• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自殺を考えた時点でメンヘル?)

自殺考えた時点でメンヘル?

sakramikanの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

自殺考えます 何かがきっかけ、とかでなく突然に あーなんかも~死んじゃいたい。。。って思ったり 10代の思春期は、自殺完全マニュアルを読んで勉強してましたし 病気じゃないのでそれはそれで乗り切って生きてますが 10代の頃のそれは、結構切実だった気がします 私も自殺って誰しも1度くらいは考える事あるだろうと思ってましたが、 そんな事考えた事いっっっかいもない!!!と言い切った知人がいました 世の中にはそんな人もいるのか、と思いました

noname#174442
質問者

お礼

そうですか。それは私の場合とはちょっと違いますね。人それぞれですね。あと、宗教的に絶対タブーのかたもいらっしゃるでしょうし… ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • なぜ、うつ病の人は自殺しやすいのですか。

     うつ病の知り合いをまたひとり自殺で失いました。  自殺者が1年間で3万人を超え、そのほとんどは、うつ病者だと新聞などに書いてありました。うつ病を患うと、自殺しやすいので、家族を含め、周りの者は注意すべきともありました。教育テレビで、うつ病者が自殺未遂を図った体験を話されていました。  なぜ、うつ病者は自殺しやすいのですか。残された家族のことを考える余裕がないのでしょうか。異常心理に陥っていて、冷静さも失っているのでしょうか。追い詰められて自殺しか選択肢は残されていなかったのでしょうか。  追い詰められて、その苦しさから死を選ぶしかなかった心情は少しはわかります。ただ、その人がうつ病者であれば、その病気が自殺とどう関係しているのか、よくわかりません。  うつ病と自殺について教えてください。  

  • ストレスなく、うつじゃないのに自傷や自殺をしたい

    私はうつ病ではありません。 以前うつ状態になっていたことはあります。 また摂食障害はまだ治せていませんが、 それに適応しながら毎日を送っている感じで 以前自殺を図った時のような激しい罪悪感や 無価値感や体調不良も今はありません。 今は割とフラットな気持ちで毎日を送っています。 ですが、よく自傷したいという衝動や 自殺するイメージが何度も頭に浮かびます。 私自身精神的な病気という感じはまったくしません。 でも自傷や自殺の衝動は結構強くて執拗に感じます。 やりたくてたまらないような気持ちになります。 手首を赤ボールペンで塗ったり、絶対人に見えない足を切ったりして 何とか気を紛らわしています。 それがどうしてそうしたいのか本当にわかりません。 ストレスとなるようなことも思い浮かびません。 自分の憶測ですが、依然何度も自殺を想像することによって 内面を保っていた時期があったので 反復して繰り返した思考が癖みたいになって なんともなくなった今でも脳が勝手にその癖を繰り返しているのかなとか思っています。 そういうことってありますか?もしくは別に理由があるんでしょうか? 私のようにストレスがないのに自傷や自殺を考えてしまう人はいますか? またどんなふうに対処したらいいんでしょうか? ストレスと感じることもないのでどう対処したらいいのかわかりません。

  • 気分変調症(抑うつ神経症)について

    知人が長年、気分変調症(抑うつ神経症)《診断書の診断病名に書かれていたそうです》で療養、復職(転職)を繰り返しています。 この病気、気分変調症(抑うつ神経症)はどんな病気で、どう接したらよいのでしょうか。 うつ病の一種なのでしょうか。自殺願望はないそうです。ただ、身体を動かすのがしんどく、何をするのもおっくうだそうです。また、睡眠時間が長く、思考力が落ちていると言います。 うつ病だと思い、接してきましたが、違う病気ならば、どんな病気か正しく知り、接していきたいと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • うつは心の風邪???

    いまだに言っている人が多いのですが、うつ病歴11年の私から言わせれば、心の風邪とは言い切れません。 まず、たとえが悪い。風邪ならば薬でも飲んで数日もすれば治りますが、うつ病は一生を左右する病気です。誰もがかかりやすいという意味ならば納得しますが、「風邪」では自殺はしません。第一、11年も風邪を引きっぱなしではおかしいでしょう。 皆さんはどう思いますか? うまく表現できずにすみませんが・・・・

  • 鬱と性欲

    一応真面目な質問になりますので冷やかし等はご遠慮ください。 私は抑鬱型と呼ばれいわゆるフラストレーションがたまるタイプの鬱です。 その反対にうつ病は性欲が減退したり思考が停止する病気だと思ってます。 反対にフラストレーションタイプは抑鬱気味から性欲やワイセツな言葉が頭をよぎったり衝動を押さえられない気持ちになったりします。 そういう抑鬱の場合、フラストレーションの発散法や薬での服薬などでどうすればなおりますか?また、市販薬でも良いのでフラストレーションを押さえる薬などがあれば教えてほしいです。

  • 精神科の転院、すべきかどうか

    抑うつ状態で精神科(メンタルクリニック)に通っています。 今のメンタルクリニックは、自分にとって初めての精神科で、通い始めて4ヵ月ほど経ちます。 だいたい、2週間に一度のペースで通っています。 しかし、抑うつ状態は良くならず、この前抗うつ薬を飲んだら副作用で「衝動・攻撃性」が出てしまい、自傷行為などもしてしまいました。 現在、抑うつ状態が、うつ病によるものか、双極性障害によるものか、等、医師が見極めているところなのでは、と思います。 そこで、家族から、大きな病院(大学病院)への転院をすすめられています。 大きな病院に通うことのメリットを教えていただきたいです。 私としては、自傷・希死念慮(自殺願望)が強いときに入院が可能ということや、経験豊富なドクターがいる、などのメリットがあるかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 希死念慮・自傷行為での精神科通院はアリ?

    抑うつ状態で、精神科に通い始め、数ヶ月たつ者です。 最近、希死念慮(常に死にたい、と考えてしまう。具体的にどうやれば自殺できるか、と考えてしまう。)と自傷行為がひどいです。 希死念慮や自傷行為の原因はよく分かりません。急に、死にたくなったり自傷したくなったりするのです。 しかし、主治医からは、自傷行為は病気ではないし、私はうつ病でもない、と言われました。 確かに、気分の上がり下がりが激しく、元気な日もあるので、自分でもうつ病ではないな、と思っています。 今現在は、コレといった病名はついていません。 希死念慮や自傷行為だけで、精神科に通うのはおかしいことでしょうか? 自傷行為は病気ではない、などの言葉を言われ、「私は病気ではないのに精神科に通ってよいのだろうか」と悩んでいます。 最近はこのことについて考え込んでしまい、それも希死念慮や自傷行為の原因となってしまっているような気がします。 ちなみに、精神科では、気分の波を抑える薬や、自傷したいという衝動を抑える薬を出されています。 みなさんのお考えが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 人生をリセットしたいという気持ち

     2回目の質問になります。先日は、うつ病の養生法で質問させていただきました。疲弊性抑うつ症候群と診断され、休職して、1年以上になります。  実は、最近以前悩んでいた「おっくう感」がなくなりつつあり、自分でも少しは良くなりつつあると思ったりもするのですが、人生をリセットしたいという思いがたびたび湧いてきます。自殺したいというような大げさな気持ちではありません。電源を切ってもう一度やりなおしたいという衝動に駆られるのです。テレビゲームのようで、子供みたいと思われるかもしれませんが、リセットできるのではないかという思いにとらわれることがあります。  先生に相談すると、焦らずにボチボチ行きましょうと言われましたが、焦ってはないように思うのです。自殺したいとは思いませんが、人生をゼロから始めたいという気持ちが強くあります。  せっかく親からもらった命ですから大事にしたいという気持ちは強くあるのですが、リセットしたいという気持ちは、不思議なことに、うつが良くなるにつれて、強くなってきます。  どこか、考え方がおかしいのでしょうか。衝動的に死を選びそうで怖い気もします。

  • 死にたい時2

    今日、昼間は5年半付き合い、2年前に別れた元カレと会いました。私の本当の意味での理解者で、今の苦しみを話しました。真剣に聞いてくれました。 しかし、さっきまた激しい自殺衝動に襲われ、車で泣きじゃくりました。 明日病院へ行こうと思いますが、衝動に駆られるのはパニック障害ですか? 医師は病名をはっきり言わなかったのですが…。 5年前の鬱病の時ははっきり『鬱病です』と言われました。 今は自分でもあの時とは違うと感じています。 私は病気でしょうか?

  • 自殺を思いとどまる方法

    40代の主婦です。 ダンナの実家との揉め事とダンナの病気(癌でした:治癒しましたが)がきっかけでうつ病になり、一年半通院しています。 通院し始めの頃に比べると大分よくなっていると思います。 ダンナは病気のことは知っていますが、「病院に行って薬を飲んでいるんだからそれでいいじゃないか」といってあまり内容を理解してくれません。する気もないようです。 私は朝7時すぎに家を出て夜7時ごろ帰宅するフルタイムの派遣の仕事をしています。もちろん会社には病気のことは言ってません。契約を更新してもらえなくなりますから。 主婦なので帰宅後すぐに夕食の支度をし、食後の片付けと洗い物はダンナにたのんで洗濯物やその他の家事をします。子どもを構って、お風呂に入って一段落すると夜の10時近く。ほっとして少し趣味の時間を持とうとするのですがだんなや子どもたちに邪魔をされて中断中断でいらいらします。 ようやくひとりになれるのが11時すぎ。11時を過ぎてほっとするとうそのように元気になるのですが、朝起きてからそこに至るまでの時間、何度も何度も死にたいと思ってしまうのです。休日はコドモの用事や日ごろのたまった用事の片付けで終ってしまい、長い連休ではうるさい家族の世話を焼かねばならず疲れてしまいます。 私がほっとできる時間は深夜のみですが、夜更かしすると翌日に響きます。 双方の親たちに係わるもろもろも、面倒です。 病気はよくなっているのに、何もする気になれないし、朝起きるのがつらいことも一時期より増えたような気がします。 今日などは仕事にいけずに、休んでしまいました。 仕事そのものは私の専門性を生かせるもので嫌いではないのですが、派遣社員なのであまり休むとクビになりそうでこわいす。(トシもいっていますし) 毎日息が詰まりそうな気分で時間がすぎます。 何もかも放り出してひとりになりたい!! 好きなことだけを思う存分していたい!!! だれかに優しくされたい!!! …そう思うのは一般的に言えば「わがまま病」にみえますね。 少なくともダンナはそう思っているようです。(私自身、ただのわがままだと思えなくもないです) 仕事に行きたくないのに仕事をクビになるのを恐れている(コドモたちにお金がかかるんで少しでも稼がないといけません。金銭面が大きいです) でも、何もしたくない このまま目が覚めなければいい 全部放棄して楽になりたい と思うと、衝動的に死んでしまいたくなります。 親に自殺されたコドモの心の傷を考えて踏みとどまっていますが、時々そんなことすら考えるのもいやだと思ってしまいます。 自殺を踏みとどまった経験のある方、どんな方法で自殺を思いとどまったか教えていただけると助かります。