• ベストアンサー

暑い日に窓を開けるのは?

phjの回答

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

15度程度を超えるようになると、壁面などから冷やされるだけでは家の内部を冷やすことが出来なくなり、締め切っていると家の内部がどんどん温まって暑くなります。 ただし15度以上といっても、湿気の程度や雨天など、外気を取り入れればすべて解決するというわけでもありませんし、夏になれば2階建て以上の1階やコンクリート建築の中心部分など暖まりにくい構造の部屋では、外気を取り入れることでかえって室温の上昇を早めてしまうこともありえます。 このあたりは部屋の間取りなどの問題がありますのでなんともいえませんが、通常は外気を取り入れるのは効果が高いといえます。

cafe8_2005
質問者

お礼

風通しは良いほうなので、外のほうが少しでも涼しければ 開けてみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 窓を開けた方がいいですか?

    外の温度が35度近いこの頃、 あまりにも熱いし、熱風がはいってくるので、 窓を閉めて、雨戸をした方が良いでしょうか? すると、多少は気温が下がりますでしょうか? それより、窓を開けて、なるだけ空気の入れ替えを した方が良いでしょうか? 室内は、とにかく、水を飲んだり、 扇風機をひっきりなしにつけて、熱中症を予防してます。

  • 結露の原因と対策

    室温20度湿度50%の6畳間程度の室内では、液体の水にして300cc程度の水の分子が気体で存在し室内を飛び交い冷たい窓や壁に触れたとき液体に変わり濡れた状態が結露だそうです。 そこで対策を考えてみると (1) 湿度をゼロに近づける (2) 窓や壁面などの温度を結露しない温度に近づける (3) 結露しやすい窓や壁などに水の分子を近づけない 対策はこの3点くらいだと思います。 (3)は外より室内の気圧を結露し難い浴室の換気扇などを使い換気口を閉じ外からの空気の流入を抑え気圧を低く保てば水の分子は近づけなくなりそうです。 二重窓の外窓の氷結は内窓と外窓の間の空気を室内側に隙間から入れるか、この狭い特殊な空間の温度を外の温度に近づけると氷結は防げるのではないでしょうか? そこで昔から結露は換気したり、室内の空気を動かす、照明器具に羽のついサーキュレーターや結露した窓などにサーキュレーターで室内の空気を吹き付ければ良いなどと云われてますが、実際には逆効果しかないように思われます。 実際に窓の上についたロスナイなどの換気装置やサーキュレーターを使用した事がありますが、窓は曇りが酷くなり全く逆効果でした。 今まで対策として、言われていたこのような事は実際には効果があるのか、もしあるのなら、その根拠を教えてください。

  • 窓がない部屋の熱気を出す方法

    南北に3部屋繋がる感じの家に住んでます。 日中は家におらず窓を開けられないので、帰ってくると室内が暑いです。 南北の部屋は窓を開けたらじわーっと外の空気が入ってきて多少マシになるのですが、窓がない真ん中の部屋はいつまでも暑いままです。 特に今の時期の夜は風が完全に止まってしまい、風による換気もできずいつまでも暑いままです。 こう言う部屋って一体どうしたら涼しくなるのでしょうか?

  • 雨の日、窓はあけるべきか、あけないべきか。

    雨の日は部屋の湿度が上がりそうなので、窓をしめています。 でも開けたほうが温度は下がって涼しいです。 そこで質問ですが、 やっぱり雨の日は、窓は閉めたほうがいいのでしょうか? 温度と湿度、両方の点から教えてください。 よろしくお願いします。

  • 風を通す窓の開け方について

    マンション住まいです。 夜、寝室に風を入れたくて1つしかない窓を開けました。 空気の流れを作る為リビングの窓も開けました。 質問ですが、寝室により多くの風(涼しさ)を求める時は (1)寝室とリビングの2ヵ所の窓開ける (2)上記2ヵ所だけでなく、家中の窓を開ける のどちらでしょうか? (1)の方が寝室に確実に風がくるような気もするし (2)も空気の流れが沢山でき、より涼しくなるような。。。 (1)は限定した部屋向き (2)は家全体涼しくしたい向きかな?と思っています。 今日は微風でいまいちわかりません。 宜しくお願いします。

  • 寒い日でも換気したり、掃除機かけるときに窓開けますか?

    これから寒くなりますが、皆さん、冬場の換気はどうしてますか? 換気扇を回すだけでは・・・と思い、晴れた日には窓を開けていますが、冬場は晴れていても風が冷たいですよね。そういう場合は掃除機をかける時だけ窓を開けるといった感じなのでしょうか? 私はできるだけ窓を開けたいので、晴れている日は毎日家中の窓を開けます。冬は寒いので昼間のちょっとの間だけですが・・。 空気の入れ替えはそんなに頻繁にやらなくてもいいのでしょうか? でも窓を開けると砂ほこりなど入るのがいやですよね。 皆さんはどのくらいのペースでいつ、何時間くらい窓を開けますか?

  • 断熱について

    断熱について教えてください。 断熱の効果として、夏は外からの熱を遮り、冬は室内の温度が逃げるのを防ぐというのが一般に言われている事かと思うのですが、その逆効果は起こらないのですか? 高断熱にしたために、夏に締め切って外出した時、室内の上がった温度が冷めにくいとか、冬にお天気のいい日でも太陽の熱が室内に届かず寒いとか。 今省エネ対策として窓の断熱スプレーを検討しているのですが、逆効果にはならないだろうかと悩んでしまいました。 だれか的確な答えを下さい。

  • 1日どのくらい窓を開けます。

    マンション/一戸建てどちらでも。 冬や夏で違いはありますが、1日どのくらい空気の入れ替え風通し にどのくらい窓をあけます。 春夏秋冬で教えて下さい?

  • 窓ガラスにアルミ箔を貼ると断熱効果ありますか?

    窓ガラスにアルミ箔を貼ると断熱効果ありますか? 前回の質問に回答して下さった方、どうもありがとうございました。 打つ手なしとあきらめましたが・・・なんとか足掻きたく、また質問しました。 1・・窓にアルミ(車内で使うようなシート)を貼れば室内温度の上昇を防げますか? 2・・料理に使うアルミホイルを貼り付けると効果ありますか? 実は2番のアルミホイルを試しに一箇所だけ貼り付けてみましたが 窓ガラスの温度が上がってるような気がしました。すごく熱くなってたんですが 大丈夫でしょうか? やっぱりシート状のものが安全でしょうか? 熱で割れたりしないかちょっと心配になり剥がしました。

  • 窓の開け方

    室内換気の窓の開け方を教えてください。 普段は窓を全開にして換気をしているのですが、風の流れとか、北側と南側の面積を同じにして開けるとか、何か良い方法はないのか教えてください。