• 締切済み

見慣れない警告文が出ました……

見慣れない警告文が出ました…… 機種はDELLの9150でWin XPですが、初めて見る警告文が突然出て動かなくなりました。     RV370 P/N 113-A62801-106 B105 マニュアルでライトパターンを確認したのですが、(1)(2)(3)のライトパターン点灯時の症状が載っていないので原因が判らず、以後何回か強制終了と立ち上げを繰り返しても同じ事ばっかりで、その後違う文面に変わり取り合えず内部の掃除をしたり、バックアップ用の電池を替えて、以前の様にメモリーを差し替えたりしたらなんとか直った様ですが、又なるかもと心配ですので何方か解る方が居られましたら、宜しくご教授を。 (添付を付けようとしましたがどうも判りませんので)   

みんなの回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

警告分の内容をのせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113216
noname#113216
回答No.1

>何方か解る方が居られましたら、 この質問文では無理です。 >載っていないので原因が判らず、 >その後違う文面に変わり >なんとか直った様ですが、 警告が出ていたようですがその内容すら記されてないし 取説に?載ってないのだどのような点灯の仕方なのかも 書いてないし。 「変だ」というばかりでは、神様でもなければ判断の下しようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DELL XPS420 診断ライト

    DELL製パソコンXPS420の診断ライト点灯パターンについて ご存じの方がいましたらご教授お願いします。 付属マニュアルにはもちろん点灯パターンごとのトラブルが載ってはいますが 黒塗りと白抜き・・・ どちらが点灯でどちらが消灯を表しているのかすごくわかりづらいです。 話はそれましたが、今回の質問は・・ 1番2番のみ点灯 この場合、可能性のあるトラブルは何ということになっているのでしょう?

  • golf2の警告灯について

     現在使用しております1991年式ゴルフ2(19RV)について質問させていただきます。  現在警告ランプと思われるものが走行中点滅するようになりました。しかし何を意味しているかが分からないのです。    メーターパネルの中央部、水温計の真下に警告灯および表示灯があります。実際にお乗りになられた方は分かると思いますが、上に5灯下に5灯の計10個のランプが設置されております。上5灯は左から方向指示、バッテリー、水温、オイル、ハイビームの順です。  現在点灯しているランプは下5灯の一番左です。イグニッションオンで点灯、エンジンをかけると点滅します。  マニュアルにも書いてありませんし、ネットを調べても分かりません。ディーラーも近くにない状況です。  点灯に至るまでの経過ですが、走行中に突然不規則に明滅するようになり、また上り坂では時々点灯しないときもありましたが、2日ほどして走行中、規則的に点滅するようになりました。走行状態はいままでと変わりなく、それだけに気味も悪く感じます。  相当古い車で現在乗っておられる方も少ないと思われますが、ご存知の方ございましたらご教授いただきたく思います。よろしくお願いいたします。    

  • 又、警告らしきものが。

    いつもお世話になっております。 早速ですが最近PCの立ち上げ時に、以下の様な警告文書らしきものが時々出るようになりました。 Alert System battery voltage is low strike the F1 key to contime,F2 to run the setup utility 取り合えずF1キーを押してどうにか操作はできるのですが、以前と同じ様な事らしいので、又メモリー用のバッテリー(内部に入ってるボタン電池)の消耗かなと思われるのですが、この電池ってそんなに早く消耗するものなのでしょうか。約、半年位での交換は普通ですか? それとも他に原因が有るのでしょうか。 毎日3時間位の使用頻度です。 機種は Dimension 9150 ですが、どうか宜しく御願いします。      

  • DELL XPS420の不具合

    DELL XPS420を使っていますが、Windowsが立ち上がらなくなってしまいました。 ウォーーーーーンとうなるだけです。 メモリも変えてみましたが、特に変化はありません。 「診断ライト」については、(1)(3)(4)が点灯していて、(2)は消えています。 マニュアルを見ても、このパターンはありませんでした。 一時期画面が青くなったりして落ちたりしたので、 そろそろパソコンの交換時期かとも思っていますが、 このままだとデータの入れ替えもできないなぁ、と思っています。 すみませんが、対処方法がわかるかたがいらっしゃいましたが、 よろしくお願いいたします。

  • Dellのパソコンが起動しません

    Dellのパソコンですが突然モニターに何も映らなくなってしまいました Dellの電話サポートは月曜日でないとつながりません 機種と状況を説明しますので良い解決方法があればご教示願います Dimension 3100C インテルCeleron D プロセッサー346(256KB L2キャッシュ3.06GHz 533MHz FSB) 1GM(512MB×2)デァルチャンネルDDR2-SDRDMメモリ 症状は電源ボタンを押してもピーピーと警告音が鳴るだけでDellのロゴマークも出ないのでF12のファンクションキーを押して次に進むこともできない状態です ライトパターンは1のみが点灯しています メモリーもいらってみましたが変わりは無いです 考えられる原因と対処法が有れば知りたいのでよろしくお願いします

  • WIN2K起動しない

    ・DELLデスクトップPC 350、OSはwin2000proで電源投入後起動せず。 ・BIOS画面も出ない。HDD、FANは回転している。 ・内部リチューム電池は3.1V ・メモリー、ビデオカード、CPUをソケットから何度か抜き差しするも  症状は同じ。 ・背面パネルの診断用ライト(LED)はABCDがGYGGで点灯。 ・外部接続はなしで単独動作のPCです。 解決方法ありましたらご教授願います。

  • キャットアイのLEDライト HL-EL510は充電池で動作しない?

    キャットアイのLEDライト HL-EL510の購入を予定しています。取扱い説明によると単三乾電池(一次電池)で点灯することが書かれていますが、ニッケル水素電池などの2次電池で駆動するかは書かれていません。 使用しているLEDが1wタイプのものであるから、(LEDの駆動電圧=3.6V、2次電池4個直列=4.8V ですから、3.6V出力のレギュレーターが内部に使用されているなら、点灯しても良さそうです。 既に、試した方、又は、試してみたら、点灯しないので、内部回路を改造されたと言う方、あるいは、どのようなレギュレーターが使用されているかご存知の方、教えてください。

  • シグマリオンIIのバックアップバッテリ

    譲り受けたシグマリオンIIを使っています。 マニュアルは紛失してしまったそうです。 ひんぱんに以下のようなエラーメッセージが表示されます。 「バックアップバッテリ残量警告」 「バックアップバッテリの残量が非常に少なくなっているか、装着されていません。すぐにバッテリを交換しないとデータが失われる可能性があります。バッテリの交換または充電方法については、製造元のマニュアルを参照してください」 メインバッテリは充電されています。 ボタン電池のアイコンに!マークがついていて、 ダブルクリックすると、 「バックアップバッテリ残りわずか」 と表示されます。 ボタン電池はもともと入っていたボタン電池と同じ型番のものを購入して、新しいものに交換したのですが症状は改善されません。 ボタン電池の型番は、CR2032です。(3V) マニュアルがないため、ボタン電池を正しい型番のものに交換すれば直るのか、それとも違う原因があるのかが分かりません。 アドバイスがあればお願いします。

  • PCの起動時に警告メッセージが表示されます。

    DELLのデスクトップPC PenD3.2Gh 4G RAMを使用しています。 ○PCの起動時に変な警告メッセージが出ます。 (Alert! OS Install Mode enabled.Amount of available memory limited to 256MB strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility)ブラックバックです。 ○F1を押すとウィンドウズの起動は始まりますがもう少しというところで今度はブルーバックで警告メッセージが出ます。(Hard ware Malfunction Call your hard ware Vendor for support *** The system has halted ***) 素人なので何が原因なのかさっぱりわかりません。 どなたかお知恵を貸してください。 ブラックバックでこんな警告がでた時もありました。 (Phoenix ROM BIOS PLUS Version Copyright 1985-1988 Phoenix Technologies Ltd. Copyright 1990-2005 Dell Inc.All Rights Reserved Dell System Precision Work Station 380 series BIOS version A02 www.dell.com Memory write leead failure atBB81C040,read 966E816E Decreasing available memory Memory address line failure at BB820000,read 00000000 expecting 7D7D7D7D Decreasing available memory Alert! Unccrrectable memory error previusly detected in BB81E000h Strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility )

  • 警告イベントの通知が頻繁に出るのですが??

    デスクトップのPC(DELL)を使用しています。 最近、頻繁に、下記の「警告イベントの通知」の表示がされます。 ディスクの空き領域が最小しきい値を下回りました。ハードディスクドライブの空き領域を: 1 拡大してください。テープ、ZIP、またはネットワークドライブにデータのバックアップを取ってください。 2. 使用していないファイルを削除します。 ファイルを移動または削除しても安全かどうか不明な場合は、お客様のヘルプディスクに連絡するか、ソフトウェアのマニュアルを参照してください。と表示されます。 セパレートしているC・Dドライブのプロパティをみたところ、空容量も充分あるのですが、どうしてでしょうか? アドバイス、対処法、宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • 前に飼ってたペットを病気で亡くしてから、ペットはもう飼いたくないと思いました。
  • ペットがいると可愛いし癒されるけど、病気や死を見るのは辛いから飼いたくないと感じます。
  • 友達からはペットが好きじゃないのではないかと言われることもあり、考えがおかしいのか迷っています。
回答を見る