたのか否か確認しておりません。 Diskeeper2008 でもページファイルのデフラグが解消されませんでしたと読み替えて回答いただけませんでしょうか?

関連するQ&A

  • デフラグできない Diskeeper

    当方OS:XP Media Center Edition Version2002 Service Pack3 を使用しています。 買った当初のHDD容量は250GBぐらいでした。 最初からDiskeeper Home(Version9.0.511.0)というソフトが入っていたんですが、 デスクトップの「マイコンピュータ」からWindows(c)を右クリックして「プロパティ」-「ツール」-「最適化する」ボタンを押すと このDiskeeperが勝手に立ち上がるので、その画面内でボタンを押してデフラグするようになっていました。 だいぶ時がたって、動画とかの保存ファイルが多くなり、HDDを2TB増設しました。 その際古くなった250GBのHDDからこの増設した大容量のHDDへCドライブを移動させました。 そこまではよかったのですが、ファイルが結構断片化してきたのでデフラグしようとすると このDiskeeperのバージョンでは2TBという容量は処理しきれないらしくて、 Diskeeperの画面内をクリックしていると「512ギガバイトまでですよ」というような表示がでました。 使えないならこのDiskeeperはアンインストールしようと考えているのですが、 このソフトをアンインストールしたあとでも普通にデフラグとかできるのでしょうか? Diskeeperのバージョンアップも考えましたがちょっとインターネットで検索してみたら5000円くらいかかるみたいで、 目的がデフラグしたいというだけで、いまさらこんなにコストをかけてもどうかなと思い質問させていただきました。 どうか有識者の方々、良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • デフラグソフトの購入相談

    現在使用中のデスクトップPC(Vista Home Premium)で、1年程前にWindows標準のデフラグツールを実行した際にHDD容量が4GB程減った記憶があったのでそれ以降一度もデフラグをしませんでした。 しかし、ここ最近Dドライブにてデータの移動を数GB単位で行った為デフラグしておきたいと思っていたところに、NECよりデフラグソフト『Diskeeper 2009』の案内が来たのでこれ幸いと体験版をインストールしてDドライブの断片化を分析した結果、案の定かなり断片化が進んでいました。 Cドライブについては自動的にデフラグしてくれたのですが、Dドライブがいつまで経っても実行されませんでした。データはすべてDドライブに保存しているので、当方としてはDドライブのデフラグを優先的に実行したいのです。 各Editionの比較表を見ると「優先度の設定」という項目があり、この設定でドライブが選択できるのかなぁと思っています。 "Professional"の方には○がついていたのでもしそうであれば"Professional"の方を購入しようと思いますが、製品版の"Home"でもドライブの選択ができるのでしょうか?

  • デフラグができません。

    ドライブ1(C、D)とドライブ2(E、F)があり、 「すっきり!!デフラグ」というソフトで 「シェルを入れ替えて実行」でデフラグしてみたのですが、 Dドライブだけが最適化できません。 デフラグが完了しても、コンピュータの管理で調べると 真っ赤でこのドライブを最適化して下さい、と出ます。 windows標準のデフラグツールでもしてみましたが無理でした。 なぜでしょうか?お願いします。 91GB(空き21B) 全体の断片化39% ファイルの断片化79%です。 

  • 予約済みシステム領域(?)・・デフラグについて

    デフラグがうまく行きません。 「予約済みシステム領域」をなくすことはできないでしょうか? (1)以前、100GBのハードディスクを使っていました。 (2)使用領域が95GBくらいになり、ファイルの断片化がひどくなってきました。空き領域が少ないためか、デフラグもいまいち効きにくくなりました。 (3)そこで、150GBのハードディスクに換装しました(システムもデータもすべて移行)。空き領域は55GBになりました。 (4)その後、Diskeeperでデフラグしたのですが、断片化したファイルがやはり結構残ってしまいます。困った! (5)なんでだろうと思って、ドライブマップを見ると、「予約済みシステム領域」というのが30GBくらい出来て、これが空き領域を圧迫しています。 (6)ヘルプを見ると予約済みシステム領域=「Master File Table の拡張時に使用される領域」と書いてあります。 「予約済みシステム領域」をなくすことはできないでしょうか?

