• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:★TeraPad(テラパッド)がプログラムから開けません★)

TeraPad(テラパッド)がプログラムから開けません

akina_lineの回答

  • ベストアンサー
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.5

こんにちは、#1です。  もう一度、関連づけをし直してみたらどうでしょう。  方法は、先ほど確認したtxtファイルのプロパティで[参照]ボタンを押し、インストールフォルダにある、[TeraPad.exe](書類に青い鉛筆のアイコン)を開くだけです。 では。

fuwari666
質問者

お礼

もう1度関連付けしてみました。 何度も参照から同じ事をしていてできなかったので、 できないと思っていたのですが、できてしまいました!! ちゃんとしたTeraPadのアイコンが推奨されたプログラムに 追加されました^^ プログラムファイルのTeraPadから選択したのが正解だったようで、 今までデスクトップのTeraPadアイコンを選択していました。 ただ、推奨されたプログラムの一覧に ちゃんとしたアイコンのTeraPad以外に 今までエラーになっていた アイコンのおかしいTeraPadが残ったままです… 放っておいていいものか気になりますが… 助言をありがとうございました。 助かりました^^

関連するQ&A

  • Win7でTeraPadの関連付けについて

    以前、Win7(64bit)でVer.0.93を問題なく使っていました。 今回Ver.1.08をインストールして使ってましたが、 保存したテキスト(.txt)を開くとき「ファイルを開くプログラムの選択」 でTeraPadがなかったので参照でTeraPad.exeを探して開くボタンを押しても出来ませんでした。 TeraPadのReadme.txtに関連付けについて C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"と書いてたので 先程のTeraPad.exeのあとに"%1"を付けて開くボタンを押すと「ファイル名は有効ではありません」と出ます。 どのようにすれば関連付けできますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • TeraPadの書き換え禁止について

    WindowsXP SP2、TeraPadバージョン0.86を使っている者です。「書き換え禁止で開く」を右クリックに追加しようと思い、オンラインヘルプを見ながら設定したのですが、TXTの関連付けをTeraPadに変えると「詳細設定」のボタンが表示されなくなってしまい、仕方なくNotePadに戻して設定しました。しかし、設定したのに右クリックでファイルを開いても空白のページしか表示されません。どうしてか教えてください。

  • テラパッドのアイコンを消してしまった。

    (><) マイドキュメントの中にあった、テラパッドのアイコンを間違えてゴミ箱へ削除してしまいました(泣) テラパッドそのものは、喪失はしていないのですが・・・編集中の保存した文書はマイドキュメントにはインターネットエクスプローラーのアイコンで、表示されてしまいます。(自動的にOSがそう働くのだそうですが) 編集作業を続行するには、右クリックからプログラムで開いてくる必要があるのですが、テラパッドのアイコンが出てきません。 (TT)たぶん・・・あのとき、削除してしまったからかも・・・。 と考えているのですが・・・ もう一度、テラパッドをインストールからやりなおしてみたら・・・青いダンボールのような形のアイコンになってしまって、やはりプログラムから開くことはできませんでした。 失なったアイコンをもう一度、取り戻す方法がわかりません。 どうすれば良いのか、わかる方おりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • エディタTeraPadの件で教えて下さい。

    WindowsXP(SP2)です。エディタTeraPadの件で教えて下さい。 初めて使います。 目的:「txt」ファイルをTeraPadに関連付けさせる 結論:画像の通りのエラーが出ます。 操作内容 スタイルシート***.txt→右クリック→プログラムから開く(H)→プログラムの選択(通常Winにはないので、TeraPad.exeを追加し、選択しましたが、エラーが出ます。

