• ベストアンサー

日本がカメルーンに勝てたのは?

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは カメルーンが初戦なのでまだ固かった のではないかと思います あとは日本の全員守りの姿勢ですね 次も頭と体を使ったサッカーをすればいいですけどね

関連するQ&A

  • というか、カメルーン弱すぎませんか?

    というか、カメルーン弱すぎませんか? 確かに昨日の日本代表は、最近数試合に比べれば若干良かったのは事実です。 しかし昨日のカメルーン代表の試合内容って、ハッキリいってW杯出場レベルではないですよね。 昨日90分すべて見ましたが、あまりの弱さにびっくりしました。 この分だと、デンマークにも負けで予選は敗退は確実ですね。 オランダが3勝、デンマークは日本に勝利し2勝1敗、日本は1勝2敗、カメルーンは3敗といったところでしょうか。 まぁ、カメルーンと日本が予選敗退で下馬評どおりといえばその通りなのですが。

  • カメルーンに何があったのですか?

    カメルーンに何があったのですか? 日本代表の初戦勝利はとても嬉しいのですが、 カメルーンのあまりの出来悪さに正直驚きました。 主力選手が出なくなったとかアナウンサーが言っていましたが、 どういうことなんでしょうか? アフリカのチームにありがちな揉め事的な何かがあったのでしょうか。知ってる方、教えてください。

  • カメルーン戦の川島に関する報道について

    カメルーン戦の川島に関する報道について カメルーン戦で日本が下馬評を覆して劇的な勝利を挙げ、連日試合内容についての報道がなされています。 特に決勝点を挙げた本田や新守護神になった川島はたくさん報道されています。 ・・・が、その川島の報道内容について一抹の疑問があります。 よく映像として紹介されるのが2シーンあると思います。 1つ目が、ペナルティエリアでゴール左に放たれたシュートを飛び込んで防いだシーン 2つ目が、カメルーンが終盤に放ったシュートに反応して飛びつきますが、若干下の方を飛んでいて ボールには関われなかったが、結果としてゴールポストに弾かれて失点を免れたシーン この2シーンが特に多く使われていると思うのですが、 この2シーンって、川島の活躍じゃないのでは? 1つ目はスーパーセーブの前にファールの判定があったらしく、あれって川島が防いでも防いでなくても 失点には関係ありませんよね? 2つ目ですが、本当にファインプレーだったのはゴールポストで、あれがもしゴールネットを揺らしていたら、川島は「どこ飛んでんだ」とか「何やってるんだ」と非難されていたはず… この2つ以外にも川島って活躍したと思うんですが、なぜこの2シーンばかり使うのでしょう? あの映像を使うことで川島の凄さがより伝えやすいからごまかしたんですか? 回答の方を宜しくお願いします。

  • 守って守って、1-0で勝つサッカー

    守って守って、1-0で勝つサッカー 昨日のカメルーン戦の勝利は素直にうれしいです。 でも試合自体は、正直言って面白くありませんでした。 守って守って、リスクを冒さず少人数で攻め、 少ないチャンスをモノにして1-0で勝つ。 岡田監督は現実路線に舵を切ったのか? なによりも勝つ事は至上命題ですが、 こんなサッカーをしていたら、せいぜい決勝トーナメントに進出できるぐらいで、 ベスト4など到底無理なのではないでしょうか?

  • 2010ワールドカップで一番見ものの日本の試合

    今回のワールドカップで日本はおそらく予選で負けてしまうでしょうが、その三試合で一番見ものであると思われるのはどの試合でしょうか。 カメルーンとデンマークのほうがまだちょうどいい試合になりそうですが、それとも、日本はおいといて単純にオランダのすごさを見るためのオランダ戦がよいでしょうか。 詳しい方教えてください。よければ一番勝てそうな試合も教えてほしいです。 お願いします。

  • 日本の奇跡的勝利

    サッカー日本またしても奇跡的勝利を収めましたね。 こんな粘り強い日本はいままでなかったですね。 アジア相手ということもあるけどいまのメンバーですからね。今夜も・・・。 それはさておき 日本の奇跡的勝利の要因はなんでしょうか? 答えはだれにもわからないですけど、みなさんで 推論しましょう。 「教えないジーコ流」が自己の責任感を 選手に呼び覚まし、精神的に強い日本を 作り出したのかな、と自分なりに憶測しています。 でも、なんかめちゃくちゃですね。

  • サッカーW杯2010年の日本代表初戦!6月14日にカメルーン戦があると

    サッカーW杯2010年の日本代表初戦!6月14日にカメルーン戦があると思いますが、地上波TV番組で何時にどこの局で放送されるかご存知の方いらっしゃいますか?

  • サッカーの面白みって?

    私はサッカーファンではなくて(というかサッカーブームが始まった時に熱狂する陽キャの人々に対して大嫌いだったという過去を背負って)ブーイング覚悟の質問ですが。 サッカーって何が面白いのでしょうか? なんか奇跡を喜ぶスポーツ。のような気がするんです。 ゴールできる確率ってすごく低くてゴール出来るのは奇跡のような確率。その奇跡を願って、奇跡が起きたことに熱狂するのが面白みなのでしょうか。 キーパーがはじいたボールが目の前に来た。反応できた(って言うのは当然実力なのでしょうが)それでゴールが決まった!って、それはいいですが、ボールが来たことについては奇跡ですよね。 1㎜単位で来た球をはじき返す、返せるかどうかは100%実力だけの勝負の「卓球」ってすごく面白いと思うのですが、それに比べてサッカーって「偶然」に頼るっていう比率が高過ぎませんかね。 クラスで一番足の速い人は当然一等賞。とか、打撃のうまい人が打率が高いとか、スポーツってそれが当たり前じゃないですか。 何かそれに比べるとサッカーって「今回は偶然ラッキー」「今回は偶然アンラッキー」っていう比率が高すぎるような気がするのですが、むしろそういうことが快感なんでしょうか? カッコが多くて済みません。よろしければご意見お聞かせください。

  • サッカー日本代表のカテゴリーについて

    今度大分で開催される日本対カメルーンの試合のチケットを買おうと思っているのですが、カテゴリー1-4の 席の違いがわかりません。 サッカー協会やファミマも見てみましたが、値段しか書いてありません。 どなたか、カテゴリーの違いのわかるホームページを知りませんか?

  •  

      サッカー日本代表はなぜ弱いのか?   はじめて質問します、よろしくお願いします。   昨日(2010/5/24) の日本vs韓国の強化試合を見ました。 日本代表は明らかに弱い、弱くなったように見えました。 WC直前の今、なぜこのようになってしまったのでしょうか? 監督や、選手個人を批判するネット上の記事をたくさん読みましたが、それなら、2010日本代表は「単に弱い」という結論になると思います。 でも、なぜか昔より(5年前、10年前)も弱くなったように見えました。 なぜでしょうか?教えてください。   今でも本気でオランダ、デンマーク、カメルーンから得点ができる、勝ち点1でもとれると思っている人はいるのでしょうか? サッカーは、素人で戦術などよくわかりません。組織的なサッカーで戦術を駆使すれば、なんとかできるくらいには、日本サッカーは世界から取り残されていないのでしょうか?   このまま、日本サッカーが世界から取り残されてどんどん退化していくのではと心配になりました。     まだ、昨日のショック(悔しさより情けなさ)が抜け切れていないようで、散文的な質問になってしまいました。 もう希望を持たせて欲しくないと思いながらも、また希望を持ちたいのかもしれません。 よろしくお願いします。