• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手回しオルガンと子供の声が入った曲)

手回しオルガンと子供の声が入った曲

ts66の回答

  • ts66
  • ベストアンサー率30% (30/99)
回答No.4

はじめまして。 質問を読んで、真っ先に浮かんだ曲が"Hunting the Whale"でした^^ 私もこういうタイプの曲は好きなんですけど、いざ考えるとなかなか浮かんでこないですね・・・ スミマセン、回答にはなりませんが、いくつか紹介させて頂きます。 LULU Boom Bang a Bang http://www.youtube.com/watch?v=96MqgsGy-lk http://www.youtube.com/watch?v=zILsZXhZ3gk Matterhorn Project - Chilbi Time http://www.youtube.com/watch?v=IlUn5ocerJ4 PS It Bites は最近よく来日しています。フランシスはいませんが良いライブでした。Hunting ~も演ってましたよ。Haircutもいいですよね。Nickが抜けた後の1枚もとても良いですよ。

noname#118145
質問者

お礼

はじめまして、回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ありません。 「Hunting the Whale」は、曲の展開やちょっと大道芸っぽい雰囲気など本当に似ているんですよね。 違っている所といえば、 私の探している曲は、オルガン演奏の部分が真ん中辺りでの1度のみだったのと、 子供達の声が入っていた事でしょうか。 あとサビの部分も少し違うのですけど、この部分を思い出そうとすると、 Jon Andersonの「Hold On To Love」やIt Bitesの「Whole New World」を つい思い出してしまうのは、煌びやかさだけではなく、 もしかしたら私の探している曲のサビも、 「ホール・・・・」という歌詞が耳に残る物だったからなのかも?なんて事も考えてしまいます。。 御紹介の曲試聴してみました。 LuLuってもしかしたら・・・?と思ったらやっぱり、 「いつも心に太陽を(To Sir, with Love)」のLuLuだったのですね。 こちらの「Boom Bang a Bang」は冒頭から大道芸っぽい雰囲気が漂っていて、 It Bites等のバンドとはタイプは違えど、 このゆったりとした流れは凄くイメージに近い物があります。 こういった大道芸っぽい音楽って何か呼び方が判ると良いのですけどね・・。 Matterhorn Project の「Chilbi Time 」は、 ヨーロッパの何処かの国の民謡っぽい感じですけど、 (ハイジが踊ってそうな・・・) こういった物をベースにした音楽から探してみるのも手かも知れないですね。 音楽的な雰囲気から恐らく手回しオルガンも、この辺の地域が発祥の様な気がします。 ベースになっている音楽が共通していそうな物からの御紹介ありがとうございました。 こういった方向で探して行く手もあったんだな~と大変勉強になりました。 また今後も何か機会がありましたら宜しくお願い致します。 余談ですが、It Bites再結成の噂は聞いていたものの、 フランシス・ダナリー抜きとの事でちょっと不安に思っていて未聴のままでした。 ライヴでは、昔の曲もちゃんと聴かせてくれたとの事で、 全く変わってしまった訳ではないみたいで安心致しました。 経験者の生の声が聞けて良かったです^^ HaircutはNickのイメージが強かったのですが、 こちらも抜けた後の作品も良いとの事で俄然興味が沸いてきました。

関連するQ&A

  • パイプオルガンとバンドについて

    最近パイプオルガンの音がかなり気になっています。なんでかわかりませんが。なぜかあの尊厳で神秘的な感じがよくなりました。 そこでパイプオルガンの音をふんだんに使ったバンドとかあればいいなぁ~と思っています。ただでさえ見つかりにくかったのですが、いろいろと探してみたところプログレ系が多そうだと感じましたが、もし、ギターとかドラムとかボーカルとかを普通にメタルやロックやポップやその他ジャンルのように起用しているバンドやアーティスト等がありましたら是非紹介して頂きたいです。 でも、とにかく知りたいので制限なしにパイプオルガンを使っている音楽とかバンドとかアーティストとか知りたいのが正直なところです。 よろしくお願いします。

  • 昔の曲を今「カバー曲」として出してもらいたい曲ってありますか?

