• ベストアンサー

この条件で正社員の事務職(一般事務)につけますか?

yamatake113の回答

回答No.4

税込み20万ならまったく問題ないと思います。 ですが、一般事務の場合当社では経験年数より コミュニケーション能力、明るさ等ヒューマンスキルを 重視します。月収よりも年収ベースで考えた方がいいかもです。

bananayell
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一般事務職の正社員

    昨日、同じような内容で質問させて頂いたのですが、思うような回答が頂けなかったので再度質問させて下さい。 今私は派遣社員としてCADオペレーターをしています。しかし会社独自の決まり事、覚える事も多く、この先歳をとっても続けていけるかと聞かれたら自信がありません。 来年にはもう24歳になります。もうそろそろ派遣からは卒業しなければと思い、今の会社に勤めながら、正社員の一般事務職を探しています。 一般事務経験が3年ある事から、今までの経験を生かせると思ったからです。 しかし、最近になって経理事務に興味が出てきてしまい、簿記を取得してから未経験でも雇ってくれる経理職を探すか、今までと変わらず一般事務職で探すかで迷っています。 何故、経理に興味が出てきたのかというと、母が結婚する前に給与計算の仕事をしていた事があるのですが、母曰く「社員がどれ位の給料を貰っているかが解ってすごく面白かった」という事だそうです。 このまま一人で悩んでいても答えが出ない為、何か助言を頂けないでしょうか? あと補足なのですが、一般的に考えて一般事務と経理事務ではどちらが残業や休日出勤が多いのでしょうか?

  • 正社員の事務職(出来れば営業事務)の仕事がしたい

    現在、正社員の事務職(出来れば営業事務)の仕事を探していますが、なかなか苦戦しています。 正社員経験はなく、前職は大手メーカーで3年間派遣で働いていましたが、受発注伝票処理等の業務の実務経験がありません。 やはり雇う側もそういった実務経験がある方を採用していくものでしょうか? そこで、別業界の大手メーカーでの一般事務(派遣)を紹介されたのですが、この話を受けてちょっとでも実務経験を積むべきでしょうか?  その上で、再度正社員での就職活動を行なうべきでしょうか。。 どなたか回答を宜しくお願い致します。 Excel,WordのMOS資格あり。Powerpoint,Access、簿記3級程度(資格なし)大卒、25歳です。

  • 事務職を極めるには

    30歳で派遣で営業事務をする女です。 現在の派遣という立場に不安を感じています。事務職かつ正社員希望で就職活動をしましたが、年齢で落とされます。 年齢で落とされにくくする、結婚・出産後も仕事をするために事務職としての強みを持つには、どんな資格、あるいは何を極めればいいのでしょうか? 簿記の資格は持っていませんが、やはり有利なのでしょうか? 是非アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 事務職で正社員になりたいのですが

    25歳男です。 経歴・・・ 大学卒業→ソフト会社で社内SE(1年ちょっと)→退職後現在OA事務の契約社員(期間1年)をしてます。 あと半年ぐらいで契約も切れるのでそれまでに出来れば正社員としてできたら事務職の仕事を見つけられたらと思ってるのですが経験も少なく資格もないので難しいでしょうか? 今は残業もないので資格所得のための勉強も検討していますが、その場合あると有利になりそうな資格、また勉強方法を教えていただけたらと思います。 また、就職先探しには就職紹介会社(リクエーなどのことです)を利用したいと考えていますがおすすめの紹介会社があればお教えいただきたく思います。(企業規模などは特に問わず事務系職で働くことを重視してます) 以上、よろしくお願いします。

  • 事務職は正社員より派遣の方が就職しやすいですか?

    今年3月に大学院を卒業して就職活動している者です。 事務職を目指すとしたら、正社員より派遣の方が仕事は見つかりやすいでしょうか?卒業した大学の就職課の話では、最近は正社員での事務職募集が少ないらしく、まして私は既卒なのでさらに応募できる会社が少ないです。大学の求人にはほとんどありませんでした。職安では実務経験者向けの求人はたまに見かけますが、実務未経験者向けはお目にかかったことがありません。 最近は事務職員は派遣に切り替えている会社が多いから、求人も派遣のほうが多いという話を耳にしたのですが、事実でしょうか?でも、派遣というのは本来ある程度のスキル(資格や職歴)を持った方が即戦力を必要とする企業へ派遣されるためのシステムですよね。以前、別の職種希望でで派遣会社に登録しましたが、新卒で大した資格も無いため1度も連絡が無かったりします。 11月に簿記検定があるのでそれを取ろうと考えていますが、資格が取れるのを待って就職というわけにもいかないので、ご回答宜しくお願い致します。

  • フリーターの事務職就職 資格の必要性 

    大学中退で現在フリーターの人が正社員として就職する場合(事務職) について質問します。ちなみに派遣社員としての事務職経験がありますが、わずか3ヶ月程度で辞めました。 一般的に面接の際は、マイクロソフトのワードエクセル系資格?や簿記2級などの資格を持っていないと採用されにくいのでしょうか??それとも人物重視なのでしょうか?