  • TeraPadを通常使うファイルに関連付け出来ない

    CGI作成のため、TeraPadを使用しています。CGIファイルを開くと「TeraPad」が開くよう関連付けしたいました。先日、XPをSP2にアップグレードし、その後、CGIファイルを開くと、使うプログラムの選択を聞かれるようになりました。以前のように関連付けを行おうとCGIファイルを右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択を選んだのですが、以前はプログラムの「ほかのプログラム」に「TeraPad」があり選択できたような記憶があるのですが、今回はありませんでした。「参照」から「TeraPad」を選んでも選択できずに困っています。以前のようにCGIファイルをクリックしたら「TeraPad」が開くようになるにはどうしたらいいか教えてください。

  • ファイルとプログラムの関連付け

    UWSCの*.UWSファイルをTeraPadに関連付けしたいのですが、「既定のプログラム」、「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムの関連付け」で*.uwsを選び「プログラムの変更」を実施して「参照」からTeraPadを選んでも変更されません。 推奨プログラム欄にもほかのプログラム欄にもTeraPadが出てきません。 なにかよい方法はありませんか?

  • ローカルのhtmlファイルのアイコン表示がかわってしまった

    今日突然ローカルにあるhtml,htmファイルのアイコンの表示が、関連付け未登録のときに表示されるアイコンに変わってしまいました。 いままでTeraPadというソフトに関連付けしていたので、ローカルにアルhtml,htmファイルはTeraPadのアイコンで表示されていたのですが… そのhtmlとhtmファイルに表示されてる関連付け未登録アイコンをダブルクリックするとちゃんとTeraPadが開くので、関連付けはおかしくないとは思うんですが アイコン表示だけがおかしくなってしまいました。 いろいろ過去ログを探してみたのですが、すべてIEで開くものに直して、IEのアイコンを表示するものに直す、という手順ばかりだったので今回新しく質問させていただきました。 アイコンキャッシュの削除や、再びTeraPadに関連付けして再起動などをしてみたのですが、一向に治る気配がありません。 直し方が分かるかたらいらっしゃいましたら、よろしくおねがいいたします。

  • 有効なwin32アプリケーションではありません

    (1) IE5.5から6.0に変えました。するとデスクトップに保存してあったメールのアイコンが変わってしまいました。 いままでは封筒の形をしていたのですが、ノートのようなアイコンで右下の部分に赤い字で斜体の「A」があるものになってしまいました。 拡張子は「.eml」になっています。 クリックしても「有効なwin32アプリケーションではありません」と表示され、読むことが出来ません。 IE6.0から5.5に戻したのですが、アイコンも関連づけも戻りません。 (2) MOに新しいフォルダを作成してメーラー(OE)からコピー&ペーストして別保存したのですが、やはりそこでも現れるアイコンは前述のような形になってしまい、開くことが出来ません。 どのようにすればよろしいでしょうか、お教え下さいませ。 Win98SEを使用しています。

  • 「プログラムから開く」で指定できない

    vista-SP2,IE9です。 IE9のソース表示を、F12キーにて当初「terapad.exe」に指定していました。 また、IE9のアイコン右クリックメニューの「プログラムから開く」-「既定のプログラムの選択」で、「terapad.exe」を指定していました。 このとき、terapad.exeは、C:\Users\xxxx\yyyy\tpad093というフォルダにありました。 で、今回、terapad.exeがバージョンアップされていたので、C:\Users\xxxx\yyyy\tpad109というフォルダに新しいterapad.exeを入れました。 上記当初で行ったと同じように、IE9のアイコン右クリックメニューで、「既定のプログラムの選択」で新terapadを指定しようとしてもできません。旧terapadのままです。それじゃぁ、ということで旧terapadをフォルダごと削除してから「既定のプログラムの選択」で選択しても無視されます(選択リスト画面に登場してきません)。どうすればよいのでしょうか。 なお、IE9のソース表示については、F12キーにて新terapadを指定することができました。

  • プログラムの関連付けを元にもどしたい Vista

    プログラムの関連付けを間違ってIEにしてしまい、アプリケーションのアイコンが殆どIEマークになり、開けなくて困っています。システムの復元すらできません。regeditから変更した拡張子は多分[.url]だと思うのですが。。。UserChicを右クリックで削除し再起動しましたが戻りません。よろしくお願いします。