    カバー曲ってたくさんあると思います。アーティストへのオマージュ作品とかありますよね。 最近、何かの番組でWANDSの「世界が終わるまでは」を誰かがカバーしたというのを見かけましたが、あれはあれで良かったかなと(笑) そこで「この曲はこういう理由でカバーしたらいい感じになるかも?」という曲とかありませんか? 「個人的」には、結構前から思っていたのですがPRINCESS PRINCESSの「Diamonds」のカバーを聞いてみたいです。ボーカルの方の声がちょっとハスキー?なので、もっと可愛らしい声で再現できたら面白いかなと思いまして(あれはあれでロックバンドなんだからあれでいいんだ、と思うかもしれませんが、あくまで個人的にと言う事で^^;)

  • 高い声が出なくて困っています。

    僕はabingdon boys schoolという西川貴教さんがヴォーカルをやっているロックバンドの曲の歌を歌いたいんですが、西川さんの歌っている時の声が高くて声変わりが終わって声が低くなっている僕ではなかなか上手に歌うことが出来なくて困っています。なにか声変わりが終わって声が低くなってしまっている僕にも高い声で歌えるようになる方法はありませんか?どなたか知っていたら教えて下さい。お願いします。

  • 声低くてもバンドで歌える曲

    3ピースをくみました。 というかボーカルが見つかりませんでした。 ってことなんでギターのぼくがボーカル見つかるまで歌うことになりました。 しかし ぼくは声が低いのです 声が低くてもうたえるバンドの曲はないでしょうか? 邦楽、洋楽は問いません。 また高音域がでる練習方法とかもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • TSUTAYA で流れていた曲

    27日の23:30くらいにビデオを借りに行ったときに ハードロック調の曲が流れていたのですが 誰のなんという曲か知りたいです。 ボーカルの声や曲調はFUELっぽかったのですが 彼らは9月末にアルバム出しますよね? もう普通に流れていたりするのでしょうか。 すごく気になっています。 最近FUEL系のハードロックバンドで新曲、またはアルバムを 出したバンドがあればなんでもいいのでおしえてください! お願いします!!

  • わからない曲があります!!

    スペースシャワーTVという番組を見て、気になる曲があったんですが、 タイトルとアーティストがわからないので教えてください…!!! ・ボーカルは男性です。 ・日本のバンドでした。 ・バンドの曲で、人数は3人か4人です。 ・ジャンルはロックです。 ・PVが、大学にある講義室みたいなところで、演奏してました。カメラのアングルは上からとってました。メンバーのTシャツは、白色だったと思います。 ・スペースシャワーTVで、3週間ぐらい前にみました。 情報が少なくてすいません…なにか、小さい情報でもありましたら、よろしくお願いします。

  • 中学生のコピーバンドでオススメの曲は?

    中学生のコピーバンドでオススメの曲はなんでしょうか?(できればロックで) 僕はボーカルなんですが、声が少し高めです。 こんな僕にオススメの曲はなんでしょうか? なんでもいいので教えていただけたら嬉しいです!!

  • 教えて下さい!

    バンド名を忘れてしまいました! 覚えていることは少しだけなんですが・・・ お願いします!! ・ボーカルの声がSimple Planのボーカルと良く似ている ・曲調はロック、ポップな感じ(明るい感じの曲) ・バンド名は短くはない ・(確かではないですが、記憶では)バンド名は「サ」から始まっている

  • 声がクリーンなハードロックバンドを探しています

    声がクリーンなハードロックバンドを探しています. 海外のハードロックバンドはダミ声というか、男気ムンムンなボーカルが多い気がするので、声がクリーンボイスなバンドを探しています。オススメがあったら回答よろしくお願いします。

  • 1989年までの曲で・・・

    バンドでするのに(女性ボーカル)イイ曲を探しています。できたら激しいロック調?感じの曲のほうが好ましいです なにぶん音楽の知識が乏しく、困っていますので皆さんのお勧めを教えていただけたらうれしいです。 宜しくお願いします。