• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:焦ってませす。手元のI-20に不備があり、大学に再送してもらえる時間が)

I-20に不備があり、大学に再送してもらえる時間がありません

このQ&Aのポイント
  • 手元のI-20に不備があり、大学に再送してもらえる時間がありません。焦っています。
  • 明日の面接日まで時間がほとんどなく、渡航日も近いです。
  • 問題は留学先大学からのI-20に姓と名が反対に明記されていることです。SEVIS費用の支払いも明日までにしなければならないため、このまま手続きを進めても大丈夫でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.1

不思議なのが、I-20は受け取った段階ですぐに記述内容が正しいか確認する(これは学生の責任です)ことになっているはずなのですが、間違いに気がつかないままDS-160を作成してビザ面接予約を取ってしまったのでしょうか・・・?(なぜ面接日直前にミスに気がついたのでしょうか?) また、「航空券はビザ発給後にとること(ビザが必ず発給される保証はないため)」と大使館サイトにも書かれてあるはずです。 SEVIS費の支払いも面接の3日前までに済ませていなければなりません。 これらの状況を踏まえると、明日が面接というのは少し厳しい気がしますが… 大学がSEVPにあなたの名前を姓名逆に登録していると、別人扱いになってしまうので、とりあえず、大学に「SEVPの登録は間違っていないのか(単にI-20書類上だけの間違いか?)」を至急に確認して、もし登録が正しければすぐにSEVIS費を支払う必要があると思います。もし登録自体が間違っていたら、訂正してもらう必要があります。その上で、FAXなどで正しく明記されたI-20(もちろん、SEVIS ID番号は変えずに)を送ってもらうしかないのではないでしょうか? これで面接に通るかどうか?はわかりませんが、どうしても明日の面接に臨みたければ、上記のことは最低しなければならないと思います。 もしくは、有料ですが大使館にメールか電話で状況を話して相談することをお勧めします。 (場合によっては、面接日の変更を勧められるかもしれません)

s070470gak
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 本日受けるのは無理だったんで、1番早くても木曜日(遅くて月曜日)にせざるを終えませんでした。 大学側から新しいI-20を送ってもらい、面接を受けて1週間以内に届くようであればなんとかt出発までには間に合いそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • I-20なしでF-1ビザを取得できる?

    8月からアメリカに留学予定ですが、まだI-20が届いていません。 アメリカ大使館のサイトに、「面接予約に際して、I-20やDS-2019を待たないでください」とあったので、面接の予約をしました。 しかし、いざSEVISの費用を支払おうとすると、I-901を記入するのにI-20が必要と書かれていました。 I-20がないとSEVIS費用の支払いができないにもかかわらず、アメリカ大使館のサイトには「面接時に米国内受入校・機関からI-20やDS-2019が届いていなくても心配ありません。面接の後でも受領次第郵送してください」と書かれてりました。 ということは、SEVISの費用を支払わなくても面接でき、F-1ビザを取得できるのでしょうか? それとも、I-20がなくてもI-901を記入でき(SEVIS費用を支払い)、面接し、F-1ビザを取得できる方法があるのでしょうか? ちょっとわかりづらい質問になってしまいましたが、お詳しい方がいらっしゃいましたらお答えください。

  • 留学DS158が手元にないです

    すごいドジをしました(=_=;)2月の下旬にアメリカ大使館でのFー1がおりました。面接時に預けたEXPACK500で書類とパスポートを返してもらえるはずなので、中身を確認せずにそのままにしました。それでいよいよ荷造りを始めようとした今日に、なんとアメリカの入国審査官に見せなきゃいけないDS158が、アメリカ大使館が返してくれていなかったことを発覚しました(>_<)(他にIー20、SEVIS、財務証明、成績証明書は揃っています)来週の日曜に出発しますが、どうしたらいいでしょうか?かなりテンパっています(>_<)助けてください!

