• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:睡眠障害)

睡眠障害の原因と相談方法

noname#146822の回答

noname#146822
noname#146822
回答No.2

お困りのようですね、私も朝方眠れず悪夢を半年以上毎日見続けました。マイスリーもソルナックスも 寝つきを良くするだけの寝際の覚醒を助けます。ユーロジンやヒルナミンは寝付いてからの睡眠を確保する 中期型の睡眠薬です。6時間ぐらい効きます。もっと長期型の入眠剤もありますが、仕事に差し障ります。 お医者さんに眠れない事を告げ相談して下さい!副作用は起き際にふらつきがあるから注意して下さい。 それでも寝れない時はベゲタミンがあります。これらのクスリは耐性がなく、比較的長期にわたって 効いてくれます。他にも沢山睡眠薬はあります。自分にあったものを探して下さい。 悪夢と不眠は昼間のストレスが悪夢になって現れたのです。私が悪夢を消すために用いたのは 「リスパダール」です。あんなに毎日見続け、立ち上がる事もできなくなった悪夢が消えました。 このクスリは統合失調症のクスリですが、気分が落ち着きます。 まだまだ、不眠で悩んでいる方が沢山います。生活習慣を変える方法もあります。 日光にあたる、適度な運動、散歩、寝る前は刺激物を避ける。 昼間のストレスを思い悩んでいませんか?切り替えが大切です。 私と同じ症状のあなたを応援します。

noname#174442
質問者

お礼

応援ありがとうございます! 寝る前の時間についくよくよ思い悩んでしまいます・・・ お医者様に相談して、とりあえずデパスを増やすことになりました。 今朝は悪夢や不快感がなかったので、月のものとも関係があるかもしれないです。 一緒に頑張りましょうね。早速、花でも見ながらお散歩に行ってきます。

関連するQ&A

  • 市販の睡眠導入剤について

    大切な用事がある前や元気が余ってしまうと、なかなか眠りにつけません・・・。 メニエール持ちなので毎日眠らないとまずいのですが、現在は医者に行くほどではありません (睡眠不足は耳が疲れてしまい、眠らないと発作がでてしまいます) 薬が効きやすい体質ですので、マイスリーに近い成分の睡眠導入剤が市販薬であればと思うのですが・・・。 診療内科は雰囲気があまり好きではないのと、 一度行くと暫く必要ないので期間があいてしまい、初診料がもったいないです・・・。 市販の睡眠導入剤ってどんな感じなのでしょうか? マイスリーに近い導入剤があるとよいのですが、いかがなものでしょうか・・・。 またマイスリーで爆睡できるのですが、風邪薬や鎮痛剤では眠りに入れなのはどうしてなのでしょうか?

  • 睡眠薬ってどうですか?

    イライラが激しいのとちょっと眠れなくて困ってることもあって、ソラナックスというお薬を1日3錠飲んでます。あとパキシルも。(特に鬱やパニック障害のような症状が強いわけではありません。)眠れないわけじゃないんですけど、悪夢?を見たりで眠りが浅くてちっとも寝た気になれません。悪夢っていうの大げさかもしれないですが髪が抜け落ちたり、自分の眼球が落ちたり、歯が全て抜け落ちたりみたいな・・・歯が抜けた時は抜けた歯が口の中いっぱいになって気持ち悪い感触が起きたときも残っていてすごくイヤでした。睡眠薬使います?とお医者さんに聞かれたとき、もし朝起きれなかったらどうしよう(仕事に遅刻したらシャレにならないし)と思って、いらないですって返事しちゃったんですけど、睡眠薬てぐっすり眠れるものなんですか?わたし寝起き悪いんですがよくなりますか?悪夢も見なくなったりしますか?お医者さんともまた相談しますが、いろいろ予備知識もほしくて。。。よろしくお願いします★

  • 睡眠障害 眠れません

    睡眠導入剤を飲み始めて6年になります。(49才・女性・既婚) 飲み始めの頃は特定の人に対する恐怖の悩みがありましたが 今はその件は克服していると思っています。 マイスリーの10.0mだけでは眠れず 1と1/2-2錠くらい毎晩飲んでいますが一生飲み続けなければならないのか不安です。 フルタイムで働いているため週中は飲まずに眠れるまで待つと言うことが出来ません。 週末に用事のない日は飲まずに寝てみるのですが、必ず金縛りにあったりひどい悪夢にうなされたりして結局眠れません。 また別の導入剤(ロゼレム8mmなどを飲んでも同じように悪夢にうなされます。) 昼間に眠くなると言うこともありません。私の脳は常に金打していてリラックスをすると言うことが出来なくなっているようです。うとうとすると言うことも ちょっと昼寝と言うことも出来ません。 体だけが疲れ切っていてフラフラなのですがそれでも眠れません。これは重症でしょうか。 色々医者にも行きましたが 症状は改善されませんでした。 質問は次の点です。 ・こういう状態は治らない可能性が高いでしょうか。 ・似たような症状から抜け出した経験のある方、方法を教えて下さい。 ・睡眠導入剤は長期飲み続けていて問題ないのでしょうか。 ・睡眠導入剤で寝ていることは睡眠をとっていることになっているのでしょうか。 ・不眠外来ってどんなでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 睡眠薬のことで。。

    睡眠薬のことで。。 現在、うつで、心療内科に通院中です。 そして、睡眠障害もあり、睡眠薬を飲んでます。 飲んでいるのは・・ ・マイスリー ・ドラール ・レンドルミンDO の三種類です。 で、お聞きしたいのは、 睡眠薬、飲む当初は、よく効いていたのに 飲んでるうちに、だんだんと効かなくなっていくのですが そういうものなのでしょうか?? そのため、だんだんと、睡眠薬の種類も増えていってきたのです。 (当初は、マイスリーだけだった。) ついでにいうと、とうとう、頓服で、ベゲタミンBも処方を受け これも、昨日、全然、聞かず 飲むと、目がさえてきてしまうしまつ。 対処は、明日、心療内科に相談するとして 睡眠薬て、時間、飲むのが、長くなると 効かなくなるのでしょうか?? (それとも、他に原因が??) これだけ、知りたくて、ついつい、質問してしまいました。 よろしくお願いいたします。 以上

  • 睡眠導入剤について

    40代半ばの会社員です。職場の組織変更等でかなり精神的に 不安定になり、なかなか眠れず心療内科にかかりました。 精神を落ち着かせる薬で「セルシン」という薬を処方してもらい この薬は特に問題ないのですが、眠れないとのことで 「レンドルミン」という睡眠導入剤を処方してもらいました。 やはり2~3時間寝付けずいつも眠るのが夜中の2時~3時位になります。 朝は6時前に起きなければなりません。起きても「レンドルミン」が まだ効いているみたいで、薬を飲む前より眠さ、だるさがありました ので違う睡眠導入剤を処方してもらいました。 医者は「ハルシオン」と「マイスリー」を悩んでましたが、 結局「ハルシオン0.25」を処方してもらいましたが、やはりなかなか 眠れません。「レンドルミン」よりは朝がすっきりしているような気がしますが・・。 「ハルシオン」と「マイスリー」ではどちらが良い薬なのでしょうか? 一長一短あると思いますが、医者にも相談してみようと思いますが、 薬を飲まれている方の意見が聞きたいです。

  • 変な睡眠障害

    変な睡眠障害 22歳女性、学生です。2年くらい前から寝つきが悪かったり眠りが浅いときがよくあり、悪夢を見ることも多かったので心療内科に通って、今は毎日就寝前にデパス10gを飲んでいます。 最近、寝つきはいいのですが、朝6時くらいに一回目覚め、それはいいのですが、そのあと「もう起きる時間なのに起きられない」「すでに起きていてバイトに行かなくてはならないのに、仕事中寝てしまう」という夢を見て、夢の中で起きようとしてしまい、熟睡できません。起きなければならない時間(8時)にはちゃんと起きられますが、毎朝こんなことが起こるので、日中眠気があります。 お医者さんに言う前に皆さんの意見もお聞きしたくて投稿します。同じような症状のある方、克服された方、アドバイスをお願いします。

  • 睡眠障害について

    よろしくお願いします。 うつ病、パニック障害などで心療内科に通院して1年半ぐらい経ちます。 寝れなくて困っています。つい最近までは、マイスリー、ハルシオン、リスミーを1錠ずつ飲んでいて寝れていました。 どうしても、寝れなかったらこれ飲んでねと、レボトミン25とヒベルナを処方されました。そのころからかなあ、ぜんぜん寝れなくなったのは。眠りにはさっき書いた3錠飲めば入ります。しかし1時間ぐらいすると目が覚めてしまう。 それで、次の日の昼間なんですけど強烈な眠気が襲ってくる。椅子に座っていて両親なんかと話していると寝てる。仮眠しようと1時間ぐらい寝て起きると30分ぐらいすると、すごく眠くなる。 なんで、薬が効かなくなったのか全然わかんない。思い当たるところは、やっぱりレボトミン25とヒベルナかなあ。 この前、通院した時リスミーかレンドルミンのどちらが自分にあってるかいろいろ試して来いと言われリスミー飲んでも寝れなかったからレンドルミンも一緒に飲んだことがある。思い当たるところといえばそんなものです。 今日、主治医に相談にいったところ、レボトミン25とヒベルナを中止にしなさいと言われ今日は飲まなかったんです。それでも変わんないから自分でもよくわかりません。もう、これまで何度も睡眠薬を変更しました。クリニックにある睡眠薬は大体飲んだんじゃないのでしょうか。辛いです。普通に睡眠できて普通の生活がしたいです。アドバイスお願いします。

  • 睡眠薬(睡眠導入剤)について。

    睡眠薬(睡眠導入剤)について。 昼夜逆転だけど、とりあえず睡眠は取れています。 このままでもいいのですが、づしても朝起きなければ行けない用事がある時だけ、睡眠薬で無理やり寝るってのは体に良くないですか? 寝ないで行けばいいと思いますが、キツイです。 社会って朝型で回っていますからね・・・ 医者からは頓服でマイスリーが処方されています。

  • 睡眠薬の量を勝手に増やしてしまいました

    睡眠薬の量を勝手に増やしてしまいました 眠れないので、心療内科に行ってマイスリーを処方してもらっています。とても素敵で気さくなお医者様で、予約制なので、2週間前から予約が埋まってしまって予約しても2時間待たされるくらいです。なので、なるべく何度も行かずにまとめて処方しもらうようにしているのですが、最近1錠ではきかなくて、勝手に2,3錠一度に飲むことがあります。このことをちゃんとお医者様に相談すべきでしょうか?同じようなことを経験された方はいらっしゃいますか?(別の薬でもかまいません)お医者様は怖い方ではありませんがさすがにちょっと怒られそうでこわいです…

  • 睡眠薬の量は?

    睡眠薬の量は? 不眠だったのでエバミール1mgが処方されました、しかし3時間で起きてしまってまた不眠だったので 翌朝他の当番医(心療内科)に相談したら ・マイスリー10mg ・サイレース1mg ・メイラックス1mg ・エバミール1mg 全て飲むように言われました。もともと強迫性障害の疑いでジェイゾロフト25mg・ソラナックス0.4mgx3 デプロメール25mgを飲んでいます。 こんなに睡眠関係の薬って同時に処方されるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。