  • 一般事務職への転職について

    長文、乱文失礼いたします。 年齢:27歳 性別:女 専門学校卒(動物看護師学科) 前職:動物看護師(4年勤務) 今現在、ビジネスホテルのフロントで3年勤務しておりますが、 転職を考えておりアドバイスを頂ければ幸いです。 今の職場では、 ・月休み7日でその他の休みは一切なし。(夏季休暇・冬期休暇が3日ずつある様ですが取れない為お飾り。有給は話すらされたことがありません。) ・夜22時まで仕事をした後、朝7時から出勤のシフトが頻繁にある。 ・給料は額面で20万ですが昇給は一切なし。 等勤務条件が良くなく、以前から気になっていた事務職へ転職しようかと思っております。 ハローワークへ、事務職への転職希望の旨を伝えたところ、 資格がないと厳しいかもしれないとのお話でしたので、 2月にMOSエクセル2016エキスパートの資格を取得し、 今は6月にある日商簿記3級の取得を目指し勉強しております。 しかし、求人を見ると一般事務は未経験可が少なく、 事務職経験ないため就活に不安を抱いております。 正社員を希望していますが、未経験だと難しいようなら、 パート・アルバイトを募集しているところで1年ほど一般事務を経験し、 その後正社員勤務のところへ再就職したほうがいいのか、 なやんでおります。 6月に資格を取得できれば、今の職場はすぐに退職しようと考えております。 (上司には退職を考えている事は相談済みです。) 今、体力的にも精神的にも限界を迎えており、 同じ様な経験をされた方、人事に詳しい方、事務のお仕事をされている方、 それ以外の方も是非アドバイスを頂戴できればと存じます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 事務派遣から正社員を目指したい

    私は25になる女です。初めに、これまでの経歴を簡単に書きますと… 大学在学中に内定を頂くことが出来ず、卒業後に販売職に非正規で就職しましたが、肌に合わず約1年後に退職。事務職を希望して正社員の求人を受けるものの「未経験では困る」と言われて不採用続き。その後、職業訓練にてMOSと簿記三級を取得して再度面接に臨むものの、またまた不採用…。「とにかく実務経験を積まなきゃ相手にしてもらえない」と、派遣事務に潜り込んで約半年が経ちます。 現在の職場は人間環境もよく、職場としてはかなり恵まれている方だと思います。しかし、やはり派遣なので仕方ないのですが、繁忙期が過ぎると本当にあっさりと切られてしまいます。先日も親しかった先輩が突然契約を切られてしまって「このままずっとここにいれるとは考えない方がいいな」と、正社員になるべく少しずつ準備していこうと思いました。(因みに、今の職場で派遣から正社員にはなれません) しかし、私にはこれといってスキルがあるわけではありません。MOSは取得してるので、基本操作やブラインドタッチは出来ます。あとは電話交換くらいでしょうか。今の仕事は社内独自のシステムへの入力業務が主なので、転職活動で具体的に「これが出来ます!」というようなものがありません。(むしろ一般事務のスキルってなんだろうと疑問なのですが…) 仕事終わりや休日を利用して、資格の勉強をしようかと思いました。 最初は簿記2級を取得して、経理職を目指そうかと考えたのですが。話を聞くと、経理は資格よりもとにかく実務経験を重視するようで「実務経験がなければ門前払い」と言われて悩んでいます。 他に興味があるのはCADです。といっても具体的にどんなものかは分かっておらず、ただ最近需要が増えてきたと聞いただけだからですが…。もう少し調べなければいけません。 私の地元では工場が多く、そこで事務職を募集していることが多いです。なので、出来れば工場で働く事務を目指したいと思っているのですが、具体的に何を準備すればいいのか思いつきません。今の職場で1年は勤めたいと思っていますが(ハロワの求人票では応募資格が「実務経験1年以上」というのが大半なので) 自分でも後先考えられていない馬鹿だと思いますが;しかし歳を重ねるほど不利になるので、早めに正社員を目指したいと思っています。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 正社員(か、それに準ずる)になりたいです。

    今、就職活動をしている28歳の男性です。 前職で体調を崩したのですが、回復したので活動をしています。 出来れば事務職を希望します。 しかし、今まで活動をしていてもうまくいきません。 税理士事務所(職員10人程度)に2年他、職歴が4つあります。(転職活動が上手くいかないのはそこにあると思います) 資格は日照簿記2級と宅建と初級シスアドを持っています。 正社員ではなくとも、社会保険が付いたら契約社員やアルバイトでもかまわないと思っています。 仕事を探すのに良い方法はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 事務職☆高卒

    はじめまして。 初めて質問させていただきます。 私は24才、女性、無職です。現在事務職希望で就職活動をしていますが、今まで正社員経験がないため少し不安があります… 高校を卒業後、何年かフリーターを続けたあと、派遣社員として一般事務を2年、データ入力業務を1年ほど経験しました。 そろそろ正社員としてきちんと働きたい!という意志が強くなってきたのでスキルアップを目指して頑張っていきたいと考えていますが、やはり高卒で正社員経験ナシだと難しいのでしょうか?(>_<) 事務の経験はありますが、決められたフォーマットへの入力が多かったためエクセルは入力と簡単な表作成程度しかできません。 資格も自動車免許とメディカルクラーク2級くらいしか持っていません‥ よろしければアドバイスいただけますか、よろしくお願いいたしますm(__)m