• 締切済み

半年前から、朝起きると、

半年前から、朝起きると、 どちらかの腕が肩から麻痺しており、 腕から指先まで、死んだ人のように全く動きません。 皮膚感覚もゼロです。 起き上がって数分すると、血が巡って回復します。 最初のうちは、朝だけの症状だったのですが、 現在では、夜中に血が巡っていないせいなのか、 手の皮膚のピリピリした痺れ、指の関節の痛み、 腕の筋肉痛のような痛みに一日中悩まされており、 最近では、力も入らないので、箸がうまく使えなかったり、 小銭が掴めないこともあります。 整形外科や、大きい病院でレントゲンやMRIを撮って調べて頂きましたが、 原因がはっきりせず、現在は痛み止めを処方されて飲んでいますが、 痛みが治まるどころか、日に日に悪化しており、 夜中には腕が痛くて何度も起きてしまいます。 病院にこの事を相談しましたが、 薬を飲む以外はどうしようもないとのことでした。 これ以上、何も手立てはないのでしょうか? どなたかこの症状についてご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい。

みんなの回答

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

私の長年の体験と極似ています。私の場合は,腕の感覚がなくなっ たり,病院で採決する腕肘の内側の太い★血管がポンと盛り上がって酷く出っ張るのと合わせ。絞る事出来無かったり,10本の指関節が強張って痛む,肩先の激痛で寝返りも9年間出来ず起き上がるにも,何かに掴んで寄り掛からなければ起きられない。肩先激痛で呼吸が苦しくなります。両腕が9年間上にも後ろにも動かせない。 両手首の痺れと,両足首の痺れ,私の場合は造影剤の投与と,ペインクリニック星状神経節注射の副作用を,超アレルギ体質であるが所以に諸に受けて終った症状と後に至ったのでした。この副作用で血管壁の損傷,血管炎であらゆる関節が痛み,血管壁の損傷で,血流の流れが滞り,腕の肘内側血管が激しくつっ張り盛り上がっていたのでした。医療行為から絶つに連れ60%回復しております。参考までに

ice16
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 awjhxeさんは、注射の副作用だったんですか。 寝返りも出来ないほどとは、さぞお辛かったでしょうね。 今は、少し回復されているとのこと、 これから一刻も早く全快に向かわれることを願います。 私は、現在治療中の持病はないため、 薬の副作用ではないと思いますが、 何の知識もない私が、自分の感じるままを書きますと、 肩甲骨からの血管が圧迫されて、 両腕の血が止まっているイメージです・・・。 ご回答頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

脳神経科を受けてみたの?

ice16
質問者

補足

ご質問、ありがとうございます。 半年前、症状が出始めた時に、脳神経科では異常なしと言われました。 あと、最近、神経内科で末梢神経の異常の有無も調べましたが、 こちらも異常なしでした。 書き忘れましたが、首の痛みもあり、 例えると、寝違えて首が動かせないような感じです。 痺れと痛みが軽くなるのは、立っている時で、 一番ひどいのは横になった時や、背中を付けて椅子に座った時です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝起きたら、手がしびれている

    ここ1週間くらい、朝起きたら、手がしびれています。 指先から腕の付け根まで、パンパンに張った感じです。起床時以外は、しびれは感じません。 あと、腰から背中にかけての部分が痛くなります。痛いというか、重い感じです。 これらは、糖尿病の症状でしょうか?

  • 18歳なのに成長痛になるの?

    小さい頃から手足が痛くなり小学生の頃病院に行ってレントゲンをとって異常がなかったので原因不明、成長痛じゃないかといわれました。 塗り薬を出されて塗っても効果なし。 現在18歳まで痛くなることが何度かありました。 ストレスを感じたり一日中歩いていたりする日には痛くなることが多かったと思います。 指先から腕まで指先から太ももまでの手足の骨がズギズキ痛みます。指は麻痺したような感覚になります。 夜から朝までずっと痛くお風呂で温まったり、揉んでも落ちついてる間は引くけどまたすぐ痛くなります。ひどいと力が入らず歩けなくなります。 同じ思いをしている人が何人かいたのでどういう病院にいけばよいか、対処法など 何でもいいので教えてください!

  • 【朝起きると手が固まっています…。】

    【朝起きると手が固まっています…。】 出産して半年たちます。現在母乳をあげているのですが、夜寝て子供がゴソゴソしたら、夜中に添い寝状態のまま1~2回母乳あげています。同じベッドで子供と寝ています。 2~3ヶ月前くらいから、朝起きると指が曲がらない感じで固まってしまっています。しばらく時間がたつと治るのですが…。指が曲がらない間は携帯も打てませんし、子供を抱っこするのもできないくらいです。初めはびっくりしていたのですが、ほぼ毎日のことなので…慣れとマヒで、朝は指が曲がるようになるまでしばらく待っている感じです。これって、けんしょう炎なのでしょうか?何なのかよくわかりません…。母乳あげているので水分不足なのか…。毎日子供を抱っこしてるから腕とか指が疲れているのでしょうか?子供と一緒に寝ているので、寝返りや動いたりできないので腕に負担がかかっているからなのでしょうか?でも寝て起きた時だけなんです。 同じようになったことがある人がいてたら、教えてくださいm(_ _)m

  • 子供のアトピー

    5歳の娘のアトピーがひどく困っています。症状は肘の内側、膝の裏、首です。特に夜中に痒いらしく、しきりにかいて、朝起きると血だらけになっている日もあります。皮膚科で診療してもらい薬を塗ったりしてますが、効き目がありません。困っています。

