• 締切済み

民主党は、なぜ衆議院を解散しないのですか?

民主党は、なぜ衆議院を解散しないのですか? 無駄削減による予算の捻出を諦め、消費税増税に走るなら、前回の衆院選のマニフェストが根本からひっくり返ることになりますので、衆議院を解散せざる負えないはずです。なぜ、民主党は、衆議院を解散しないのですか。鼻から、消費税増税する気だったのでしょうか。それとも政権にしがみついているだけですか。

みんなの回答

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

解散は出来ません 一年前の自民党と同じです 4年間は解散せずに首相のたらい回しです これも自民と同じです 理由は簡単です 今が最高だからです 解散すると負けるのが解っているからしないだけです 自民も同じ理由で出来なかったです これが出来るのは小泉さんみたいに 自分の党を壊す人だけです これは大変難しいです 首相が自ら与党を壊す気にならない限り解散はしないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139664
noname#139664
回答No.2

不信任案も通らないし、解散する理由がない。 まあ、それに衆院選のマニフェストが根本が崩れたってなにも崩れてないじゃん。 マニフェストなんて単なる作文でできっこないなんて当時から言われたことです。 つまり知っていようが知るまいが実現性を無視して投票したのであって、 マニフェストが実現しないからと言って、今更何も言うことはできませんよ。 みんなカラスは白いと言った政党を政権につけたのです。 カラスが黒いことは誰だって知っている。 誰が本当のことを言っているのかを分からない国民に衆参同時選挙させるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.1

支持率が50%なのに、衆議院を解散するという発想が理解出来ません。 更に、7月11日に参議院選挙がおこなわれるのですから民意はそこにとりあえず反映されます。 ちなみに、貴方は新聞とか呼んでいる常識ある人ですか?訳分からないでかっこつけの質問している人ですか? どういう時に衆議院を解散すべきなのか説明できますか?

noname#134020
質問者

お礼

ありがとうございます。内閣支持率は、5割を切り始めたそうですが、今は、支持率が高いから解散しないのですね。国民はバカだから、裏切られていることも知りませんが、そのうち気づきますから、解散は、半年後か一年以内ということですね。ちなみに、私は常識もなく、わけも分かりません。まあ、どうせ、長続きせんでしょう。ネジレになるかもしれないし、烏合の衆となってまた弾けるかもしれないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党のマニフェストおかしいですよね?

    民主党のマニフェストおかしいですよね? 前回(衆院選)では 徹底した税金の無駄削減(消費税は上げない)と言っていたのに、今度は無駄の削除自体がまったくなくなって、消費税上げ(上げるとは書いていませんが、新聞の解説では参院選後早い時期(衆院選前)までに上げる、と書いています)が一番(財政再建)になってしまっています。 これって180度変えていますよね。 子供手当ての残りを現物支給(それも全額でなくて)や国内居住への変更などは当たり前ですし、「修正」レベルだと思いますが、衆院選で皆さんが1票を入れた(ほとんどの人がそうだと思いますが)この「税金無駄使いの徹底削減」が消えているのはおかしいですよね、衆院選と参院選はまったく基本方向(国民に信を問う)内容が変わってしまっています。 事業仕分け や 行政法人のリストラなど、ほとんど手が付いていない現状で変えてしまう? こんな問い方ってあるのですか? なぜ、こんなまったく違う内容になってしまったのでしょうか? なお、無駄の削減に努めながら財政再建(増税含む)を行うというのであれば理解・支持するのですが、、、なんでこうもまったく前回と違う方向へ行っちゃうのでしょうか、、、、???? (年度予算が最高額になって赤字国債発行を叩かれたから?  何かやることがトンチンカンだなー)

  • 衆議院解散総選挙で、政権交代は有り得る?

