• 締切済み

【とり嫁、とり婿って何ですか??】

【とり嫁、とり婿って何ですか??】 こんにちは。 先日新婚の友人(女性)の家に遊びに行き、旦那さんと友人と私の3人で話をしていた時の話です。 旦那さんの名字が珍しく、また友人との共通の知り合いと同じ名字だったので、 「○○(共通の友人)と関係あるの?」 と尋ねると、「うちはとり嫁にとり婿だから名字の由来なんかはよく分からない」と答えられました。 私は“とり嫁・とり婿”の意味がよく分からず、気まずい事情だったらどうしようと思ったので、 その場は流したのですが、どういう意味なのでしょうか? 無知でお恥ずかしいですが、どうかご存知の方、教えてください!

みんなの回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

 たとえば、子どものいない夫婦に男の子なり女の子なり養子を取ります。 その人が結婚したら、そこの本家の苗字とは違う苗字の人2人が・・・って、ややこしいかも(笑) Aさん家にBさん家から養子が来てCさん家と結婚してAさん家を継ぐってことですね。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

結婚時に相手の家の苗字に変える 婿養子など

関連するQ&A

  • 嫁に行くか婿に来て貰うか

    私は一人っ子で婚約中の彼は姉が1人いる長男です。 私含め私の家族は嫁に行く気だったのですが、彼のご家族が私が嫁に行くと墓守りをする人がいなくなるので彼を婿にもらってくださいと言ってくださってます。 私の家は裕福でもなく旧家でもない普通の家です。 遺産も残らないです。 彼自身も何度か私の両親にも会ってもらってますが、婿に行くよと言ってくれ、いずれ同居となっても大丈夫だよと言ってくれてます。 それなら夫婦別姓にしてもいいよと伝えると私の苗字にするから気にしないでと言ってくれます。 また、私が嫁に行ったらどうなる?と彼に聞くと子供が産まれたら私の両親の養子に出さないといけなくなるから彼自身が婿に行くのが1番自然だと言います。 私の家自体は墓守りの事や私の代で終わる事にこだわりがないので余計そう思うのだと思います‥ 両親も普通婿は裕福な家が貰うのにうちみたいな普通の家が貰っていいのかと言ってます。 先祖代々の墓もどこにあるか分からないので守る墓と言えば両親の墓のみです。 その墓を守る為にわざわざ婿に来て貰う方がいいのでしょうか? 彼とは実家が近いので嫁に行ったとしても墓守り出来ると思うのですが私の考えが甘いのでしょうか? 彼は私が嫁に行くと墓守りができなくなると言ってます。 墓や本家分家に縁がなかったので話についていけません。 もし彼との間に娘が産まれたら婿を取れと言いそうでそれも可哀想になります。 両親と私達含め、永代供養にしてもらって構わないですが彼はそれを嫌がるだろうなと思うと疲れてきます。 丸くおさめる為には婿に来て貰うのがいいのでしょうか?

  • 婿養子なのか嫁なのか。。。

    今付き合っている彼氏と結婚することにしました。 最初は当人同士がOKなら簡単に結婚できるものだと思っていましたが 私が一人娘であり、彼が長男(独身の妹あり)ということもあり、難しい話になってきました。 うちは本家ではないので祖父が墓を建て、それも孫が私1人ということで 私が嫁に行ってもいいようにと墓石には苗字を入れないでくれました。 なので、私はてっきり嫁に行ってもいいんだろうと勝手に思っていたら 結婚の話をした途端、両親が「出来れば婿に来て欲しい」と言い出し混乱しています。 私は彼の両親が大好きです。 自分の両親も大好きですが性格が合わないと思っています。 ですから嫁に行きたいのですが、両親が婿に来て欲しいということと、 それを彼に伝えたら婿でもいいという答え。 彼の母親も婿でもいいという答え。 もちろん、親には変わりありませんからどちらの親も面倒見るつもりですが 嫁に行くことと婿を取ることはどちらが幸せなのでしょうか? ちなみに嫁に行くとしたら(希望的観測ですが)2人以上子供が生まれたら、どちらかにうちの墓を継いでもらうか両親に養子に出すつもりでいました。 大事にしてくれた祖父が入っている墓だけは絶やしたくないので。 私も彼も上京しており、実家は同郷ですが少し離れています。 どちらかの家に入ることは今のところないと思います。 文章がまとまらず申し訳ないのですが、嫁なのか婿なのかどちらが良い選択なのかアドバイスをお願いします。 友人に聞くと皆が皆、婿でいいじゃんと言います。 婿養子だと、結構お金がかかるのではないかと心配ですし 私にかかる負担というか責任もかなり大きいのでは・・と思います。 彼とうちの両親もあまり合わない感じなので・・。