  • 最適なデフラグソフトは

    現在 Diskeeper2010 を使用しています。 動画の編集をメインに行っているためか、巨大なファイルを分割したり削除したりを繰り返すので、結構断片化は起こっているようです。 Diskeeperのログでは、1日当たり防止した断片化 250万、解消した断片化 3千となっています。 以前は PowerX PerfectDisk を使っていましたが、スケジュール動作時間帯を確実にあけるのが難しく、作業中にデフラグが始まると、広告文句ではアイドル時に最適化するので重くならない、とかありますが、実際は結構重くなってしまいます。 Diskeeper は いつでもデフラグ状態で、重いのかと思いましたが、負荷は特に感じられません。設計段階から常に動いてる前提だとやはり作りが違うのでしょうか。 近々システムドライブをSSDに置き換える予定です。 Diskeeperを引き続き使用するつもりでしたが、これに合わせてオプションのSSD対応セット?的な物がかなり高価で、ソフトだけで7千円~1.3万円ほどになりそうです。(今のバージョンでは対応できないため) PowerX PerfectDisk は安くなおかつ標準でSSD対応ですが、スケジュール機能だとどんな感じなのか…軽くなっていれば良いのですが。 最近のバージョンでは StealthPatrol というアイドル時に最適化する機能が加わったようですが、これは使ったことが無いのでどんなものなのか分かりません。 また、デフラグだけでなく Diskeeper の IntelliWrite (断片化を事前に防止する)を使ってきているのでこれが無くなるのも不安です。 かなり防止してくれているようですから。 http://u.hoso.net/2009/11/diskeeper-2010-intelliwrite.html 価格を考えると悩むところなのですが、デフラグなんてフリーソフトで十分という意見もありますし、こちらが良いのでは、とか、なにか他にもお勧めのソフトがあればご紹介下さい。 WIndows7 SP1 x64 HDD 2TBx3 1.5TBx2

  • デフラグが遅いです。

    WinXP(SP2) CPU Mobile-AthronXP2500+ メモリ512MB USB1.1 です。 250GBの外付けHDD(NTFS)なんですけど200GBちょいたまってる状態でデフラグしたんですが、まるまる10日たっても終わらないのであきらめました。デフラグは半分ぐらいしか終わってません。 デフラグソフトはPerfectDisk7.0使ってます。デフラグをはじめた時点で表示を見る限り、8割がた真っ赤でした(このソフトでは粒粒で断片が表示されるんですが)。断片数が1000超えてたファイルもあり相当にひどかったです。 ちなみに同じHDDで70GBぐらいたまってたとき(このときはメモリ256MB、断片化率は8割ぐらい)にウインドウズ付属のデフラグツールでデフラグしたときは5日間かかりました。 デフラグ中は常駐ソフトをはずし、負荷のかかる動作もできる範囲で控えました。またデフラグ中のHDDへのアクセスもしませんでした。 今回つかったPerfectDiskなんですが、紹介サイトによると9割以上断片化し空き容量5%という深刻な状態でも80GBのHDDを2時間ちょいでデフラグできたって書いてあるんですが。 外付けHDDだとこんなにデフラグに時間かかるものなんでしょうか?内臓の30GBのHDは1時間もあれば終了するんですが。やっぱりUSB1.1だと仕方ないんでしょうか? なにかいい方法があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 「デフラグ(最適化)」が上手く出来ません

    最近、パソコンの起動と動作(ページ移動など)が非常に遅くなりました。 以前Windowsに付属している【デスクデフラグ】を使用して「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったところ良くなったことがありました。そこで、再度「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったのですが、良くなりません。 デフラグ後の断片化状態を分析してみると、断片化を示す赤色ファイルが沢山残っております。 また、他の「デフラグ(最適化)」ツール【Smart Defrag】を使用して「デフラグ(最適化)」を行ってみましたが、結果は同じでした。 特に【Smart Defrag】した後の断片化状態を見てみると、断片化を示す赤色ファイルで一杯です。 やはりフリーソフトでは、完全に最適化は出来ないのでしょうか? なにかフリーソフトでお薦めのものがあれば、教えて頂きたいと思います。 尚、仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】です。 以上、宜しくお願い致します。

  • デフラグの結果疑問?

    環境 内臓HDD:80GB 空き67GB またまたお世話になります。 (1)デフラグは頻繁に実行したほうがよいでしょうか、それとも「たまに」で良いでしょうか。 (2)デフラグの結果、断片化と・移動できないファイルはありませんが、連続ファイルがまとまっておりません。連続ファイルと空き領域が、飛び飛び」になっています。これでデフラグ結果として良いでしょうか。PCは完了になっています。よろしくお願いします。

  • デフラグのことなんですが???

    デフラグをしようかなぁと思って実行してみたんですが 分析レポートというのがでました?! 分析レポート 996 MB 合計, 441 MB (44%) 空き, 39% 断片化 (77% ファイルの断片化) これはデフラグやったほうがいいのでしょうか????(^^ゞ 買って以来ずーっとやってないんです。

  • デフラグについて

    デフラグ実行の目安基準はありますか? ファイルの断片化率とか・・・