• 締切済み

大学 受験 就職 資格 アドバイスがありましたらよろしくお願い致します

大学 受験 就職 資格 アドバイスがありましたらよろしくお願い致します 大学受験の時に自分はなんとか行きたい学校に合格することができたのですが、家庭が急変したため奨学金が出た偏差値でゆうと40後半の大学に進学することになり、現在も在学中です。 学校では友達もでき、勉強、バイトと自分の中では充実した日々を送っているような気がします。 ただ、数年後の就職を考えた時、かなり不安になります。 今の大学は就職先を見ても言葉は悪いのですが、正直聞いたことのない会社が多く、先輩に会社について聞いてもそんないい就職先はないといわれてしまいました。 編入についても考え、調べましたが理系での編入となると単位取得が大変難しくなりほとんどの人が留年することになるとのことでした。 大学院についても今の経済状況では進学は難しく親としても早く就職してほしいとのことでした。 自分は電気通信系の学部に在学していて、将来も通信関係の仕事に就きたいと考えているので今は、工事担任者の総合種の資格を取ろうと独学で勉強しています。 ただ、この後もなるべく授業を先取りして徐々に資格を増やして頑張っていきたいと思っているのですが、はたしてそれが就職の時にどれだけ影響するのかが心配です。 自分の中ではなんとか第一志望だった大学を出た時以上の成果が、今の大学で挙げられたと言えるように思って卒業したいと思っています。 あまり就職に強いとは言えない大学に在籍している今、企業の人に認めてもらうには具体的に「この就職活動までの3年間どのように過ごしていけばよいのでしょうか、また自分の中の何を磨いて武器にすればよいのでしょうか? またこんな資格を持っていれば大学名なんか関係ないといえるようなものがあったら教えて下さい(大学名がすべてじゃないというのはわかるのですが、企業の最終採用候補者の方なんかの話を聞くとやはり有名どころの大学出身の方がほぼ全員だったとのことだったので) 文章が長くなってしまって大変申し訳ないのですが、アドバイスのほうがあればよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

色々と聞くと理系はあまり差別ないようです。 ソニーもパナソニックもホンダも創業者からしてめちゃくちゃ低学歴ですからね。 逆に言えば実力主義です。 成績や資格はもちろん、80点主義のところでなく100点、もっと言えば100点を飛びぬけるような 人材が好まれます。この辺は文系とだいぶ違いますね。 僕の友人も低学歴で有名メーカーに入った人、有名院に入った人いましたよ。 まぁ「コイツなら」と思わせるだけの素材ではありましたが。 まずは院試でステップアップ狙えばいいかと思います。対策内容はイロイロですが、メインは同級や先輩などの口コミみたいですね。 あと当たり前?ですが就職活動をマジメにすること、 あと研究をマジメにすることですね。 僕の友人たちは幸いにも研究好きで土日も研究室に出るような生活をずっと続けられるだけの意志力があり、(けどもう勘弁とは言ってたが)、その部分は評価されてたと思いますよ。 重要なのは義務としてでなく、興味として取り組むことでしょう。その差異はかなり大きい。 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/1-01.html 世界を代表するこの人たちも最初は炊飯器と拡声器の粗悪なコピー作ってたわけです。 今やソニーの3倍の売り上げを誇るサムスンなんてもっと酷く最初はコメと砂糖を売ってんです。 夢だけじゃ食えませんが、エンジニアたるもの、夢無くしては何にも成れませんよ。 頑張って下さい。

mauth1112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まだ学校では研究に関しては説明されていませんが、実際に研究が始まった時には全力で頑張りたいと思います。