     衆議院の解散総選挙が行われた場合、政権交代は有り得るでしょうか?  社会保険の問題から、与党劣勢の状態ということで、解散時期を延ばしているようですが、いつまでに解散しないといけないってあるんでしょうか?  もし、解散総選挙が行われた場合に政権交代の可能性はあるのでしょうか?  実際に政権交代が行われた場合に政治は変わるでしょうか?  民主党は高速道路を無料にするとか  消費税の引き上げ・年金問題・雇用問題  など、自民党の政策・失態を攻め続けているんですが、じゃあ、政権交代が実現したら、民主党をはじめとする野党は解決できるんでしょうか?

  • 増税時の民主党の動きについて教えてください。

    増税時の民主党の動きについて教えてください。 政権獲得時の選挙で 野田首相はマニフェストに増税をしない、と宣言するも、政権獲得後、増税を宣言、国民の反対にあい、解散総選挙。その時のマニフェストには増税を宣言し、結局自民党に負けた、、という流れだと思うのですが、 国民の反対にあい解散総選挙が行われ、自民党が政権を獲得していたなら民主党は増税できなかったはずですよね..?いつ増税を行ったのですか? そもそもどうして解散総選挙時のマニフェストで増税を宣言したのですか? 増税については民主自民公明三党合意の上だったとは言え実際増税の法律を作ったのは野田首相、つまり民主党ですし..。 無知丸出しな質問ですみません。 教えてください、お願いします。

  • 前回の衆議院の解散

    1,前回民主党が圧勝した際の衆議院議員総選挙は、憲法第7条による衆議院解散によって行われたものでしょうか? 2.任期満了による総選挙の場合は、衆議院解散とはいわないのでしょうか?もしいうとしたら、それは7条による解散となるのでしょうか?

  • 自民党にとっての民主党のマニフェスト

    自民党にとって民主党のマニフェストはどういった意味を持つのでしょうか? 民主党が「段階的に消費税を10%に」と言い出したところ、自民党は「いっぺんに10%にあげろ」と言い出しました。段階的か急に上げるかの違いは別として、「10%にする」という点は大筋で一致しているはずです。しかし自民党は民主党の批判ばかりです。 自民党のメルマガを購読しているのですが、最新号に大島理森副総裁 代表質問が載っていました。マニフェストに書いてないとか約束違反だとかそういった批判ばかりが目に付きます。消費税を10%にすることが日本のためだと自民党が思っているのであれば、その政策を採ろうとしている民主党の姿勢を素直に評価し賛成すればいいだけだと思います。 しかし自民党は「消費税10%化」と民主党に同調するような主張をしておきながら、一方で民主党の消費税増税の方針を徹底的に批判し、解散しろとまで言っています。自民党が何を言いたいのか何をしたいのかさっぱりわかりません。 100歩譲って「消費税は上げない」とマニフェストに書いてあったというのであれば、180度異なる政策になるので、まだわからなくもありません。しかし、マニフェストに書いていない政策をやるのであれば解散しろという主張をそのまま実行したとすると、いくら税金があっても足りないように感じます。つまり自民党の主張には現実味がない批判のための批判に感じています。 また「マニフェストに書いてないけど上げないと言った奴がいるのだから解散しろ」ということも書いていますが、これも大島副総裁の精神状態か知能レベルを疑いたくなってしまいます。 自民党は何が言いたいのでしょうか? 自民党にとって民主党のマニフェストはそんなに大切なものなのでしょうか? マニフェストに書いていないことをやる場合には毎回解散しなければならないのでしょうか? それが自民党のルールなのでしょうか? 自民党は消費税を上げたいのでしょうか、上げたくないのでしょうか? もしも上げたいのならなぜ民主党に賛成しないのでしょうか? 自民党は本当は政策や日本の将来などどうでもよく民主党を批判したいだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自民党が衆議院を解散させる理由って何ですか?

    自民党が衆議院を解散させる理由って何ですか? 消費税10%に増税する国民審議ですか? 自民党が圧勝するのは分かっているので衆議院解散選挙は自民党の党資金源の確保と自民党員の退職金目的ですか? 自民党が勝たないわけがないので今回の無意味な選挙の投票率は20%くらいになるのでは?

