• 締切済み

現在マイホームで、軽自動車一台あります 軽のセカンドカーを購入考えて

noname#125799の回答

noname#125799
noname#125799
回答No.6

お嫁さんの古い軽自動車を下取りに出して新しい軽自動車を買われたらどうでしょう?。 それか、週に一回ならレンタカーがいいと思います。 軽自動車なら下取りも高い筈です。 休みの日にしか乗らないならもったいですよ。

関連するQ&A

  • セカンドカー割引

    こんにちは。 現在、普通車にのっていますが、軽自動車を購入することになりました。そこで任意保険のことなのですが、セカンドカー割引というのがあると聞きました。 このセカンドカー割引とは、現在の保険屋でもう一台増やす時ににしか使えないのでしょうか?軽自動車だけ他社の保険屋に変える場合はセカンドカー割引は使えないのでしょうか? 現在の保険屋の見積もりが大分高かったため、他社に変えようと検討中です。

  • セカンドカー

    一人暮らしで、セカンドカーを買っても維持できるでしょうか? 現在セダン車に乗ってます。車が好きなので、たまには気分転換に違う車を!とのことで、セカンドカーを買おうか迷ってます。 収入は、手取りで年間役450万ほどです。 貯蓄も結構あるし、車は簡単に買えそうですけど、セカンドカーを買ったことで、毎月カツカツになるのはどうかなぁと… ネットで、自分より若く、1人で2台や3台所有してる人を見るとうらやましいです。 やはりそれなりに稼いでないと維持はできないでしょうか?それとも趣味の車のためにみなさん毎月ギリギリのとこなんでしょうか? ちなみに買おうと思ってるのは、軽で燃費が今よりいい車です。

  • 軽自動車について

    軽自動車をセカンドカーにしようと思っています。 今の車はかなり気に入っていますが、もう古く、燃費もかなり悪いので、通勤用などに軽を買おうと思っています。 そこで質問なのですが、軽は1年間の維持費がいくらかかるのでしょうか? 保険は対人対物無制限、ガソリン代と駐車場代は抜きで考えた場合です。 親がお店やっているので、商業車登録にすると安くなるのでしょうか?

  • セカンドカー割引・車の買い替えにあたり考えています。

    去年の6月に結婚をしました。 現在、私も旦那も普通車に乗っておりますが、2台とも3月に車検がくるため、旦那の車を普通車→軽自動車に買い換えようと思っています。 今後は旦那が私の車を利用し、私が軽自動車を利用する予定です。  任意保険で、セカンドカー割引があるということなのですが、現在の私の等級が9等級なので、私のセカンドカー割引は無理ですよね? だんなは、独身のときから親の任意保険に入っていた(セカンドカー割引)ようです。 結婚をしたため、旦那は親の保険から外れる予定ですが、新しく入った保険でセカンドカー割引が適用されるのでしょうか? 旦那の等級はそのままスライドするのでしょうか? (セカンドカーだと、7等級からはじまるようですが、その保険を解約してもそのままの等級がつかえるのでしょうか?)

  • セカンドカー

    はじめまして。セカンドカー(軽自動車、新車)を購入することになり、現在の保険屋さんに2台目の保険の見積もりをお願いしました。すると現在の車(H15年登録、3000cc、車両保険あり)より高いのです。軽も車両保険を付ける予定です。軽自動車ってそんなに保険高いのでしょうか?新車だから軽だから安いと思っていました・・・ そこでネットで自動車保険一括見積もりで何社か見積もりを出したところ、現在入っている保険屋さんの見積もりより安いところが何社かありました。 現在の車とセカンドカーで車の保険屋が違うのって何か不都合ありますか?できれば一緒の方が良かったのですが、かなり値段に差がありましたので、違う保険屋でもよいかなと考えています。 わかる方教えてください。よろしくおねがいします。

  • セカンドカーお持ちの方へ、どういう理由で買いました?

    レジャーや通勤(往復30km)でスポーツカ ー(リッター7km)を乗っていますが、燃費 が悪いのでセカンドカーとして軽自動車(リッ ター15km)を買いました。 たしかに燃費の面では十分満足しているのです が、スポーツカーを乗る機会がめちゃくちゃ減 ってしまいました。休日でさえ、燃費が安い軽 を乗る有様です。 しかも浮いたガソリン代は貯金もしていないし 貯金していたとしても、セカンドカーの任意保 険や車検代、自動車税で消えてなくなります。 きちんと貯金をすればこれらを差し引いても 年間2,3万くらいは浮くはずでした。 とはいえ、年間たった2,3万浮かせるために スポーツカーはお飾りになってしまいました。 となればいったい何の為にセカンドカー買った の???と後悔しはじめましたところです。 友人も通勤(往復50km)のため、セカンド カーを購入していました。 そこで質問なのですがセカンドカーをお持ちの 皆様はどういう理由で購入しましたか?