  • seiko310
  • ベストアンサー率76% (26/34)
回答No.1

理系・大卒なので、アドバイスできると思い、回答します。 >学校では友達もでき、勉強、バイトと自分の中では充実した日々を >送っているような気がします。  そのままの調子で充実した日々を過ごしてください。  ただし勉強の件ですが、有名大学で無いならば、  単に単位を取るのではなく、成績表の「A」(=優)の数、割合を  増やすための努力はしてください。  単位は取れば良いと言うものではありません。  重要なのは「質」です。 >聞いたことのない会社が多く、先輩に会社について聞いてもそんないい就職先はない  理系大学で、良い成績を治めていれば、そこそこの企業(=上場企業)には  就職出来るのではないかと思います。  確かに、上場企業よりは中堅中小企業に就職する人の方が多いのでしょうが、  全員が中堅中小に行くわけではなく、少なくともそのうちの1割くらいの人は  そこそこの企業に就職しているのでは無いですか。 >電気通信系の学部に在学していて、工事担任者の総合種の資格を取ろうと独学で勉強  「AI・DD総合種」ですね。方向性は間違っていません。  普通に考えれば、「独学に決まっています」。  「基礎」は大学の授業でも習うと思うので、一石二鳥だと思います。  この資格は、難関と言うよりは、きちんと勉強すれば学生でも合格できます。  履歴書の資格欄に記載できるように、就職活動時期をよく計算して受験してください。 >授業を先取りして徐々に資格を増やして頑張っていきたいと思っているのです  余裕があれば、高度情報処理の「ネットワーク」、「プロジェクトマネジメント」、  「セキュリティ」です。  通信の世界にすべて通じる資格です。    ただし、結構難しい資格なので、今から勉強しないと履歴書に書くのは  難しいですよ。  ちなみに、会社に入っても、上記(総合種、高度情報処理)の資格取得は  推奨資格になっていると思っていただいて間違いありません。 >はたしてそれが就職の時にどれだけ影響するのかが心配です。  持っていれば、アピールポイントとして、良い方向に働くはずです。  面接の時は、「通信系企業に入りたくて、その道の勉強を一所懸命  行った」ことを、きちんと説明しましょう。 >企業の人に認めてもらうには具体的に「この就職活動までの3年間 >どのように過ごしていけばよいのでしょうか、また自分の中の何を磨いて >武器にすればよいのでしょうか?  「上記の資格」と「卒業研究で何をしたか?」、「通信会社に入って何をしたいのか?」  など、はっきりと言えるように準備してください。  それと、通信系企業を目指すなら  「テレコミュニケーション(リックテレコム社)」  「日経コミュニケーション(日経BP社)」  などの月刊誌を定期購読することをお勧めします。  (お金と時間に余裕が有れば。マンガを読む時間が有れば切り替えて。)  「各会社・業界の動向」や「通信の世界」のことがわかるようになります。 >こんな資格を持っていれば大学名なんか関係ないといえるようなものがあったら教えて下さい  上記の資格です。  あとは、  ・「電気工事士(2種)」    (通信系と言うよりも電気系ですが、電気の基礎を理解していることはわかってもらえる)  ・「電気通信主任技術者」    (先に、工事担任者を取るべきでしょうね。難易度は上がります。)  ・「eco検定」    (大手企業で有ればある程、エコの知識は必要です。)  ・「無線技術士」    (いくつか種類がありますが、陸上特殊無線技士あたりでしょう。)  などです。   最後に、「成績表の質」と、「最低、資格1個」は頑張ってください、 と改めてアドバイスします。

mauth1112
質問者

お礼

一つ一つに丁寧な解答ありがとうございました。少しでも多くのアドバイスを生かせるように頑張っていきたいと思います

関連するQ&A

  • 資格をとるために大学にいきたいのですが、、、

    はじめまして。 心療内科に通っている高校3年です。 目指したい資格があって、その受験資格の取得兼専門的な勉強をするために大学に進学したいと考えています。 中学2年から不調が始まり、第一志望だった高校も通いきれず、今は病院に通いながら通信制でバイトもしつつ勉強しています。 しかし転学した今も不規則に体調を崩したり、過呼吸のようなものになったり、身体が動けなくなってしまうことがあります。 もし合格したとしても、4年間通えるのか。また高額な学費なども考慮すると今受験するべきなのか不安に思うようになりました。 資格の受験資格は通信制大学でも取れるらしいのですが、主治医の先生には進学は集団行動になれる経験になるよと言われました。 それらも踏まえて、(1)卒業後就職して、資金を稼いでから大学について考える(2)通学制の大学に行く(3)通信制の大学にいく これらのどの道へ進もうかと考えています。 客観的に見てどうするべきか、またその上でどのような心持ちで努めて行くべきでしょうか? 駄文失礼しました。