  • 2週間前から…

     22歳、女です。2週間ぐらい前、腰痛とだるさから始まりました。  その間にのどの痛みと微熱が出たり風邪かな?と思って耳鼻科に行って  薬を飲んでいました。  が、その間にもまた手が麻痺した感覚になり箸が持ちにくくなったり  足が悪くなったりさらに悪くなっています(歩きづらい)。  (膝がガクっと落ちる感覚(両方)で待ってる間などにもフラフラなります)         病院に行って脳や血液検査では問題ない、とのことでした。  (見たのはたぶん内科の先生です)   それなりの病院だったんですが最初は大きい病院を薦められ  てましたがその場でフラフラして結局そこで見てもらいました。    吐き気も治りません。(食べた後に吐いたり、寝てるときに吐きました)  2週間も治らない場合、やはり病院に行くべきでしょうか?  症状は腰痛、倦怠感、足(膝)、吐き気、麻痺?(手)  です。  それともストレスとかが重なるとなるのでしょうか?  (過呼吸も持ってるのですが今まで箸が持ちにくくなったりとかはありませんでした)                              

  • 中指が痛い

    こんにちは。 20歳の男です。 先週頃から中指が軽く痛み、重たいものを掴むのが少し困難でした。 そして、22日の土曜日の朝から激痛がしてきました。 その日は痛みどめを飲んで凌ぎました。 しかし、痛みどめが切れるころにまた痛みが増してきました。 中指に痛みがあるのですが、曲げても伸ばしても痛みがあります。 軽く曲げている状態だとあまり痛みはありません。 痛み止めを飲む前だと、箸でご飯を食べるのが困難で、お風呂で頭を洗うのも一苦労です。 どこかにぶつけた、突き指をした等の思い当たる節はありません。 この症状に当てはまるような病気はありますか? また、月曜日にでも病院に行こうと思うのですが、何科で診てもらえばいいのでしょうか。(整骨院?整形外科?) 回答よろしくお願いします。

  • 前骨間神経麻痺などの検査

    前骨間神経麻痺などの肩から腕、指にかけての障害について質問します。 症状として、数年前から徐々に右の腕が上に上がりつらくなったり、肘が自力でまっすぐ伸びなかったり(肘の内側の筋みたいなものが腕から堅く突っ張ったような状態)、手の握力が極端に少なくなり、箸が持ちつらくなったりしています。 先日整形外科で頸椎のMRIを撮ってもらいましたが、特に異常はないとのことでした。 ただし、頸椎から腕にかけての神経はMRI画像には写らないため、どこの神経が悪くなっているのかはわからないといっていました。 そして神経内科の病院を紹介されました。 神経内科もいいですが、 なんとか首から肩、腕と指にかけての神経で、どこが悪いのかどこに圧迫があるのかなどを調べたいと思っています。 近くの整形外科では話になりません。 前骨間神経麻痺などが疑われますが、こうした腕の神経の障害を調べていただけるようなびょういんはないでしょうか? 岐阜県あたりで肩や腕の神経に詳しいお医者さんがありましたらおしえてください。 他にもアドバイスでもかまいませんので、ご意見をお願いいたします。

  • 皮膚病

    もう何年も皮膚科に通っています。 昔から肌は弱く 中学の頃からアトピーです。 結婚 出産後から まず左手だけの手のひらに 今では両手です。 夏汗をかく頃が一番ひどいですが 年中あります。 皮膚の中に細かいぶつぶつ 水泡だと思います。 かゆみがひどく  夜中にかいて 朝起きると 血がでて痛いくらい。 薬を塗って 少しよくなると ぽろぽろ 皮がむけます。 いろいろ調べると 異汗性湿疹 かなと思っています。 ずっと皮膚科の薬でよくなったり 悪くなったりの繰り返しで 完治はしません。 今の治療法では治らないのかな? 電流刺激をあたえて 汗腺を麻痺させ 汗の量を減らす治療法もあるようですが 手のひらだけ 汗の量を減らすの? 汗がひどい方だとは思っていません。 量を減らして 害とかは ないのでしょうか。 東京都内に引っ越してきて よい皮膚科の病院がわかりません。 どなたか 教えていただきませんか? また同じ症状があって 完治した方はいらっしゃいますか?

  • 指が腫れ、腕がちぎれそうに痛い時の受診科は?

    指先が腫れ、腕がちぎれそうに痛い時 何科を受診したらよいでしょうか? 14歳の娘が朝起きてきたら、昨夜は寝れなかったといいます。右手人差し指が腫れて、夜中に腕がちぎれそうに痛かったと言います。保冷材で冷やしたら幾分ましになったと言います。今日病院に連れて行こうと思いますが、どんな病気の可能性があるものでしょうか?又受診は整形外科で良いものでしょうか? 是非ご指導をよろしくお願い致します。

  • 閉経前の症状?。

    40代半ば女性です。 生理周期は28日でしたが、ここ最近は25日になったりとか。 前回の生理は11月18日から普通に有りました。 昨夜、夜9時過ぎにコーヒー飲んでた為に?寝れず。夜中2時迄布団の中でゴロゴロ。トイレに行き拭くと血?。もう1度拭くと血は何も付かず。もしかして痔?。でも拭くと何も付かず。そのまま寝て、起きて朝トイレに行き拭くとうっすら水に付けた?ような薄い血?!。 取り合えずナプキン付けて仕事に。でも午前中は水に薄めたような血。昼過ぎに行くとナプキンに生理1日目が始まりましたみたいな症状に。 11月18日で14日で生理?。 周りの人が言ってた閉経?。ネット見ると閉経みたいな違うような。子宮がん検診は9月に受診し異常無し。なんか怖くて病院に行けず。 こんな同じような感じの方居ますか?教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • セットアップ時にインクを入れた後「お待ちください」のまま20分経っても進まない。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindowsです。
  • 接続はWiFiで行っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう