• 締切済み

自分の質問に対して回答をいただいた方にお礼の書き込みをしたいが

自分の質問に対して回答をいただいた方にお礼の書き込みをしたいが 何度挑戦しても書き込めません

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

システムのリニューアル後、そういうことが起こるようになりました。 マイページを開けられない、回答を送れない、お礼を送れない、質問を送れない、まーこのリニューアルは最悪です。全然送れないというわけではなく送れたり送れなかったりする。原因不明です。Gooの担当者自身もわかってないんです。弱ったな・・・ 

naokazu888
質問者

お礼

遅くなりました やっとログインできました ありがとうございなした 自分なりに頑張ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.1

お礼ってところクリックしてもだめなの? 書いたら確認を押して、戻りと送信?かなんかが左右に分かれているからその送信かなんかの方を押す。

naokazu888
質問者

お礼

今回はお礼等の書き込みが出来る画面になりました 前回の時は(お礼の書き込み?!)をクリックしますと新規登録画面になってしまいそれの繰り返しをしていました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 御礼の書き込みをしたかったのですが質問が無くなってしまいました。(泣)

    このカテゴリーにふさわしくないかとも思われますがすいません。 昨年末になりますが・・・ このコーナーである人生の相談事をして、親身になって回答して下さった方が居ました。 とても有り難く、1度は御礼の書き込みをしたのですが もう1度その方が回答を下さってその直後、私はバタバタと人生の転換期が押し寄せ 御礼を書き込めないままに。 ずっと気になりながらも、状況が落ち着いてから近況報告も含め御礼を書きたいと こちらの勝手で締め切らないでいたのです。1年が経ちます。 今日やっとゆっくり書き込めると、文を書きログインしましたがその質問が無くなっていて 回答者の方もHNを変更されていました。 辛かった状況の時、力強くアドバイスして下さって本当に有り難かったのです。 サイトのサービスさんに先程、質問は送信してみましたが 以前の質問が消去されるという事があるのでしょうか。 こんな事ならもっと早く御礼の書き込みをしておけば良かったです。 同じような経験をした方、いらっしゃいますか。 回答者の方の希望や回答者の方が退会される時は質問は消去されるのでしょうか。 とても悪い事をしてしまいました。 早く書き込みをしておけば良かったです。

  • 回答のお礼が無い

    OKwaveを利用していて思ったのですが、質問の回答があってもお礼しないで、ベストアンサーだけ出して誰にもお礼しない方がよく居ます。 大体の人が自分の思った事を他の人にも『同意』してもらいたい気持ちは持ってると思いますが、自分の意見が通らないとベストアンサーもなく質問終了になってしまう。 お礼が欲しくて質問の回答してる人だけでは無いと思いますが、質問に回答があってのサイトだと思いますが、お礼しない人の書込みを見てモヤモヤしてしまうのは変ですか? 勿論、あからさまに失礼な回答にお礼しない人が居ても仕方ないと思います。それは別にいいと思います。 お礼気にするなら見なきゃいいし、回答もしなきゃいいと思いますか? 自分は回答されたらお礼したいし、自分が回答したことにお礼がきたら嬉しいです。 自分が真面目すぎますか?

  • 質問に対するお礼について

    質問に対するお礼に関しては賛否両論あると思いますが、質問を投稿して回答が何通も寄せられているにも関わらずお礼もせず回答を締め切ったり何時まで経っても放置している方が多く見受けられますが良心や常識を持ち合わせていないのでしょうか? 小さい頃に教わらなかったのでしょうか? 他人にしてもらった事に対して必ずお礼を言いましょうと・・・・ 勿論、お礼目的に回答をしている人だけでは無く自分が知っている事を教えてあげる事を楽しんでいる方もいらっしゃると思いますが、誰でもお礼を言われて悪い気がする人は居ないと思います。 だったら一言お礼を書き込むべきではないかと思います。 私個人としては質問した内容に対していろんな方が回答や持論を書き込みをしていただいている以上、その書き込みに対してお礼をするように心掛けています。 以上の事を書くと中には『自分だってお礼率100%じゃ無いだろ!』等の書き込みをする人が出てくると思いますが、私の場合は同一人物による複数回の回答にはまとめて回答をしていますし、人の質問文の揚げ足を取った内容の書き込みや重箱の隅を突っつく書き込みは無視していますので決して100%にはなっていません。 皆さんは質問文に対するお礼に関してどのような意見があるのでしょうか?

  • 他人の質問には回答するけど、自分の質問の回答者にはお礼をしない人

    こんにちは。いつもお世話になります。 たまにですが、他人の質問には真摯に回答するのに、自分の質問への回答者にはお礼をせず、時間が経っても締め切らない方を見かけます。 そういう方は、自分の質問へのお礼をするのが、ただ面倒なだけなのでしょうか? 『お礼をしないで締め切る質問者』や『お礼飛ばし』についてはたくさんの質問・回答があり大変参考になりますが、その方達と同じような心理なのでしょうか? 個人的には、他の質問に時間を割いて回答できるのなら、自分の質問をチェックしてお礼をする時間もあるのでは?と思ってしまうのですが・・・。 質問に対しての回答には、質問者は回答者に対してお礼をするのがマナーだと思うのですが、皆様はどう思われますか? 実際、私が回答したことのある質問者さんが、他の方の質問には真摯に回答されているのを見かけ(しかも私の次)、ちょっと気分が悪かったです・・・。 宜しくお願い致します。

  • OKWave質問と回答・お礼

    自分はよくOKWaveで、質問をさせていただきます。 で、回答者さんに聞く限りやはり「お礼」はあったほうが いいらしいです。 なるべく自分は‘回答へのお礼’は書くようにしてますが、 でも他の方の質問&回答を見ていると、 一つ一つに‘お礼’が書かれてる質問に そんなに回答がついてなかったり、 それとは逆に、 全然お礼が書かれていない質問に、 たくさん回答がついてたり…。 まあ回答しやすい質問か、そうじゃないか によるとは思いますが、 でも後から回答する方は、 その質問に一つも‘お礼’がついてないのは わかってるわけで、 自分の回答にも恐らく‘お礼’がつかないであろうのに、 回答してあげるということは、 やはりそんなに‘お礼’ は重要視してないってこと!? 回答者様皆様方の心理、 教えて下さい <(_ _)>

  • 自分の回答にだけお礼がされなかったら?

    例えば ある質問に回答したとします その質問に10件の回答が寄せられていて うち9件はお礼がなされていました しかし自分のした回答のみお礼がされていないで既に締め切り こういう状況に何か感じますか? 気にしないですか?

  • 回答のお礼をしたほうがいいですか

    参考になる回答がなかったので今までお礼してませんでした。質問するたびにお礼がゼロなのを指摘されるので、参考にならない回答でもお礼しなきゃいけないのかなと思いました。「どうも。」とだけ書いておけばいいですか。

  • 質問する方、回答者にはちゃんとお礼してますか?

    とくにこのアンケートのカテゴリーで、回答に何のお礼もコメントも付けないで放置してる質問をよく見かけます。 明らかにふざけた回答はまあ別として、アンケートといえどもせっかく回答してくれてるんですから、それに対して何か一言ぐらいはお礼などコメントを書くべきだと思います。 そこで、ここで質問をされる方へのアンケート。 あなたは回答者にお礼や補足などコメントを書きますか?

  • 「お礼は結構です」 (回答者さんに質問)

    goo歴一週間くらいの者です。 gooの質問・回答を見ていて、回答者が最後に↑の言葉を書いてるのを何回か見ました。 何回も質問・お礼をやり取りしているなら、質問者に手間かけさせて悪いな、と言う心遣いからそういう発言が出る事もわかるのですが、私が見たのはいづれもせいぜい2度くらいのやり取りです。 そして状況は、質問内容が倫理に反する事であったり、自分の前の回答に否定的なお礼が書いてあったりする場合です。 この場合皆さんは、回答者が、質問者あるいは質問の内容を不快に思っているから言い逃げしたいのだと思いますか? どういう気持ちで言ってるのでしょうか。 もっと好意的な解釈の仕方がありますか? こういう心理からじゃないかなという推測でも歓迎ですし、自分は↑の言葉書いた事あるって方がいれば教えてください♪ 

  • 回答者に対する礼も書かない質問者を皆さんはどう思いますか?

    回答者に対する礼も書かない質問者を皆さんはどう思いますか? 例えばその質問に5人の方が答えたとします。 4人の方にはお礼を書き、残りの1人を無視したとします。 その人には何のお礼の書き込みが無い場合です。 やはりその質問者さんは人間的に寂しい人なのでしょうか? 皆さんはこの質問者さんの気持ちをどう理解しますか? 私はたった11文字の言葉を書くだけでお互いが気持ちよくいられるのであれば書くべきだと思いますが? やはり質問者さんのデリカシーの無さがさせることでしょうか? チョット気になったもので・・・・

このQ&Aのポイント
  • 家系図3の登場人物に焦点をあてる方法を教えてください。
  • 家系図3では名前の背景色を変えることはできないのでしょうか。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう