• ベストアンサー

私は日本酒が苦手なのですが、こんな私でも飲みやすい日本酒があったら教え

Goshi54の回答

  • ベストアンサー
  • Goshi54
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

醸造アルコールが添加されていないものは、お米の甘い風味とコクがあり美味しいですが・・・ 日本酒が苦手な方はその部分が苦手なのではないかなぁとも思います。 写真がありますが、今まさにお店なのですか? その写真は焼酎コーナーなので、どんな日本酒がそのお店にあるかどうか分かりませんが。。。 銘柄でもちろん違うので、どうしてもアバウトになりますが、 (純米でなく)大吟醸と書いてあるものがフルーティーさがあるかなと思います。新潟のものが米のコクも強すぎないかなぁと思います。 上の方がお勧めしている純米も、もちろん美味しく、 もしあれば、「上善如水」は醸造アルコールが添加されていない純米でも、癖がなく(まさに水の如し)女性にも人気の日本酒なので、もしあれば試してみてはいかがでしょう??

noname#114318
質問者

お礼

醸造アルコールが添加されてないと、甘いんですね! まさに仰るとおり、その部分がないものが苦手なんです。 写真はイメージです^^;まぎらわしくてスミマセン汗 日本酒なのにフルーティーな味もあるんですか! 「上善如水」は水のようにサラっとしてるんですか? 私みたいな奴でも美味しく飲めそうです♪ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日本酒のすっぱいのが苦手

    日本酒のすっぱいのが苦手 先日から就寝前に冷え性対策で日本酒を、お猪口1杯呑んでいます。 ある商品で「のも〇も」を温めたら、すっぱくて蒸気にむせて呑めませんでした。 40度ぐらいにしか温めていないと思います。 もともとアルコールがだめなので仕方ないのかもしれませんが、 手頃に買えるもので、すっぱくなく呑みやすいものを教えてください。

  • 日本史が苦手すぎます。。

    来年の受験を考えてます。 国公立の筑波の国際学群が第一志望です。(または横国か横市)私大の第一志望はICUで、第二は中央で考えています。 日本史がかなり苦痛です。 1時間以上やり続けるのも辛いです。でも一応、受験レベルの通史はしてあるので、日本史で受験しようと思っています。語句問題などは、日東駒専レベルで満点ぐらいです。早慶までは解けません。マーチは6割ぐらい。多分丸暗記だからとかもあります。 国公立だと記述なので太刀打ちできるか不安です。 数学受験も考えていたのですが(満点狙いもありえると聞いたので)、数学は大好きでも苦手なのであきらめようかと。 どのような勉強をしていけば国公立の記述に太刀打ちできるようになりますか? また、センターの日本史は苦手です。。 国立の受験科目は、英社(or数)の二科目です。 一歩でもはやくスタートしたいので、お願いします。

  • 英語苦手の日本

    英語が苦手の日本人の理由の一つ。失敗を恐れる、があります。なぜ日本人は失敗したらダメと教わるのでしょうか。英会話はくらいは失敗したっていいんじゃないの?

  • 日本人が苦手な文法

    日本人がどの分野の文法が特に苦手なのか調べているのですが、参照するのにいいサイトがあれば、教えてもらえますか?

  • 日本人はなぜ日本語を苦手とするのですか

    普段会話の中で、しばしば意味不明の言葉を聞き、大変不快なのですが、大人げないので耳障りでも我慢しています。(ときどき「耳障りがよい」という方がいますが、 まずい酒はうまいと言っているようなものです)しかしこれでは日本語は、22世紀を待たずして、滅びてしまいます。先のことですから構いませんが。 どうして日本人はなぜ日本語を苦手とするのですか。

  • 日本人は広く社会を考えるのが苦手?

    このような質問にはいろんなご意見があるでしょうね。 日本では、メガバンクの役員や大手電気会社の役員など見ても、広く社会を見る視野の人は少ないです。もちろん学業などはトップクラスですし、会社の仕事や勉強ももの凄い集中力でこなします。 でも、いざ社会を広くみるような話題は苦手な人が多いです。 中でも文化といった話題はかなり苦手です。 もちろん日本人全員がということではありませんが。 皆さんの周囲の方はいかがでしょうか?

  • なぜ日本人は英語が苦手なのか

    なぜ日本人は英語が苦手なのかについて考えているのですが、「翻訳文化」が少なからず影響していると文献で知りました。 「翻訳文化」について詳しく説明できる方 よろしくお願いします

  • 日本史の苦手意識をなくせるような漫画を教えてください!

     私は今高校一年生で、私の高校では来年から文理選択のためにさまざまな授業が加わります。 その中で地理と日本史の選択があり、私は文系だったため日本史を選んだのですが、日本史に少々苦手意識があります。 まず物語から入ろうと思い、「真田太平記」や「燃えよ剣」などを読んでみたのですがお堅くて途中で断念してしまいました。  そこで世界史は「ヘタリア」のおかげで大分授業がしやすくなったのを思い出し、日本史も同じ手でいけないかと思った次第です。  因みに、今気になっているのは「殿といっしょ」です。 「ギャグ漫画日和」にも随分助けられています。 このようなギャグ漫画系で日本史についての苦手意識をなくせるものがあったら是非教えてください。お願いします!

  • 日本人はなぜ英語が苦手?どうしたら習得できるの

    もう何十年も前から日本人と英語について討論、研究が重ねられてきました、もうそろそろ結論が出てもいいころだと思い、あらためて質問します。 なぜ日本人は英語が苦手なのですか? どうやったら英語ができるようになりますか?その秘訣をおしえてください。

  • 日本酒が苦手と思っている人でも飲めるおすすめな日本酒はありますか?

    日本酒が苦手と思っている人でも飲めるおすすめな日本酒はありますか? アルコールがダメなわけではなくて、ビールやワイン・焼酎も大丈夫なのですが もう十五年以上日本酒はずっと敬遠し続けてきています。 その理由は昔飲んだ(飲まされた)日本酒に悪酔いしたトラウマがあるからです。 でもきっと、日本酒にもそんなに高いものではなくてもワインのような または、悪酔いしないような美味しい物がきっとあるはずだ!と思っては みるものの・・・なかなか勇気をもって買うことが出来ないで今日まできました。 高価な物はちょっと無理ですが、そんなに高価じゃなくても飲みやすい日本酒をぜひ 紹介お願い致します。