  • 婿養子

    結婚したときに旦那さんが奥さんの名字にすると、「婿養子」っていいますよね。これが男女逆の場合、普通の「奥さんが旦那さんの名字を名乗る」場合は「嫁」とは言いますが、「嫁養子」とは言いませんよね。なぜなんですか? 「養子」について基本的なところでよくわかっていないだけだと思うんですが、わかりやすく教えてください。

  • 嫁に行くか、婿をもらうか、もめています

    嫁に行くか、婿に来てもらうか、もめています 私 : 一人娘、両親が離婚して父親の籍に入ってるが、離婚後一緒に暮らしてきたのは母親。(跡取り問題で、私が父親の籍? 彼 : 長男 弟達は全員県外に移住 私も彼も私が嫁に行くつもりで話を進めていたのですが、父親は婿をもらいたいようです。 父親へ結婚の挨拶をしに言った際、行く行くは家の管理(本家と父が暮らしている家と二軒同じ土地に建っている)をお願いしたいと言われていました。私たちは土地の管理という意味で捉えていましたが、今思えば、跡を継ぐということだったのかと…。 思い返せば、父親には「お前が跡取りなんだ」とたまに言われていましたが、両親の離婚後父親も含めそちらの親族とは疎遠だった為、跡を継ぐ義理も無いと考えやんわり断り続けてきました…のはずです。 ただ、父親の性格上その想いはあるだろうとは思っていましたが、婿をとれなど具体的な事も言われていなかったので寝耳に水状態で、どうしたものかと。 彼の方も昔ながらの考えもつ家庭のようで、絶対に嫁が欲しいそうです。 嫁にこれるか聞かれた時に大丈夫ですと言ってしまっています。 正直、私はどちらでもいいと思ってしまいます。どちらの家族も家業などありません。強いて言うなら、私の方は先祖がその土地で事業をしていました。 先祖の残した家などはできる限り大切にしたいという想いはありますが、それはどの籍に居ようができるのでは?と思っています。 コロナの事で色々あり、現在父親がもつ空家に彼と2人で住んでおり、隣の家に父親が住んでいます。この事も話をややこしくさせてるのではと思ったり。またお互いの実家はとても近くこの状況が息苦しいです。 私がこうしたい!という意思があれば良いのかもしれませんが、無いのでどのように話を進めていけば良いのかわかりません。 彼は強くは言いませんが、嫁が欲しいと思っています

  • 男の人の仕事と婿養子について

    男の人に聞きたいのですが、結婚を考えている彼女のために、自分の今している仕事を辞めて、彼女のところまで婿として行くのは躊躇しますか?そして彼女の家の稼業を手伝えますか? 男の人が女のほうの苗字を名乗ることは珍しく思われるけど、婿養子といっても養子関係を結ばず、ただ単に、女が嫁として嫁ぐといった結婚のまったく逆です。 女のほうが苗字を変えて嫁に行くパターンが定着していますが、どうしてその逆は難しいと言われるのでしょうか。 私は付き合っている人には、どうしても婿としてこちらに来てもらい、一緒に家を継いでもらう必要があるのですが、彼にはイザとなると強く話しを切り出せません。彼も多少は事情は知ってくれてますが、今の仕事をとても気に入っています。それを知っているだけに、結婚となったら、今の仕事を辞めて、うちの稼業を手伝って欲しいとは言えません。

  • 父が再婚、婿養子…娘は成人しているのですが…

    友人の話なのですが… 友人(27歳) 友人の父親が再婚するのですが… 再婚相手に婿養子に入るとの事。 その再婚相手が友人を自分の娘にしたいみたいで、養子縁組を考えているとの話でした。 その場合、友人も苗字が再婚相手の苗字に変わるのでしょうか? 友人は変わってもいいと話していたのですが、この場どうなるのかちょっと気になり、ご質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 婿について