  • 電通大と日大理工の就職、資格

    就職に関して 日本大学理工学部と電気通信大のふたつを比べた時 やはり、国立であり工業専門の電気通信大学のほうが有利でしょうか? 自分としては日本大学に進学し、資格の勉強と大学の勉強を両立させて特待で学費を最小限に抑え(生活費合わせて30万程度)、国家資格をより早く取得していくのもありかなと思っています。 電通大に進学の場合、学費は80万程度で取得できる資格は無線関係のものや、教員免許のみです。 資格取得で考えると電通大は専門的であまり資格取得に手を回せない気がしてしまいます。 就職率から見ると圧倒的に電通>日大ですが、この不景気の中いつ解雇されるかわかりませんし、転職や再就職といったときに、やはり電通大をでたからというだけで資格がほとんどないのと、日大だけどそれなりの国家資格はもっているのとを比較したとき企業側としてはどちらを選ぶと思いますか? どうかご意見を聞かせてください。

  • 2つの大学で単位をとっても編入資格がありますか?

    大学編入を考えています。 私はアメリカのコミュニティカレッジで12月中に28単位取れる予定です。 4月から日本の通信制大学に2年次か3年次に編入しそこで合計63単位になるように修め、そこからさらに別の通学制の四年制大学に3年次編入したいです。 何校も要項を見たのですが、受験資格の部分に2年以上在籍して63単位以上取っているもの。とあります。通信制大学に一年しか在学していなくても規定単位数あれば受験できるのでしょうか?

  • 通信高校生で大学受験

    私は通信高校に通う19才です。 今2年生です。 大学受験を最近意識し始めました。 とりたい国家資格があるからです。 通信制の大学に行くことも考えているのですが就職が不安なこともありできるかぎり全日制に行きたいです。 しかしもう19歳とゆうのもあって浪人は考えていません。 東京福祉大学か淑徳大学が希望です。 1.正直なところ今から受験勉強を初めて来年の受験に間に合うのでしょうか? 現在まったく勉強をしておらず基礎もできているとはいえません。 2.勉強は塾(予備校にいきなり入ってもついていけないため)などに通うべきでしょうか? 3.通信の大学でも資格などをとれば就職には有利になりますでしょうか? いくつも申し訳ありません。 どうか回答お願いいたします。

  • 社会人、資格か大学か。

    私はとあるIT企業に勤める23歳の男性です。 最近になって大学進学を考えております。私は一度大学に入学したものの諸事情により中退せざる負えなくなり、その後コンピューター系の専門学校に入学し卒業後、今の会社に就職しました。専門学校で学んでるうちにもっともっと勉強がしたいと思うようになりました。 しかし今の会社を辞めてまで進学しようとは思ってません、大学に進学して、業界から離れるのは自分にとって好ましくないと考えたからです。ですから大学は通信を希望しております。(スクーリング等はインターネットで単位を取得できるとこ。) 長々と書きましたが、私が不安や思ったのは、 1、大学に行くより資格(情報処理試験、ベンダー試験、他TOEIC等)などをとった方がいいのでないか。 2、いくら通信とはいえ大学の勉強に追われて仕事の業務に支障が出るのであれば、自分にとったら行く意味がないのではないか。 学歴が欲しくないと言えば嘘になりますが、働いてからというものの自分の教養のなさや知識不足などから大学進学を検討致しました。独学も考えましたが、やはり限界があるように思えました。しかし、今の会社は私にとって一生かけてでも尽くしたい(おおげさですが^^;)くらい私によくしてくれてます。 ですので大学に行くことで、勉学のため支障がでるのであれば、独学のほうがいいのかなとも考えております。 自分の中では、いくら考えても答えがだせず、勝手ながら質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。 下手な文章ですいません^^;

  • 再受験後の就職

    3浪で大学に入り再来年度の再受験を考えているのですが 実質5浪での就職はかなりハードルが高いのでしょうか? 目指す大学のレベルは東大京大一橋東工大のレベルです。 学部は工学部なのですが在学中に高度な資格でも取らない限り 難しいでしょうか? 工学部は院進学が多いところです。5浪もして工学部に入り、院卒だと危険でしょうか?

