• ベストアンサー

発音記号について

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。「蛸」の最初の母音は D の大文字の左右逆のような記号で、口の奥から出す後母音(back vowel)です。    flout の最初の母音は a で、口の前から出す前母音(front vowel)です。どちらも口を開く母音(open vowel)です。 2。barren と mother にある逆 e の違いは、斜体は「省略されることもある」という意味です。

sato1521
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 発音記号について教えてください。

    発音記号について教えてください。 同じ英単語で辞書や本ごとに発音記号が異なる場合があるのは どうしてでしょうか? また"r"や"e"が逆さまになった発音記号などで、 斜体のものと斜体じゃないものとどのように異なるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 英和辞典の発音記号

    一般に日本で手に入る英和辞書に使われている発音記号に関して質問があります。 (例えば、このようなものです: http://help.goo.ne.jp/howto/tool/img/hatsuon.gif ) 国際音声記号(IPA)の記号を幾つか借用しているようですが、斜めrやアクセント符号にアキュートとグレイヴを用いる点など異なる箇所がありますよね。 大部分の英和時点で、この記号体系が用いられているのですが、名称を何というのでしょうか。

  • 電子辞書で「発音記号表」は見ることができるのですか

    英和辞典が入った電子辞書を使っています。紙の辞書に載っている 1.発音記号表 2.使い方 3.不規則動詞活用表 などは電子辞書でも見ることはできるのでしょうか? 特に、1.発音記号表について教えてください。辞書によって表記法が違いがあるので気になっています。

  • 英和辞書の発音記号で [r] と r の発音を囲む

    英和辞書で work の発音記号が w∂:[r]k となっているのが納得できません。w∂:rk と すべきだと思います。 --------------- 去年の 10 月位から英語で spell に r が入っているとき、その r が発音されているこ とが大部分だと気付きました。それまでは聞き取れなかったのですが、work, western や government などの r は発音されていることが殆どです。それまでは r の音にマス クが掛かってしまっていて曖昧母音 ∂ の音しか聞き取れていませんでした。 一方で英和辞書の work の発音記号は w∂:[r]k のように [r]:括弧つきの r になって います。これは r が発音されるときと発音されないときの両方があるとの意味のようで す。昔の英語の参考書にはイギリス人は r を発音しないなどと書いてあったのを記憶し ていますが、現在の私の耳はイギリス人でも work の r を発音するのが大部分であると 聞き取っています。 非常に早口で喋るなどでは w∂k になる方もいるでしょうが、その時でも wrk と発音し ているほうが大多数だと思います。ただ r 子音単独の音に慣れていない日本人には w∂ k に聞こえてしまうのも理解できます。以前の私が そうでした。 私は work の発音記号は w∂:rk とすべきだと思います。でも英和辞書は w∂:[r]k と なっています。これは可笑しいと思っているのですが、何か w∂:[r]k とする理由があ るのでしょうか?

  • 発音記号 順番

    辞書で[ɑːr]で表示されているものの発音は、表記通りで良いのでしょうか? [r]は歯茎ふるえ音で、普通の英語の[r]は歯茎接近音[ɹ]ですので、正式には[ɑːɹ]ですか? [ɑː]と発音したあと、[ɹ]で良いのですよね?最初から歯茎接近音ではないですよね? 同様に[ɔːr]も[ɔːɹ]が正しい発音記号で、順番に発音で良いのですよね? しかし、[ər]は順番通りじゃないと思ったので、ここに質問したら[ɚ]でした。 [əːr]だと[əː]のあとに[r]([ɹ])ですけど、これだと最初から歯茎接近音ではありません。 自分の耳で聞いたらわかる話ですので聞いてみたら、上記のようになっていました。 回答よろしくお願いします。

  • thirteenとthirtyの発音の違い

    以前聞いた話によれば 1.最後の[n]の有無はあまり重要ではない 2.イとイーの違いは長さの違いでなく質の違い ということです。 2番目について、辞書を見たところ thirty[θэ:rti] thirteen[θэ:rti:n] となっており(発音記号が表示できないので似た文字で代用)、同じ「i」の字が使われていました。 しかし凡例のところには注として *「イー」は発音記号で[i:]、「イ」は[i]だが、短音の[i]は[i:](ほぼ日本語のイー)と違い、「エ」に近い との記述を見つけたため、このことだとずっと思っていたのですが、 この辞書の発音記号は独自のもので、別の辞書(IPAに近い表記)で調べなおしてみると、そもそも「エに近いイ」の方は別の記号(小大文字I)で書かれるべきもので、発音が違うのも当然のものでした。 そこでthirtyなどの発音を調べてみると、語尾は[i]になっています。これでは[i:]との発音の違いは無いと思います。 長くなりましたが、疑問点は次のとおりです。 ・thirtyとthirteenの「イ(ー)」音に長さ以外の違いはあるか。 ・あるとすればそれが同じ記号で書かれているのはなぜか。

  • 英単語リストの発音記号の入力

    私は英語の教師です。 ワードかエクセルで単語帳を作り、生徒に配布しようと思っています。 単語帳には、英語、訳語、の他に、発音記号を載せたいと思っています。 ただ、ワードもエクセルも、発音記号を入力するのには便利でありません。 画面上で単語を右クリックし、「定義」というのを選んで、辞書からコピペする、という方法は知っていますが、煩雑です。 何かいい方法はないでしょうか。 辞書ソフトのようなものを使うのが良ければ、具体的にどれがいいか教えていただければ助かります。

  • 英語の発音記号 /i/,/I/について

    英語の発音記号について質問です! i には、/i/,/I/の二種類がありますね?このちがいがわかりません。本によっては、「辞書によっては/i/を/I/と表記することがあります。」という注意書きが あるのですが、私の持っているジーニアス英和辞典でbabyを調べると、/beIbi/と/i/,/I/の両方が同時にのっています。ということは、この二つには違いがあるということだと思うのですが…誰かご存知の方教えてください!(なるべく簡単に!!) ※/I/は、エルではありません。アイの大文字みたいな発音記号のことです。念のため。

  • フランス語の発音

    まだ始めたばかりです。 Q1)Web上でフランス語の発音を検索したところ、つぎの単語の発音記号は    [O]ではなく「O」の前のほうが欠けた発音記号になっていました。電子辞書には    [O]となっております。aussi;beaucoup    この違いが解りません。 Q2)autoの単語は電子辞書によって[O]の場合と[O]の前方が欠けた発音記号になっていますが、    この違いも教えてください。    以上2点お願いします。

  • fingerとsingerの発音

    fingerとsingerの「ng」の部分の発音が違うようなのですが、その違いがよくわかりません。 確かに辞書の発音記号を見てみると異なって書かれています。 両方「ング」と発音するのではないのでしょうか???