• 締切済み

もうダメです。所持金が50円になりました。このまま死んでしまうしかない

0kemumaki0の回答

回答No.7

大丈夫だと思います。通信機器を使って質問しているなら通信費を払ってるって事ですよね。ちゃんと向き合えば死ぬ事なんてないです。向き合わないから死んでしまうんです。

関連するQ&A

  • 所持金7万円の使い道

    今現在20歳のニートです。 所持金7万円です あなたが僕だったら7万円をどう使いますか?何を買いますか? なるべくネットで購入できるものでお願いします。 ちなみに就職するつもりはないので。

  • 3人の所持金の出し方を教えてください

    この問題の答えの出し方を教えてください。 A・B・Cの3人がいて、AとBの最初の所持金はそれぞれ1000円、650円であったが、Aは自分の所持金からある金額をBに渡し、BはAから渡された金額の半分をCに渡し、さらにCはBから渡された金額の半分をAに渡したので、3人の所持金は等しくなった。Cの最初の所持金を求めよ。 お手数ですが、解かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 円を増やしてはダメ?

    政治や経済の専門的な知識が無いので、曖昧なのですが、今の日本の状況が ・デフレ ・円高 で、今回の選挙で争点になっているのが ・増税 なんですよね。 だったら、単純に考えればもっとお金を刷って円を増やせばいいように思うのですが、それはダメなのでしょうか。

  • 大学病院に行きたいのですが、所持金は2000円しか

    大学病院に行きたいのですが、所持金は2000円しかありません。窓口で足らないと思うのですが、○月○日までに支払います。と言えば許してもらえるのでしょうか?

  • 只今の所持金2円です。急遽みなさまの智恵を貸して下さい。

    只今の所持金2円です。急遽みなさまの智恵を貸して下さい。 わけあって上記の通り、所持金が2円で困っています。UFJ銀行の銀行口座にはお金が入っているので引き出したいのですが、これもわけあってキャッシュカードを破損してしまいATMから出金することができません。通帳と印鑑を持っていき窓口でおろそうかと思いきや、今日は土曜日で窓口は受け付けしていませんでした。 もうひとつの口座のゆうちょ銀行の方はキャッシュカードはちゃんとあるのですが、口座にお金が入っていません…。モバイルバンキング(?)でUFJ銀行の口座からゆうちょ銀行の口座へ振込みをすればいいのではと思い付いたのですが、モバイルバンキングは申し込みが必要ですぐに使用できるものではありませんでした。 次に思い付いたのは、お財布ケータイなんですが、これも余り調べてはいないのですが不適合のようです。 ちなみに親や友人は頼れません。 都合があるので日払いのバイトを見つけるというのもムリです。 質屋にいくという手も思い付いたのですが、勝手がよくわからないので諦めました。 最終手段はブックオフに行くことかなとは思いましたが私は本を余り持っていないので100円かそこら程度しか得られないと思います。 やはりどうにかして口座内のお金を…と思うのですが、状況的には月曜まで耐えるしかないですよね。お腹が空きました……すみません、失礼しました。 この状況で短時間でお金を得る方法、みなさまどうか智恵をお貸しくださいませ……。

  • 7兆1200億円 使ったので

    初め、AはBの3倍のお金を持っていましたが、   両人共に 7兆1200億円 使ったので、 その所持金はAはBの7倍となりました。  最初の所持金はいくらだったのでしょう。

  • このままじゃダメですよね?

    二年前に七年付き合ってた人と別れました。別れてすぐは寂しく感じ新しい彼を作ろうと必死だったし、実際何人かと付き合いましたが今は一年位独りです。長く彼が居ないと、それはそれで慣れるといいますか、時間も金も自由だし、おまけに暇な時に相手してくれる友達も男女問わず居て、今、結構充実しちゃってます。実は、この感じが自分に一番合ってるのかな?って思います。でも、これってダメですよね?暇の相手してくれる人も、いずれは結婚してしまうだろうし…このまま行ったら老後は孤独死ですよね?老後を考えれば、こんな自由気ままな生活してないで婚活でもした方がいいですよね?

  • 所持金2億円超の使い道

    親の遺産2億円余りを相続しました。 私は幼少の頃から低所得者用市営住宅(ここは現在でも家賃数千円)に住み、「生活保護ギリギリの暮らしぶり」で、重度身体障害者の両親に内職で育てられました。幼い頃から貧乏が身についていた私は大人になってもケチな性分が抜け切れず、贅沢に興味がないまま、私自身も2千万円近くの貯蓄があります。てっきり貧乏だと思い込んでいた両親が、コツコツと毎月数万円の貯蓄を重ね、株等で運用して何十年も掛けて私に大金を残してくれました。事実を知った時には涙が止まりませんでした。自分たちは贅沢ひとつする事なく一人っ子の私に、お金を残す為だけに生きてくれていたのです。その大切なお金の有効な使い道が分かりません。 私に兄弟はなく、妻と子はいますが、妻は同い年で子は重度知的障害者です。 もともと不妊症で悩んでいた夫婦でしたし、この子一人授かったのは奇跡だったと思います。二人目が欲しくて不妊治療を始めてもう8年...40代を目前に、見込みは絶望的です。 いずれ私も老います。私が老いる頃には同級生の妻も同じく老いています。片方が元気に介護する事は不可能でしょう。きっと二人して老人ホーム行きでしょうね。子は知的障害者施設に入る事になると思います。国から障害年金を頂いて、それで施設費用を賄う事になると思います。生きていくだけのお金は確保出来るでしょう。 私たち夫婦が死んでも誰も遺産を相続出来ないのです。こうなるとお金を持っていても仕方なく思えてきます。私たち夫婦が生きている間に使い切るという事も出来ます。旅行、マイホーム、新車... 人には価値観様々ですが、私には物欲も贅沢したいという考えもありません。将来、この子が健やかに幸せに人生を全うする為に使ってやりたいのですが、知的障害者ですのでお金の概念がありませんし、どうしようもありません。価値観や考え方は十人十色だと思いますので、ここでヒントを頂ければ幸いです。皆様のお考えをお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 私はこの5月にナイフの不法所持で逮捕され、10万円の罰金となりました。

    私はこの5月にナイフの不法所持で逮捕され、10万円の罰金となりました。また、私は精神障害者ですが、今年中に健常者に復帰出来る見込みです。こんな私でも銃砲の所持許可は可能でしょうか?

  • 未成年はたばこの「購入・所持・喫煙」のどれからがダメなんでしょうか?

    喫煙はダメで捕まる+学校・親に連絡をするのは知っていますが、購入・所持も同じですか? またその場合はどうなるんでしょうか?指導だけでしょうか? たくさんの詳しい方の回答をお待ちしています。