  • F1 ビザでの再入国について

    初めまして。ご相談させてください。 2004年8月より5年のF1取得、9月渡米。 2006年6月30日卒業後、 2006年8月28日よりOPT開始。 2007年7月に勤務先よりE2申請。 2007年8月27日にOPT終了後、 2007年9月3日より、面接召集待機のため、日本に一時帰国中です。 本当は2007年8月中にもE2の結果が出ると考えていたため、取得できなかった際は、同じ大学に戻るつもりで、おなじSEVISのI-20を持って帰国しました。 しかし、面接の召集が10月でしたので、9月21日のオリエンテーションに間に合わず、I-20を学校に返還し、新たにInitial StudentとしてI-20を発行してもらいました(2008年1月4日授業開始、SEVISは変わっています)。 質問は、いくつかありますが、 今あるF1(2009年8月中旬まで有効)を使って、再入国が出来ますか? または、F1の再申請が必要でしょうか。 SEVISの番号が、F1に記されている物と、新たなI-20では異なっております。F1を再取得せず、SEVISのみ再申請(支払い)はできるのでしょうか。もし出来る場合、どうすればいいのでしょうか。 アドバイザーによると、SEVISは前の番号だとdeactivedとRecordされているそうです。 アドバイザーは、もし入国審査で問題があれば責任を負えないのでといった感じで、はじめは、OPT終了後、5ヶ月以内に学校に戻らないと、F1がInvalidになるよ、SEVIS Feeはもう一回取られるかもよとのみ言っていたのですが、私が詳しく突っ込みすぎたのか、最近は調べてくれるどころか逃げ腰で、一番安全なのは新しいI-20とSEVISで、新たにF1を取ることだと言っています。(確証があってではないようです) ただ、私には214(b)でE2を却下された経緯があり(2007年10月)、またF1も現在で3つ目なんです。 1992年に5年分取得(1回目)。 1996年のパスポート更新時になぜかF1もそこから5年新たに出ました(2回目)。これが延長扱いなのか、再申請なのか、書き換えだったのかは不明です。 1992年から3年間語学学校と短大に行った-AS取得済み-として使っただけで、その後は帰国。 2004年にBS取得のため、新たに申請しました(最上記の経緯参照) E2が取得できなかった経緯もあり、今度F1を申請しても取得できるか分からず、今のF1月帰るのなら、このまま今のF1(古いSEVISが印字されている物)と、新たなI-20と、新たに支払うSEVISでなんとか再入国をしたいと思っております。 どなたか詳しいことをご存知でしょうか。面接日が限られていることもあり、すぐに結論が欲しいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • I-20について面倒なことになってしまいました・・・(アメリカF-1ビザ)