  • 資格について教えてください。

    私は大学受験に失敗してしまい、進学を諦めて就職を考えています。 そこで高卒で医療事務の資格を取得しようと思っています。 大学受験で受験料を無駄にしてしまったため、親に申し訳ないと思い自分で本屋で参考書を買って、 効率よく独学で勉強するか、通信で資格を取得してから就職をしようと考えています。 すぐに就職は厳しいと思うので、アルバイトという形でも医療事務の仕事はできるのでしょうか? それとも、2年間専門学校に通ったほうが効率が良いのでしょうか? 回答おねがいします!

  • 大学2年からの公認会計士受験

    大学2年からの公認会計士受験 こんばんは今年の春から大学2年になります慶應在学中のものです いま公認会計士受験に興味を抱いています ...が現実問題で受験をするのがベターか迷っています 今から勉強を始めても就職活動が始まる前に合格を決める というほど甘い資格じゃないでしょう みなさんは上記の状況で就職かいつ受かるのかわからない資格勉強か,どちらを取りますか?? もちろん勉強すると決めたら限界には挑戦するものとします

  • 就職に有利なのは資格かアルバイトか

    大学一年で春休みの過ごし方で悩んでいます。大学は春休みが2ヶ月近くあり、何か就職に有利なことをしたいと思ってます。私が考える限りではアルバイトをするか資格をとるかです。どちらもという選択肢もありますが、資格に受かるだけの勉強時間を取れるかわかりません。資格は基本情報かソフトウエア開発をとろうと思っています。 アルバイトと、資格どちらが就職に有利でしょうか。目指す企業は大手通信会社などの大きい企業を考えています。

  • 大学と就職について

    私は春から大学生の高3女です。 5日後に第一志望の国公立大学を控えていますが、きっと受かりません。センターで英語が思うように点が取れず合格点に全く届かないからです。 多分センター利用で受かった私大に行くことになりますが行きたくないです。行きたくない理由はそこの偏差値が30代で将来に不安感があるから+そもそも学ぶ分野に興味が薄いからです。(元々は興味を持っていた分野ですが本命の学部への気持ちが傾いてしまい、興味が薄れました) なぜ入学金を払ってしまったのか…潔く浪人という選択をすればよかったのにもう行くしかありません。 両親や先生は進学先で頑張ればいい、悲観しなくていいと言ってくれるし、どうしても嫌なら編入してもいいとまで言ってくれます。 しかし編入するにもお金がかかるし親の負担を増やすことになりそうですよね。 親に申し訳なくて自己嫌悪でいっぱいです。優しい人たちなのに私は落ちぶれて本当に不出来な娘です。 長々と語ってすみません…質問は2つです。 (1)このような低偏差値の大学でも就活の方法次第でまともな企業に就職できますか?まともな企業というのは、中小企業でも平均的な収入が見込めて最低限有給が取れる企業。東証一部上場企業など高望みはしないので教えてください。 (2)編入にかかる費用はどの程度ですか? また、大学での勉強と編入に向けての勉強を両立させ、かつ週2、3バイトをすることはありでしょうか? 編入した経験がある方、または身近にそういう人がいる(いた)方に聞きたいです。編入で苦労したことも教えてくださると幸いです。 本命でない大学に行く理由は学士の資格がもらえるからです。専門学校に行って就きたい仕事もないですし、かといってこれから就職となると既卒で学校からの紹介は無理なので就職も厳しいと思っています。 色々と矛盾していてすみません。 断っておくと低偏差値の大学を見下したり馬鹿にしたりする意図はありません。 ただ、就職で不利だとされるのは事実だと思うのでそこを危惧しています。 また、志望大に受からないのが悪い等の回答も控えてくださいますようお願いします…私が一番分かっています。