• ベストアンサー

The KISS Principle

pierre2の回答

  • ベストアンサー
  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.3

「This program is stupid.」とか、「stupid programs」 こういったときに使うstupidは あまり直接的な意味じゃなくて とにかく発言者の 気に食わない 好みじゃない 馴染んでない 事をひとまとめにして言うときだと思います。

nightowl
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 COBUILD によれば、物について「stupid」と言うときは そいつが嫌いだとか、そいつにいらいらするという意味だと書いてあったので、 お答えはこの記述を裏付けるものですね。 バグがなくても、設計自体が悪くて、本来やってしかるべきことをしないプログラムについて 「This program is stupid.」というのではないかと思うようになりました。 以下は「バカなプログラム」の例です^^ http://download.com.com/3302-2182-2373098.html?pn=1&fb=2 どうもありがとうございました。おかげさまでよくわかりました。

関連するQ&A

  • near の品詞について

    文型と、near の品詞に付いて教えてください。 よくわかっていないので質問が長くてすみません。 また、細部に踏み込むとキリがないかもしれませんので、 大まかに教えていただけますととても助かります! (1) 辞書の near の副詞の用法に 「Keep near to me. 私のそばにくっついていなさい。」 が載っています。 これは 文型(S+V+Cなど) としては V でしょうか?またはV+Cでしょうか? (2) You should keep near to me. は S+V、S+V+Cのどちらでしょうか。 (3) near の前置詞の用例として「near the station 駅の近くに」が辞書に載っています。 「Is there a bookstore near the station?」と言えると考えられますが、 これを副詞の near を使って「Is there a bookstore near to the station?」と言えますか? (4) また near の形容詞の用例に 「Which bus stop is nearest to XXXX?」 が辞書に載っています。 例えばバス路線の大幅改定があったとして 「The Bus Stop A keeps near to XXXX. そのバス停Aは XXXX に近い状態を保っている。」 という文があった場合、このnear は形容詞でしょうか、副詞でしょうか。 形容詞の場合は、(1)が副詞でこちらが形容詞なのはなぜでしょうか。 副詞の場合は、バス停がXXXXに近い、という点で SVCのような気がするのですが、なぜ形容詞ではないのでしょうか。 長くてすみません。どうぞよろしくお願いします。

  • まるで形容詞?:cut it(水準に達する)のitの品詞を教えてくださ

    まるで形容詞?:cut it(水準に達する)のitの品詞を教えてください。 こんにちは、いつもお世話になります。 タイトルの通り、cut itのitは摩訶不思議に感じます。 cut itは、good enoughや、be acceptableと書き換え可能だと思うのですが、一体文法的にどの様な品詞に属するのでしょうか? よろしくお願い致します。 ------------------------------------------------------------------------------- 以下、これだけだと質問が意味不明かも知れませんので具体例です。 引用例文: It was getting cold. I'd left my mantle at Tarim's place, and the spare that I'd managed to find wasn't cutting it. (出典:Slayers 2巻 副題:the sorcerer of atlas 著者:神坂一 英訳者:Jeremiah Bourque 出版:TOKYOPOP ページ数:123) このcutting itをgood enoughに書き換えても意味は同じですよね? cutやitの品詞を考えれば考えるほど訳が分らなくなりました。 cut itとセットじゃないといけないようですし、動詞と代名詞でセットで形容詞になるなんて事があるのでしょうか? それとも、実は簡単な構造なのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 英語の疑問

    1all the 比較級 because S V 「~なのでそれだけ.....」 2A is 比較級 than any other 単独名詞「Aは他のいかなる~よりも,,,,,」 1becauseはなぜなら~という節を作る接続詞です。 ~なのでという節をつくる接続詞はsoです。 この表現に疑問を感じます。 表現の順序がまったく逆のはずです。 2otherは他のという形容詞の意味があります。そして他の名詞よりも、で意味が通じちゃう気がします。そもそも、anyっていろんな働きして品詞が曖昧です。このanyはどんな意味で品詞は何ですか?? 後、other 単独名詞と any other 単独名詞の違いを教えて下さい

  • 英文の文法解釈について

    If you think of all the time since the earth's beginning as crowded into one day of twenty-four hours,・・・  という英文の中で、as crowded の文法的解釈がよくわかりません。  think of A as B ( A を Bだと考えると)を使い、「地球の誕生以来のすべての時間を24時間という1日の長さに詰め込んだと仮定すると」という訳はなんとなく理解できるのですが、asの後ろにcrowdedがきているため、asの用法、crowdedの品詞もよくわかりません。  crowdedは形容詞ですか?動詞ですか? またこのasの品詞はなんなのでしょうか?  この英文の構造、またas 以下の文法的説明ができる方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • THE KISS について

    THE KISS について 高校生の男ですが、リングのお店のTHE KISSに行きたいのですが、調べてみるとペアリングが多いみたいですが一人で行ったらおかしいでしょうか? 男子高校生が一人でTHE KISSに行くのはどうなんでしょうか?? みなさん、どう思います?

  • THE KISSについて

    THE KISSでペアリングを購入しようと考えているのですが、文字の刻印にかかる時間はどれくらいなんでしょうか? また、THE KISSは欲しいリングなどを予約(お取り置き)できるでしょうか? よろしければご回答お願いしますm(_ _)m

  • THE KISS ってなんて読む?

    アクセサリーのTHE KISSって ざ・きす?ざ・きっす? 正しいのゎどっちですか(*_*)

  • 【文法】whatsoever apart from

    Each person's interpretation of these facts represents prior experiences, and the facts have no meaning whatsoever apart from the interpretation. 【直訳】 これらの事実のそれぞれの人の解釈は以前の経験を表す、 そして その事実は意味を持っていない 何であれ その解釈から離れる。 【意訳】 そしてその事実はその解釈から離れれば何の意味もない。 自分なりに直訳、意訳してみました。 whatsoever の品詞は代名詞ですか、形容詞ですか? apartは副詞ですか? 後半の文の文法の説明と、 正しい直訳、分かり易い意訳をお願いします。

  • more than の分解

    『more than + 名詞』の文法構造を教えてください。 例えば、次のような会話があったとします。 ------------------------------ How log have you lived here? (ここにはどのくらい住んでるの?) For more than five years (5年ちょっとくらいね) ------------------------------ Q1)こういう場合のthanの品詞は何なのでしょうか?   通常の比較構文と同じく、接続詞なのでしょうか?   接続詞であるとするなら   thanの後に、S+Vの構造がどうして無いのでしょうか?    Q2)また、この場合のthanは何かを比較しているのでしょうか?   比較しているのだとするなら、   比較している対象は何なのでしょうか?    Q3)また、moreはこの場合どういう役割を果たしているのでしょうか?   意味としては、以上とかより多いということだと思いますが   何を修飾しているのでしょうか?    よろしくお願いします。

  • ■英文構造が…

    Enclosed you will find a document which is to be sent back to us after you sign it. 上の英文で「形容詞・S・V・O(関係詞節)〈副詞節〉」のように思いますが、どのような文構造で、どのような意味になるのかが全くわかりません。 おしえてください。