• ベストアンサー

情報商材、「ゼロから始める完全在宅副業」(著作:森本氏 )を実践された

mikachan11の回答

回答No.4

はじめまして 実は今日わたしも購入して 担当の方とお電話してみたんですが なるほどーって感じでした。 今まで失敗してきた競馬とか株とかFXとかではなくて安心できました。 三万円と少々高額でしたけどそれに見合った価値はありましたね。 一度電話で聞いてみたらどうでしょうか? ここでは桜さんとかいますし 私的には信用できないので。。。

dm7g7
質問者

補足

どんな内容でしたか?

関連するQ&A

  • 在宅での副業について

    我が家は母子家庭で、私自身は障害者です。5年前から鬱病→癌を患い治療の為に休職しております。公的給付だけでは足りないので副業をと思い、5月くらいから情報商材を買いました。しかし、ポイントサイトで稼ぎましょう、要らない物をヤフオクで売りましょう、保証人ビジネス、ブログやメルマガでアフィリエイトしましょう(これは労力を惜しまず実践しましたが利益無し)というものばかりでした。もう商材というものが信じられなくなりました。 お金を使い果たしたということもあり、心身共に疲れきっています。まさに今月末の支払いにも困るような緊急事態になりました。自殺したい気持ちを抑えて、子供がいるから何とかしなきゃと何とか踏ん張っています。そこで質問をさせて頂きたいのですが、この事態を改善するべく、やはり在宅での副業をしたいと希望していますが、有益な副業ビジネスがございましたらご紹介ください。よろしくお願いいたします。

  • 情報商材

    今、数多く出ている「情報商材」をこれから取り急ぎ、副業として始めようと考えています。 ただ、いい商材もある反面、詐欺まがいの商材もあると聞いています。 まず最初に始めるに当たって何をすればいいでしょうか? お勧めのサイト・本等ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 情報商材

    自分宛てメールに副業で●●万円儲かった・・・というような情報商材セールメールが毎日きて困ります。(カテゴリ:アフェリエイト、株、その他)中身を見ると確かに儲かるような話がうまく書かれています。本当に情報商材を買って儲かった方いらしたらその体験談を教えてください。]

  • 情報商材で訴えられる??

    自分の経験に基づいたうつ対策などのメンタルヘルス系の情報商材を販売しようとしています。ただもし私が書いた内容を購入者の方がそれを実践して、体調に悪影響などがあった際に訴えられるということはあるのでしょうか? 内容が内容なだけに気になりましたので、法律に詳しい方がいらっしゃいましたら助言を頂ければと存じます。

  • よく情報商材の規約に、

    よく情報商材の規約に、 一般的な情報商材の場合、「違反件数と販売価格に10~15を乗じた罰則金を支払います等の 記載が書いてありますがこれはある程度著作権法や、知的財産法等をもとに弁護士見解をとった 上で書かれているものなのでしょうか? 商材を作成しましたが、募集したモニターに商材のコアとなるなる内容を、 ブログに公開されてしまいました。 なんとか違約金を支払わせたいのですが、ご助言いただければ幸いです。

  • よく情報商材の規約に、

    よく情報商材の規約に、 一般的な情報商材の場合、「違反件数と販売価格に10~15乗をかけた罰則金を支払います等の 記載が書いてありますがこれはある程度著作権法や、知的財産法等をもとに弁護士見解をとった 上で書かれているものなのでしょうか? 商材を作成しましたが、募集したモニターに商材のコアとなるなる内容を、 ブログに公開されてしまいました。 なんとか違約金を支払わせたいのですが、ご助言いただければ幸いです。

  • 教えてください!「オススメの情報商材」

    はじめまして。 早速、質問です。 【みなさんのオススメの情報商材を教えてください!】 その他、実際購入された感想なども教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 情報商材の犯罪まがいの情報について

    最近情報商材という物を知りためしに買ってみたのですが 情報の詰め合わせがPDFファイルになっていて、 中には犯罪まがいの情報が多くありました そこで疑問に思ったのですが、 (1)そういった犯罪まがい(思いっきり犯罪)の情報を提供した業者(販売元)が罪に問われる事は無いのでしょうか? ※商材のなかには(実践しないで下さい)と書かれている物と 特にそういった記載の無い物があります (2)また、仮にその情報を売った客が、その犯罪まがいの情報を実践してしまったとして、その場合、当然実践してしまった人は罪に問われるでしょうが、売った業者は罪に問われないのでしょうか? ※実践しないで下さいと記載がある場合と無い場合違いはあるのでしょうか もし(1)が違法だった場合警察は動いてくれるでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 競馬の情報商材について

    朝の15分競馬というものを購入し、超初心者ながら マニュアル通りに実践しています。しかし全くあたりません! そもそも競馬の情報商材というものは全てインチキなのでしょうか? 中には”本物”というものもあるのでしょうか?

  • この情報商材で儲かりますか?

    アフィリエイトや情報商材に詳しい人に質問なんですが、今度、下記の情報商材を購入しようと思っているのですが、本当に投資で儲かるものなんでしょうか? 情報商材のセールスレターのURLです。   http://jpan.jp/?http://www.info よろしくお願いします。