    アメリカにF-1ビザで留学中です。I-20が面倒な事態です。長くなりますが、よろしくお願い致します。 8月3日、A語学学校(以下、A校)を修了。(I-20は9月14日まで)  ↓ 8月22日に授業開始のコミュニティカレッジ(以下、CC)にトランスファー。  ↓ 8月17日、CCへの進学を見送ることになり、CCからA校にトランスファー・バックしてもらう。まだCCへの授業料支払いはしておらず、新しいI-20は受け取っていない。  ↓ この時点ではA校から「戻ってきてもいい」と言われていたが、トランスファー・バック後にA校の考えが変わり、「一度修了したので、継続はできない。別の語学学校にトランスファーするか、I-20をターミネートして出国するか決めて欲しい」と言われる。この時、私のSEVISは「deactivated」。A校からは「学校に通っていないという意味。terminatedとは別物」との説明。  ↓ 8月22日、B語学学校(以下、B校)にトランスファー。翌週月曜日(8月27日)からの授業を申し込む。  ↓ 8月27日、B校に登校すると、「SEVISデータが前の学校から届いておらず、I-20が発行できない。データが届くまで自宅待機」と言われ、授業に出席できず。  ↓ A校に問い合わせると、「移民局にデータの修正を頼んでいる。もう少し待って欲しい」との返答。  ↓ 9月7日、まだB校にSEVISデータが届かないので、A校校長にメールで問い合わせる。  ↓ 9月9日、A校校長より「SEVISがpendingになっており、変更手続中。もう少し待って欲しい。既に必要なデータはトランスファー予定先だったCCに送ってある」との返信。「何故B校の授業に出ていないのか?」とも。  ↓ 9月10日、B校にA校校長のメールを見せるが、やはり授業には出られないとのこと。  ↓ 同日、A校校長のメールから推察し、CCのトランスファー・バックの際にミスがあったのではと思ってCCの事務所へ行くが「もうA校にトランスファー・バックしたので、うちでは何もできない」との説明。  ↓ 9月13日、移民局にレターを出して欲しいとB校に頼む(弁護士のアドバイス)が、「SEVISデータをまだ受け取っていないので、レターは出せない。CCがトランスファー・バックの際にミスをした可能性があるので、電話で聞いてみる」との返答。  ↓ 9月17日(今日)、B校にCCへの電話の結果を聞くと、「CCはA校に全てのデータを送ったので、もうできることはないと言っていた」との返答。  ↓ CCとA校の言い分が食い違うので、B校から電話でA校にも問い合わせてもらう。A校は「移民局に再度問い合わせて、SEVISステータスの変更申請中」と返答。  ↓ (CCをキャンセルしたのは、今秋、1~2ヶ月間、カナダに行く予定があったため。)B校職員に「このまま待っていると、グレースピリオドの60日間を過ぎてしまう。とにかくカナダに行き、新しいSEVISで戻って来るのはどうか?」と聞くと、「プロセスの最中だから、今、出国すると事態がややこしくなる。新しいSEVISで戻れるかどうかも分からない」との返答。  ↓ A校に行き、校長に事態を確認。「いつ、どこで問題が生じたかは分からない。CCと協力して全ての情報を移民局に送ったので、データの変更が終わるまで待つしかない」との返答。  ↓ A校校長に「このまま待ち続けると60日間のグレースピリオドを超えてしまうが大丈夫か?」と聞くと、「その前に出国すべき」との返答。A校から移民局に、「60日の期限が近付いている学生なので、緊急に対処して欲しい」旨のメールを送ってもらう。 ・・・とこのような経過です。 B校職員は、「誰かのミスではなく、SEVISのコンピュータ上でトラブルが起きたのかも。たまにこういうことがある」とのこと。 前置きが長くなりましたが、質問です。 1.SEVISデータがpendingされ、A校、CC、B校共に私のデータを扱えない状態です。私は今、SEVIS上でどんなステータスになっていますか? また、この待たされている期間は、ビザのルール上、どのような解釈になりますか? 2.このまま待ち続け、最後の授業(8月3日)から60日間のグレースピリオド期間(10月2日)を過ぎてしまった場合、B校へトランスファー手続きを取っていても、不法滞在ですか? 3.データがpendingのままカナダに出かけ、その最中にデータの修正が完了した場合、SEVISの扱いはどうなりますか? 自動的にターミネートされますか? 4.データがpendingのままカナダに出かけ、新たにSEVISを取得し、B校からの新規のI-20でアメリカに戻ると、元のSEVISの件で何か問題は生じますか? 5.早く問題を解決するために、私にできることはありますか? SEVISのヘルプデスクに自ら問い合わせるなど。

  • 大学の出願について

    大学の出願期間が3月4日などとありますが これは3月4日に出願届けを出せばセーフなんでしょうか?それとも3月4日に希望する大学に届ける という意味合いですか? また、出願した後 家に通知か何か届きますか?

  • 指定校 大学から電話

    こんばんは。 指定校推薦の校内枠をとりました。大学での面接はまだです。そして先日出願をしたのですが 、大学から電話がかかってきました。あいにく出れなくてまた明日にでも折り返し電話をするのですが、どんな理由で電話がかかってきたのか怖くて夜も寝られなさそうです。不備があったのか、何なのかまったく見当がつかず、あたふたしています。 どのような場合電話が来るのでしょうか?過去に出願ごに電話のかかってきた方いますか?

