• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言い逃れは出来ませんか?)

言い逃れは出来ませんか?

opera-manの回答

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.6

#ANo3 Opera-manです。 いろいろ悩んでも、だまし通せると思って、ずっとビクビクしていても 精神衛生上よくないので、正直に説明し、謝罪するのが良いと思います。 説明の仕方ですが、説明が長いのはNGだと思いますし、 愚痴っぽい言い方をするのもNGだと思います。 端的に説明するのがよいでしょう。 説明する内容ですが、 体力的にも正確的にも合わない、勤務時間が長い、休みがないは禁句です。 絶対に言わないで下さい。 「じゃあ、どのくらいなら大丈夫?」と聞かれても、 年間とか、月にとか、平均とか、過渡期はとか、話仕方で印象がずいぶん違いますし、 面接官に伝えるのが人苦労で、大変時間がかかります。 たぶん、質問者様も面接官もお互いに「もう、めんどくさい。。」となります。 やはり、「説明された業務内容と全く違った」ここ1点に絞って説明するのが良いです。 ・A業務と説明されたが、実際はB業務だった。 ・辞めた会社に入る前からA業務をやりたいと思っていた。 こんな感じですかね。 あとは、転職前と後で業界が違う気がしますので、 A業務と転職後の業界の共通点を見つけ、うまく繋げて下さい。 少なくても、私ならこういった行動をすると思います。

nayameru_g
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >・A業務と説明されたが、実際はB業務だった。 >・辞めた会社に入る前からA業務をやりたいと思っていた。 これ、ピッタシカンカンの状態です。採用前にこういったことを、遠まわしに確認していたのですが、何を考えているか察していたようで、上手く話を作られてしまったのが事実です。 opera-manさん凄い方ですね....。業界が少し違います(笑) 本来やりたかったことと、その職種に共通点がありますので、そこで繋げたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 転職の職務経歴について

    入社した会社を1ヶ月以内で退社してしまいました。 ちなみに社会保険は加入済みで、試用期間制度は3ヶ月でした。 早速、転職活動に向け職務経歴書を作成中なのですが、試用期間中(社会保険加入済み)に退社した場合、職務経歴書に明記しなくても、経歴詐称にはならないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 転職先は社会保険事務所で調べますか?

    履歴書の職歴の入社、退社年月日を 転職先で調べるでしょうか? 社会保険事務所に問い合わせてで調べるのでしょうか? 社会保険に加入している時期が試用期間で、まだ心が決まっていない 吟味中の企業でその期間間中に退社したりと、あまり宜しくない過去の 情報が社会保険加入経歴になっているのですが、正直に履歴に記せば、汚い履歴になってしまうんです。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 試用期間の雇用形態について

    私はこれまでデザイン系の会社にアルバイトとして勤めていたものです。 自身の経歴に少し疑問があって質問させていただきました。 長文ですが、よければお付き合いください。 今まで「試用期間2~3ヵ月後、正社員」となれる会社を選んだ結果、 入社した当初から雇用保険や社会保険には加入されていないところばかりでした。 また、最初に就職した会社では、「試用期間3ヶ月を過ぎたけど、コミュニケーション能力に欠けるのでこれからはアルバイトとして働いてもらう」などと上司から指摘があり、1年ほど時給でアルバイト雇用として働いていました。 その会社を辞めた後、2ヶ月転職活動し、2ヶ月アルバイトとして試用期間、上司から「このままアルバイト採用ならいいけど」と御告げがありそれならと退社。 再び4ヶ月休職および転職活動、2ヶ月アルバイトとして試用期間、劣悪な環境下のため自己退社。という経歴です。 ですので誠に恥ずかしながら、正社員として働いたことはありません。私も悪いのですが、企業を信頼しているばかりに今になって初めて試用期間中にでも「保険加入」などは当たり前という考えを認識しているという状態で、当然退職後は雇用保険手当などもらえず、苦汁を味わいながら転職活動を続けております。 以下質問内容に入るのですが、 そもそも、こういった「正社員」として求人を出している企業は、 試用期間でも保険加入しない企業と言うのは「違法」だと 確信している上で求人を出しているのでしょうか。 また、今後はこういった事態を避ける為に、試用期間(同条件)と求人票にある会社でも、きちんと保険加入を設けている企業なのかを内定をもらった後に確認したいと思っているのですが、そういった行動すること自体が不利になるかもと、かなり神経質になってきています。 現在内定は3社ほど頂きましたが、予測したとおり2社が求人票にはない 「試用期間は時給でアルバイト換算です」と提示してきています。 これまでのように試用期間が終わるまでアルバイトとして企業側の都合に合わせ働きたくはありません。 一般に、内定した企業に対し、事前に試用期間中に保険加入を確認したうえで就業したいとはっきりこちらから提示するものなのでしょうか。 どうかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 試用期間満了時に退職した場合

    現在正社員として試用期間中です。 試用期間満了時に退職した場合、履歴書には以下の どちらで記載すればよろしいでしょうか? ※試用期間は3ヶ月です。 ・2009/09/01~2009/11/30 ○○○○会社 一身上の都合により退社 ・2009/09/01~2009/11/30 ○○○○会社 契約満了により退社

  • 履歴書に、保険に入っていない経歴は書けますか?

    2年くらい正社員で勤めた会社を辞めるのですが、試用期間と引継ぎの期間(あわせて4ヶ月くらい)は保険に入っていませんでした。会社がルーズすぎて、(私もルーズで)雇用保険すら入っていなかったのですが、この期間の経歴は勤務の期間に含めて、履歴書に記載しても良いでしょうか?

  • 履歴書に書く退職理由

    今転職活動中で改めて履歴書の書き方に困っております。 試用期間終了時(3ヶ月)に本採用できないと言われ解雇となったのですがこの場合履歴書の退職理由は「会社都合により退社」とすればいいのでしょうか? 試用期間中、社会保険はいっさいかけてもらえず(社長は試用期間は社会保険かけなくてもいいと思っている)履歴書に書くことも嫌なのですがこれからやりたいと思う仕事がどうしてもこの3ヶ月いた会社の職種なのです。

  • 試用期間中の退職は履歴書に記載すべき?

    こんにちは。 履歴書の記載について教えてください。 何度か転職をしていてややこしくなっているのですが… その中の一社で、約1ヵ月半で退社した会社があります。 その会社には確か試用期間が三カ月と言われていた気がしますが、 一ヶ月たったころ保険書を渡されたと記憶しています。 期間が短くバタバタ辞めてしまったためよく覚えていないところがあるのですが、 この会社も、一応履歴書に記載する必要があるでしょうか。 試用期間中はどのような扱いになるのかよくわからず、 お教え頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 本当の退職理由を言った方がいいの?

    現在転職活動をしている28才男です。 以前勤めていた会社(デザイン会社)を試用期間(3ヶ月)で退社しました。 理由は社長から、 「君の実力ならうちの会社にいたらもったいない。東京に行った方が実力を発揮できる。本当はずっと君と仕事をしていきたい。でも将来君の事を考えると、うちの会社にいたら僕が後悔しそうだ。なぜあの時君を東京に行かせなかったんだろって」 と言われて、僕も何か訳の分からない事言ってるなぁと思い、遠回しの解雇か?と思っていたのですが、退社後社長から手紙が来て、 「お元気ですか?東京に絶対に行ってください」 みたいな内容で送られてきて、現金5万円と大阪⇔東京の新幹線の往復切符(2往復分)が入っていました。 こんな感じで以前勤めてた会社を退社したのですが、面接で本当の内容を言ったほうがいいのでしょうか?

  • 試用期間中 履歴書

    面接時に社会保険に入れると聞いていたのですが、入れてもらえず、始業終業時間も違う為、3ヶ月の試用期間で退社しました。そこでなのですが、履歴書に退社理由を書く場合に最初の契約と違った為に退社と書いてもよろしいのですか?

  • 正社員として働いていない短期の職歴

    正社員として働いていない短期の職歴 過去に1ヶ月で退社した職歴があります。準社員として入社し、試用期間中でした。 この事も職務経歴書(及び履歴書)に書くつもりでいたのですが、ハローワークのHPに、“正社員として勤務した会社は全て記入”とありました。 そうなると、一ヶ月の準社員のことは書かなくても良いということになりますよね? しかし保険に入ってたので、準社員のことはわかってしまうと思うのです。これで書かなかった場合は詐称になるんでしょうか? 隠すつもりはないし履歴書や職務経歴書にも書くつもりでいるのですが、進んで記載したいものではないので^^; ところで準社員てどんな位置付け?なんでしょうか?パートみたいなものですか?確か準社員の間は時間給だったような気もしなくもないような・・・あやふやですみませんゞ