    私には三年ほど付き合っている彼がいます。 そろそろ結婚と話が出ているのですが、今、彼のお父さんと婿について少しすれ違いが起きています。 私は一人っ子で、できればお婿さんと昔から思ってきました。 自分の姓を途絶えてしまいたくないし、おじいちゃん達が入っているお墓を無縁仏にしたくないと思っているからです。 それに、うちは母子家庭だったので、うちを出てしまえば母が独りになってしまい、何かあったときとかを考えたら心配ですし、孫ができたら、外孫より内孫と考えてきたからです。 その気持ちは彼もわかってくれていて、付き合った当初から、自分は次男だし、婿にいっても構わないと言ってくれています。 しかし、彼のお父さんが昔ながらの頑固者で、男は嫁をと一点張り。 それに、うちには確かにお金はなく、結納も顔合わせにと考えているくらいなのですが、だから彼には何も残らないと言う言い分です。 でも、土地もあるし家もあります。 彼の方は、事情があり使えない土地と家があるだけです。 彼が言うには、お金がほしいうんぬんではなく、本当に考えが古風で頑固とのことです。 そんなお父さんを説得するにはどうしたらいいでしょうか?? 彼も私も困っています。 補足で… 嫁に行くという方向も考えてみましたが、昔から婿をと考えていた私には、かなりの妥協です。 嫁に行くなら、式も披露宴もしたくはないくらいの妥協です。 そんな気持ちで嫁にいっても幸せにはなれないなと感じています。 どうしたらいいでしょうか。

  • 息子を婿にやりたくないです

    まだ先の話なのですが、このカテでお婿さんについての、質問の回答を拝見するうちに、絶対3人の息子たちは、ひとりも婿にやりたくないと思い、そう言い聞かせて育てようと決意するに至りました。 私は今まで、子供の幸せを1番に考え、本人の望むようにすればいいことだと思っていましたが、実際にお婿さんをもらう側の方達というのは、小さいころからそのように周りから洗脳されて育つことが多いということがわかりました。 また、何が何でも婿を!と主張されるご家族は、お婿さんも我慢したかもしれないが、妻である自分も間に入って苦労をした、などと平気でおっしゃいます。 これが、お嫁さんの場合なら、間に入った旦那さんより、お嫁さんのほうが数倍も苦労があるというのは常識だと思うのですが。 病気まで、医療の進歩によるものでなく、婿に来たおかげであると言わんばかりに胸を張っておられます。(医療云々を別にしても、お婿さんのご両親が聞いたらかわいそうです) 何百年も続いた由緒あるおうちで、名前を絶やすことのできない重大な理由がある場合は別でしょうが。 お婿さんを望むご家族というのは、こんなにも自分中心で、協調するとか、思いやるとか、そういった気持ちの無い人々だったのかと驚きでいっぱいです。 息子の好きなようにさせるのが1番なのはわかるのですが、世間のことも、上記のような事情も知らない未熟な若者に、親として何も意見せずにはいられません。 まだ、息子達がそのような相手を連れてくるかどうかもわからないので、恐縮ですが、 もしも、自分の息子の結婚相手が、息子を婿にもらうことを主張して譲らなかったら、どのように息子さんに話をされますか?皆さんのお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

  • 婿養子

    私は一人娘です。 両親は「婿を」などと何も言って来ません。変ですよね? 私がお嫁に行けば両親はどうなってしまうのですか? お墓を守って行く人がいなくなりますけど、大丈夫なんでしょうか? 私は普通に結婚しても良いのでしょうか? 両親とは恋愛・性・結婚などの話をしたことがないので、近々してみようと思っているのですが、その前に、こちらで質問させて下さい。 あまりにも無知で、申し訳ありません。 教えて下さい。

  • 婿?それとも嫁?(長文です。ですが、悩んでます。)

     付き合って2年の彼がいます。先日プロポーズをされました。もちろん答えはOKなのですが、前途多難なんです。  彼は長男で下に3つ離れた妹がいます。が、現在は他県でまだ学生をしています。それに、実家に戻ってくる気配は全くないのです。向こうのご両親も、その妹に対しては帰ってくるとは期待はしていないようなのです。私には姉がひとりいますが、もう3年前に嫁ぎました。私も彼も双方の家を継がなければならないのですが・・・。どう考えていけばいいのかわからないのです。私の家では、父も母も家を継いでほしいと強く願っています。が、彼の家の母親ももちろん彼に家を継いでほしいと望んでいるのです。  そんな中、私は婿に来てくれるのであれば、彼の家の近くに住まいをおく、もしくは私が嫁に行くのであれば、私の実家の近くに住まいをおくことを提案してみたのですが、彼の家の事情で、彼からはそれは無理だと言われたのです。私の両親からしてみれば、納得いかないものばかりだと思うのです。どうしたらいいのか、本当に悩んでます。アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。