  • 日本医科大学の面接試験について

    日本医科大学に出願を考えている友達がいます。 二次試験の面接の実施日は2日間にわたり組まれていますが、 番号順に面接が行わるかどうかを知りたがっています。 どちらの日になるかによって、別の大学に出願するかどうかを迷っています。 当方、以前面接を受けたのですが、忘れてしまったので、 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 同じ大学の同じプログラムのundergraduateからgraduat

    同じ大学の同じプログラムのundergraduateからgraduateに進むので、大学からgraduate program用の新しいI-20をもらいました。Undergraduateのプログラムは5月末に終わり、graduateのプログラムは9月から始まります。なのですが、ちょっと謎な事があるので質問します。 SEVISの番号(ID)は以前のものと同じなのですが、なぜかsection 3のところには"Initial attendance at this school. Reprint reason: UPDATE"と書いてあります。これって本来"continued attendance at this school"と書いてあるべきものなのですよね? SEVIS番号が同じということは、きちんと上のレベルのプログラムにトランスファー(?)されていると思うのですが、initial attendanceと書いてあるので少し不安になりました。ただのミスなのでしょうか? 小さい大学で、留学生関連の人は一人しかおらず、今vacationで2週間ほどいないので、聞くに聞けません。でもどうしても気になるのでこちらで質問させていただきました。もし間違ってるならすぐに直してもらったほうが良いですよね? あと、関連した質問なのですが、冬に帰国する際、F-1ビザの更新をします。以前に支払ったSEVIS feeをI-20がちゃんとトランスファーされているなら払わなくても良いそうですが、更新に使うときのI-20にInitial attendanceと書いてあったらダメですよね?(Update~のくだりがあるので大丈夫なのでしょうか?)前のI-20も持っていって証明すればいいのでしょうか?それに以前にビザ申請したときのSEVIS feeの領収書も持ってないんですけど・・・。こういった場合更新(再申請)のためにSEVIS feeは払うものなのでしょうか?そしてどうやって以前にfee支払っていて、同じSEVIS番号を引き継いでいる事を証明するのでしょう? 2つ質問する形になってしまいましたが、どちらかでもいいのでもし分る方がいらっしゃったら、回答いただけると嬉しいです。

  • Sevisについて

    来年1月に米国留学を控えるものです。来週早速、在日米国大使館でビザ面接を行う予定があるのですが、語学学校と大学からI-20をそれぞれいただき、語学学校のSevis費用は無事オンラインで支払い終えた次第です。しかし、大学からのI-20のSevisも支払う必要があるのかどうか私自身わからず大変困っております。どなたか、私のケースについてアドバイスをいただきたく思います。ちなみに、この語学学校と大学は付属関係はありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • I-20のサインを貰い忘れた・・・・

    先月までコミカレにいた者なんですが、来月1月から4年大に編入が決定しました。 全ての編入手続きが完了して、安心して日本に帰国したのもつかの間。来年から通う予定の大学から、SEVISナンバーの移行手続き完了してないから、大学着たときに発行して渡すね!とメールが来ました。 ですが、I-20が無いとアメリカに入国出来ないです!という返信をしたら、コミカレの時に使ってたI-20が期限切れてなかったらアメリカにはとりあえず入国できるから!といわれ、大学は来年の1月5日まで閉校。。。 私のコミカレの時に使ってたI-20は期限は切れていないのですが、Internationalのアドバイザーからのサインが、今年の5月(夏休みで日本に帰国したときのやつ)のサインしかなく、今回はサインをもらわずに帰国してしまいしました。。。。 アドバイザーにメールと電話でコンタクトを試みたんですが、クルーズの旅に行っているらしく連絡が取れません。戻ってくるのは1月10日のようです。 私が日本を出るのが12日なので、10日から頑張ってもサインを貰うのは困難だと思います。私は今何ができますか?ちなみに、要点をまとめると。。。 1、コミカレの時に使用していたI-20は持っている 2、そのI-20の最新のサインは5月で1年は経っていない 3、コミカレと今から通う予定の大学は州が違う 4、とりあえず、年内は大学もコミカレも閉まっていてコンタクトは取れない 以上です。 何でも良いので、何かこのことに関する情報、アドバイスあれば回答よろしくお願いします。