  • なぜ衆議院の解散総選挙が近いのでしょう?

    初歩的な質問ですみません。 最近よくテレビや新聞で「衆院解散総選挙は近い」とか「年内に選挙があるんじゃないか」とか見かけます。 任期はまだあと2年あるし、衆議院では与党が3分の2以上を確保している状態だし、 この状態で解散総選挙をして与党には何もメリットは無いように思うのですが…。 確か解散総選挙の際は、内閣総理大臣の専権事項として解散を宣言出来たと思いますが、 福田首相が衆議院を解散して総選挙に持ち込むメリットが無いと思うのです。 民主党を始めとした野党が解散に追い込む…と聞きますが、具体的にはどのようなパターンが考えられますか? わかりやすく教えて頂けるとうれしいです。

  • 民主党の選挙時のマニュフェストを今ネットで見る事は

    民主党の消費税増税はマニュフェスト違反だと聞きますが マニュフェストでは「消費税増税はしません」と言っていたのでしょうか? また、選挙時のマニュフェストを今ネットで見る事は可能ですか?

  • 衆議院解散

    アンケートとなります。 次期選挙が終わり、政局が確定するまでこの「アンケート」は締め切りません。 2012年11月16日、2009年に肝いりで「政権交代」をした民主党政権、衆議院が解散しました。 衆議院選挙は29年ぶり、年末の開催です。 アンケート内容はこちら ・あなたの年齢、性別、簡単な職業区分(自営業あるいは正規雇用者、非正規雇用者、専業主婦位の区別で) ・あなたは2009年にどこの党に投票しましたか ・その理由は ・2012年12月16日の衆議院選挙はどこの党に投票しますか? ・その理由は? ・ここの党にだけは「この世が滅びようとも」絶対に投票しないというのがあれば、その理由を添えて ここは私の個人的な考えです。 前政権の前総理は「国益を守るからまた政権を下さい」と言っています。 どこの国の国益なんでしょうか??? 国益とは言っていますが、日本とは言っていませんよねぇ・・・ 前政権は、国民の生活を締め付け、国民の利益を失わせ、国土を他国に売り、自由な表現を奪い取るだけしかしませんでした。 「国民に厳しく、外国に優しい政権」だったと感じます。 ああ、増税もしましたね・・・国民にだけは。 ローカルルール アンケートですので、討論などしたければ別にトピを立てて下さい。 個人的な思想は私も含めてありますが、その侵害はおやめ下さい。 その他、荒れる内容、荒らし、煽り、禁止します。 そして「有権者」の方の回答を願います。 当方、アンケートですのでお礼補足いたしません。 アンケート締め切りは2012年12月17日頃です。 それまで〆ません。

  • 民主党の真実

    民主党が政権を取って以来、日本がどんどん悪くなっているような気がしてなりません。 震災復興は一向に進んでいないように感じますし、 大層なマニフェストに掲げ、政権交代したにも関わらず、マニフェストは1つも実行出来ていません。 ですが消費税増税や外国人参政権などのマニフェストにない法案を全力で通そうとしているみたいに思います。 また、どこで見かけたかは忘れましたが、鳩山由紀夫政権が毎月6000万円、菅政権になって月に1億の機密費を支出していたとの記事を見かけましたし、朝鮮人からの献金や民団が選挙協力しているとの話も聞きました。 そんな話を友人としていたら、友人からはそんなの当たり前だと言います。 理由は民主党には朝鮮帰化人がたくさんいるからだそうです。 本当に民主党には朝鮮帰化人がたくさんいるのでしょうか? だとすると、日本の今の政治は最悪の状況でだと思います。

このQ&Aのポイント
  • 購入時の初期設定の留守電音声が正しく設定されていない問題が発生しています。
  • お使いの環境はMacで無線LAN接続されています。
  • 電話回線の種類はニューロ光です。
回答を見る