• 締切済み

息子が今年の春からクラブチームに入れ練習をしています。前所属チームでは

tkhk4の回答

  • tkhk4
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

ご質問の2点はゲーム中のことですかね? 「トラップしてからの2、3歩が遅い」ですが、「相手選手がいるときだけ」か、「相手選手のプレッシャーを受けない状態でも遅い」のか位なら、親が側から見ていても分かると思います。 それが分かるだけで練習方法も変わるのではないかと思います。 クラブチームに入ったと言う事で試合相手や周囲のレベルが今までより高くなっているなら当然プレッシャーのかかり方も強くなりますよね。 すると前チームの感覚でプレーしていては「遅い」となるかもしれません。 案外、慣れで解決するかもしれません。 しかし、すぐには追いつけない身体能力の差の中で出来ない事ばかりを口癖のように言われながらプレーしなければいけないとしたらストレスになります。 次に「ボールを持っていないときの動き」ですが、ただ単に「なっていない」しか言われてないのでしょうか? チームも違う、ポジションも違う中でプレーしてるわけですから何を要求されているのか具体的に分からないと迷いますよね。 「なってない」の他に具体的な言葉が出ていないでしょうか? その言葉を手がかりに親子で話しながら答えを手繰り寄せて行くのも楽しみ方のひとつだとは思います。 指導者は本人に考える機会を与えるために敢えて答えを示さないのかもしれませんが、どうしても分からなければ本人から聞くことも悪くないと思います。 「見て習え、やって覚えろ」などの根性論も少しは必要かもしれませんが、それだけで解決できないと感じます。

関連するQ&A

  • 中学校水泳部とクラブチームの練習

    今年中学に入学しました子供の事です。現在水泳のクラブチームの選手コースで練習しておりますが、通学する中学校にも水泳部があります。部員もかなりの人数がいるらしく、夏はプールでの練習のようですが、シーズンオフはランニングや筋トレを行うようです。子供は練習は今まで通りクラブチームでやりたいと言っておりますが、中学の部活に入部しないと、市や県の大会に出場できないとの事です。 そこで、部に所属だけし、日々の練習は、クラブチームで行うという選択をしてみえる方がいらっしゃったら、ご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。

  • 小4の息子が新しいクラブに馴染めないようです

    小4の息子の事で悩んでおります。 今、所属しているクラブが3月末で解散になります。理由はボランティアで監督、コーチをしていただいていた方の都合で練習・試合を見ていただけなくなってしまうことと、クラブ員数が5名になってしまうことです。どちらの理由も以前から分かってたことですので、4月以降の事を監督、保護者で話合った結果、隣の学区のクラブ(仮にBとします)に希望者は移動させていただくという方向にほぼ固まりそうです。そのBクラブも4年生以下の部員数が少なく、以前から何度か合同で練習、試合をさせていただいてました。(今も週1回一緒に練習させていただいてます。)息子も4月からはBクラブでお世話になるつもりだったのですが、昨日突然「Bクラブには行きたくない。」と言い出しました。理由を聞いても「何故嫌なのか」「何が嫌なのか」はっきりしません。以前、合同チームでの試合の時の自分のポジションに不満を漏らしてたことはあったのですが・・・。サッカーが嫌になっ たわけではなく、中学、高校もサッカーは続けたいといいます。小学校の残り2年間は自分一人で練習するといいますが、しっかりと指導もしてもらえず、試合もできずでは2年間がとてももったいなく思います。(実際、一人で続けられるかも怪しいです。)田舎ですので近くに他のクラブも無く、どうしたものかと悩んでます。長々とまとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。

  • 練習時の紛失について。チームの責任は?

    息子の所属するサッカーチームは、ボールの紛失が多いのですが(息子自身は半年で5個紛失、他の家庭でも6個~数個失くされている)1個も失くしていない子もいます。練習時は誰が誰のものを使うか分からない状態になります。 ですから、これは失くす子供がだらしがなく、失くさない子供がしっかりしているという事ではないと思います。誰が誰の物を使うのか分からない状態になる練習では、本来ならばチームが負担すべきだと思うのですが、チームに聞いた所「自分の物も大事に出来ないのにチームの物にしたらどうなるか、目に見えている」と言います。 しかし、全体が使う物なのに特定の個人(自分の不注意で失くした訳でもないのに、ボールを失くされた家庭)だけがボール代を負担せねばならないのは不公平と感じます。1個安くても3,4千円しますから、我が家は1個も失くしていない家庭より、2万円も多く負担しています。チームには責任はないのでしょうか?私としては会費が月に2千円上がったとしても、ボール代として皆が同じ負担なのだから納得できるのですが。

  • やはりクラブチームに行かせるべきでしょうか?

    今度、中学に入る息子が居ます。 今のところ、限りなく可能性ゼロのJ下部を受けていますが、それ以外のクラブチームを数チーム受ける予定です。 土曜日に、上の子の文化祭で、練習試合(引退試合)をしました。 上のお兄ちゃんがサッカーをやっていて、下の子も小学校までは一緒にサッカーをやっていたお父さんも見に来てくれたのですが、 見終わった後に、下の子の事で「どこか(クラブチームを)探した方が良いかもしれませんね」と言われました。 下の子は、サッカー大好き少年で、巧くなりたいと言っていて、上記の通りいくつかクラブチームを受けていますが、ある程度のレベル以上を受けて、ダメなら部活で頑張ると話していましたが、 そのお父さんは、サッカーの質もそうですが、あまりにみんなが、真剣でない態度をみて心配してくれたようです。 それは私自身も、上の子を見ていて感じていました。 息子はそれほどサッカー、サッカーではなかったのですが、小学校の時にはまじめにやっていた子たちも、試合中の悪態・試合前後の態度などを見て、こうなっちゃうんだと感じていました。 私の時も、正直まじめな生徒ではなかったですが、ことスポーツにおいては先輩も私たちも真面目に取り組んでいましたが、今の子たちは・・・(下の学年も・・・) 今のチームの監督には、ある程度のところ以下なら部活で頑張ればと言われました。 ですので、自分(息子)が頑張ればと思っていましたが、改めて言われると考えてしまっています。 どう思われますか? 確かに自分がしっかりしていればと思いますが、それは理想論であって、現実にはやはり周りが崩れてくるとモチベーションが・・・ (自分が崩れるのは自業自得ですが) かと言って、部活にも負けるようなクラブチームにお金をかけて通うのが良いのか・・・ それでもサッカーという環境だけ見れば、まじめに取り組めるところの方が良いと思いますし・・・ 経験者の方々のご意見をお聞き出来ればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 勝てないサッカーチームに所属の4年生の息子についてお伺いします。

    勝てないサッカーチームに所属の4年生の息子についてお伺いします。 小学校4年生の子どもが地元のサッカーチームに所属しています。クラブチームではなくサッカーに心得のある親やOBが中心となって指導しているチームです。4年生は実力によって2チームに分かれており、チーム内の紅白戦や対外試合はそのチーム分けにしたがっています。うちの子は下位のチームに属しています。はっきりいってその下位のチームは非常に弱く全く勝てません。対外試合では1勝もあげたことがありません。親としても、見ていてとても切なくつらいものがあります。子どもたちも負けることに慣れてしまっていて、悔しさを表に出すこともできなくなり、負けても「予想通り負けた」などという子までいる状況です。子どもに負け癖がついてしまうのをとても心配しています。 先日、うちの子がメンバー不足によりたまたま上位チームに入ったときにはゴール出来たり、チームとして勝つという経験をすることができたのですが、下位のチームはうちの子も含め下手な子が集まっており、はっきりいってサッカーになっていません。コーチの指導も上位チームにあわせた戦略的なものが中心で、下位チームの個人の技量を上げるようにはなっていません。ただ、うちの子はサッカーが好きで続けたいと言っており、週に二日の練習も休まず出ています。今後、親としてどのようにして良いのか悩んでおります。 ・クラブによっては、力量のバランスをとってチーム分けしているところもあるようですが、上位チームの人たちのことを考えると、そのようなことをこちらから提案することためらわれますし、そもそもスポーツなのだからしょうがないというのも正論だと思います。 ・上位チームに入れるように本人が頑張るよう応援するしかないのでしょうが、今の状況で子どものモチベーションを上げようと思っても下位チーム全体のモチベーションが低いなかでは、どうしてよいのかわかりません。また、他のスポーツ同様、生まれつきのセンスという問題もあり気持ちだけでは解決しないところもあります。 このまま、続けさせて見守るのが良いのでしょうか? それとも、何かほかに得意なことを見つけさせたほうが良いのでしょうか?ちなみに、サッカーに比べれば水泳のほうがうまいので続けさせたかったのですが、本人がサッカーのほうが好きだというので水泳は止めました。

  • 少年野球で一番上のチームに抜擢された小4の息子

    現在4年生の息子が所属する少年野球チームで、一番上のチームに抜擢されました。ポジションは以前と同じピッチャーです。上のチームに移って初めての練習試合にて先発ピッチャーをまかされました。しかし先輩達の中で緊張していた息子は、ボール先行で、めったに出さないフォアボールも3つ、デッドボール1つを出してしまいました。6回までに4-3で勝っていましたが、7回で先輩に変わり、その回に2点入れられ、4-5で結果は負け。練習試合とはいえ、やはりデビュー戦を勝ってほしかったと悔しいです。皆さんは息子の初戦の出来をどう思われますか?

  • クラブチームの費用

    息子が小6でサッカーをやっています。 目標はスクールに通っているJクラブの下部に行きたいようですが、確率はかなり低いので、 クラブチームを考えています。 ただ、J下部のジュニアユースの費用は大体分かるのですが、クラブチームは全くわかりません。 ほとんどのJ下部は自前のグランドあるので、練習場の確保はもちろん遠征せずに、他クラブを招いてTRMが出来ますが、 逆にほとんどのクラブチームはジプシー状態で、遠征ばかりになるのかなぁ?と思っています。 ユニホームや練習着などの初期費用の他にどれくらい費用がかかるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • サッカークラブチームについて

    私の子供は小学校のサッカー少年団に所属しています。 今度、クラブチームがうちの小学校のグランドで練習を始めることになり 学校の通学路にクラブチームの職員が立って 子供を勧誘しています。 親の負担も少ないクラブチームに部員が流れると うちの少年団が潰れてしまいます。 なんとか学校側と話して グランド使用を 阻止したいのですが どう話をすれば スムーズに話が進むでしょうか? 学校側は 一旦許可してしまっているので 様子を見るしかないと言います。

  • クラブチームでサッカーを続けさせるか悩んでます。

    息子は、4月からクラブチームのジュニアユースに入りました。クラブチームにいくか、部活にするか散々迷いましたが、本人がどうしてもクラブチームに入りたい、勉強もサッカーも一生懸命頑張ると約束し経済的にきつかったのですが、入れる事にしました。最初の頃は本当に頑張っていましたが、最近は勉強はもちろん、サッカーにも気が入っておらず、家にいると携帯ゲーム等に夢中になっています。昨日練習を見に行って確信しました。何の為にクラブチームに入ってるのか何をしたいのか聞くと、楽しくサッカーをやりたいとの返事。それなら部活で良かったのではとガッカリしました。強くなりたい、少しでも上を目指したいと入ったはずなのに・・このまま無理してクラブチームに通わせた方が良いのか、辞めさせて良いのか迷っています。私としては、意味がないと思うので、やめさせたいとおもっています。

  • 質のいい少年サッカーのクラブチームを教えてください

    うちの子は現在小学2年生です。どこのクラブチームにも所属しておらず、サッカースクール+自主練習でなんとかやっています。先日Jリーグの某クラブチームのセレクションに1次合格したのですが、うちの子の欠点が見えてきました。そこで何処かいいクラブチームに所属させたいと思ってきました。東京都町田市近隣で『質』のいい少年サッカーのクラブチームがあったら教えてください。『サッカー好きのお父さんが集まってサッカーを教えているようなクラブは避けたいです』