  • セカンドカーを軽に乗り換えるのは得策でしょうか?

    当方5人家族で子供が3人、上から6-4-0歳です。 現在エルグランドとアクセラスポーツを所有しております。 以前はアクセラ(7年目)一台でやりくりしていましたが、 3人目出産を期にエルグランドを購入し、 アクセラをセカンドカーにとしてつかい始めました。 このアクセラを軽に乗り換えようか迷っています。 というのも、 1@車検があと半年 2@スタッドレスタイヤを買い換える必要あり 3@そろそろノーマルタイヤも買い換え 4@オイル系も変えなきゃ 5@家の回りの道が狭くて車に乗るのが億劫であまり乗っていない 6@セカンドカーにはわたしと子供しか乗らない という状況です。 年明けに掛けてドンとお金がかかることと、 軽になれば小回りも効いて運転しやすくなるかなというのが動機です。 しかし、軽を買うには160万ほどかかります。 乗り換えるならば、タント、スペーシア、NBOX あたりの室内の広い軽を考えています。 使用は、ちょっとした街乗りが主です。 乗り換えははたして得策なのでしょうか? 主に金銭的な面でのご助言をいただきたいです。 車検、保険、タイヤ購入などは主人に任せきってきたので、どれくらいかかるのか 試算しようと調べましたがいまひとつわかりません。 詳しいかたおられましたらご助言お願いします!

  • セカンドカーは経済的ですか??

    セカンドカーは経済的ですか?? 今、ベンツと軽自動車持ってるのですが軽自動車が廃車になりました。ちなみにベンツはハイオクでリッター8くらいです。 このままベンツに乗り続けるのと、再びセカンドカーとして軽を購入するのとではどちらが安くなりますか? ちなみに年間走行距離が4万キロでベンツ5000キロで軽が35000キロです。ベンツだけになるとベンツでハイオク40000キロになります。また、駐車場代はゼロです。

  • セカンドカーの購入を迷っています

    先日、車を買い替えたのですが 今度の車が主人がどうしても乗りたいとのことで 中古のスカイラインGTRなのです。 私は始め、ミッション車ということで反対しましたが ツインモードクラッチをつけるという条件で何とかOKしました。 私はミッション車の運転は免許を取って以来全然していません。 うちの場合は通勤で車は使わないですし 私が運転するのは ・荷物の多い買い物をする時 ・雨天でどうしても出かけないといけない時 ・子供を病院に連れて行くとき(小学生で自転車の後ろに乗せられない) という理由だけの運転なので セカンドカーを買うのは贅沢だと思っているのですが 何かの時に車が出せないという状況だと困るのです。 皆さんなら次のうち、どのようにされますか? ・ツインモードクラッチでGTRを運転する ・主人と家計が許すならセカンドカーを購入する (セカンドカーは軽自動車で十分と思っています) 主人は自分の好きな車を買ってもらえたから セカンドカーを買うならいいよと言ってくれていますが 維持費等2台分かかりますしで地方に住んでいないので 贅沢だなと思う自分もいます。 皆さんの冷静なご意見が伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 自動車任意保険2台目を安くあげるには?

    このたび嫁が免許を取得したので軽自動車を購入することになりました。 名義は私(夫)にするつもりです。 現在、私が加入している任意保険は普通自動車12等級で、割合しっか りした保障内容で契約しています。 これには「他車運転特約」を付けています。加えて30歳以上担保特約に し、家族限定はしていません。 そこで質問なのですが、この「他車運転特約」とは、契約している車以 外は全て対象となるのでしょうか?つまり2台目となる自己名義の軽自 動車にも適用されますか? そうであれば、1台目の特約を見直して嫁を保険の範疇に入れることで 2台目の保険がある程度カバーできる事にはなりませんか。 可能ならば、嫁は30歳未満なので、まずは現在の保険の30歳以上担 保を外して家族限定にする。 2台目はセカンドカー割引で7等級を適用してもらうが、対人対物保障等 は最低限にする。 嫁が1台目の任意保険の対象であれば、2台目の軽自動車にも「他車運転 特約」が適用できるのでしょう? 識者の方、経験者の方、アドバイス頂ければ幸いです。